chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひょうたん山
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/27

arrow_drop_down
  • 能登線の終着駅蛸島は金沢からも遠かった(2005年廃止)

    能登線の終着駅、蛸島を訪れてきました。(2004年訪問) かつて金沢から蛸島まで鉄道では3時間以上もかかり、能登半島の大きさを実感したものです。 鉄路が奥能登まで伸びていたことに当時は当たり前に思っていましたが、ファンとって幸せな時代...

  • 箱根登山鉄道入生田~箱根湯本に残る踏切は7ヶ所に減少

    箱根登山線の入生田から箱根湯本へ、残る踏切を見てきました。 箱根登山鉄道といえば、今春の会社再編では社名が消えてしまうようです(2024/1/24発表)。 沿線の登山鉄道らしい情景が急に消えることはないと思いますが、ファンとしては少し...

  • のと鉄道能登線中居駅からの七尾北湾遠望もよかった(2005年廃止)

    穴水から能登線の一駅目、のと鉄道中居駅を訪れました。(2004年訪問) 2024年元旦の能登半島地震はかなり地形が変動したことも衝撃でしたが、能登線が残っていたとしても大変な被害だったことでしょう。 現地へのお見舞いと復興をお祈りしな...

  • ポケモンお花ジャンボが発着していた頃の羽田空港第2ターミナル

    羽田空港2タミの展望デッキから、ポケモンお花ジャンボを見てきました。(2009年訪問) 2024年正月2日のC滑走路での事故はショックでしたが、基本的な動作がその後を大きく左右することを再考させられました。一方全員脱出できたJAL機のニ...

  • 風祭水車踏切は残るものの風祭駅構内踏切が廃止

    水車踏切の行方が気になり、箱根登山線風祭駅を訪れました。 以前あった踏切存続検討の告知は無くなっていて、当面は残る感じなので安堵しました。 しかしそれもつかの間、風祭駅の構内踏切が廃止になっていたのは驚きでした。立体化はあきらめ、至近...

  • あの宮ノ下駅でも空いていた紫陽花シーズン

    沿線の紫陽花でも有名な、箱根登山線宮ノ下駅を訪れました。(2021年訪問) 宮ノ下温泉ホテル・旅館への下車駅ですが、2月からは無人駅になってしまうようです。(2023/12/27発表) 観光地への玄関口なので、せめて観光案内の人とかが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひょうたん山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひょうたん山さん
ブログタイトル
線路端紀行あとがき
フォロー
線路端紀行あとがき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用