MINI COOPER SDからMINI JCW(ジョンクーパーワークス)に乗り換え。JCWは力強いエンジンとスタイリングが魅力。 さらに運転支援も充実。 MINI JCWの魅力の一部を紹介。
55歳からセカンドライフスタート!スローライフを楽しむ情報を発信してます。インコの話題が多め。(^-^)/ヨロシクです|クロマニヨンズ好き|インコ好き|元看護師|放送大学卒業生|プチ資産運用|
ブラウンシェーバーの替刃がダメになったので正規品ではなく互換品を購入使用してみた!替刃の互換品の性能はどう? 互換品を使ってみた感想をまとめました。
「ブログリーダー」を活用して、コージさんをフォローしませんか?
MINI COOPER SDからMINI JCW(ジョンクーパーワークス)に乗り換え。JCWは力強いエンジンとスタイリングが魅力。 さらに運転支援も充実。 MINI JCWの魅力の一部を紹介。
2025年のGW。 数年ぶりに道の駅 川場田園プラザへ。 あいにくの雨の中。 美味しいものを食べたり、美味しいものを買ってきました。 その様子をまとめました。
妻のMINIにトランスミッション(DCT)オイルの交換を促すメッセージが表示された。BMW MINIのDCTオイル交換費用と交換頻度をまとめた記事です。
初めてのふるさと納税は北海道の紋別市。紋別市ではふるさと納税の返礼品の「おいしい」画像を投稿してみんなで共有するインスタグラムキャンペーン実施。 投稿した結果『おいしいもん賞』を受賞しました!
JR東日本のキュンパスで鎌倉方面へ日帰り電車の旅!旅の様子をまとめました。鎌倉観光名所の知っておいて損はない情報あり!
ブラウンシェーバーの替刃がダメになったので正規品ではなく互換品を購入使用してみた!替刃の互換品の性能はどう? 互換品を使ってみた感想をまとめました。
美味しいホタテは高価!手が届きやすい価格帯の訳ありホタテ!訳ありホタテとふるさと納税返礼品のホタテを比較しました。
インコにおやつを与えても大丈夫?インコのおやつのメリットとデメリット。我が家で与えているインコのおやつを紹介した記事。
北海道紋別市のふるさと納税返礼品。長椅子したのが北海道オホーツク産ホタテ(1kg)。到着後、食べたら最高の旨さでした!紋別市のふるさと納税返礼品のホタテのレビュー記事。
MINIのエンジンが突然かけられなくなった!警告灯にはキーの電池消耗を知らせるメッセージが表示。電池交換が必要だけどどうやってやるの?MINIのキーの電池交換をしたのでその様子を記事にしました。
年末の大掃除。大変なのがキッチン周りの油汚れ落とし。頑固な油汚れは落とすのが大変。でも重曹を使ってつけ置きすれば大丈夫。頑固な油汚れが楽に落とせる。年末大掃除の時短にも繋がる!
生活に欠かせない家電。タイマー機能が備わっていない家電を好きな時間にON OFFしたい。タイマー付きコンセントなら面倒な設定なしで家電の電源をON OFFができるようになる!
鳥は羽が生え替わる換羽期があります。当然、インコにも換羽期があります。換羽期は生え替わる羽根に栄養が取られてインコの体力が消耗すると言われています。 インコが換羽期に入った時の注意点と観察ポイント。
鮭を焼いたけどパサパサしてあまり美味しくなかった…。 こんな経験はありませんか? 焼き方をチョット工夫するだけで焼き鮭がワンランクアップしたように美味しくなります。鮭の美味しい焼き方を紹介します。
魚が食べたい!お手軽に魚を食べる方法はないものか?そんな中、見つけたのが訳ありの鮭切り身。実際に食べたら…美味しい! リピート購入するほどの定番に。 魚を手軽に楽しむなら訳あり鮭切り身はオススメ。
財布のファスナーの滑りが悪い。お金を出そうとした時、引っかかってスムーズに開かずちょっとイライラしたりすることも…。そんな困り事を解決してくれるアイテム Zipper waxを紹介します。
結婚30年真珠婚を迎えました。真珠といえば三重県鳥羽市。三重県といえば伊勢神宮。というわけで真珠婚の記念旅行で、お伊勢参りに行ってきました。その様子をまとめた記事です。
我が家で最長老のセキセイインコ。ある日突然、体調不良になっってしまった!その時に見られたサインと対処方法をまとめた記事。
アラ還 主夫です。料理があまり得意ではない僕がチキンソテーに挑戦しました!調理の様子をまとめた記事です。
ずぼらな家庭菜園。細やかに手入れをするのは苦手。栽培が簡単と言われているみょうがを栽培。2024年秋の収穫結果の報告記事です。
坐骨神経痛からの回復を目指して整体院に通院中。14回の施術が終わった頃、痛みがほとんど気にならなくなりました!整体に通ってみて感じたことはセルフケアの重要性。整体施術後の変化について書いた体験記録。
インコの床材にミニマルランドの広葉樹マットを使ってみました。使ってみたら今までと同じように使用できました!この記事はミニマルランド広葉樹マットを実際に使ってみた体験記事です。
マイホーム築15年目にして、ようやく決心がついて家のメンテナンス工事を行いました。それなりの出費もありましたが、やって良かったと思っています。その理由をお伝えします。
築15年目に外壁屋根塗装を実施。実際にやってみて気づいたことがあります。事前に知っていればもう少し対策が取れたかも。外壁屋根塗装をやってみて事前に知っておいた方が良いことを5つお伝えします。
ヘアカラーアレルギーがある妻がヘアマニキュアで髪色をオシャレに染めました!選択したカラーはブルー系。仕上がりは…あれ?となったけどとても綺麗になりました。その経過を記事にしました。
一緒に暮らすコガネメキシコが小さいサイズのペレットを好まなくなった。主食のズプリーム パスタブレンドをMからMLサイズにアップ!Mサイズとの違いは?コガネメキシコインコの反応は?
クロマニヨンズライブツアー2024 HEY!WONDER in りゅーとぴあ。今年も夫婦で参戦!ライブの様子を語ります!
坐骨神経痛を改善するため整体院に通っています。痛みは少しずつ改善しています。この記事は、整体2回〜5回目までの様子や身体の変化について書いた体験記録です。
坐骨神経痛が辛くて初めて整体に行きました。整体に通うことで坐骨神経痛がどのように回復していくのか?体験をブログ記事でまとめました。
築15年目のメンテナンスリフォーム費用をローン払いにしました。決めては利率。積立投信の利回りとローン金利を比べて将来的にお得な方を選択しよう。
築15年の我が家。屋根や外壁も劣化してきた。そろそろメンテナンスが必要。築15年目の家のメンテナンス。一体いくらかかるのか?我が家のメンテナンス費用を公開します。
ペットの爪切り(爪削り)に便利な電動爪やすり。ずっと使っていると削る力が落ちてきます。そんな時はやすり部分の交換が必要。ペットのために新しいやすりに交換しましょう。電動爪やすり交換用やすりの記事です。
マイホームを建ててから15年が経過しました。15年経つと外壁の痛みが目立ってきます。外壁塗装費用はどのくらいかかるのか?我が家の外壁塗装
家を建ててから15年が経過。この15年間で買い替えた家電は多数。買い替えた家電と合計金額を紹介します。
SBI証券 クレカ積立 2024年11月買付分よりポイント付与率が変更。クレカ積立上限額が10万円に引き上げられたことに伴う変更。 この変更でポイント付与率はどのように変わるのか!?
新NISA クレカ積立 10万円!ポイント還元は利用すべきか?検討した結果我が家ではクレカ積立を見送り。クレカ積立に向いているのはどんな人?
食材宅配サービスのパルシステムを利用しています。以前は他の食材宅配サービスを利用していましたがパルシステムに乗り換えました。パルシステムを利用して良かったことをお伝えします。
料理をほとんどやらない僕がパルシステム レシピ に挑戦!料理が苦手な僕でも簡単に作れました!この記事ではパルシステムの食材を使った調理の様子が分かります。
コンセント部分からたくさんのコードが出て壁に這っている様子はなんとなくカッコ悪い。 なんとかできないものか? そこでコンセントを隠しを作って設置しました。 DIY アイデアのひとつを紹介します
H97-PROマザーボード搭載。10年前のパソコン を15000円以内で速度アップ!SSD実装+メモリ増設で実用範囲の快適なパソコンに蘇った!