本、映画、海外ドラマなどの感想ブログ!
究極のインドア派女性 アウトプットに挑戦しようと2020年からblogを開始 本、映画、海外ドラマなどの感想を書いていきます! 読者登録&フォロー等お気軽にお願いします😊
荒木あかね『ちぎれた鎖と光の切れ端』感想−『Z世代のクリスティー超絶技巧!』に納得!
『ちぎれた鎖と光の切れ端』 江戸川乱歩賞受賞第一作 2022年のミステリーランキングを席巻したZ世代のアガサ・クリスティーが描く哀しき連鎖殺人 「私たちが絆を断った日、島は赤く染まった。」 復讐を誓う男がたどり着いた熊本県の孤島(クローズドアイランド)で目にしたのは、仇(かたき)の死体だった。 さらに第二、第三の殺人が起き、「第一発見者」が決まって襲われる──。 あの「悪夢」から抜け出るためには、一度、世界を壊さなければいけなかった。
『双頭の悪魔』有栖川有栖/感想‐ロジカルで古さを感じさせないミステリー!
〈学生アリスシリーズ〉長編三作目 シリーズを読んでいなくても『双頭の悪魔』単体で楽しめる! 『双頭の悪魔』 600頁超えの大作 読者への挑戦状 お騒がせマリア 江神二郎の流儀? 江神二郎の背景 まとめ 双頭の悪魔 江神シリーズ (創元推理文庫)
『ブラックサマーの殺人』M・W・クレイヴン/感想−ハウダニット系ハラハラサスペンスミステリー
シリーズ二作目も面白い! 大満足の続編! 英国推理作家協会賞ゴールド・ダガー受賞作『ストーンサークルの殺人』につづく〈ワシントン・ポー〉シリーズ第二作 ついに登場! カリスマシェフは冤罪か。それとも殺人鬼か──? 刑事ポー、絶体絶命! 『ブラックサマーの殺人』 ポー容疑者!? 地元警察の無能感 ポー&ティリー まとめ ブラックサマーの殺人 ワシントン・ポー (ハヤカワ・ミステリ文庫)
森バジル『なんで死体がスタジオに!?』感想‐ドタバタバラエティ系ミステリー
普段読書をしない人も読みやすい一冊◎ 『なんで死体がスタジオに!?』 バラエティ系ミステリー? 物足りない後日談 ネットニュースと中傷 まとめ なんで死体がスタジオに!? (文春e-book)
『方舟』→『十戒』の順番で読んだほうがより楽しめる! 週刊文春ミステリーベスト10(「週刊文春」2022年12月8日号)国内部門&MRC大賞2022など4冠に輝き、ミステリ界を震撼させた『方舟』夕木春央、待望の最新作! 十戒 『十戒』 待望の方舟シリーズ? 孤島+精神的クローズドサークル 見習いたい犯人の対応力 読後の余韻 まとめ
アン・クリーヴス『哀惜』感想−地道な警察捜査もの!静かな物語
正統派警察捜査ものミステリー 劇的なことは起こらない静かな物語はミステリーを読んでいるとは思えないほど淡々としている 哀惜 (ハヤカワ・ミステリ文庫) 『哀惜』 全編を通して静かな物語 端正で緻密な謎解きミステリ マシュー・ヴェンという男 まとめ
櫛木理宇『残酷依存症』感想‐超絶胸糞悪いイヤミスなのだけど考えさせられる
依存症シリーズ2作目! これは順番に読むべし◎ イヤミスここに極まれり 超絶胸糞悪いイヤミスなのだけど考えさせられる作品 『残酷依存症』 残酷な拷問と胸糞事件 ダークヒーロー? まとめ
映画『ラ・ヨローナ~泣く女~』感想‐ シリーズ未見でも楽しめる王道悪霊ホラー!
死霊館シリーズのスピンオフ作品 シリーズのスピンオフ感は無く単独で楽しめる! ラ・ヨローナ ~泣く女~(字幕版) 『ラ・ヨローナ~泣く女~』 ネタバレ無し感想 シリーズのスピンオフ感は無く単独で楽しめる ネタバレ有り感想 お手本のような悪霊ホラーでGood スピンオフ ラストについて まとめ
『死霊館』関連作品の順番 公開順 作中時系列 シリーズ別分類 【死霊館シリーズ】 【アナベルシリーズ】 【シスターシリーズ】 【スピンオフ】 死霊館(字幕版)
早坂吝『しおかぜ市一家殺害事件あるいは迷宮牢の殺人』感想−挑発的超絶技巧ミステリー
胸糞悪い犯罪と可愛らしい表紙のギャップに驚き グロ注意作品! しおかぜ市一家殺害事件あるいは迷宮牢の殺人 『しおかぜ市一家殺害事件あるいは迷宮牢の殺人』 グロ注意作品! 胸糞悪い犯人 表紙とのギャップ まとめ
映画『スクリーム(2022)』感想-人気ホラー映画の新章スタート!過去作未見でも楽しめる!
1996年に公開された映画『スクリーム』は、メタフィクションやサイコロジカルホラーの要素を取り入れた先駆的な作品としてホラー映画における重要な位置を築き人気のシリーズとなった。 そんなホラー映画界でも有名な『スクリーム』が新章『スクリーム(2022)』として戻って来た! スクリーム (2022) (字幕版) 『スクリーム(2022)』 ネタバレ無し感想 ネタバレ有り感想 怖さの要素 アメリカのホームパーティー リブート作品 まとめ Amazonプライムビデオ無料体験
映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』感想−悪魔の存在とウォーレ夫妻の愛
死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(字幕版) 『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』 サスペンス 悪魔の存在 ウォーレン夫妻の愛 まとめ Amazonプライムビデオ無料体験
映画『ズーム/見えない参加者』感想−コロナ禍の特殊状況を利用したオンラインホラー!
「Zoom」を題材にした新感覚ホラー! 2020年、新型コロナウイルスのパンデミックによる外出自粛中の特殊状況な世の中をうまく活かした作品 ズーム/見えない参加者(字幕版) 『ズーム/見えない参加者』 PC視聴がオススメ! コロナ禍を活かしてる エンドロール後オマケ映像は…… まとめ Amazonプライムビデオ無料体験
知念実希人『ヨモツイクサ』感想−バイオSFアニマルパニックホラでミステリー!?
けっこうグロい描写あるので注意! 「その森には何かがいる」 戦慄のバイオ・ホラー 『ヨモツイクサ』 バイオホラー どんでん? 謎は残る(ネタバレあり感想) まとめ ヨモツイクサ
映画『ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷』感想−グロ少なめホラー苦手さんでも観れる!
ホラー苦手さんでも見ることができると思う! グロ描写あまりなくて脱出系ハラハラドキドキを楽しむ作品! 『ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷』 ネタバレ無し感想 ネタバレ有り感想 ホーンテッドハウス 殺人鬼たち まとめ ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷
アガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』感想−なんとなく“知ってる”超有名古典ミステリー!
さすが長年愛され続けている作品だけあって期待を裏切らない面白さだった! 『そして誰もいなくなった』 超有名古典ミステリー この殺人は緻密か稚拙か サイコパスと正義感 まとめ そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
白井智之『名探偵のいけにえ-人民教会殺人事件』感想‐怒涛の畳み掛け!読みきったときの満足感が良い!!
『名探偵のいけにえ-人民教会殺人事件』 『名探偵のはらわた』シリーズ モチーフ キャラの癖が強い 無駄がない まとめ 名探偵のいけにえ―人民教会殺人事件―
ホラー苦手、グロ耐性ない人は興味本位で見るのはやめましょう!! 『テリファー』 ネタバレ無し感想 ネタバレ有り感想 ピエロ恐怖症 ピエロの正体 生き残りの女性 まとめ テリファー(字幕版)
エルキュール・ポアロ シリーズ長編6作目 『邪悪の家』 引退したいポアロ 苦戦するポアロ A〜Jの容疑者! 衝撃の〇〇 まとめ 邪悪の家 (クリスティー文庫)
賀十つばさ『バニラな毎日』感想−ほっこりものお菓子連作短編集
美味しそうな表紙に一目惚れ! 『バニラな毎日』 ほっこり連作短編集 白井&佐渡谷コンビ 美味しそうなお菓子 まとめ バニラな毎日 (幻冬舎文庫)
映画『カウントダウン』感想−スマホアプリは都市伝説的な身近な怖さ!
エンドロールもちゃんと見てね! 『カウントダウン』 ネタバレ無し感想 ネタバレ有り感想 余命アプリの正体 登場人物が魅力的 アプリのせいなのか? まとめ カウントダウン(字幕版)
『最後の記憶』 幻想系ホラー 怖いポイント オカルト>ミステリー まとめ 最後の記憶 (角川文庫)
阿津川辰海 斜線堂有紀『あなたへの挑戦状』感想‐新世代人気ミステリ作家ふたりによる“競作”!それぞれの個性が輝く!
阿津川辰海「水槽城の殺人」と斜線堂有紀「ありふれた眠り」の二作品が収録された一冊 どちらの作品もその作家さん“らしさ”全開で面白かった!作家さんファンなら読むべし! どちらの作家さんの作品を初めて見る人にも、作風を把握しやすいのでオススメします! 《《この挑戦、ネタバレ厳禁》》 阿津川辰海が描く「奇怪な城の密室殺人」 VS. 斜線堂有紀が描く「死体と眠る犯人」 『あなたへの挑戦状』 「水槽城の殺人」阿津川辰海 「ありふれた眠り」斜線堂有紀 競作執筆日記 まとめ あなたへの挑戦状
アガサ・クリスティ『青列車の秘密』感想-素敵女性キャサリン・グレーはセント・メアリ・ミード村出身!
エルキュール・ポアロ シリーズ5作目 『青列車の秘密』 ゲストヒロイン キャサリン・グレー ロマンスサスペンス 魅力的なポアロ まとめ 青列車の秘密 (クリスティー文庫)
方丈貴恵『名探偵に甘美なる死を』感想−VR仮想空間で本格館もの本格ミステリー!
〈竜泉家の一族〉シリーズ三作目! シリーズ全て読まないと楽しめません!! 絶対にシリーズ順に読んできてからこの三作目を読みましょう! ちりばめられた伏線、密室の謎、二つの読者への挑戦 『時空旅行者の砂時計』『孤島の来訪者』に続く 〈竜泉家の一族〉シリーズ最新作は王道の“館”ミステリー 『名探偵に甘美なる死を』 VR仮想空間ミステリー 設定がやや難解 シリーズ続いてほしい!! まとめ 名探偵に甘美なる死を 〈竜泉家の一族〉シリーズ
『ストーンサークルの殺人』M・W・クレイヴン/感想−犯罪捜査系海外ドラマ好きに刺さる!
イギリスミステリ界の頂点英国推理作家協会賞最優秀長篇賞ゴールド・ダガー受賞作品 激ハマりした! ドラマ化が待ちきれない! 翻訳ものの読みにくさがなく『ストーンサークルの殺人』は読みやすかった◎ 『ストーンサークルの殺人』 早くドラマ化を!! 最高のバディもの! 読者に委ねられた結末 まとめ ストーンサークルの殺人 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
映画『クローズド 招かれた者たち』感想−残虐さ少なめ悪魔系ホラー
『クローズド 招かれた者たち』 ネタバレ無し感想 ネタバレ有り感想 人物把握に手こずる! 悪魔現る! ミステリー要素の使い方 まとめ
ブログをご覧いただきありがとうございます。 たまこのとられこblog管理人 たまこ からのお知らせですฅ(´꒳ `ฅ)ꪆ ブログアイコンを変更しましたぁぁぁ!!! 旧アイコン↓↓↓↓↓ 新アイコン↓↓↓↓↓↓ しばらくは見慣れないかと思いますが、覚えていただけるようブログ更新を継続しています! アイコン変更したばかりでなんですが、実はまだアイコンデザイン考え中だったりします。 そもそも旧アイコンのやつも無料アイコンメーカー的なやつで適当に作って仮に使ってただけなのに、まさかこんなに長期間使い続けることになるとは! 私の変にこだわりが強いところがでてしまって決めきれなかったのです。 自分を表すア…
方丈貴恵『孤島の来訪者』−シリーズ2作目!特殊設定SFミステリーは宇宙人!?
“竜泉家の一族”シリーズ第二弾! シリーズ一作目『時空旅行者の砂時計』とストーリー的繋がりはないためこの二作目から読むこともできはする。 しかしシリーズ順に読んだ方が楽しめる!! 『孤島の来訪者』 特殊設定ミステリー 前作との繋がり ぶれない主人公 まとめ 孤島の来訪者 〈竜泉家の一族〉シリーズ
小野不由美『営繕かるかや怪異譚その参』感想−シリーズの中でも一番怖い!
短編集のシリーズものだけどストーリーに繋がりはないので1〜3のどこから読んでもOK! 怖さを求めるなら『営繕かるかや怪異譚その参』をオススメします! 『営繕かるかや怪異譚その参』 待ち伏せの岩 火焔 かえん 歪む家 誰が袖 骸の浜 茨姫 まとめ 営繕かるかや怪異譚 その参
知念実希人『硝子の塔の殺人』感想−ミステリー好きにはたまらない一気読み推奨の一冊!
このミステリーがすごい!2022年版/国内編 9位! 帯が期待値あげていくー! 当作の完成度は、一斉を風靡したわが「新本格」時代のクライマックスであり、フィナー レを感じさせる。今後このフィールドから、これを超える作が現れることはないだろう。 島田荘司 ああびっくりした、としか云いようがない。 これは僕の、多分に特権的な驚きでもあって、 そのぶん戸惑いも禁じえないのだが──。 ともあれ皆様、怪しい「館」にはご用心! 綾辻行人 『硝子の塔の殺人』 ドンデンドンデンどんでん返し ミステリー好きに刺さる 続編期待なラスト! まとめ 硝子の塔の殺人
方丈貴恵『時空旅行者の砂時計』感想−読みやすいタイムトラベルSFミステリー!
“令和のアルフレッド・ベスター”による、SF設定を本格ミステリに盛り込んだ、第二十九回鮎川哲也賞受賞作。デビュー作品。 『時空旅行者の砂時計』 タイムトラベルの理由 タイムトラベルの細かいルール 読みやすいSFミステリー まとめ 時空旅行者の砂時計 〈竜泉家の一族〉シリーズ
夕木春央『方舟』感想−ラストに戦慄!クローズドサークルサバイバルパニックホラー!
地下建築からの脱出系クローズドサークル。 ただそれだけ聞けば王道設定ともいえるミステリー。 しかし、それだけでけではない!! 面白いので少しでも気になるならネタバレは見ずに絶対に読むべき作品。 2023年本屋大賞ノミネート! たくさんのミステリーランキングにもランクイン! 「週刊文春ミステリーベスト10」&「MRC大賞2022」堂々ダブル受賞! 本格ミステリ・ベスト10 2023 国内ランキング(原書房) 第2位 このミステリーがすごい! 2023年版 国内編(宝島社) 第4位 ミステリが読みたい! 2023年版 国内篇(早川書房) 第6位 ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 20…
BULL/ブル2 法廷を操る男 第18話『法の仕事人』あらすじと感想-シルヴィア・バナー検事補はまさに法の仕事人!
BULL/ブル 法廷を操る男 シーズン2 今回は『邦題に注目』な話! 今話の原題は『Bad medicine』だ。意味は悪い薬?悪い治療?という意味……だと思う。(一応調べましたよ?)ストーリー的に原題『Bad medicine』は、TACが弁護した医師ローラ・アレンのことを表している。 そして邦題の『法の仕事人』は、検察側のシルヴィア・バナー検事補のことを表しているのだ! 今回は弁護側と検察側の両方の立場から考えたい難しい裁判だったので、原題を邦題で補ってる感じがしていいですね。 BULL/ブル2 法廷を操る男 第18話『法の仕事人』の感想を徒然なるままに書いていく。 シーズン2 第18話『…
綾辻行人『黄昏の囁き』〈新装改訂版〉 感想-ホラー無しミステリー
戦慄・驚愕必至の綾辻マジック──「囁き」シリーズ第3弾! 『黄昏の囁き』〈新装改訂版〉 爽やかな読後感 シリーズ4作目を期待! まとめ 黄昏の囁き 〈新装改訂版〉 (講談社文庫)
エルキュール・ポアロ シリーズ4作目 『ビッグ4』 アクションサスペンス ビッグ4 ポアロの今後 まとめ ビッグ4 (クリスティー文庫)
坂井希久子『江戸彩り見立て帖 色にいでにけり』感想-待望の文庫化!シリーズの序章!
料理がテーマのアンソロジー『注文の多い料理小説集』に収録されていた『色にいでにけり』が文庫化! 連作短編形式で読みやすい◎ 『江戸彩り見立て帖 色にいでにけり』 色にいでにけり 色と香も 青楼の春 黒闇闇の内 紅嫌い まとめ 江戸彩り見立て帖 色にいでにけり (文春文庫 さ 59-3)
今村昌弘『兇人邸の殺人』感想-ジャンルはオカルトホラーパニックサスペンスミステリーで決まり!
シリーズ累計100万部突破! ! 『屍人荘の殺人』シリーズ第3弾! 『兇人邸の殺人』 いろいろ忘れてるシリーズ3作目 班目機関メモ オカルト×ミステリーが面白い! シリーズで一番怖かった まとめ 兇人邸の殺人 屍人荘の殺人シリーズ
あけましておめでとうございます(๑❛ڡ❛๑)☆ 2020年1月開設した当ブログも丸2年が経ったということに。 感覚的には1年しか経たってないんだけど、おっかしいなー。2年も経ったかなー? 2021年はブログお休み期間があったり投稿頻度落ちたりしましたが、なんとかマイペースに続けることができました。飽きっぽいたまこが続けられてることに自分で驚いてます。 それもこれもブログを見てくれている方々のおかげです。モチベ大切。 今年はブログとTwitterも頑張りたい! 2022年も『たまこのとられこblog』をよろしくおねがいします😸
早いもので2021年も残すところあとわずか。2022年が目前と迫ってきました! 2021年の最後のブログは、たまこが2021年に読んで面白かった本ベスト5を選んでみました! ①綾辻行人『緋色の囁き』〈新装改訂版〉 ②阿津川辰海『蒼海館の殺人』 ③宮園ありあ『ヴェルサイユ宮の聖殺人』 ④潮谷験『時空犯』 ⑤斜線堂有紀『楽園とは探偵の不在なり』 ※2021年に発売された本ではなく、あくまでたまこが2021年に読んだ本でございます
有栖川有栖『孤島パズル』感想-アリスとマリアと孤島クローズドサークル
「学生アリスシリーズ」二作目! 前作「月光ゲーム」を読んでいなくても話はわかる◎ 『孤島パズル』 マリア 孤島クローズドサークル 切ない終わり まとめ 孤島パズル 江神シリーズ (創元推理文庫)
潮谷験『時空犯』感想-SF初心者にも読みやすいループものSFミステリ!
『スイッチ 悪意の実験』でメフィスト賞を受賞した潮谷験の怒涛の第二作! 『時空犯』 SF初心者にもわかりやすいループもの 事件は無かった! ループを共にする戦友 まとめ 時空犯
アガサ・クリスティー『パディントン発4時50分』感想-敏腕家政婦の助手登場!
ミス・マープル長編第7作目! ミス・マープルシリーズのなかでも特にオススメな読んでおくべき一冊! 『パディントン発4時50分』 ミス・マープル探偵 助手のルーシー・アイルズバロウ おすすめの一冊! まとめ パディントン発4時50分 (クリスティー文庫)
2021年最注目の俊英による廃墟×本格ミステリ! 新世代の旗手が紡ぐ今年度の大本命!待望の本格ミステリ長編! 『廃遊園地の殺人』 振り回される系名探偵 廃遊園地クローズドサークル 映像化向き まとめ 廃遊園地の殺人
古内一絵『最高のアフタヌーンティーの作り方』感想-美味しいお菓子が人との縁を繋ぐハートウォーミングストーリー
「マカン・マラン」シリーズが大ヒット 心に染みると評判の著者待望の新作! 『最高のアフタヌーンティーの作り方』 アフタヌーンティー 人生悩みだらけ まとめ 最高のアフタヌーンティーの作り方
囁きシリーズ第二弾! シリーズ1作目の『緋色の囁き』とは繋がっていないので、読む順番は気にしなくて大丈夫! 『暗闇の囁き』 過去からの囁き 謎めいた美少年兄弟 ラストの展開 まとめ 暗闇の囁き 〈新装改訂版〉 (講談社文庫)
BULL/ブル2 法廷を操る男 第17話『消されたヘッドライン』あらすじと感想-ジャーナリスト正義のために不法侵入!
今回は『不法侵入』した記者の裁判。 証拠集めのため企業に侵入する記者。現代社会における不法侵入の難しさは記者ならばよく分かっているだろうに、無茶をしたもんである。しかもアプリ開発系の企業。セキュリティ固そうだし防犯カメラいたるところにありそうだし絶対無理よ。超小心者なので考えただけでハラハラしちゃう。盗んだり侵入したりの犯罪する系で安心して見ていられるはルパン三世くらいだわ。 BULL/ブル2 法廷を操る男 第17話『消されたヘッドライン』の感想を徒然なるままに書いていく。 シーズン2 第17話『消されたヘッドライン』あらすじ 今回の裁判 「シーズン2」での役のイメージ
ポアロシリーズ3作目 まだ未読でちょっと気になるから評判見ようかなと思って来たあなた! これは何の前知識なしに読むべき作品です! ポアロシリーズの中でもオススメの作品なので、気になったならいますぐ読んできましょう。 『アクロイド殺し』 オススメのポアロ作品 賛否両論 ポアロの老後? まとめ アクロイド殺し (クリスティー文庫)
「2021年本屋大賞」第2位! 羽鳥コミュニティハウスの図書室では司書さんがぴったりの本をオススメしてくれる。オムニバス形式短編集。 『お探し物は図書室まで』 5篇の短編集 一章 朋香21歳 婦人服販売員 二章 諒35歳 家具メーカー経理部 三章 夏美40歳 元雑誌編集者 四章 浩弥30歳 ニート 五章 正雄65歳 定年退職 まとめ お探し物は図書室まで
加賀恭一郎シリーズ6作目 「嘘を隠すには、もっと大きな嘘が必要になる」 『嘘をもうひとつだけ』 5編からなる短編集 嘘をもうひとつだけ 冷たい灼熱 第二の希望 狂った計算 友の助言 まとめ 嘘をもうひとつだけ (講談社文庫)
阿津川辰海『蒼海館の殺人』感想-水×クローズドサークルの超大作
高校生探偵葛城・助手田所 シリーズ第2弾! これは前作『紅蓮館の殺人』を先に読んでおくべき! どっぷりのめり込める本格ミステリー 『蒼海館の殺人』 『紅蓮館の殺人』から二ヶ月後の話 災害×クローズドサークル 600ページ越えでも足りない! まとめ 蒼海館の殺人 (講談社タイガ)
アガサ・クリスティー『ゴルフ場殺人事件』感想-ヘイスティングズの恋物語事件!
エルキュール・ポアロシリーズ第2作品目 『ゴルフ場殺人事件』 名探偵ポアロvsパリ警察のジロー刑事 どんでん返しッ……? ヘイスティングズという助手 まとめ ゴルフ場殺人事件 ポアロシリーズ (クリスティー文庫)
映画『死霊館のシスター』あらすじと感想-王道悪魔ホラー!死霊館シリーズはここから始まった!
死霊館シリーズのスピンオフ作品シリーズ時系列では最も古く、悪魔ヴァラクのルーツが明らかに! 『死霊館のシスター』 シリーズ分類、順番 ネタバレ無し感想 ネタバレ有り感想 危機感! 悪魔 シスターアイリーン フレンチー(超ネタバレ有り!注意!) まとめ 死霊館のシスター(字幕版)
高野結史『臨床法医学者・真壁天 秘密基地の首吊り死体』感想-このミス大賞·隠し玉作品!人間嫌いの法医学者が虐待鑑定!
第19回『このミステリーがすごい! 』大賞・隠し玉作品! 『臨床法医学者・真壁天 秘密基地の首吊り死体』 臨床法医学者・真壁天 個性的な登場人物たち まとめ
綾辻行人『緋色の囁き』<新装改訂版>感想-囁きシリーズ1作目!ホラーテイストなミステリー
綾辻行人『緋色の囁き』<新装改訂版> 囁きシリーズ1作目!閉鎖的な環境で過ごす女子高生たちの価値観は偏り狂っていく。リアリティーあるホラー寄りミステリー 『緋色の囁き』<新装改訂版> 舞台は全寮制の女子高生 ホラー寄りなミステリー 魔女 まとめ 緋色の囁き 〈新装改訂版〉 (講談社文庫)
アガサ・クリスティ『ポケットにライ麦を』感想-ミス・マープル憤怒する
ミス・マープルシリーズ長編第6作品目! 2020年はアガサ・クリスティー生誕130周年、デビュー100周年!アニバーサリーイヤー企画として『ポケットにライ麦を』の新訳版が刊行されました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) …
宇佐美りん『推し、燃ゆ』-推し活にスポ根なみの情熱を感じた!
第164回芥川賞受賞! 2021年本屋大賞ノミネート作品! 近年は“推し”を持つ人も増えてきたため、主人公に共感できる部分がある人も多いと思う。 あらすじ 普通が出来ない女子高生 “推し”は生き甲斐 まとめ 推し、燃ゆ
BULL/ブル2 法廷を操る男 第16話『無実の囚人』あらすじと感想-チャンクはお父さん!?
BULL/ブル 法廷を操る男 シーズン2 今回は『歯形が証拠にならなくなった!?』話。 近年、歯形は絶対的な証拠にならないらしい。歯列矯正や整形技術の向上したからかな。それだけじゃないっぽいけど、ドラマ内ではその理由について具体的な説明はなかったから気になる。 被害者の歯形が犯人についているなら証拠にはなりそうだけど、被害者に歯形がついていても、歯形をつけた=殺人犯とは断定できないよね。歯形をつけたことで傷害罪にはなりそうだけど。 BULL/ブル2 法廷を操る男 第16話『無実の囚人』の感想を徒然なるままに書いていく。 シーズン2 第16話『無実の囚人』あらすじ 今回の裁判 「シーズン2」での…
ミス・マープル シリーズ長編第5作品目 『魔術の殺人』 人間関係が複雑すぎる! 理想主義者キャリイ・ルイズ 魔術とは奇術! まとめ 魔術の殺人 (クリスティー文庫)
阿津川辰海『紅蓮館の殺人』-館もの×山火事のクローズドサークル!盛り沢山なミステリー
2020年本格ミステリ・ベスト10原書房 国内ランキング第3位 ミステリが読みたい! 2020年版ハヤカワミステリマガジン 国内篇第5位 このミステリーがすごい! 2020年版宝島社 国内編第6位 『紅蓮館の殺人』 館ものクローズドサークル! ちょっと気になるところ 「探偵とは」 まとめ 紅蓮館の殺人 (講談社タイガ)
BULL/ブル2 法廷を操る男 第15話『検察側の証人』あらすじと感想-心理学者として詐病を見破る!
BULL/ブル 法廷を操る男 シーズン2 今回は『詐病』を見破る! 詐病とは、経済的または社会的な利益の享受などを目的として病気であるかのように偽る詐偽行為である。Wikipediaより 罪に問われないように長年にわたり病気のフリをしていた犯人の女性。人の目があるところでは精神疾患のあるフリをする生活を続けるのってかなり大変だと思う。妙に感心してしまった。 ちなみに誰もが一度や二度や三度以上したことがある“仮病”は詐病とは違う。その場しのぎのウソが仮病。子供のころ仮病でお休みして「笑っていいとも」をちょっと罪悪感を持ちつつ見ている時間が好きだったな。 BULL/ブル2 法廷を操る男 第15話『…
青柳碧人『霊視刑事夕雨子2 雨空の鎮魂歌』-息の合ってきた女性バディ!因縁の事件についても進展か
シリーズ第2弾! 霊が“見える”刑事の大崎夕雨子と警視庁から異動してきた訳あり刑事の野島友梨香。 未練を晴らす手伝いをさせられたり、ほろりとさせられたり、一筋縄ではいかない個性的な幽霊たち。 中野署捜査一課の女性バディが幽霊の証言と鋭い観察眼で事件を解決していく! 『霊視刑事夕雨子2 雨空の鎮魂歌』 第一話『アリガトウという言葉』 第二話『涙目さよなリーヌ』 第三話『俺の名は。』 第四話『ハチミツの雨は流してくれない』 まとめ // リンク
太田忠司『和菓子迷宮をぐるぐると』-和菓子職人を目指す理系男子の青春物語!
和菓子職人を目指す涼太が製菓専門学校で友人たちと切磋琢磨する青春物語!小学生から読めそうな若者向けなストーリー 『和菓子迷宮をぐるぐると』 理系男子、和菓子職人を目指す! 理系は和菓子に向いてる? 「和菓子迷宮をぐるぐると」は青春物語! まとめ // リンク
宮園ありあ『ヴェルサイユ宮の聖殺人』-ミステリーでありフランス歴史小説
宗教画に残された血文字、握られた聖書の切れ端戦場帰りの青年士官とマリー=アントワネットの総女官長が挑む神すらあざむく殺人劇の謎 帯より引用 第10回アガサ・クリスティー賞優秀賞受賞作品 『ヴェルサイユ宮の聖殺人』 装丁が綺麗で一目惚れ! フランスを楽しめ! 続編はどうなる? まとめ // リンク
斜線堂有紀『楽園とは探偵の不在なり』-館クローズドサークル×特殊設定ミステリー
2020年ミステリランキング続々ランクインこのミステリーがすごい!2021年版宝島社国内編第6位 2021本格ミステリ・ベスト10原書房国内ランキング第4位 2020年週刊文春ミステリーベスト10国内部門第3位 ミステリが読みたい!2021年版国内編第2位 帯より引用 『楽園とは探偵の不在なり』 天使がいる世界 クローズドサークル 名探偵・青岸焦 まとめ // リンク
BULL/ブル2 法廷を操る男 第14話『迷えるハッカー』あらすじと感想-ケイブル解雇の危機!?
// BULL/ブル 心を操る天才 シーズン2 今回は『ケイブル主役』の回! 航空管制システムがハッカーから攻撃された。ハッカーにはハッカーということでケイブルがメインのお話でしたね。 アメリカドラマ、特に捜査系ものに欠かせないのがハッカーという存在。ハッカーというかデジタル担当なんだけど、まぁだいたい元ハッカーが捕まらずに政府に取り込まれた人物というイメージだ。派手で奇抜な格好をして、オタク趣味(趣味に入れ込んでる)、独特の価値観を持っているキャラクター設定にされていたりね。そう考えるとBULLのハッカー担当ケイブルは可愛らしい女性ではあるが“普通”だ。『BULL』は始まってまだ数年だから、…
櫛木理宇『殺人依存症』-グロい、鬼畜、イヤミスで最悪の読後感!
イヤミス注意!子供が酷い目に合う話。とにかく残虐、エロ、グロ、鬼畜、凄惨な事件ばかりで読後感も最悪! ある程度平気だという人もきっとショックを受けるストーリー。苦手な人にはオススメできない。 『殺人依存症』 胸糞が悪い 主人公も好きになれない 最悪の読後感 まとめ // リンク
BULL/ブル2 法廷を操る男 第13話『名家の秘密』あらすじと感想-傲慢セレブの悪評が裁判を不利にする
BULL/ブル 心を操る天才 シーズン2 今回は『破産寸前の名家』で起こった事件! 名家の主人が殺され、傲慢セレブ妻と評判の悪い容疑者の弁護を手伝う。 理想の陪審は明快で単純な考え方を好む人 ここで出てきた“オッカムの剃刀“という初めて聞く言葉。 オッカムの剃刀とは「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない」とする指針。思考節約の原理や思考節約の法則、思考経済の法則、またケチの原理と呼ばれることもある。Wikipediaより ブルはもっと実用的な説明をしていた “オッカムの剃刀“ ある事柄に二通りの説明がつく時、単純な説明の方が大抵正しい。言い換えると、仮定が多すぎる説は…
東野圭吾『回廊亭殺人事件』新装版-誰もが見抜ける叙述トリックは嘘!
// リンク 『回廊亭殺人事件』新装版 誰でも見抜ける叙述トリック 女の復讐劇 まさかの実写化!? まとめ
映画『デス・レター 呪いの手紙』あらすじと感想-世にも奇妙な物語のようなサスペンス映画
あなたの身の上にも起こりうる、背筋も凍る身近な恐怖……。ロシア映画界が放つ、身の毛もよだつ戦慄のホラー映画!(Amazon prime video) デス・レター 呪いの手紙(字幕版) 『デス・レター 呪いの手紙』 ネタバレ無し感想 ネタバレ有り感想 配達人 ロシア 金髪美女の刑事マリーナ まとめ
BULL/ブル2 法廷を操る男 第12話『罪深き心理学者』あらすじと感想-依頼人が悪人!?
BULL/ブル 心を操る天才 シーズン2 今回は『カウンセラーの通報義務』に関する話! カウンセリングを受けに来た人物が犯罪を仄めかした際にどこまで通報義務が生じるのか。 通報義務の三つの要件が①被害者の名指し②具体的な犯行計画③手段。これはドラマにでてきたアメリカの決まり。けっこう重度の妄想抱くタイプの人もいそうだから判断が難しそうだな。頭の中だけで考えることは罪ではないし、他人に話したら罪になるのは当然なんだけどね。それが分かってるのにヤバイことを頭の中だけの空想で思い止まれないのは危険な兆候なのかもしれない。 BULL/ブル2 法廷を操る男 第12話『罪深き心理学者』の感想を徒然なるまま…
映画『クロール-凶暴領域-』感想-巨大ハリケーンとワニの恐怖!グロさ少なめワニのアニマルパニックホラー
ワニのアニマルパニックホラー!巨大ハリケーン×ワニの設定が秀逸で恐ろしさにリアリティーがあり面白かった。グロさは少なめ。 『クロール-凶暴領域-』 ネタバレ無し感想 ネタバレ有り感想 大型ハリケーン ワニ 家族の話 クロール ー凶暴領域ー (字幕版)
「ブログリーダー」を活用して、たまこさんをフォローしませんか?