我が家は築50年の古家台所は床や壁の一部は30年前に貼り替えていますがシステムキッチンは当時のままです。驚くのはこの、ステンレス製のシンク50年も前の物なのに今も磨けばピッカピカキッチンのシンクは主に琺瑯(ホーロー)製とステンレス製があ
6歳の柴犬の女の子。2018年5月生まれ。飼い主を噛む暴れん坊でしたが今は穏やかでみんなに撫でられてゴロゴロ。飼い主は築50年古家に住んでDIYリフォームや犬用品作りを楽しんでいます。
タブレット端末からHDDに写真を保存してみたついでにiPhoneの写真もHDDに丸ごと保存しようとして苦闘したので、その話を記録しておきます。iPhoneの写真をiCloudに保存するのは簡単私のiPhoneには現在20GBあまりの写真と動画が保存されています。枚数は6000枚。8年くらい前に
AndroidタブレットとHDDを繋ぐUSBポートハブを使ってPC無しにHDD(ハードディスクドライブ)に写真を保存するレポートの続き。Androidタブレット:Redmi pad proUSBポートハブ:USH-CA32Pハードディスク:HDPC-UT1.0 /IO DATA 2015年製家で早速繋いでみましたUSBポート
増えていくスマホの写真私のタブレットとiPhoneには、モコちゃんが子犬のころ0歳〜3歳くらいのドッグランでの爆走とビーちゃんとのワンプロ動画が保存されています。最初は iPod Touch、次はデジカメで撮影して、iPadに転送このブログはiPadで始めたんだったかなスマホ
モコちゃんのお散歩に復帰しました10日ほど前に外を歩ける様になってモコの散歩に同行でも、まだ脚に自信がないから段差は迂回走り回ってるときは離れて見てる……という感じで数日膝に体重が急にかかるのが怖くて静かに歩いてたけど1日ごとに回復を感じ、大丈夫かなと思い「
もう、自由に外も階段も歩けるスキップも両足出来るくらい元気モコの散歩にも毎日同行なので雪降る中、松葉杖を小脇に抱えてルンルンと徒歩で整形外科病院に行き松葉杖を返して来ました先生に会うのが怖かったのでまずは、受付の会計のお姉
去年、タブレット端末を買いました。今まで使っていたのはiPad 無印 第5世代 32GB 2019年1月購入 iPhoneとの親和性もよく・メモ・iCloud driveのファイル・Safariの履歴とブックマーク・共有アルバム(少し前はフォトストリームが便利だった)・ショー
1月半ばから同じ高さで2次元移動するだけの生活を送っていたのでずっと気になってたのがモコの爪伸びてる気がするけど床で暴れるモコを捕まえて切るのは無理やっと膝が治って、立ち座りも楽に出来る様になったので(腰痛はあるけど、座ってしまえばな
今朝、モコの散歩に一緒に行きました!!まだ不安があるので(膝は平気だけど腰が……)夫の散歩に同行。公園でモコが暴れ出して、久しぶりに襲われました(いつもの)手首近辺を噛まれたぎゃーー襲われるーーーおかーしゃん 噛むーー(やめろ)散歩中、お友
昨日の朝起きたら、膝が痛くなくて階段にチャレンジしたら、普通に上れましたびっくり。急に治るなんてことある?!ケガをして2週間は右足に急に荷重がかかると痛いので左足で踏み出して右足を揃えるという歩き方でソロソロと歩いていて(医者には右脚荷重
「ブログリーダー」を活用して、モコ母さんをフォローしませんか?
我が家は築50年の古家台所は床や壁の一部は30年前に貼り替えていますがシステムキッチンは当時のままです。驚くのはこの、ステンレス製のシンク50年も前の物なのに今も磨けばピッカピカキッチンのシンクは主に琺瑯(ホーロー)製とステンレス製があ
4年前、春のシーズン終わりに¥1100で買った売れ残りの鉢植えの枝垂れ梅初めて実をつけました今年は花もたくさん咲いてくれて、玄関先に鉢植えを飾ることができました。3月の写真こんな綺麗な花も咲いて実もなっちゃうなんてお得な樹木でしょう。梅干しを作るつもり今年の6月
今年の6月は異常に暑いいつも、この季節は寒さが戻って夜はストーブつけたりセーターを着るほどなのにあり得ない暑さ幸い、夕方には涼しい風が吹くので家に風を入れて、網戸で過ごしていますそうなると出てくるのがぷーーーーん蚊です。
いつ頃からかわかりませんが前から時々していたけれどもこの春、モコの毎晩の習慣があります。それは、寝る前のトイレシバを飼ってる方は朝晩2回散歩の方が大半と思いますが、我が家は1回だけ。モコは日中、家の庭と室内を出たり入ったりしていて家の
3月の混合ワクチンから2ヶ月間が空いてしまいましたが狂犬病ワクチン、フィラリア検査、フィラリアとノミダニ薬のために、病院行ってきましたいつもの感覚で、車に積んでるクレートにモコを入れて出発!しようとしたところで、3月に病院でクレートに籠城されたこと
桜がまだ綺麗に咲いています。昨日は犬友さんに誘って頂いて少し遠くまでお花見散歩に行きました。2箇所お花見して、神社に行ったり三段重ねパンケーキを食べたりしました一人で車を1時間以上運転するのは緊張しますうちの車のナビは地図が古くて
今年の4月は寒い暖かい日もあったけど寒い日の方が多い朝はもちろん、昼間の気温は10度少し超えるくらい真冬のコートを着て歩いています。近所の公園でやっと桜が満開になりました。寒いから花も長持ち公園の桜は、ソメイヨシノは1本だ
スマホを初めて買ってから4年経ち新しいiPhoneを買いました私の名義で子供のスマホを格安キャリア契約していましたので、その回線をドコモにMNPして割引を受けiPhone16e を約7万円でget一括購入ではなくカエドキプログラム2年後、返却して10万の新しい16e
陽気なラブレトちゃんと遊びましたリードを引っ張られてしぶしぶ走る(笑)毎日寝てばかりで運動不足だからもっと走れーーー遊んでくれてありがとう
春らしい暖かい日が続いてロング散歩で池にカモを見に行ったり5時半の早朝散歩も明るくて、安全(1月は暗くて転んで怪我したので)ウグイスの声をきいたり、フキノトウも見つけてホクホクしてたのにいきなりまた雪が降りましたどこで貰ってきたのか
動物病院と市の動物管理センターから春のお知らせが届きました混合ワクチン、狂犬病ワクチンのハガキです。フィラリアの検査と投薬、ノミダニの薬も貰います。去年も一昨年も、モコがマダニに噛まれて泣きそうになったので、春になったら薬はしっかり飲まなくち
今年は来年に比べて雪が少なかったですが久しぶりに雪が積もりました!春のドカ雪ですわーい3歳…いや、4歳の頃までなら雪が積もっただけではしゃいで走り回ったけど今はそんなに興奮しませんね2周くらい走っておしまいこの程度の雪はフツー
タブレット端末からHDDに写真を保存してみたついでにiPhoneの写真もHDDに丸ごと保存しようとして苦闘したので、その話を記録しておきます。iPhoneの写真をiCloudに保存するのは簡単私のiPhoneには現在20GBあまりの写真と動画が保存されています。枚数は6000枚。8年くらい前に
AndroidタブレットとHDDを繋ぐUSBポートハブを使ってPC無しにHDD(ハードディスクドライブ)に写真を保存するレポートの続き。Androidタブレット:Redmi pad proUSBポートハブ:USH-CA32Pハードディスク:HDPC-UT1.0 /IO DATA 2015年製家で早速繋いでみましたUSBポート
増えていくスマホの写真私のタブレットとiPhoneには、モコちゃんが子犬のころ0歳〜3歳くらいのドッグランでの爆走とビーちゃんとのワンプロ動画が保存されています。最初は iPod Touch、次はデジカメで撮影して、iPadに転送このブログはiPadで始めたんだったかなスマホ
モコちゃんのお散歩に復帰しました10日ほど前に外を歩ける様になってモコの散歩に同行でも、まだ脚に自信がないから段差は迂回走り回ってるときは離れて見てる……という感じで数日膝に体重が急にかかるのが怖くて静かに歩いてたけど1日ごとに回復を感じ、大丈夫かなと思い「
もう、自由に外も階段も歩けるスキップも両足出来るくらい元気モコの散歩にも毎日同行なので雪降る中、松葉杖を小脇に抱えてルンルンと徒歩で整形外科病院に行き松葉杖を返して来ました先生に会うのが怖かったのでまずは、受付の会計のお姉
去年、タブレット端末を買いました。今まで使っていたのはiPad 無印 第5世代 32GB 2019年1月購入 iPhoneとの親和性もよく・メモ・iCloud driveのファイル・Safariの履歴とブックマーク・共有アルバム(少し前はフォトストリームが便利だった)・ショー
1月半ばから同じ高さで2次元移動するだけの生活を送っていたのでずっと気になってたのがモコの爪伸びてる気がするけど床で暴れるモコを捕まえて切るのは無理やっと膝が治って、立ち座りも楽に出来る様になったので(腰痛はあるけど、座ってしまえばな
今朝、モコの散歩に一緒に行きました!!まだ不安があるので(膝は平気だけど腰が……)夫の散歩に同行。公園でモコが暴れ出して、久しぶりに襲われました(いつもの)手首近辺を噛まれたぎゃーー襲われるーーーおかーしゃん 噛むーー(やめろ)散歩中、お友
柴犬の特徴の一つなのか、うちの子の性格なのか、躾が悪かったのかわかりませんが、モコは、私の言葉にすぐ従うことはまずありません。例えば茶碗にカラカラとフードを入れる音自分で音を聞きつけると食べに来るけれど庭にいる時、私が「ご飯だよ」と声
モコが今まで夜に使っていたベッドは、最初は気に入って貰えず、初めて寝るまで1ヶ月もかかりました。[4年前の写真]その後は毎晩使ってきたけれど、生地も傷んできたので、先日、4年ぶりに新しいベッドを買いました。前回、新しい物を1ヶ月使わなかったので今回はどうな
春先から5月に庭の畑には・ニンニク・サヤエンドウ・カボチャ・ナス・トマト・ピーマン・ゴーヤ・アスパラガス・ホウレンソウを植えていました。ホウレンソウ、ニンニク、サヤエンドウを片付けて空きスペースが増えたので昨日、少し涼しかったの
去年の秋から週一ボランティア。その日は朝7時半に家を出るのでモコと朝5時半頃から散歩。早朝散歩の日は他のワンコと会えないことが多いけど、今週は元気な若いお友達と会えました。最近暑くなったので朝早く来たとのこと。小さめの公園で、フェンスで囲まれてい
去年に続き今年もベニバナを育てました。鮮やかなオレンジがかった黄色の花が咲きますが、花の寿命が超短く、咲いて2日目には萎れ始めます(涙)昨年は花瓶に挿して放置してたら、いい感じのドライフラワーになりましたので部屋にずっと飾っています。余った種
5月末は少し寒い日もあり夜にストーブつける時もあったのですが今日は30℃超えの暑さになりました草が伸びてきたので、庭の畑の手入れをしたら汗がダラダラ昼間からシャワーを浴びずにはいられない夏が来ました。朝の散歩の時間は程よく涼しくて快適
先月、モコちゃんがマダニに噛まれて薬を食べて2日で取れたのですがその一ヶ月後、私が噛まれてしまいました。なんでー?どこでー?お風呂に入った時、膝の内側に(裏ではなく内側)に1mm程度のごま粒大のゴミがついてて、手で撫でたのに取れないあれ?
昨日もいい天気でモコを庭に放してました夕方近く、庭でクンクン、クンクン…と鼻声で鳴く声が聞こえました家に入りたくて鳴いてるのかと玄関開けてみたけど、玄関前にはいない「お隣さんか、近所の人に甘えてるのかな?」(時々、そういうことがあ
今のシバ友さん達の共通の話題は換毛期手でスポスポ抜いて楽しんでる方も多い途中でガウッと怒られるのも皆さん同じ(笑)この春に集めた抜け毛を広げてみた(なぜか少し得意そう)ブラシしてもしても永遠に抜けますフケも浮いてきたので、土
この4月1日から、不動産登記が義務化されました。相続人は、相続を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。今までは期限が決まっていなかったので、相続が発生しても、「土地の名義変更は売る時でいっかー」と後回しにしていたのが、そうも
新緑の爽やかな初夏モコちゃんは、お散歩に行くと座り込んでまったり帰らぬいつまでも座っていたい1時間半の散歩だけど、半分以上は座ってるので運動にならないよこの季節、散歩途中の草むらでは可愛い花が咲いています今までは、何か知らないけど
春は病院に行く季節です・混合ワクチン・狂犬病予防接種・フィラリア検査と薬・ノミダニ薬予防接種は1ヶ月間を空けるので、3月に混合ワクチン、4月に狂犬病去年より少し遅れて3月末に混合ワクチンに行き、残りは4月末にしました。4月末といえば、、
公園ではソメイヨシノは満開を過ぎこれは4/12(金曜日)の写真他の桜が少しずつ満開になっています。八重桜はツボミが膨らんで、今にも咲きそう月曜日に花見を兼ねてロング散歩水芭蕉が咲く湿地があり、少し先には江戸時代の禅寺の遺跡(檀家の
2歳の頃、家を囲ってモコを庭に放せる様にしました。うっかり開けたドアから外に出ても安心です。見た目が悪いと思っていたけど、それしか売ってなくて仕方ない。我慢しながら使っていたら、よそのお宅で焦茶色のネットを見かけました。ホムセンに出かけるた
公園の桜日曜日(4/7)にやっとポツリ、ポツリと開き始めたと思ったら、月曜の朝、いきなり満開になってました!月曜はスマホ忘れたので写真撮れず。翌日火曜日、雨の中朝から出かける用事があったので、散歩は朝5時半〜6時半冬はこの時間だと暗くて寒い
ようやっと春になりました。街は桜が満開のようですが、いつもの公園の桜はまだまた咲く気配がありません。品種が違うのかな???庭では、植えっぱなしヒヤシンスが今年も満開道の駅で買ったネモフィラの苗(¥88)も元気安かったので、もっと沢山買えばよ
この冬最後の雪だよね?昨日の昼前から降り始めて、みるみる積もって今朝はまた雪景色でも、朝からいい天気で、陽射しが眩しい足元の雪は溶けかかって、グシャグシャだけどモコはご機嫌ビーちゃんに突撃して闘いごっこ昼過ぎにはかなり溶け
春のお彼岸、春分の日にみぞれと雪が降りました。毎年、お墓参りに行きますが、雨の中のお墓参りは初めてです。今までは雨が降ったら延期してたのではないかと思うけど、姉が当日に行かないと卒塔婆が受け取れず、お墓に配られてしまうというので…私の知ってるお
家が古いので冬は家の中でも厚着が必須防寒長袖下着+タートルネックの綿ニット+極太毛糸のセーターを着ている事が多いけど毎日着てると、大事大事な(10年着ている)暖かいセーターが傷んでしまう(このセーターも、虫食いや毛糸が振り切れたり痩せた所をほどいて
今朝も雪!朝起きた時には降ってなかったし、積もってもいなかったのに7時過ぎからハラハラ降って降り積もりあっという間に銀世界先日植え付けたネモフィラも雪に埋もれていますガンバレでも昼過ぎには陽がさして、庭の雪は全部溶けて窓際はポ