土日祝含むシフト制なのでGWに3連休取るにも交渉が必要。お出かけした東京ドイツ村情報もあります。
派遣切りされ契約社員に。風速30mでも負けないたんぽぽのように振り返りブログなのでアラフォー世代の方にも読んでもらいたいです。
50歳でブログスタート。2022年コロナ禍の退社手続き、ハローワークに行くときの注意点をわかりやすく説明した記事あります。
KANが亡くなって1年私はこの人のファンです、と言えるのはKANとOfficial髭男dism。KANが亡くなった2023年11月12日。今でもどこかで生きていそうな気がする。アーティストにはライブにでも行かない限り生では会えないのだし、ず
「ブログリーダー」を活用して、風見たんぽぽさんをフォローしませんか?
土日祝含むシフト制なのでGWに3連休取るにも交渉が必要。お出かけした東京ドイツ村情報もあります。
契約社員を「社員」呼びする会社に勤めています。違和感しかないのだけど、これは今時普通でしょうか。
(販売は終了しています)1日乗り放題切符で長野へ行ってきました。きゅんパスの予約方法、詳しく教えます!
KANが亡くなって1年私はこの人のファンです、と言えるのはKANとOfficial髭男dism。KANが亡くなった2023年11月12日。今でもどこかで生きていそうな気がする。アーティストにはライブにでも行かない限り生では会えないのだし、ず
昨年は、転職をしお昼ご飯は外食ばかりでした。1ヶ月1枚に絞り、美味しいごはんデザートを紹介!
Official髭男dism 新曲 「50%」12/13(金)新曲50%がリリースされました。0時にダウンロード開始となり何回も再生しているうちに「そうだ!今日はたらく細胞見に行こう」と思い立ちました。今日は映画の初日!ヒゲダンは当然好きで
またニコイチ出勤の職場です。相手が毅然と断れないタイプで巻き沿いくらってます。
2ヶ月ぶりの投稿です。書くことがちょっと怖くなった時期。ずっと残る(デジタルタトゥ)ことを意識してしまうと、なかなか。
昼休みって、女性にとっては大事ですよね。ここにも人間関係がある!昼休みトラブルがいやで午前だけのパートをしている人もいます。フルタイムになってからの昼休み事情をお話します。
8月といえば「派遣切り」←私だけ?2021年8月の派遣切り宣告から3年が経ちました。あの真っ暗闇の夏から元気にやっている2024年の今を想像はできなかったな。いろいろあった。
契約社員になるだけでも、身元保証人を2人つける書類を提出しないといけませんでした。親はとっくに年金受給者で無職だからだめだし。2人も選ぶのは非常に困難でした。
今年大流行の退職代行の会社。いい名前ですね。私も職場で「もう無理」ってつぶやいちゃいました。
これは早めに辞めた方がよさそうと判断する人もいるだろうな、という職場です。こんなんやってるから離職率が高いんだよ、と言いたい項目がいくつかあります。いつまでがんばれるか自信がないな。
面接で聞いていた話と違う!書面もちゃんと書かれていないし、このまま続けて平気なんだろうかと不安な毎日です。
前回の職場の失敗を生かし、今回の写真は先月撮った「偽りのない私」です。カメラマンに撮ってもらって大正解でした。
辞めたくて辞める会社で最終日たくさんのプレゼントをいただきました。辞めてよかったのかな?とちょっと思う、後悔を感じる最終日でした。
辞めると発表されてから普段話さない人から声かけられたり、ランチに行ったりしています。もっと早くにわかっていたら辞めなかったかも、と気持ちが揺れます。
2次面接、来所してみたら来所プラスWEBの「ハイブリッド型」面接で面接官5対1(私)の面説でした。びっくりしました。緊張して1日4食食べたレポートもあります。
WEB面接は2回目なので慣れてきました。同世代の面接官の質問にちょっとイラっとしました。それ、ここで聞く?
3月で退社することになりました。自分の再就職を探していたら、自分の後任の求人情報が出ていました。
契約社員になるだけでも、身元保証人を2人つける書類を提出しないといけませんでした。親はとっくに年金受給者で無職だからだめだし。2人も選ぶのは非常に困難でした。
今年大流行の退職代行の会社。いい名前ですね。私も職場で「もう無理」ってつぶやいちゃいました。
これは早めに辞めた方がよさそうと判断する人もいるだろうな、という職場です。こんなんやってるから離職率が高いんだよ、と言いたい項目がいくつかあります。いつまでがんばれるか自信がないな。
面接で聞いていた話と違う!書面もちゃんと書かれていないし、このまま続けて平気なんだろうかと不安な毎日です。
前回の職場の失敗を生かし、今回の写真は先月撮った「偽りのない私」です。カメラマンに撮ってもらって大正解でした。
辞めたくて辞める会社で最終日たくさんのプレゼントをいただきました。辞めてよかったのかな?とちょっと思う、後悔を感じる最終日でした。
辞めると発表されてから普段話さない人から声かけられたり、ランチに行ったりしています。もっと早くにわかっていたら辞めなかったかも、と気持ちが揺れます。
2次面接、来所してみたら来所プラスWEBの「ハイブリッド型」面接で面接官5対1(私)の面説でした。びっくりしました。緊張して1日4食食べたレポートもあります。
WEB面接は2回目なので慣れてきました。同世代の面接官の質問にちょっとイラっとしました。それ、ここで聞く?
3月で退社することになりました。自分の再就職を探していたら、自分の後任の求人情報が出ていました。
みんなと意見が違う時は「自分が悪いのかな?」と思うタイプの私ですが、今回ばかりは「会社が悪い」と言いたい。自己反省しない人と思われたっていいや。もう正直に生きたい。
契約更新が近づいています。就職氷河期には転職に有利なことがあるらしい。自分の気持ちの整理のためにも今の会社のプラスマイナスを書きだしていこう。