こんにちは。Elmarです。ドイツの公立小学校に通う息子の通知表を貰ってきました。もうすぐ3年生を終える息子。通知表は、学年最終日に貰うのではなく(息子の学校…
ドイツに住むアラフォー。「自分の機嫌は、自分で取る」をモットーに「住めば都」を実現すべく、心地よい暮らしを探求する日々を綴ります。
こんにちは。Elmarです。 我が家は、これまで自主的に幾度となくコロナの簡易テストを自宅でやってきましたが、家族全員、陽性反応になったことはありませんでした…
こんにちは。Elmarです。 今日は、息子の小学校の3者面談に行ってきました。 息子の小学校では、年に3回3者面談があります。前回は、小学校に入学したばっかり…
こんにちは。Elmarです。 秋にBIOのスーパーで買った栗の真空パックを台所で発見したので、季節外れですが、栗ご飯を炊いてみました。↓↓↓なかなかお高く、5…
こんにちは。Elmarです。 やる気のでない在宅勤務の月曜の一人ランチ。↓↓↓塩焼きそば、卵焼き添。 美味しく頂きました。 仕事のやる気がでないし、急ぎの案件…
こんにちは。Elmarです。 今日も、予期せず頂きものをしました!嬉しかったので、記事にして記録しときます(笑) 焼きたてサクランボ・ケーキ↓↓↓斜め下に住む…
こんにちは。Elmarです。 潰瘍性大腸炎持ちで、添加物に敏感な私は、食生活にそこそこ気を付けています(関連記事:砂糖、添加物)。 10年くらい前までは、日本…
こんにちは。Elmarです。 ドイツで育っている息子。息子と私は基本的に日本語で会話しています。 私は日本生まれ、日本育ちの日本人で、息子にも日本語の読み書き…
こんにちは。Elmarです。 昨日の夜は、副菜ばかりの和食でした!↓↓↓ 私には、肉も魚もいらない!という気分の日があります。 昨夜もそんな日でした。 眠って…
こんにちは。Elmarです。 早いもので、1月も半分が過ぎましたね。皆さん、新年の抱負など考えました? 私の今年の抱負は、「子育て」の分野から、 1.息子に怒…
こんにちは。Elmarです。 2023年最初の1週間が過ぎました。皆さん、如何お過ごしですか? 去年のブログを見返すと、1月3日に「今年やりたいこと」という記…
「ブログリーダー」を活用して、Elmarさんをフォローしませんか?
こんにちは。Elmarです。ドイツの公立小学校に通う息子の通知表を貰ってきました。もうすぐ3年生を終える息子。通知表は、学年最終日に貰うのではなく(息子の学校…
こんにちは。Elmarです。スポーツクラブのZumbaに通い始めてから、早一年。最近では多い時に週3回、同じトレーナーのズンバ・クラスで踊っている私今日も、ズ…
こんにちは。Elmarです。ドイツ在住だと、今更って感じですが、最近になってオーツ麦の良さに気づき、たまに食べるようになりました。↓↓↓見た目が動物のエサみた…
こんにちは。Elmarです。息子は、近所の公立小学校に通っていますが、この学校の特色の一つとして、8年生まで成績が数値で付きません。(ドイツは、州によって教育…
こんにちは。Elmarです。 振り返れば、小学校入学前から、地域のサッカークラブに入りたかった息子。 近所のサッカーチームの入団テスト(みたいなもの)に挑戦し…
こんにちは。Elmarです。 日本の学校にも、シラミ騒動ってあるんでしょうか? ドイツで小学校に行っている息子のクラスでは、去年6回、今年は既に3回、シラミ騒…
こんにちは。Elmarです。「ちびまる子ちゃん」に引き続き、最近、キンドルで小学生の頃に夢中で読んでいた「姫ちゃんのリボン」「ママレード・ボーイ」あたりを1-…
こんにちは。Elmarです。 キンドルで、何十年かぶりに、「ちびまる子ちゃん」を読んだ私。 「まるちゃんは、マラソンがイヤ」の巻きというお話がありました。↓↓…
こんにちは。Elmarです。 ドイツ生活総計15年くらいになる私。 ドイツ生活の初期の頃は、学生という身分での滞在で贅沢する経済的余裕がなく、中盤は、息子が小…
こんにちは。Elmarです。 偏食息子の学校に持って行くお弁当(間食用)の内容に最近変化があり、記録しておこうと思いますこれまでのお弁当の記録は、こちら(1,…
こんにちは。Elmarです。来週は、一週間学校がお休みなので、もうすぐ休暇に入る我が家。息子の担任の先生は、お休みに入る前に、毎度、最近クラスで学んだこと・体…
こんにちは。Elmarです。週末に友達とお茶したカフェのトイレが、ある意味「日本」でした↓↓↓女子トイレ。男子トイレ。カフェ自体は、普通だったので、まさかトイ…
こんにちは。Elmarです。5月11日は、ドイツでも母の日でした。これまで、息子主体で母の日に何かをして貰ったことはないんじゃないかな?と思うのですが、今年は…
こんにちは。Elmarです。前回の続きです。彼女との電話でのやり取りがあった後は、☆☆(←彼女の息子)の様子をたまにさり気なく息子に聞いたりしていました。その…
こんにちは。Elmarです。 先日、夫が小3息子のクラスの保護者会に参加して、疲弊して帰ってきました。 何でも、「息子には一緒に遊ぶ子が一人もいない」と訴える…
こんにちは。Elmarです。 ドイツは、5/1が祝日で、2日(金)は学校もお休みでした。我が家は、みんなで4連休の週末にして、バルト海沿いは、Dampという所…
こんにちは。Elmarです。イースター明けのドイツ。私は、キリスト教信者でもなく、興味がないので、何度聞いても、Karfreitag (聖金曜日)って何だっけ…
こんにちは。Elmarです。 4月が誕生日の私。先日、無事にひとつ歳を重ねることができました ドイツで迎える自分の誕生日は、これまで結構ストレスだった私(関連…
こんにちは。Elmarです。 2週間後のイースターに、ウサギのパンを作りたいと本日思い立った私。 パン屋にウサギの形のパンが売られるんですが、インフレの今、幾…
こんにちは。Elmarです。ドイツ、お花が綺麗な季節がやってきました満開の桜のような木を見つけると、近よっては、写真をとってしまいます同じ街に住む日本人の方に…
こんにちは。Elmarです。先日、市の中央図書館でこちらの本を借りてきました。以下、ネタバレが含まれますので、これから読まれたい方は、また次回の訪問をお待ちし…
こんにちは。Elmarです。ドイツ在住の皆さ〜ん近所のEdekaで、これが売ってました!↓↓↓サントリー・ダブルレモン。3,30ユーロ出せば、日本のレモンサワ…
こんにちは。Elmarです。チューリッヒに初滞在した時の記録の続きです。チューリッヒに行った最大の目的は、友人に会うためだったんですが、超久々の一人旅も満喫し…
こんにちは。Elmarです。チューリッヒに初滞在した記録の続きです。今回は食事の記録今回は、日本から来た友人家族が短期滞在していたアパートメントに私も部屋を取…
こんにちは。Elmarです。友人を訪ねて、一人でチューリッヒへ遊びに行って来ました!ヨーロッパ内で一人で飛行機に乗るのは久々です。離陸後。着陸前。別の国とはい…
こんにちは。Elmarです。 突然ではございますが、我が家にManuelを迎えました ・・・Manuelって? まさか、この方ではございませんよ↓↓↓Manu…
こんにちは。Elmarです。 先日2泊3日の自然教室から元気に帰って来た小学2年生の息子。 ずっとこの行事を楽しみにしていた息子ですが、前夜と当日の朝は、「ド…
こんにちは。Elmarです。 潰瘍性大腸炎という持病持ちの私。 昨年、日本に長期滞在するまでは、ドイツで食生活にかなり気を使っていました。 カフェインフリー、…
こんにちは。Elmarです。先日、ドイツ生活で、またひとつ経験値を上げました!何って⁉ドイツでも美味しい焼肉が自分で用意できることを発見しました↓↓↓基本、肉…
こんにちは。Elmarです。26歳になる夫の甥っ子が遊びに来ました。仕事を始め実家も出て1年前くらいに独り立ちした甥っ子。私が彼に初めて会ったのは、彼がちょう…
こんにちは。Elmarです。8歳の我が息子。ドイツは、18歳で成人なので、まだまだ子育て真っ只中の私と夫。ですが、この8年を振り返ると、親離れ、子離れに着実に…
こんにちは。Elmarです。週末、友人を訪ねて一人でベルリンに行ってきました。彼女手作りの和朝食を頂き、夜は飲みながら深夜まで語り合い、昼間は、コンサートに、…
こんにちは。Elmarです。潰瘍性大腸炎を抱えている私にとって、ハードルが高い食事・ラーメン。普通のインスタントラーメンは、高脂質、高添加物でお腹の調子が悪化…
こんにちは。Elmarです。 皆さん、ChatGPTは、もう試してみましたか? 私は、先日職場でリリースされたAIを試してみたんですが、結構衝撃を受けました。…
こんにちは。Elmarです。 私事ですが、先日、誕生日でした ドイツで迎える誕生日、これまで結構ストレスに感じていたのですが(関連記事1、2)、今年は低ストレ…
こんにちは。Elmarです。東京、神奈川は、桜が満開のようですね。父と友人がそれぞれ桜の写真を送ってくれました一週間長く日本に滞在できていたら、見れたのになあ…
こんにちは。Elmarです。近所にあるドイツの公立小学校に通う息子。彼の教室のレイアウトは、昭和の日本で育ったアラフォーの私には、なかなか斬新です教室に入った…
こんにちは。Elmarです。たまに行くビオのスーパーにいつもフリーペーパーが置いてあり、たまに貰って来ます。今回は、和食レシピが掲載されており、気になって貰っ…
こんにちは。Elmarです。今回の一時帰国の際に、フィンエアーで、往復ともラクトースフリーの食事を頼んでみました(私は、乳糖不耐症なので)。基本的に機内食は、…
こんにちは。Elmarです。年末年始に続き、3月に2週間ほど一時帰国してきましたフィンエアーを利用したのですが、行きはまさかのヘルシンキから南ルート(笑)帰り…