こんにちは。Elmarです。 息子が6歳の頃から毎朝お弁当を用意しています。ちなみに、お昼に食べるお弁当ではなくて、スナック的な位置づけのお弁当です。大概午前…
ドイツに住むアラフォー。「自分の機嫌は、自分で取る」をモットーに「住めば都」を実現すべく、心地よい暮らしを探求する日々を綴ります。
こんにちは。Elmarです。 息子が6歳の頃から毎朝お弁当を用意しています。ちなみに、お昼に食べるお弁当ではなくて、スナック的な位置づけのお弁当です。大概午前…
こんにちは。Elmarです。週末は、息子の誕生日会でした。ドイツでは日本より誕生日を祝うことが重要視されております。誕生日の人が、職場に誕生日ケーキを持って行…
こんにちは。Elmarです。 突然ですが、子育て中の皆さま、子を見守るって難しくないですか?! 相手の自立を促すために、相手を信じて、なるべく口を出さない、手…
こんにちは。Elmarです。 前回の記事で、家事がダルイと愚痴った私。 今日も料理をする気がなかったので、家電に料理してもらいました。↓↓↓日本から持ってきた…
こんにちは。Elmarです。突然ですが、皆さんは家事がお好きですか?私は家事の大きな部分を占める掃除、洗濯、料理、どれも、できればやりたくありませんもし、夫の…
こんにちは。Elmarです。 クルーズ船での旅で、フランスのLe Havreに立ち寄りました。↓↓↓ 実は、ここ21年前と夫と訪れていました!当時、私たちは遠…
こんにちは。Elmarです。 クルーズ船での旅で、イギリスのPortlandに立ち寄りました。↓↓↓ 昔の要塞を見学した際に、併設されているカフェの前でもパシ…
こんにちは。Elmarです。 クルーズ船での旅で、イギリスのSouthamptonに立ち寄りました。 Southamptonと言えば、タイタニック号が出航した…
こんにちは。Elmarです。学校の秋休みにクルーズ船で北海を巡ってきました。↓↓↓乗客約6000人、乗務員約1000人の大型客船です。動くホテルみたいなもので…
こんにちは。Elmarです。 先日、ダイバーシティ研修に行ってきました。 私の職場では、希望者は年2回くらい研修セミナーに参加してよく、費用も職場がカバーして…
こんにちは。Elmarです。 今日は、午前中に免疫抑制剤を打ってもらいにクリニックに行ってきました 2時間くらいかけて点滴で入れます。 その後、図書の返却・貸…
こんにちは。Elmarです。 大腸内視鏡検査を先日受けた私。 28時間絶食した検査明けの食事は、これ。↓↓↓3日前に冷凍保存した味噌汁に、同じく3日前に冷凍保…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 本日2年ぶりに大腸内視鏡検査を受けてきました 前回は、2年前でした。 検査前に大腸を空っぽにするために、3日前から種のあるもの(…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 昨夜、ドイツの公立小学校に通う息子のクラスの保護者会があり、参加してきました。新学年がスタートして初めての保護者会です。 4年間…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。ワンオペの夏日の週末。30度近く気温が上がったので、お昼過ぎから息子とお家で映画タイムにしました。観たのは図書館から貸りてきていた…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 先日、打ち合わせの際、最近体調を崩しがちだったチームリーダーが「2月に産休に入る」旨を内々に教えてくれました。 まだ公にするには…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 子供が生まれてから、睡眠時間と質をキープするのが難しくなりました。 息子0-3歳くらい 夜幾度と起きる(新生児の時は1-2時間お…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 4カ月の日本滞在で、グッと日本語力を上げた息子(関連記事1、2)。 ドイツに帰ってからは?というと、すぐに日本語の文章にドイツ語…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 酷暑の日本(と言っても、7月後半なので今と比べたら大したことなかったと思うのですが)からドイツに戻ってきてしばらく経ちました。 …
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 ドイツ在住の皆様、ドイツで配る日本土産に何を選んでいますか? 4カ月のサバティカルから復帰の際、職場の同僚に色々お土産を配りまし…
こんにちは。Elmarです。4ヶ月のサバティカル(無給休暇)を取っていた私。先日また仕事に復帰しました4ヶ月弱の日本滞在でドイツ語を忘れて、ドイツ語でまた仕事…
こんにちは。Elmarです。日本に数カ月滞在していた我が家。先日ドイツに戻って来ました。今日久々に街中を歩いていて思ったこと。「いろんな人がいるなあ。」体型、…
こんにちは。Elmarです。日本に数カ月滞在していた我が家。先日ドイツに戻ってきました。戻ってきて、まず思ったこと。「涼しい」連日30度超えで、クーラ無しでは…
こんにちは。Elmarです。4月から日本に滞在中のドイツ在住の我が家。もうすぐドイツに戻りますが、その前に、ひと足先に日本にて夏休み満喫中です。まずは、こちら…
こんにちは。Elmarです。4月から日本の小学校に通っていたドイツ在住の息子。先日が最終日でした息子だけにフォーカスすると、彼の日本滞在は、もはや「世界ウルル…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。日本滞在中の我が家。4月からの関西滞在も残り約一週間。そろそろ、また荷造りです。この3ヶ月、本当、よく遊びましたサッカー観戦したり…
こんにちは。Elmarです。 NINJAGOに夢中な息子。忍者は500年程前に日本に本当に居たんだよーという話をしていたドイツでの日々。せっかくなので、「本物…
こんにちは。Elmarです。日本滞在中の我が家。その滞在期間も残りひと月を切りました。冷蔵庫の冷凍品と調味料などを消費すべく、今日のひとりランチは、こちら。↓…
こんにちは。Elmarです。 日本に一時滞在中の我が家。日本の公立学校に通っているドイツ育ちの息子の日本語が日々進化しているので、ここ最近気が付いたことを記録…
こんにちは。Elmarです。 日本滞在中の我が家。滞在期間も折り返し地点を過ぎ、日本での日々をいとおしみながら楽しんでおります。 週末は、友人と京都へ小旅行へ…
こんにちは。Elmarです。ドイツでも手軽に買えるんですが、ドイツでは「食べたい!」とか「買おう!」とならないけど、日本だと食べたくなるものがあります。4月か…
こんにちは。Elmarです。 人は、歳を重ねると、自分が担う役割や所属社会が変わったり、広がったりして、色んな顔を持つようになるかと思います。 例えば、親とし…
こんにちは。Elmarです。来ました!5年ぶりのTokyo!いつも羽田空港から都内通り越して郊外に行っちゃうので、東京23区内をしっかり訪れるのは5年ぶりです…
こんにちは。Elmarです。 日本に一時滞在中の我が家。日本の公立学校に通っているドイツ育ちの息子の日本語が日々進化しているので、ここ最近気が付いたことを記録…
こんにちは。Elmarです。 日本滞在中の我が家。 先日、「日本でのひとり家ランチ」という記事をUPしたのですが、今回の記事では、外食ランチを記録しておこうと…
こんにちは。Elmarです。 日本一時滞在中の我が家。キッチン・バス付の家を借りているので、基本自炊生活です ドイツで気忙しくしていた時、日本では優雅に毎日で…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。日本滞在中の我が家。週末、滋賀県は甲賀市の温泉宿に泊まって来ました一時帰国ができなかったコロナ禍に、寒く長い北ヨーロッパの冬に、幾…
こんにちは。Elmarです。 日本一時滞在中の我が家。 5月に入り、暑い日も出てきました。ドイツだったら、 「夏」だよね!みんな、アイス食べるよね!みんな、外…
こんにちは。Elmarです。 日本一時滞在中の我が家。こちらに来てひと月経ちますが、まだまだ慣れないことがあります。 それは… 支払いの機械化 去年の一時…
こんにちは。Elmarです。息子が日本の公立小学校に通い始めて、約ひと月経ちました。新一年生のクラスとあって、学級運営の主眼は、子供たちが学校生活に慣れること…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。ドイツで育つ息子が日本の公立小学校に行き始めて、約ひと月。私のドイツ語が日に日に衰えて行く中、彼はグングン日本語を吸収中です。ドイ…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。私の日本での日々の任務(?)は、育児・家事。勤め人としての仕事をお休みしている分、子供が帰ってくるまで、家でダラダラしたり、外でお…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。4月頭から日本に滞在しています。息子は日本の公立小学校に通っています息子は、学校から帰宅すると耳にした日本語や音を面白がって声に出…
こんにちは。Elmarです。 4月頭から日本に滞在しています。 息子が日本の公立小学校に通い始めて約10日が経ちました。毎日、元気に登校してくれています。 こ…
こんにちは。Elmarです。 7歳の息子は、日本では学年を1学年下げて、新一年生として日本での学校生活を開始しました。 日本の小学校については、私には、約35…
こんにちは。Elmarです。日本に来て、10日ほど経ちました。今回は、数カ月の滞在なので、住まいを借り、息子は校区の公立学校に通います。いつもの一時帰国だった…
こんにちは。Elmarです。 サバティカルを取って、もうすぐ日本へ発つ予定の私。 昨日は、長期休暇前の仕事納めでした。長期といっても、8月にはまた職場に戻りま…
こんにちは。Elmarです。 週末、息子のお友達M君が我が家に泊まりに来ました。 我が家に息子の友達が泊まりに来たのは初めてです。息子は友達のお家に泊まりに行…
こんにちは。Elmarです。 先日、癌と闘病中のママ友を病院まで訪ね、お茶をしてきました。 2週間ほど抗がん剤を点滴で入れるため入院中の彼女。点滴開始してから…
こんにちは。Elmarです。 4月から日本に数カ月滞在予定の我が家。 それに向け、本日、2回目の日本脳炎の予防接種を済ませました都市部だけならリスクは少ないか…
こんにちは。Elmarです。 あと2週間ほどで日本へ旅立つ我が家。 子供が生まれてから、小旅行でさえも、パッキングにぐったり疲れ、毎回「明日旅行に行くよりも今…
こんにちは。Elmarです。 春休み中の7歳の息子。先日、私たちがかってに申し込んでいた学童に「行きたくない」という日がありました。その日は、夫も私も出勤しな…
こんにちは。Elmarです。 週末の小旅行では、キッチン付きの部屋だったので、外食はほとんどしませんでした。 でも、キッチンで用意したものといえば、パスタ、茹…
こんにちは。Elmarです。 ごはんを作りたくないけど、外食もしたくない日、日本だったら美味しいお弁当やお惣菜が手軽に買えますが、ドイツだと選択肢は冷凍ピザと…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 皆さんは、小学生の時、放課後お友達と遊ぶ時の約束はどのようにしていました? 私は、学校で友達と放課後遊ぶ約束をして、家にランドセ…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 先日の一人、ランチは、ブロッコリーとビーツの豆腐グラタンでした。 言葉だけ聞くと、何だかヘルシーで意識高い系の響きがありますが、…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 違和感①、②、③の記事を投稿しました。 実は、この入学のしおりの学校に、ドイツで育っている息子が数か月お世話になる予定です。 日…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。 週末、近くのカフェでビーガンのプレートを頂きました。↓↓↓料理を目で楽しむとか、色々な食感を楽しむ、という従来のドイツ料理にはな…
こんにちは。Elmarです。 週末、夫の48歳の誕生日だったので、ケーキを焼きました。↓↓↓ 初めてドイツのレシピで作ってみました。バタークリームケーキです…
こんにちは。Elmarです。ドイツの公立小学校に通う息子。学校にお菓子を持ってくるのは、だめなようです。朝ご飯という名目のお弁当を持っていくのですが、パンにハ…
こんにちは。Elmarです。昨日の晩御飯は、ランチで食べた↓↓↓Bowlに感化され、↓↓↓Don(丼)にしました贅沢にイクラ付き美味しかったです。
こんにちは。Elmarです。ドイツの街中で最近よく見かけるようになったBowl屋さん。日本語でいうと丼?ボール?器の中に、米、キヌア、じゃがいも等の炭水化物を…
こんにちは。Elmarです。 確か、この動画だったかと思うのですが、↓↓↓ ひろゆき氏が日本の移民政策に関して、「日本の中道って、ヨーロッパからみたら極右」と…
こんにちは。Elmarです。 月曜に陽性(自宅でやる簡易テスト)になって以来、毎朝同一のテストをしていますが、今朝もバッチリ陽性でした。 体調の方は、 火曜日…
こんにちは。Elmarです。 我が家は、これまで自主的に幾度となくコロナの簡易テストを自宅でやってきましたが、家族全員、陽性反応になったことはありませんでした…
こんにちは。Elmarです。 今日は、息子の小学校の3者面談に行ってきました。 息子の小学校では、年に3回3者面談があります。前回は、小学校に入学したばっかり…
こんにちは。Elmarです。 秋にBIOのスーパーで買った栗の真空パックを台所で発見したので、季節外れですが、栗ご飯を炊いてみました。↓↓↓なかなかお高く、5…
こんにちは。Elmarです。 やる気のでない在宅勤務の月曜の一人ランチ。↓↓↓塩焼きそば、卵焼き添。 美味しく頂きました。 仕事のやる気がでないし、急ぎの案件…
こんにちは。Elmarです。 今日も、予期せず頂きものをしました!嬉しかったので、記事にして記録しときます(笑) 焼きたてサクランボ・ケーキ↓↓↓斜め下に住む…
こんにちは。Elmarです。 潰瘍性大腸炎持ちで、添加物に敏感な私は、食生活にそこそこ気を付けています(関連記事:砂糖、添加物)。 10年くらい前までは、日本…
こんにちは。Elmarです。 ドイツで育っている息子。息子と私は基本的に日本語で会話しています。 私は日本生まれ、日本育ちの日本人で、息子にも日本語の読み書き…
こんにちは。Elmarです。 昨日の夜は、副菜ばかりの和食でした!↓↓↓ 私には、肉も魚もいらない!という気分の日があります。 昨夜もそんな日でした。 眠って…
こんにちは。Elmarです。 早いもので、1月も半分が過ぎましたね。皆さん、新年の抱負など考えました? 私の今年の抱負は、「子育て」の分野から、 1.息子に怒…
こんにちは。Elmarです。 2023年最初の1週間が過ぎました。皆さん、如何お過ごしですか? 去年のブログを見返すと、1月3日に「今年やりたいこと」という記…
こんにちは。Elmarです。昨日の記事の続きです。息子は皆の前で「○○が、サンタクロースの格好をしている」と泣いたので、私は、「ママは、信じているよー」と慰め…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。皆様、クリスマスは如何でしたか?7歳の息子にとって、本年度のクリスマスの最重大事項は、プレゼントを貰うことと、サンタクロースの正体…
地域タグ:ドイツ
皆様、メリークリスマス。Elmarです。義実家で迎えるクリスマスは、今年で7回目となります。今年も頂きました義母のクリスマス料理。↓↓↓鹿肉のクヌーデル、洋ナ…
地域タグ:ドイツ
こんにちは。Elmarです。明日がクリスマス・イブということで、本日義母宅へ行きます。クリスマス前って、何で毎年気忙しいんでしょうか?昨夜、というかもう0時を…
こんにちは。Elmarです。 週末にはクリスマスということで、職場でもちらほら年末年始の休暇に入る人が出てきました。「よい休暇を!」とか「よいクリスマスを!」…
こんにちは。Elmarです。ドイツ在住の皆さん、毎日寒いですね!私が住む街も氷点下の日が続いています。外出時に帽子、手袋、マフラーは必須です。もちろんこれらの…
こんにちは。Elmarです。 いつも行く近所のスーパーの棚に! ついに! 日本の国民食のアレが、並びました!↓↓↓味噌です! 現場からは以上です
こんにちは。Elmarです。 自分だけのために作るご飯は、やっぱり日本っぽいご飯になります。 ある時の一人夕食。この日は、夫と息子が病院帰りにハンバーガーを食…
こんにちは。Elmarです。 以前、サッカークラブに入れなった息子という記事を書きました。 サッカーを習いたい息子が地域のサッカークラブの選抜練習に行った所、…
「ブログリーダー」を活用して、Elmarさんをフォローしませんか?
こんにちは。Elmarです。 息子が6歳の頃から毎朝お弁当を用意しています。ちなみに、お昼に食べるお弁当ではなくて、スナック的な位置づけのお弁当です。大概午前…
こんにちは。Elmarです。週末は、息子の誕生日会でした。ドイツでは日本より誕生日を祝うことが重要視されております。誕生日の人が、職場に誕生日ケーキを持って行…
こんにちは。Elmarです。 突然ですが、子育て中の皆さま、子を見守るって難しくないですか?! 相手の自立を促すために、相手を信じて、なるべく口を出さない、手…
こんにちは。Elmarです。 前回の記事で、家事がダルイと愚痴った私。 今日も料理をする気がなかったので、家電に料理してもらいました。↓↓↓日本から持ってきた…
こんにちは。Elmarです。突然ですが、皆さんは家事がお好きですか?私は家事の大きな部分を占める掃除、洗濯、料理、どれも、できればやりたくありませんもし、夫の…
こんにちは。Elmarです。 クルーズ船での旅で、フランスのLe Havreに立ち寄りました。↓↓↓ 実は、ここ21年前と夫と訪れていました!当時、私たちは遠…
こんにちは。Elmarです。 クルーズ船での旅で、イギリスのPortlandに立ち寄りました。↓↓↓ 昔の要塞を見学した際に、併設されているカフェの前でもパシ…
こんにちは。Elmarです。 クルーズ船での旅で、イギリスのSouthamptonに立ち寄りました。 Southamptonと言えば、タイタニック号が出航した…
こんにちは。Elmarです。学校の秋休みにクルーズ船で北海を巡ってきました。↓↓↓乗客約6000人、乗務員約1000人の大型客船です。動くホテルみたいなもので…
こんにちは。Elmarです。 先日、ダイバーシティ研修に行ってきました。 私の職場では、希望者は年2回くらい研修セミナーに参加してよく、費用も職場がカバーして…
こんにちは。Elmarです。 今日は、午前中に免疫抑制剤を打ってもらいにクリニックに行ってきました 2時間くらいかけて点滴で入れます。 その後、図書の返却・貸…
こんにちは。Elmarです。 大腸内視鏡検査を先日受けた私。 28時間絶食した検査明けの食事は、これ。↓↓↓3日前に冷凍保存した味噌汁に、同じく3日前に冷凍保…
こんにちは。Elmarです。 本日2年ぶりに大腸内視鏡検査を受けてきました 前回は、2年前でした。 検査前に大腸を空っぽにするために、3日前から種のあるもの(…
こんにちは。Elmarです。 先日、コロナとインフルエンザの予防接種を同時に受けてきました。 コロナの予防接種は、約1年ぶり。インフルエンザ予防接種は、これま…
こんにちは。Elmarです。 金曜日に息子のお友達が家に遊びに来て、泊まっていきました。 息子にとっては、今回で3回目のお泊り会です(はじめてのお泊り会はこち…
こんにちは。Elmarです。 週末の午後、息子と久々に保育園時代によく遊んでいた公園に行きました。 誰か知っている親子でもいるかなあと期待したんですが、いる人…
こんにちは。Elmarです。 昨夜、ドイツの公立小学校に通う息子のクラスの保護者会があり、参加してきました。新学年がスタートして初めての保護者会です。 4年間…
こんにちは。Elmarです。ワンオペの夏日の週末。30度近く気温が上がったので、お昼過ぎから息子とお家で映画タイムにしました。観たのは図書館から貸りてきていた…
こんにちは。Elmarです。 先日、打ち合わせの際、最近体調を崩しがちだったチームリーダーが「2月に産休に入る」旨を内々に教えてくれました。 まだ公にするには…
こんにちは。Elmarです。 子供が生まれてから、睡眠時間と質をキープするのが難しくなりました。 息子0-3歳くらい 夜幾度と起きる(新生児の時は1-2時間お…
こんにちは。Elmarです。 皆さん、突然ですが、サンタクロースは、何歳まで信じていましたか? ドイツの子供たちは、クリスマス・シーズン、サンタクロースから以…
こんにちは。Elmarです。 昨日は、近所のイタリアン・レストランに久々に行きました。 私が注文したのは、本日のおススメ、手作りパスタのこちら。↓↓↓ 仲に、…
こんにちは。Elmarです。 Amazon Globalで日本から本を取り寄せてみました。↓↓↓ 全部、息子用です。毎日ドイツ語でNinjagoを見ているので…
こんにちは。Elmarです。 サッカー・ワールドカップ、日本がドイツに勝ちましたね! 今日は、早々に仕事を切り上げ、息子を13時に迎えに行き、14時からしっか…
こんにちは。Elmarです。 昨日は、日曜日に作ったクッキー生地を伸ばして、型抜きをして、焼きました。 息子が3歳の時からクリスマス前にクッキーを一緒に作ると…
こんにちは。Elmarです。 息子には家事力をつけてもらいたくて、また、家族の一員としてできる家事はやって欲しくて、3歳くらいから、お風呂掃除、トイレ掃除、ア…
こんにちは。Elmarです。 ドイツの街中で電車に乗っていると、ホームレスの方が小銭を集めに来ることがあります。 だいたい乗車されてから、すぐ大きな声で、はっ…
こんにちは。Elmarです。 先日久々にスタバに立ち寄り、ラテマキアートをテイクアウトしました。 日本で独身を謳歌していた頃は、たまに一人で、もしくは友達とス…
こんにちは。Elmarです。 今日、近所のママ友が手作りクッキーをお裾分けしてくれました。↓↓↓ ケシの実入りのクッキー。ちょっとジンジャーの風味を感じる、…
こんにちは。Elmarです。 潰瘍性大腸炎持ちの私。一年前に内視鏡検査をして以降、寛解を保っていましたが、先週末くらいから、お腹の調子がイマイチに。 そして、…
こんにちは。Elmarです。 日本では馴染みがなく、ドイツに来て好きになった野菜があります。 それは、ビーツ! この記事に書いたように、葉と茎付きのビーツはあ…
こんにちは。Elmarです。 先日、息子に、「○○くん(←息子は、自分を君づけで呼んでいます)の一番の友達だ~れだ」とクイズを出されました。 私 「A君」 息…
こんにちは。Elmarです。 先週末はひとり時間でした 家事に用事に疲れたー、となりながらも、久々に友人とランチ・お茶したり、ゆっくり動画みたり、本読んだり、…
こんにちは。Elmarです。 日本で生まれ育った私は、居住国ドイツから毎日、母国・日本のことを考えています。 それは、次の一時帰国の事だったり、日本に住む家族…
こんにちは。Elmarです。 前回の記事で、親子関係が上下の「縦」ではなく、「横」の関係でもいいのではないかということを書きました。 ドイツ語の文脈において、…
こんにちは。Elmarです。 7歳の誕生日を迎えた息子。息子と私の親子関係も7年目に入りました。 突然ですが、皆さん、「親子関係」って「縦」の関係だと捉えます…
こんにちは。Elmarです。 先日の日曜日は、息子のお友達を招待してお誕生日会でした。 1年前に自宅でやった誕生日会で5-6歳児相手にぐったり疲れた私と夫(笑…
こんにちは。Elmarです。 息子のお誕生日は、旅先のBoltenhagenでお祝いしました。 Boltenhagenは、ドイツは、バルト海沿いの小さな保養地…
こんにちは。Elmarです。 先日、7歳のお誕生日だった息子。当日、旅行先のホテル・アパートメントでお祝いしました。キッチンが付いた部屋だったので簡単な料理は…
こんにちは。Elmarです。 息子は、毎日YouTubeでアニメを見ています。 見ているものは、パウ・パトロール、スーパーウィング、Ninjagoといった感じ…