現在、タイではスマホアプリで宝くじが買え、直近データでは全発行額の10%が3日で 完売されたようで、年末までには20%まで発行枚数を増やすとのこと。 これに対して、従来からの街角での販売を牛耳っている悪辣ブローカーたちは、売り子 である困窮者、高齢者、障碍者たちの職を奪...
1件〜100件
現在、タイではスマホアプリで宝くじが買え、直近データでは全発行額の10%が3日で 完売されたようで、年末までには20%まで発行枚数を増やすとのこと。 これに対して、従来からの街角での販売を牛耳っている悪辣ブローカーたちは、売り子 である困窮者、高齢者、障碍者たちの職を奪...
昨晩、6月の一時帰国で購入したマイクロフォーサーズCMOSカメラを初使用。 天文界隈ではファーストライトと言います。 使い始めるまで2カ月もかかりました、、、毎晩、雲雲雲だったため。 昨晩はほぼ終夜、雲が出なかったため、月のない前半で電視観望。 左中ごろにあるのが...
https://twitter.com/i/status/1557663218872778753 上記は、2分ほどの動画。金行強盗の一部始終が収められています。 70歳の男性が金行(金を売買する場所)に入ってくるなり、カウンターに拳銃を出して スタッフを恐喝。 金のネ...
東方向。大屋根は(通称)パタヤナイトバザール。 銀屋根なので、ギラギラと反射した日光で目が眩みます。 上から見るとわかりますが、 右側の大屋根がパタヤナイトバザール。 右側はメイドインタイランドバザール。 セカンドロードに面した店は全開状態で、奥方向に廊下が続い...
表題、土星が衝(しょう)…って何よ。私もそう思いました。 土星が見頃、月が土星に接近(2022年8月) | 国立天文台(NAOJ) 「土星が見ごろ、月が土星に接近」とあり、「土星が衝(8月15日)」とあります。 これ、天文学的には正しい表現なのですが、土星を観ようとす...
今朝の起床は午前8時近く いつもより2時間ほど遅い目覚め。 雨季真っただ中のパタヤ、4月以来の快晴です。 昨晩は20時~23時まで南天での電子観望 明けて2時半から北天で双眼鏡での観望 ペルセウス座流星群の大火球、目視でマイナス10等級ほどのものも見られ、大満足。 一晩明け...
これは前回、満月の日に撮影した月の写真。 視直径で33分ほど。なお視直径は度、分、秒で表現します。 1680㎜の鳥用望遠で撮影したもので、私のパソコン画面上では144㎜になっています。 この1680㎜で各惑星を撮影すると、画面上では木星が3.3㎜、土星は1.3㎜にな...
ペルセウス座流星群極大日、パタヤは曇り空で、流星はおろか星が見えません。 ただ、バルコニーに強烈な月の光が射していて、月だけは雲を付き通して輝いています。 Sony鳥用カメラで上記は撮影。 午後11時ごろで月は天頂近くにあり、リクライニングシートをバルコニーに沿って...
現国王の母、シリキット女王の 90 歳の誕生日 ウォーキングストリートのナイトクラブの前で、フードチャリティが行われたとのこと ナイトクラブのオーナーが続けている慈善事業。 パタヤ自体、人口12万人程度の人口(2019)の街なので、考えてみれば小さな町なので すが、...
ネットで拾った地図です。 コメントとして、日本軍がビルマからの敗走路として1945年初に建設したMergui 道路 あまり知られていない事実ですが、米国への宣戦布告後、真珠湾攻撃がなされた日に、 日本軍はタイに上陸し、バンコク方面に北進します。名目上は、居留民保護です...
全部で9張りほどの傘が見えます。 午前中が飛び盛りというか、午後になると海の中で風が吹くとはいえ、頭のてっぺんが 太陽に照らされるので客は少なく、夕方、もう日暮れだろという頃にまで飛んでいます。 沖合に台船が浮かんでおり、台船上から飛びあがり、台船上に着地します。 ...
大学の物理学科の学生が学ぶ数学について、これら数学が物理現象にどう繋がるのか、 あるいは数学の意味するところは何なのかをまとめた本です。 いわゆる理系でない人は、物理と数学? なんで関係があるの?と思われる方は多いと思います。高校までだと、物理で数学を使うことはほとんど...
センタン前の夜店街。 鰐のグリル登場。 鰐は丸パイプに括り付けられ回転しながら身を切り売りされます。 前半分はあばら骨がもう見えています。 軽食広場になっている所。 手前に10人ほどが座っていて、すべてムスリムの女性です。 皆さん黒い布を被っているので、写真...
毎月、Trueの携帯wifiの支払いの請求書が来て、月の半ばまでには支払いをします 合わせて、プリペイド携帯のトップアップも。 支払いは自動支払機がありますが、タイ人のIDカードで本人確認が行われるので、いつも 支払機前で待機しているお嬢さんに請求書とお金を渡して、手...
Perseid Meteor Shower on Aug 11-12, 2022 (HST) ハワイマウナケア、国立天文台すばる望遠鏡の横でのライブカメラ映像です。 流星のところだけを繋ぎ合わせた動画です。 ペルセウス座流星群の流星は流れ落ちるときに、周辺大気を励起さ...
開始後1か月 腹筋ローラー目標2万回 目標減量△10㎏に対する達成率は、 腹筋ローラー 1318回、達成率 6.6% 減量△1.2㎏、達成率 12% 腹筋ローラーの目標回数は、初日が30回/日だったので1年~1.5年で完了できそうな回数 を設定しました。 当初...
バンコクを15時過ぎに出発し、翌日10時前にマレーシア国境側の駅パダンブサールまで 直行する列車が再開するとのこと。 通常だと、タイ側のパダンベサー駅は発着のみで、1分ほど停車した後、3分程度で、 マレーシア側のパダンブサール駅に到着します。 前回、タイ南部ソンクラー...
9月1日を目途に、タイ保健省が提供している、病院とホテルでの隔離を取り止める計画とのこと。 8月初旬現在、全国の病院で3200余りの隔離ベッドが提供されているとのこと。 また1500ベッドがホテルで提供可能であるとのこと。 記事では病院やホテルでの隔離を自宅隔離に切...
タイでも、後部座席でのシートベルト着用が義務づけされるようです。 予定では9月初旬に官報告示され、4か月後すなわち来年1月から本施行されるとのこと。 なお違反者は2000バーツの罰金。 6歳以下はチャイルドシート 運転手そして同乗者はシートベルト着用義務。 健康...
タイと7時間の時差があるハワイマウナケアの星空をYoutubeで流星観測していたため、 いつもより遅い就寝。 当然寝る前にはバルコニーで夜空のチェックをして、満月なのに雲に覆われていて 月影さえまったく見えないということの確認は怠りません。 寒さで目が覚めた明け方3時...
パタヤは北緯13度で、東京だと北緯36度なので、緯度で23度ほど南にあります。 よって、太陽の高度が高くなるというのは、当然のこと理解しています。 太陽の高度が高いということは、星空そのものも、南側に見える星空は高く見えます。 逆に、北側の星空は低くなります。例えば...
ニュース記事としては、「またあったの?」という感じのもので、垂れ下がったケーブル にバイクで突っ込んで、首を吊った状態になった女性がいた、というもの。 タイのニュース記事では電線としていますが、上記記事の写真を見るとわかりますが、 電線は電柱の上部張り渡っているもので、...
お盆も近づいたので。 https://twitter.com/honnoinosisi555 インドでは火葬にした後、灰を川に流す… 私自身インドには、個人旅行で2回、社命の出張で2-3回?、行きました。 インドで直接、火葬の場に立ち会ったことはありません。 イン...
雲多めで所により青空がボツボツと見えるパタヤです。 タイ気象庁の観測結果だと、パタヤの風速は2.9㎞/hrと、秒速に直すと1m以下ですが、 コンドバルコニーだと5m/秒以上はありそう。 ともあれ、涼しい朝です。 こうやって見ると部分的に青空があるので、月がその青空の...
普段猫を触る機会はほとんどありませんが、触るなら顔周辺、喉あたりがよいようです 顔の周囲の緑色の部分は触れられて嬉しい場所、 黄色の部分は猫により個体差がある場所、 赤色の部分はデリケートゾーン 見知らぬ猫と触れ合う機会を得た人たちをビデオに撮って分析したところ、...
Meteors & starry sky 24/7 Live from Maunakea, Hawaii 流れ星と星空ライブ、ハワイ・マウナケアの国立天文台すばる望遠鏡から - YouTube ちょっと早いですが、昨晩8/11-8/12の星空を見ていました。 ∵ パタヤ...
https://twitter.com/sususu_bkk たまたまSNSを見ていたら、中国でロックダウンにあっている方の投稿を見ました。 場所は上海/杭州の辺りみたいです。 封鎖の状況を見ると、通りに三角コーンが並んでいる程度です。 必死に抑え込もう、、、とい...
① 一度に作る納豆の量 もう納豆を作り始めて10年が経とうとしていますが、今まで、頑なに守ってきたのが、 一度に作る納豆の量でした。 10年前、納豆を作り始めるころ、ネット上の納豆自作の記事は非常に限られており、 それら数少ない幾つかを参照して、納豆を作っていました。 ...
望遠鏡メーカービクセンでは星空を見る会を開催するときに、「星空観賞」という言葉を 使っているそうな、、、 星空観測とか、星空観望だろ、、、と思うのですが、世間的には上記のように星空観賞と か、星空観察という人が増えてきています。 増えてきているというより、「観望」とい...
救急救助隊に、道路際に交通事故で骨折した野犬がいるとの一報があり、 駆け付けると、その場に、ケガをした友人を見守るように別の野犬がいたというお話。 タイ南部ナコンシータマラート県でのこと ケガをしている野犬は道路の端、2mの沼地で動けない様子。 白い雌犬で足を骨折...
ペルセウス座流星群の極大日8/12、日本列島に台風が来襲する可能性もあるようですが、 仮に台風で星空が見えなくても、日本のどこか、あるいはハワイなら、 流星を観ることができるかも。 上記サイトから引用すると、 ① ハワイマウナケア山頂からの生配信(24時間配信:昼間も配信...
深津旭弘さんというバレーボールの選手がタイから発信したインスタグラムの画像が、 ちょっとした物議を醸しだしています。 深津さんはAVC Cupという国際試合に出場中とのことで、ホテルから練習場へのバス車内 をインスタグラムに投稿しています。 初日は上記写真左側のような...
11月の16-18日に、首都バンコクでAPEC(アジア太平洋経済協力会議)が開かれ、 各国から首脳がバンコクに参集しますが、バンコク都内の交通渋滞緩和のため、期間中、 バンコク都内に限り、臨時休日となるとのこと。 今までの通例だと、もともと、バンコク都内は渋滞がひどいの...
最近、朝日新聞、毎日新聞が将棋の中継をしてくれるので、そちらを観ています 将棋のタイトル戦の多くは新聞社が主催しています。 将棋の経過(=棋譜)は、ちょっと前までだと新聞紙上に掲載されるだけでした。 観戦記者という職の方がいて、対局状況をコメント的に補って、解説して...
今年のペルセウス座流星群の極大は、13日3時ごろで、暗い空で30個程度/時間、 市街地で4個程度/時間、流星が見られるようです。 今年の場合、8/12が満月で、月明りの影響を大きく受けることで、例年より見える流星の数は少ないようです。 現時点での予報では、12日夜半か...
東工大と医科歯科大が統合に向け協議を行うとのこと。 東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ | NHK | 教育 15年ほど前に、大阪外国語大学と大阪大学が合併した直後、私はベトナムにいましたが、 ベトナム人スタッフが給費留学生として大阪外語で学んだ人だったので...
以下は、如何にもタイ人っぽい、感覚です。 ● 店の名前はMountain B 「B」を分解すると、13で、これは西洋では不吉な数字である ● 火災があったのは8月5日 8月の8と、5日の5を足すと13になる ● 最初は死者13人 火災直後、死者数として発表されたのは...
ดอกไม้กับฟูจิซัง 花と富士山 フォロワー10万人
https://web.facebook.com/sakedok タイ在住の日本人だからなのか、タイ人が日本の風景を投稿するフェイスブック投稿が タイムラインによく流れます。 静岡県田方郡函南町在住のタイ人の方のดอกไม้กับฟูจิซัง ドッグマーイ カッ...
今から50年以上前になりますけど、福井に住んでいる伯父を訪ねた際、福井のどこに 行きたいか?と問われて丸岡城と答えたわけです。 そのころは丸岡城は日本最古の天守閣を持つ城ということで、一部で有名だったわけ ですが、そこに行きたいと言った少年は、相当マニアックであったわけ...
最近、月の写真が多くなりました、、、このブログでも多くなってきていますが、 実はSNSでも月の写真が多くなっています。 これは実は理由があって、、、多分、今、夕方に空を見ると、上弦の月が出ているからだと 思います。 天文界隈だと、月は邪魔な存在で、早く地平線に沈め、、...
https://twitter.com/hashtag/%E6%B0%B4%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99?src=hashtag_click 言われれば理屈ですから、わかります...
肌寒い天気となっています。 天気図を見ると、また、タイ北部に低気圧の通り道が出来ています。 ベトナムのダナン沖に「D」があり、ちょっと強めの低気圧。 上記は日本・気象庁の台風情報。 記載を見ると「熱帯低気圧」になっていて、これだと、一旦北進して、海南島辺りで向きを...
8/4が旧暦の七夕でした。 学生時代に天文部で熱心に取り組んだ研究は、七夕の時に彦星織女は天の川をどう渡った か?ということで、万葉集から七夕の歌を拾い出して分析し、 ①月船で渡った、 ②カササギが羽を広げて作る橋を渡った のどちらかなのだろうとして、天文学...
昨日に引き続きMakroへ。 今朝は朝7時前。 Makroに行く道は何通りかありますが、今朝はBIG-C横を通る道。 朝7時前でもレストランで酒を飲んでいる人がいました。終夜営業なんでしょうね。 条例では午前2時営業終了ですが、警察に、、、なんでしょう。 野菜が...
バンコク都知事の緊急命令で都下400カ所の遊興施設に緊急点検が入り、83カ所のパブが 臨時閉鎖されたとのこと。 写真に赤く枠がありますが、本来はここに出口があるはずだという主旨。 内装で覆ってしまい、出口が無くなっているというもののようです。 まあ、日本でも違法改...
きぼうが搭載されている国際宇宙ステーション(ISS)の今回の基礎データとして、 昇り始めは19:44:17、北北西方向、距離 2,334㎞、地平線から出現 最高通過点 は19:49:40、北東方向、距離 466㎞、仰角 62° 地球の影に入って消滅、19:50:24...
「ねこ座」でGoogle画像検索すると、ちゃんとねこの形をしたねこ座が出てきます。 でも、今時点で、国際天文連合が決めた88星座には、ねこ座はありません。 位置的にはこっぷ座、うみへび座、ポンプ座の付近に「あった」ようです。 ポンプ座は日本から見えません。 今...
トータル半日以上、ケプラーの法則に付き合っています。 ケプラーの法則は、 ① 惑星は太陽を焦点とする楕円軌道を描く ② 太陽の周りの惑星の面積速度は一定である ③ 惑星の公転周期の2乗は楕円軌道の長半径の3乗に比例する です。 多分受験生時代、導入に助けられながら、②...
一番暑い時期なんでしょう、、、昼12時過ぎ、格安スーパーMakroへ。 今日明日と、ビーチロードで大音楽祭があり、ビーチロードが夕方から閉鎖になるため、 それに間に合わせて、買い物、、、だったら朝に行けばいいのだろうとは思いますけど。 どうも一度作り出すと、二度三度...
いよいよ、ISS・国際宇宙ステーションの最接近。 まあ空模様は駄目でしょうね、、、仮に×でも今週末にも再度の最接近があり、 引き続き準備だけは整えようとは思っています。 撮影はNikonのコンデジで行うことにしましたが、そのままだと2月にISSを撮影して 不甲斐ない結...
●郊外型のレストランパブ パタヤでもよく見かける郊外型の遊興施設です。 広い駐車場があり、当然飲酒する場所なので、帰りは酒酔い運転になります。 周辺が市街地の周辺エリアで、多少、音楽を大きくしても付近からの苦情はなし。 前面にガラスが張られていて、中はうかがい知れま...
学校の児童がドアを壊し、その損害金として、教師が23人の子供からそれぞれ450バーツ を徴収。合計で1万バーツほどとなり、そんなはずはないだろう、、、と、父兄が激怒。 ドアが壊れた状況が不明ですが、責任を取らされた児童が23人もいたということは、 日々の使用で段々と壊れ...
表題に書くのは如何なものかと思って削除しましたが、「性的な接触」ということです タイの著名な医師が、タイ人はサル痘を避けるために、外国人との性的接触を避けるべき だと提言、タイ在住の外国人間で非難が巻き起こっているとのこと。 これに先立ち、タイで4例目となるサル痘患者...
なんて訳すか悩みましたが、日本風だとリースだし、最近の英語だとサブスクリプション になる契約形態です。 自動車を買う時、レンタカーを必要な時に借りることと比較検討しましたが、 例えば、明日の朝、鳥見に行きたいということで、レンタカーを借りるのは面倒なわけ です。ありうる...
昨晩の月撮影で、国際宇宙ステーションを① Nikonのコンデジで三脚固定/動画撮影を 行い、② Sony α1で軌跡に合わせて追尾しながら撮影すると決めたところではあります。 現在、カメラ用三脚と、天体望遠鏡経緯台の2基が「三脚」として使える状態です。 Nikonコン...
高校の地学の時間だか中学の理科だかで、1年は延びていると習った覚えがあります。 「うるう秒」というのが最初に加えられたのがいつだったか忘れましたが、学校で習った のではなく、うるう秒が最初に実施されたときなのかもしれません。 ともあれ、今までに計27回のうるう秒が加え...
ウェストポーチとカメラを肩に下げた全裸の西洋系男性がパタヤ南で逮捕されたとのこと 彼を保護しようとした警察官に唾を吐き、抵抗したようですが、長時間の説得で警察に連行されました。 警察到着後も、喚くなどして警察をてこずらし、独房に収監されたようです。 記事が作成された...
高校時代、天体気象部で部活動をしていて、流星観測とか、月を見たり木星を見たりしていました。 当時、私が所持していた望遠鏡はビクセンの6cm屈折赤道儀望遠鏡でした。 当時の天体望遠鏡メーカーというと、汎用品レベルでビクセンとミザールがあり、 セミプロ向けの高橋製作所、公...
https://twitter.com/kurorabukyouzyu/status/1554389908122247168 最初見ていると、「エッ? どうやって飛ぶの?」という感じです。 一通り見ると、ああこんな感じで飛び出すのね、、、と。 空母のカタパルト方式で、...
昨晩も夕立があり、8時過ぎた頃に月が見えましたが、雲から出たり入ったり。 出ると言っても厚い雲から出るだけで薄雲に覆われており切れ味の悪い月しかなりません。 ただ、数日後に「きぼう」が載っているISS国際宇宙ステーションがパタヤ上空を通過 するため、撮影準備を兼ねて、...
プーケットで3人目のサル痘患者が確認されました。 ドイツ人観光客で海外で感染し、タイに入国したものとしています。 7/18にタイ入国、25歳男性だそうです。 現在、男性と一緒に行動していたタイ人女性とその家族7人が濃厚接触者として、 隔離監視されていると...
記事には東南アジア便とありますが、バンコク⇔東京便も含まれると思われます。 バンコク便は台湾の東海岸線を通ります。 報道だと8/7までの話だそうです。 しかし一度こういうことがあると、中国を刺激する事案が発生するたびに、今後、 同種制限が掛かりそうな雰囲気ですし、単...
将棋の上達方法に、実際に指す、詰将棋とならんで棋譜並べというのがあります。 棋譜並べというのは刊行されている、例えば大山康晴全集(大山15世名人)所載の棋譜を 1日数局分、指された手の意味を考えながら将棋盤に駒を並べていくというものです。 将棋を実際に指さない私として...
天文界隈のSNSとかブログを見ていると、自らを「星空案内人」と名乗る人がいて、 洒落た一般的な名称なのかなと、今まで思っていました。 「星空案内人」には資格認定制度があって、各地の天文台、大学、天文同好会、自治体等 が、それぞれのメニューで、星空や宇宙に関する知識、ある...
昨晩も、夜に目覚ましを掛けて、星空チェック。 夜の23時と午前2時。 それぞれ30分程度、空の雲と格闘しながら双眼鏡で星空探訪。 涼しい風が吹いていて、いいのはいいですが、雲があり、パタヤの市街光ありと、自分な がら、なんでこんな状態で星を観ているのだろうとは...
https://twitter.com/i/status/1554639543441436672 ↑ ツイッター動画 如何にも、タイの農村にありそうな風景です。 田んぼの用水が泥水であり、犬が5匹もいて、みんな尻尾を振って、遊びたがっている。 子供も幸せ、犬も幸せな...
安全な道路は1位ノルウェー、2位日本、3位スウェーデンだそうです。 いろいろなパラメータで評価しているようで、 ① 10万人当たり道路交通死者数 ② 高速道路最高時速制限 ③ シートベルト装着率 ④ アルコール摂取による道路死者数 ⑤ 運転者の血中アルコール濃度制限値 ...
10月29日(土)にパタヤ国際ビキニビーチレースが開催されるとのこと。 ビキニがイイとか、そういうお話ではなく、いかにもパタヤらしい催事であり、 それがCovid-19の中、休止していたものが復活する、、、明るい話題です。 この催し、センタンが主催者なんですね。 確...
ノックエア機がチェンライ空港で滑走路を逸脱、当日の発表では空港閉鎖は1日とのことでした。 事故翌日には閉鎖は3日間と、修正。 タイメディアでは、「飛行機は滑走路から滑り出た」という表現であり、 この記事でも機体はTo be towed outされる準備中とあります。 ...
こういったエクササイズ系で、いつも気になるのは1日の回数。 たくさんやればいいっていうものではないのでしょうけど。 私の場合、1日30回から始めて、気が付けば1日60回、、、20回✕3セットになっています。 で、気になって、「腹筋ローラー」、「回数」で検索すると、明...
https://twitter.com/marufins/status/1554112442556612609 長征5号Bの大気圏再突入箇所は、インドネシアスマトラ島上空(画面右下)。 ここから約750㎞離れたところで、大型の部品が3つ発見されたとのこと。 落下地点は...
0.999・・・ は、小数点以下に無限個の9が続く小数です。 999と無限並ぶわけですが、無限に9が続くのだから、ちょうど1になることはない、 わけです。 0.999・・・=1であるのか? 我ながらあまり真面目に考えたことのないテーマですが、昨晩、床の中で自分なり...
今日は一日、電視観望で見る星団/星雲などを抽出して星表に取りまとめる作業。 以前も作っていたのですが、よりち密にもれなく、まとめるつもりで作っています。 星座早見盤を使ったのって、高校生以来。この早見盤は何かを買ったときのオマケで ついてきたもので、まあ使わんでしょう...
5時起床。パタヤの南方面に雨雲があり、北方面一択。 パタヤから40㎞のバンプラ貯水池へ。 いつもカワセミ系のいる沼で漁をしている人たちがいて、ここは✖。 双眼鏡であちこち探すことに。 全体的に曇り空で、カメラの望遠レンズで覗いても暗いばかりですが、 双眼鏡だと...
Rufous Treepie チャイロオナガ 初見初撮り 対岸の鳥なのでちょっと、シャープさがありません。 でもまあ、カラス程度の大きな鳥なので、写ってくれました。 名前はオナガですが、カラス科の鳥です。 ゴイサギです。 タイでは珍しい鳥です。 五位鷺と...
8/1 20時16分、日本列島に最接近した「きぼう」の載っているISS(国際宇宙ステーショ ン)の写真撮影を多くの方が行ったようで、SNS上に数多く投稿されています。 、、、ちなみに8/1は日本で観測できただけです。パタヤでの次回の観測は8/7になります。 https:...
マレーシア政府観光局からのお知らせで、入国の事前手続きが簡単になったとのこと。 地図を見ていると、タイと陸続きですし、シンガポール辺りまで旅行してもいいのかな。 シンガポールまで2000㎞なので、パタヤからだとタイ北部に往復するより距離は短いです マレーシアはペナン...
バンコク近郊までベニスズメを見るために起きたのですが、何となくバルコニーへ。 自室から見えるのは南天で、雲間に土星と「みなみのうお座」の一等星フォーマルハウト しか見えず、まあこんなものかなと。 雨雲レーダを見ると南方に雨雲があり、南天だからこの影響で雲があるのだろう...
この記事は、 ・全世界で入国の条件にPCR検査を科しているのはわずかな国だ ・わずかな期間でも感染してしまうので72時間前の検査は意味は薄い ・搭乗前の検査陽性で搭乗できなくなり、外国で不慣れな待機が強いられる と、基本的になぜ搭乗前PCR検査を続けているのかという批判...
昨夜、というか今朝の明け方、腹筋が2度3度と痙攣。 昨日は二の腕辺りが痙攣気味。 いずれの場合も、就寝中であり、目が覚めて腕の向きを変えたり、腹の筋肉を緩めるよう にしたので、痙攣というか、痙攣気味、あるいは痙攣の予兆という段階で収まっています。 「腹筋」、「痙攣」...
ああこういうのあるんですね、、、という代物。 https://twitter.com/PACIFICA612/status/1553645828916387841 上の写真は黒い金物と合板をくっつけたいという時の状況。 単純に考えて、合板側に穴をあけてボルトを刺し、座...
チャーシューの作り方☆スーパーの食材で簡単!ラーメン屋さん風のチャーシュー!柔らかい仕上がりにするコツをご紹介☆-How to make Roasted Pork Fillet-【料理研究家ゆかり】 いままで、2回、このYoutubeに従ってチャーシューを作りました。 ...
7/31 チェンライ空港閉鎖というニュースがあり、週末なのに大変ねと思っていました。 原因は、ノックエア機が滑走路を逸脱した、、、とのこと。 上記記事が、逸脱記事。、、、逸脱と聞いて、大したことないのだろうと思いましたが、 写真を見ると、主翼のエンジンが地面にめり込ん...
昨日、7月になってから初めてまともな電子観望ができるかと思いきや、3点ほどの 不具合が発見され、途中から双眼鏡での観望に切替え。 そのうちの一つが、望遠鏡の接眼部に取り付けている新しいマイクロフォーサーズカメラ の給電コード。必要であることはわかっていたので、amazo...
天文薄明があるので大体、午後7時半になった段階で、観望をスタートします。 この時点で午後6時半。まあ普通なら、観望できると思いますよね、、、、 実際は、午後7時半で雲がさらに出てきて、午後8時で観望断念。 ただし、午後11時半起き出して空を見たところ、まずまずだった...
https://twitter.com/AvellSky/status/1553470121444003840 ↑ 落下中の動画です。 マレーシアのボルネオ島、クチン市付近で撮影されたもの。 ボルネオ島北岸に沿って順次、落下した模様。 天然の流星は秒速11~72km...
パタヤの隣、サタヒープにある海軍管理のサマエサン島の海岸でのこと。 ビキニ禁止の標識が掲げられていて、物議をかもしています。 管理者の海軍当局者の言い分として、 ・「禁止」は「禁止」でなく示唆、推奨である。 ・ビキニはタイの文化に反するものである。 ・軍としては、単に...
タイとマレーシアは陸路で繋がっており、Covid-19で行き来が阻害されていますが、 タイに来る外国人で最も多い国はマレーシアです。 タイは4か国と陸路で繋がっていますが、ほぼ自由に自動車で行き来できるのは マレーシアのみ。さすがに自動車でバンコク近郊まで来ることはあり...
望遠鏡が自宅に到着した4月下旬、夕方5時ごろには望遠鏡をセットして、暗くなるのを 待ち、19時半ごろから観望開始という段取りでした。 最近は、明け方近くにならないと星空が見えず、明け方まで起きていることは稀なので、 目覚ましアラームを掛け、寝ぼけ眼でバルコニーに出て、星...
昨夕、「坂の上の雲」第8巻を再々読。ちょうど日本海海戦のところです。 午後7時半に読了、引き続き将棋順位戦B1で羽生九段が負ける所を確認して、就寝。 午後11時半にアラームが鳴って外を確認した段階では一面の雲。 午前1時半段階、星が見えだしているのを確認。 この時...
朝4時から星空観望。 この時間帯から何か始めると、朝の一仕事を終えた感じになり、鳥見もゴルフもいいかな、、、という感じになってしまい、結局、朝一番で格安スーパーMakroへ買出し。 今日は火金市場開催日ですが、火金だとグァバがちょっと手薄。 あっても玉が小さく、タイ...
袋入りの「味の素」の偽物が出回っているとのこと。 記事では表面の印刷が濃いとか薄いとか、またビニール袋が厚いとか薄いとか、 見分け方が紹介されていますが、 結局最後は、コンビニやしっかりとしたスーパーで買うべきとのこと。 タイ国内いろいろ動けば、スーパーなどない、市...
「きぼう」のある国際宇宙ステーションの軌道が公開されています。 実は、星空観望をしていると、いわゆる人工衛星はごく普通に、目の前を横切ります。 多分、ISS国際宇宙ステーションも何度も見ているのでしょうけど、、、 上記サイトは、日付を入れると、その人がいる位置で...
現時点での落下の可能性がある国々は、 南アフリカ、インドネシア、フィリピン、日本(小笠原諸島)、USA、メキシコ、 エクアドル、ペルー、ブラジル、ボリビア、パラグアイ、南アフリカとなります。 南アフリカが2回出てくるのは喜望峰南方を2回通過するからです。 予測の中央値...
https://twitter.com/dfuji1/status/1553180257779257344 SNSでフォローしている方の投稿です。 この方は神奈川~静岡で流星用のカメラを設置して、日々流星観測をされている方です。 今朝の4時過ぎに流星カメラがとらえた長...
長征5号Bは地球を周回しており、上図はその経路。 現時点での落下予定位置はインド大陸南方のインド洋上。 落下時間は7/3018時16分(国際標準時)±5時間 日本時間だと7/31 3時16分。 図には青い線と黄色い線があります。 青い線は落下予定時刻までの軌道...
6月の一時帰国で双眼鏡を購入してパタヤに持ち帰ったわけですが、4月段階から、双眼鏡 を購入するにして、その架台をどうするかが大きな課題でした。 星用双眼鏡は大型双眼鏡を購入する予定でしたが、重量が重く、手振れもあるだろうとの ことで、双眼鏡用の架台を購入するとともに、パ...
今日は、ぐずついた天候で、雨雲が何回かパタヤを襲来。 その合間を見て洗濯と買い物。 雨の日に洗濯?と言っても、実際はすぐに晴れ上がるので、頓着せず洗濯しています。 まずは、火金市場の惣菜屋へ。 今日は火金ではありませんが、惣菜屋はやっているようなので。 ちなみ...
昨晩、「坂の上の雲」第八巻を再々読。 日本海海戦と言えば、はるばる北海からウラジオストックに回航されるバルチック艦隊を東郷平八郎司令官指揮する日本の連合艦隊が迎え撃ち、40隻余りの艦隊のほぼすべてを討ち取った会戦です。 バルチック艦隊というと、ロシアの最強艦隊が日本ま...
円バーツでいうと0.2701。バーツ円でいうと3.70。 日本人にどちらがなじみがあるかというと、手持ちの日本円が幾らのバーツに変わるか なので、1万円札だと、10000×0.2701=2700バーツという感覚なのでしょうかね。 タイに住んでいると、日ごろはバーツです...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
現在、タイではスマホアプリで宝くじが買え、直近データでは全発行額の10%が3日で 完売されたようで、年末までには20%まで発行枚数を増やすとのこと。 これに対して、従来からの街角での販売を牛耳っている悪辣ブローカーたちは、売り子 である困窮者、高齢者、障碍者たちの職を奪...
昨晩、6月の一時帰国で購入したマイクロフォーサーズCMOSカメラを初使用。 天文界隈ではファーストライトと言います。 使い始めるまで2カ月もかかりました、、、毎晩、雲雲雲だったため。 昨晩はほぼ終夜、雲が出なかったため、月のない前半で電視観望。 左中ごろにあるのが...
https://twitter.com/i/status/1557663218872778753 上記は、2分ほどの動画。金行強盗の一部始終が収められています。 70歳の男性が金行(金を売買する場所)に入ってくるなり、カウンターに拳銃を出して スタッフを恐喝。 金のネ...
東方向。大屋根は(通称)パタヤナイトバザール。 銀屋根なので、ギラギラと反射した日光で目が眩みます。 上から見るとわかりますが、 右側の大屋根がパタヤナイトバザール。 右側はメイドインタイランドバザール。 セカンドロードに面した店は全開状態で、奥方向に廊下が続い...
表題、土星が衝(しょう)…って何よ。私もそう思いました。 土星が見頃、月が土星に接近(2022年8月) | 国立天文台(NAOJ) 「土星が見ごろ、月が土星に接近」とあり、「土星が衝(8月15日)」とあります。 これ、天文学的には正しい表現なのですが、土星を観ようとす...
今朝の起床は午前8時近く いつもより2時間ほど遅い目覚め。 雨季真っただ中のパタヤ、4月以来の快晴です。 昨晩は20時~23時まで南天での電子観望 明けて2時半から北天で双眼鏡での観望 ペルセウス座流星群の大火球、目視でマイナス10等級ほどのものも見られ、大満足。 一晩明け...
これは前回、満月の日に撮影した月の写真。 視直径で33分ほど。なお視直径は度、分、秒で表現します。 1680㎜の鳥用望遠で撮影したもので、私のパソコン画面上では144㎜になっています。 この1680㎜で各惑星を撮影すると、画面上では木星が3.3㎜、土星は1.3㎜にな...
ペルセウス座流星群極大日、パタヤは曇り空で、流星はおろか星が見えません。 ただ、バルコニーに強烈な月の光が射していて、月だけは雲を付き通して輝いています。 Sony鳥用カメラで上記は撮影。 午後11時ごろで月は天頂近くにあり、リクライニングシートをバルコニーに沿って...
現国王の母、シリキット女王の 90 歳の誕生日 ウォーキングストリートのナイトクラブの前で、フードチャリティが行われたとのこと ナイトクラブのオーナーが続けている慈善事業。 パタヤ自体、人口12万人程度の人口(2019)の街なので、考えてみれば小さな町なので すが、...
ネットで拾った地図です。 コメントとして、日本軍がビルマからの敗走路として1945年初に建設したMergui 道路 あまり知られていない事実ですが、米国への宣戦布告後、真珠湾攻撃がなされた日に、 日本軍はタイに上陸し、バンコク方面に北進します。名目上は、居留民保護です...
全部で9張りほどの傘が見えます。 午前中が飛び盛りというか、午後になると海の中で風が吹くとはいえ、頭のてっぺんが 太陽に照らされるので客は少なく、夕方、もう日暮れだろという頃にまで飛んでいます。 沖合に台船が浮かんでおり、台船上から飛びあがり、台船上に着地します。 ...
大学の物理学科の学生が学ぶ数学について、これら数学が物理現象にどう繋がるのか、 あるいは数学の意味するところは何なのかをまとめた本です。 いわゆる理系でない人は、物理と数学? なんで関係があるの?と思われる方は多いと思います。高校までだと、物理で数学を使うことはほとんど...
センタン前の夜店街。 鰐のグリル登場。 鰐は丸パイプに括り付けられ回転しながら身を切り売りされます。 前半分はあばら骨がもう見えています。 軽食広場になっている所。 手前に10人ほどが座っていて、すべてムスリムの女性です。 皆さん黒い布を被っているので、写真...
毎月、Trueの携帯wifiの支払いの請求書が来て、月の半ばまでには支払いをします 合わせて、プリペイド携帯のトップアップも。 支払いは自動支払機がありますが、タイ人のIDカードで本人確認が行われるので、いつも 支払機前で待機しているお嬢さんに請求書とお金を渡して、手...
Perseid Meteor Shower on Aug 11-12, 2022 (HST) ハワイマウナケア、国立天文台すばる望遠鏡の横でのライブカメラ映像です。 流星のところだけを繋ぎ合わせた動画です。 ペルセウス座流星群の流星は流れ落ちるときに、周辺大気を励起さ...
開始後1か月 腹筋ローラー目標2万回 目標減量△10㎏に対する達成率は、 腹筋ローラー 1318回、達成率 6.6% 減量△1.2㎏、達成率 12% 腹筋ローラーの目標回数は、初日が30回/日だったので1年~1.5年で完了できそうな回数 を設定しました。 当初...
バンコクを15時過ぎに出発し、翌日10時前にマレーシア国境側の駅パダンブサールまで 直行する列車が再開するとのこと。 通常だと、タイ側のパダンベサー駅は発着のみで、1分ほど停車した後、3分程度で、 マレーシア側のパダンブサール駅に到着します。 前回、タイ南部ソンクラー...
9月1日を目途に、タイ保健省が提供している、病院とホテルでの隔離を取り止める計画とのこと。 8月初旬現在、全国の病院で3200余りの隔離ベッドが提供されているとのこと。 また1500ベッドがホテルで提供可能であるとのこと。 記事では病院やホテルでの隔離を自宅隔離に切...
タイでも、後部座席でのシートベルト着用が義務づけされるようです。 予定では9月初旬に官報告示され、4か月後すなわち来年1月から本施行されるとのこと。 なお違反者は2000バーツの罰金。 6歳以下はチャイルドシート 運転手そして同乗者はシートベルト着用義務。 健康...
タイと7時間の時差があるハワイマウナケアの星空をYoutubeで流星観測していたため、 いつもより遅い就寝。 当然寝る前にはバルコニーで夜空のチェックをして、満月なのに雲に覆われていて 月影さえまったく見えないということの確認は怠りません。 寒さで目が覚めた明け方3時...
朝3時、パタヤのコンドミニアム出発。 タクシーでスワンナプーム空港に向かい、午前7時発ANA806便で成田へ。 この投稿が削除されず無事に投稿されていれば、ANA806便に乗って日本に旅立ったということになります。 日本到着後3泊は、日本政府提供の待機所で過ごし、出...
搭乗前日午後、ANAからメールが来て、アプリのインストールについてのお知らせがありました。入国に際して、アプリをスマホに入れる作業があるということは承知しており、そのためにスマホの稼働を確認してはいました。 アプリ登録は日本側空港でと理解していましたが、下記を読むと出発...
① 陰性証明書の受け取り OUTの場合、病院が電話連絡が来るとのことで、ビクビクして待つ。 体が熱かったり、くしゃみしたり、鼻がムズムズすることはよくあるので、、、 10時受付開始に合わせて病院へ。あいにくの小雨、初の自動車での雨天走行。 数分待って陰性証明書の受け...
タイの県知事は官選であり、地方行政に携わってきた官僚や警察、時に退役軍人等が任命されます。 このサムットサコン県知事の出自はわかりません。 この方が一躍有名になったのは、エビ市場での集団感染でサムットサコン県で野戦病院を作らねばならなくなった時、市中心部の野外競技場に...
将棋の番組を見ながら日々生活しています。 将棋には8つのタイトル戦があり、タイトル保持者との5番勝負(3勝先勝で奪取)、7番勝負(4勝先勝で奪取)目指して、トーナメント戦とか、リーグ戦を戦い抜くことになります。 8つのうち7つのタイトルはABEMAで視聴可能で、過去動...
新明解国語辞典の最新版を買おうとしています。 amazon等で調べると、昨年11月に、4種類の新明解国語辞典第八版が刊行されています。 調べてわかったのが、皮装、青版、白版、赤版という4種類が出ているようです。 皮装は値段が他に比べ倍くらいなので、皮表紙の装丁で高い...
タイでも九州北部佐賀県の大雨災害について報道されています。 タイもちょうど雨季で、北部のチェンライ県では家屋水没の報道が多く出ており、大雨がタイ国民の関心事なのかもしれません。 王位戦第4局は佐賀県嬉野市で18-19日で予定されており、藤井王位の2勝1敗でここで勝てば...
今回の一時帰国で、全部で6回?のPCR検査を受けることになります。 ① 今回実施した日本入国の条件である出発72時間前検査 ② 日本入国時、待避所入所時の検査 ③ 待避所出所時の検査 ④ タイ入国に必要な出発72時間前検査 ⑤ タイ入国時の検査 ⑥ ASQ入所後の3日目?...
問題集を2冊、並行してやっていますが、現在は書き取り問題をやっている最中。 漢字の勉強で、やはり漢字をノートに書いていくわけです。 土のうの嚢とか、かまどの竈などは、読めても学校で習った記憶はなく、従って試験にも出なかったような気がします。 けいこの稽やしゅうきゅう...
サムットプラカーン県 於いて)バーンサオトン病院。 8/17-19の3日間 1日1000人 ウォークインでファイザーワクチン接種 ウォークインだから事前予約なしでということ。 細かい条件は書いてありませんが、この場合だとタイ人のみが対象で、ひょっとしたらサムットプラカ...
朝、出がけ、ガラス戸越しに外を見ると小さな黒い雲があり心配になったので雨雲レーダをみると、レーダー画面はNot working. ビーチロード上に雨雲らしきものがあり、コンドを出た時の予定としては、まっすぐ北に進み、バリハイふ頭まで足を伸ばす計画のところ、左折してパタヤ...
今回の一時帰国では日本とタイで14泊15日の隔離が2セットあり、時間つぶしに勉強ネタを用意しているところ。 日本での隔離は最初の3泊は完全隔離、残り11泊は密に配慮、公共交通機関は使わないという程度の制約なので、パタヤでの引き籠り生活並みの緩さであり、実際のところはあま...
最近、朝ゴルフに出かけていないので、朝方に雨雲レーダを見ることは少なく、今朝のビーチロード上空、一見「雨が降りそうな天気だな、、、」という感じ。 でも自宅に戻ってレーダ画面を見ると「雨雲無し」。 パタヤクランの青物屋。 いつも買う青菜の束がちょっと細めだな、、、と思...
ワット・プラタート・パノム・ウォラマハウィハーン | 【公式】タイ国政府観光庁 タイ国内の有名寺院/名所旧跡は、大体廻ったかな、、、と思う中で、見残したものの最大案件は、上記のワットプラタートパノムです。 多分、タイで最も美しい仏塔だと思います。 場所はナコンパノム県...
↓ 1週間で40万回以上再生された動画 https://fb.watch/7m8KneWXQE/ タイだとよく見かける風景です。 ただし、日本人から見ると、奇異というか、多分日本では見ない光景だと思われます。
タイサッカーリーグ2部に属するチームのオーナー、、、随分見た目若い人ですが、、、高額くじに当たった、しかも2枚も、俺様は運がいいんだなどと、フェイスブックに投稿。 普通に考えれば、高額くじが2枚も当たる確率って、どのくらいあるの?と、疑念を持つわけです。 警察が捜査し...
https://www.bangkokpost.com/thailand/general/2165035/curbs-needed-to-flatten-curve タイ政府は来週月曜日に、封鎖措置をさらに延長するかどうかを決定するようです。 同時にショッピングセンター...
SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2021 ファン投票開始のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟 投票は8/13~8/31まで、1日1回、東西一人づつ計2名を選択/投票できるようです。 1日1回なので、初日はこの二人の藤井さんに投票。
タイ産のフルーツ、マンゴスチンやロンガンを路上に山盛りにしているところ https://twitter.com/ThaiPBSWorld/status/1426114160698433537 タイでは今、毎日のように反政府デモが行われており、警官隊との押し引きで、放水...
大使館のメールで、ワクチン接種対象者を40歳以上に拡大するとのこと。 日本人(or外国人)への接種として、最初75歳以上、次に60歳以上、現下50歳以上のところ、来週月曜日(8/16)から接種対象者を40歳以上に拡大するとのこと。 ただし、ワクチン接種を受けられる病院...