早朝3時50分頃、ソイ・ブアカオで暴力事件が発生。 地元住民が撮影した動画が拡散されました 外国人男性とタイ人女性の激しい口論がエスカレート 最終的に地元タイ人グループと警備員が外国人男性を暴行 頭を庇った外国人男性を路上に倒す様子が映っています。 現場...
今朝も27階のベランダに昇って彗星撮影。 今朝は昨日の400㎜望遠に換えて600㎜望遠、実際にはテレコンを付けているので840㎜ カメラは昨日のままの脆弱なカメラ雲台に載せただけだったので、上が大きく重くなるとまるで安定しません。撮影はセルフタイマーで行っている...
Φ150㎜のアクロマート鏡筒 赤い星雲を専門に撮影するもの これは購入以来ほとんどセッティングを変えていないので、何もせず合焦。 こちらは前回日本から持ち帰ったΦ103㎜鏡筒 従前、双眼装置を付けて眼視専門で使っていたものを、もともとの700㎜の焦点距離にもどし、...
フィリピン東岸と太平洋に台風(の卵)があり、北上する模様 この資料からいえるのは「台風には来ない」。 10月の新月は10/3であり、上図はちょうど10/3までの台風進路が書かれていますが、共にタイからはずいぶん遠くに離れているので、タイから見れば一安心,,, これは9...
青空です。 昨夕は曇り空でいつごろから晴れたのか、、、少なくとも午後11頃はまだ曇っていました。 朝晴れていると損した気分です,,,まあ今朝は彗星を見たのですけれども。 アイアン3本、ハイブリッド3本、ウッド3本。 やはりウッドは5番に比べると7番が圧倒的な安定感...
ヨビノリやす氏は、Youtube動画で日ごろお世話になっている人。 大学レベルの物理や数学の話題を提供してくれる人。 Kazuya Masu氏は東京工業大学学長さん。 東京工業大学、東工大は10/1に東京医科歯科大学を吸収併して東京科学大学になります。 なぜ工業系...
コンド3階にあるマッサージ屋店頭に並ぶバナナ。 昨日はチョコチョコとした果物が並んでいました。 多分、地元に帰ったマッサージ嬢が自宅で採れた果物を持ち帰り、それを店先で売っているのであろうという図。 土曜日なので,,,というかなぜか週末は店が閉まっているソイブアカオ...
先代小さんの落語を聞いていると「まきざっぽう」という言葉が何度も出てきて、意味合い的には喧嘩の際に手元にあった薪の類を武器にして戦うという際に出てくるようです。 小さんは剣道の免状を持っていたようなので素人兵法を軽んじていたのかもしれません。 まき‐ざっぽう【▽薪雑▽...
10月、中国のゴールデンウィークとも呼べる休暇期間中、バーツ高と中国経済の低迷でタイを訪れる観光客は予想よりも少なくなると見込まれているとのこと。 情報筋は、中国における公務員の給与削減や不動産業界の不振など、低迷する経済が旅行予算に影響を与えるだろうとのこと。 また...
ブログにしてしまうと写っているかどうか? 赤いランプの直上に彗星が上がってきたところです。 2024年9月28日 4時59分 SONYα1 100400GMにて、100㎜2秒 30枚合成したもの。 日本の皆さんの写真に比べると尾が立っています。 露出2秒400㎜...
10月は ・13日 プミポン国王(先代)の記念日 ⇒14日が代休 ・23日 チュラロンコン大王記念日 11月は祝休日はありません。 12月は ・5日 プミポン国王の誕生日 ・10日 憲法記念日 ・30日 臨時休日 ・31日 大晦日 ++++ 10月初旬...
6に7を足すという計算 大玉と小玉1つが置かれていて、ここに7を入れることはできないので,,, ① 7は10-3であるので、7を足すときに+10-3という計算を行う 小玉は1つしか置かれていないのでそのまま3を引くことが出来ない まず一桁目の大玉を取除く。 こ...
冠水予報図 左上に「Chiang Mai」とあって、微かに城壁で囲まれた四角いエリアが見えます。 ここはチェンマイ都城跡でさすがにちょっと高台に作られたようです。 図中で一番濃いエリアで水深2mなので、軒下くらいまで洪水が来るという予報です。 図中右の縦方向に国道...
パタヤに接するナ・ジョムティエン。 その行政当局が貧困者に援助物資を届けたという記事 タイの行政職員で黄色いシャツを着ているのは「王室尊崇」という意味です。 国王の誕生日が月曜日ということで、月曜日=黄色だからです。 ともあれ、日本でいえば町役場の職員が支援物資を...
4時45分現地着,,,前回同様27階エレベータホールバルコニー 画面中央にコンドミニアムがあり、その上方辺りから彗星が昇ってくるという感じ 陸上方向なので靄は少ないのですが、拡大してみると雲の濃淡が見え彗星の姿はありません。 ちなみにコンドミニアムの上には海賊船が載...
今朝時点で冷蔵庫はカラで、makroで食材を買うという選択もありましたが、10月の旅行計画を考えるともうしばらく惣菜を購入する昼夕食で済まそうと考え、それでもリンゴだけはmakroに買いに行こうかと,,,思いつつ、なぜかバイクは火金市場へ。 3つビニール袋にいれておばさ...
https://x.com/i/status/1838489635942732061 上記ツイートを見ると、赤道付近には赤道異常帯というのがあって空が赤くなるということのよう。 赤道異常帯で検索すると ハワイの緯度は北緯19度であり、上記解説の「北緯10度」とはちょっ...
オフィシャルには人口が11万人しかいないパタヤでは、日々、凶悪犯罪が,,, パタヤで殺人事件を起こし証拠隠滅のためにプラスチック樽に死体を入れてコンクリート詰めにして逃げた韓国人。 ラオスを経由してベトナムに陸路逃げベトナム公安に逮捕されたというもの。 場所は草の生...
翻訳では駐在員となっていますが、実際は外国人退職者という意味,,,私と同じ身分の人。 薬局でビタミンCサプリメントを万引きしたとして逮捕。 店側としては万引き常習者とのこと。 本人は罪状を認めており、金がなかった。 タイでは万引きは非常に深刻に受け止められ、盗まれ...
岡本綺堂の作に三浦老人昔話というシリーズがあり、この中に「権十郎の芝居」があります。 今の河原崎権十郎は4代目ですが、この権十郎は初代の権十郎のようで、後の9代目市川團十郎のようです。 芝居狂いの御家人がいて、武士が芝居を見に行くのは身分からしてあまり好ましくないと言...
ビーチロードに出た時は北端まで歩く予定がパタヤクランで右折してしまいちょっと距離が足りないかなと思ってサードロードまで。 細い路地があり入っていきたい思いはあるが袋小路になってしまいそうであり、結局知った道を通ってしまいます。 ただこうやって地図に落とすとあの道はここ...
以前チェンマイの宿に泊まろうとしたときのこと agodaで予約したのですが、宿から折り返しメールが来て、 「宿代を事前に振り込まないと予約はキャンセルする」という内容。 agodaは長年使っていますが、こういう状況に至ったのは初めて。 agodaはちょっと高めの手...
タイ北部の大都市チェンマイのすぐそばを流れるピン川の水位が上昇。 警戒情報が発令され、洪水想定域も公表。 日本でハザードマップが出るようになっているようですが、タイも今はそうなっているようです 日本だと、治水は治世者の責務と考えるところがあり、信玄堤とか江戸近在であ...
ゴルフ練習を終える頃の空。段々青空が増えてきたので写真一枚。 ただし今、ベランダ越しから見ると雲多め ドライバー2本、ウッド2本、ハイブリッド2本、Yamaha UD+2アイアン3本 ドライバーはタイトリストとUFO。 PINGに慣れてしまったのでタイトは棒切れを振...
朝目覚めてベランダに出るとカノープスが中天に見え、晴れているじゃないか、、、 時計を見ると5時22分。今からパタヤヒルは間に合わない、、、 とりあえずパパっと着替え、カメラと三脚を持って27階へ。 彗星の昇ってくる東方面は雲,,, 現実問題として彗星を見るには時...
9/26の雨量予測の図 パッと見てタイ全土から黄色とかオレンジ色赤の色が無くなり、雨は小康状態。 しかしこれから月末にかけて、タイ北部でまたオレンジ色が増えていくというのがここ数日の予報。 10月の新月期は10/3が新月。 私自身、時間の制約があるサラリーマンさん...
朝4時15分起床,,,4時40分パタヤヒル到着。 画面の左に拙宅があり、地平線がオレンジ色になっているあたりから、4時45分に彗星が顔を出すハズ,,,実際には5時20分ごろ、地平線から離れた時点くらいが見ごろ? 機材は鳥見用のジンバル。軽く左右上下に動かし固定も楽。 ...
横断歩道を渡っている途中、歩行者がバイクにはねられ、10メートル近く跳ね飛ばされ肋骨骨折と脾臓破裂。 監視カメラの映像では、 ・リュックサックを背負った男性が交差点横断歩道を待っている瞬間が映っている ・2台の車が停止線で停車 ・歩行者は4車線道路を歩き始めた。 ・道路の...
このところ3日サイクルでゴルフ⇒散歩⇒鳥見を回しているところ。 今朝6時半時点で同も微妙な天気。 雨がちだと鳥は出てこないし、水浴びだったら晴れ間が見えないと,,,と。 結局、8時半まで待機してワットタムへ。 ハイドに到着したのが午前9時、結局11時40分までプラ...
1本あたり10分、全10編のYoutube動画で一通りのそろばんの珠の動かし方のお勉強。 今思い出すと、そろばん教室に2回くらい通った記憶があり、現時点で確認すると足し算が出来る程度です,,,ただし正規の珠の動かし方ではなく暗算で球を動かしている感じです。 動画を足し...
1時間パタヤヒルで粘った後でソイブアカオへ。 もう白んでいるというか太陽がいつ出て来も良さそうな空模様。 ちょうど太陽が出る方向、東の空を見ています,,,彗星もこちらから出るはずでした 冷蔵庫の食材は切れていて、makroで食材を買うか、惣菜を購入して白飯を焚くかの...
昨日段階で考えていた散歩コース。もともとサードロードのBIG-C miniで買い物をする用事があり、あとは総延長4㎞になるように設定。 今朝、ビーチロードに出ると何となくポツポツと雨が降ってきて、その段階で諦めても良かったのですが儘よと経路を短縮してBIG-C mini...
最近なぜ?と思うのが、小学生のそろばんというものでも「23桁がスタンダードである」ということ。 いつものように「そろばん 何桁」で検索すると、多くの人が疑問に思っているようで、ネット上に回答らしきものが載っています 要は珠算塾であっても、23桁あれば十分対応できるとの...
カオマイキャウの横の寺院、ワットタムに設けられた鳥見用ハイドから見た野鳥たち クロラケットオナガ 眼のピントがちょっと甘い,,, 近くから撮っていて、かつ絞り開放なのでピントの幅が狭く、胸の羽根辺りにピントが合っている反面、ちょっと奥の目からピントが外れているという...
これが最新の大雨警報/注意報の発令状況 タイ北部~タイ東北部にかけて台風崩れの熱帯低気圧があって、赤い警報が出ています パタヤも黄色の注意報。 ただしこれは台風の直接の影響というよりは台風にインド方面アンダマン海の温かい風が吹き寄せれられてタイ湾岸部に風がぶつかって...
ハワイ・マウナケアで紫金山アトラス彗星が見えたとの報 マウナケアの北緯は19.61度。 高い山だから水平線下の彗星も見えるかもしれませんが、パタヤは12.93度なので、その差7度余り。 拙宅は街の中であり、特に東の方角は見通せません。 いま地図を見ると、いつもピント...
ビーチロードで二つ手前の路地を曲がってしまい、出だしで想定ルートから外れましたが、キッチリと目標距離4㎞を歩きました。 今日が通るのは2度目?という経路もあり、またいつもとは逆方向で歩いた道もありちょっとした変化を味わえました。 バイク座席に座る猫 反射チョッキを着...
山の尾根部に設けられた国立公園で、見晴らしは良さそうな国立公園 バンガロー情報は少ないのですが、あるにはありそうです。 ただし大人数用なのかどうかが不明。 場所はメーホンソン観測地に移動した際に、途中で宿泊したパーイの盆地から15㎞ほど パーイに向かって下りていく...
往路) バンコク発深夜発、高雄朝着、那覇午前中着 復路) 那覇昼前発、高雄昼過ぎ着、ドンムアン夕方着。 ライオンエアの便,,,私の経験で唯一、飛行機が飛ばず航空会社の用意したホテルで知らない某と相部屋で泊まり、翌日の便で移動,,,という経験がある会社 そのライオンエア...
青空が3割ほど見える空 台風が近づいていて、今日明日がパタヤに一番近づくという予報で大雨注意報発令中 アイアンは3本持ってきていて、9番7番6番。 6番は不安定,,,練習すれば打てるかなという感じもあり、これは残す予定 ハイブリッド2本は打てることは打てるのですが、距...
マイナス5等級まで増光するとしているツイート アフリカ大陸の南部/ナミビアで撮影されたもの まだパタヤでは見えません、、、それ以前に晴れないのですけども。 写真を見る限り尾が出てきているのでちょっと期待 この人はマイナス6等級になると、、、期待しているとのこと ...
パンツを買いたくて火金市場へ。 火金市場って着古し多いですね、、、 でも、女性ものだとブラジャーは着古しが並んでいますが、さすがにパンティーは並んでいませんね、、、男性のパンツもしかり。 もしかしたら写真のような山を探れば中古パンツがあるかもしれませんが,,,もとよ...
私は東京の生まれなので、梅雨と言ったら晴れ間がなく始終しとしと雨が降っているというイメージですが、これを見ると梅雨のど真ん中でも快晴率は10%であり、一部曇り、ほぼ晴れを含めると晴れ率は27%あるとされています。 他方、冬での快晴率は50%を超え晴れ率は70%以上。 ...
今までとは全く違った鳥見。 こういうものアリなのかな、、、 最初は熱心にカメラで追いかけていて2時間ちょっとで1300枚くらい撮りました。 あとは鳥たちの水浴びを眺めながら、新しい面子が来るのを待つという感じ エボシヒヨドリたちの水浴び 水浴び場の今日の主役 この...
タイ人の中にも「意識高い系」の人はいて、こういう白煙を吐く車に対して嫌悪感を示す人もいます。 多分、まともな車検を受けていないのでしょう あるいは車検業者が金をとって見過ごしているのでしょう 車検を受けないと車税を払えないので、税金未納/自賠責保険未加入、、、なので...
台風がフィリピン付近にあった時の天気図 タイ中北部を横断する形で赤い2本の線が書かれています。熱帯収束帯です。 インド大陸にL:低気圧があり、これが熱帯収束帯に沿ってタイ上空を通過して、タイに大雨が降るという構図です。 上図ではベトナム海岸側にもLがありますが、これ...
これはワットタムのハイドから撮影した野鳥写真。 気になったのが「午後1時から午後3時」という時間帯の明示。 私は鳥見は早朝に限ると信じるものなのですが、野鳥の水浴び時間は違うんじゃないか?とも。 よく野鳥図鑑だと、鳥見の時間は10時ごろまで。 ただし夕方、渓流沿い...
条件が最も良い2月を想定した時、パタヤで仰角が低く目視出来ない大マゼラン雲をターゲットにするのだろうと、LMC(大マゼラン雲)の見え方に着目。 パタヤは北緯13度 LMCの南中高度は7度30分であり、なにぶんSQM18.4の空なので、LMC本体は写真に写らず、輝線星雲...
今朝のツイッターに年末年始の長距離バスチケットが販売開始されたという記事 タイではもともと年末年始に長期に休むという習慣はなかったようなのですが、日系企業が多数進出して工場系が年末年始の休暇を取り入れたこともあり、国としての正規の休日は大みそかと正月元旦ですが、実態とし...
僧侶たちが寺院を離れて洪水被災地に出向き、被災者たちに食料や水を配給しているということが適切かどうかについての議論。 現に被災地にいて食料や水に困っている人たちは感謝している,,,という一方で、 僧侶は俗世間のことに関与してはならない、、、という人たちもいます。 私...
ランブータン60バーツ/㎏ ランブータンは幾分食べやすいので食べないことはない,,,という感じの果物 外皮をむいて中のプルンとした果実を食べるパターンだと、外皮が硬いものがあって剥きづらかったり、外皮を取ったとして大きな種があって食べづらかったり、またそもそもあまりお...
10月一時帰国持ち帰り品として、犬ライト2個、リチウムボタン電池10個を購入したところ。 望遠鏡赤道儀2基に犬ライトを括りつけて、真っ暗闇の観測地でも場所が遠くからわかるようにしようという試み こちらは星見会での望遠鏡メーカーの工夫 三脚の足元にライトをつけたもの。...
最近、白飯を炊飯してパンパン袋のタイ惣菜を買って食べるというのを数日続けていて、これはこれでいいかなと思っていたところ。 ただし今朝段階で買い置きのタイ米が無くなり、次は日本米を買うかと思った瞬間にmakroに行くしかなく、となるといつもの肉野菜スープをちょっと間に挟も...
タイ南部ヤラー県でparamilitary patrol部隊を狙った攻撃があり兵士4名が負傷。 田舎道に重さ50㎏以上の地雷が埋められていたようです。 タイ国内の深南3県(パッタニー、ヤラー、ナラティワート)では独立運動があり、タイ国内で話なので、タイ政府としてはタイ...
キャプションでは観光客としていますが、肌の色と服装から考えると地元タイ人ですね。 SNSで炎上というか、「なぜトイレでしない?」としています。 時刻は早朝でしょうか、、、アルコールを飲んだ跡らしいとも。 パタヤビーチにトイレはありません。だからトイレでするということ...
今日の予定は7時ごろに自宅を出て鳥見にする予定でした これが朝5時45分の雨雲状況 雨だとカメラレンズの濡れますし、足元不如意。 当然、散歩も✕。 雨を押してバイクで打ちっぱなしに行くくらいですが、午前10時点でPCの前に座っています,,, これが大きく見たもの...
いつものソイブアカオ市場前でパンパン袋2つで50バーツ。 夕方にソイブアカオ市場に来るとトレーから惣菜を盛ってもらい、一袋40~60バーツ。この場合は惣菜が1種類なので一袋当たりの量は増えますがあまり満足感がありません。 朝ここに来ると同じ値段で二袋分になり、一袋当たり...
ビーチロードを北上、ソイ6で右折、セカンドロード/パタヤクラン経由でソイブアカオ、ソイハニーインを通ってセカンドロード、自宅着 3.4㎞と表示されていますが、コンド敷地内もあるので3.7㎞くらいでしょうか。 途中、ソイ6からパタヤクランに行く途中にセカンドロードを歩き...
街で見つけたVIXEN ビクセン 私が最初に購入した望遠鏡はビクセン,,,中学生のころ。 その頃は「ボロクセン」と悪口を言っていましたけども いま、日本でビクセンというと高級望遠鏡メーカー。 結局、天文人口が日本で漸減し続けて、最後に生き残ったのがビクセンという...
今日は将棋王座戦があり、朝6時半からABEMAが始まり朝7時に将棋スタート,,, ということで早朝のゴルフは時間変更で将棋の昼食休憩に合わせてゴルフ練習場へ。 昨晩以来の曇りというか、昨晩は午前1時ごろ強雨。 中秋の名月でしたが、午後8時ごろも分厚い雲の中、今朝もこ...
数年に1度、取引銀行から送られてくる確認メール 銀行口座等で投資を行っていると利益等が生じるわけですが、その際に利益が出ていることを「Tax Residency」,,,課税対象国?に伝える必要があるのでTIN(納税者番号)を教えろというメールが届き、オンラインで処理する...
鳥見の帰り、朝のハムとリンゴを買いにmakroへ 冷蔵庫に自炊の食材がないので、予定では今日、makroで食材一式を購入するはずでしたが、もうちょっと惣菜を外で買うことにして、とりあえず足りないものだけ。 火金市場で購入したリンゴが無くなったので、一袋10個入りのリンゴ...
ワットタムはカオマイキャウに切り開かれた寺で、集落にくっついた通常のお寺ではありません。 往々にして分限者(金持ち)、地元貴族の末裔(王家に繋がる人)などの寄進により作られた寺院であることまでは確か,,,通常のお寺であれば「焼き場」がありますが、この寺にはありません。 ...
鳥見をする際にヒマになるというか飽きるというか、、、時間つぶしにスマホからYoutubeでも聞こうかとイヤホンを購入することに,,,でも品物の安定性という事であれば日本で買った方が良いので、今日のところは相場確認と安いものがあれば間に合わせで買うというスタンスで。 コン...
実は海外で一番がっかりするのがハンバーガ屋とフライドチキン屋です。 多分、日本で展開するハンバーガー屋やフライドチキン屋は、日本向けにローカライズされているのだと思います。 ハンバーガーもマクドナルドがありますが、ロッテリアもあるわけで、ハンバーガーだけでなくフライド...
フィリピン付近で台風(の卵)が発生、西に進んでタイに到達するのが9/21という予報 実際には、台風がインドシナ半島に上陸すると急激に勢力を減じ、熱帯低気圧になるのでしょう この予報図だと台風の影響をよりビジュアルにしたもの 早ければ9/19頃から台風の影響がタイに表...
冷蔵庫に自炊用の食材はなく、ここ2日連続で惣菜を外で買っていて、今日はいよいよmakroに行って食材買出しかと予定を考えると、果物もなくて火金市場に必要があり、となると火金は南パタヤ、makroは北パタヤとあまりにも大回りになるので、今日はmakroに行かない方向で,,,...
今朝はゴルフ練習場にカメラを忘れたので自宅からの空 何となくマアマアの空ながら、パタヤは大雨注意報。 タイ全土的に見ると、雨域はタイ北部からタイ中部東北部東部に下りてきた感じ。 とはいっても雨季明けは早くても10月中旬なので、まだ1カ月程度はぐずついた空模様になるは...
朝の散歩といって、じつはルートは固定されていて、ほとんどが上図のルート。 ① ビーチロードを南下 ②ウォーキングストリート入口で左折してパタヤタイに入る ③火金市場のところでソイブアカオに入ってそのまま北上 ④ソイブアカオ市場辺りまで行って、自宅に戻る 上図では...
この涅槃仏、着工から4年かけて完成し9/12に開眼法要がなされたもの この寺院、ワット プラタート ドーイサケット いやいやいや、、、、 今年4月 メーホンソンに鳥見に行った際、帰り道の4/13にチェンマイ郊外で1泊しましたが、その街がドーイサケット。 宿からほん...
午後7時、ベランダがガタガタいう音。 風が吹いてきて、雲が切れたら星が見えるかな、、、、 カメラが暗いと判断して露出を掛けているので明るく見えますが、実際は午後7時過ぎ外は真っ暗です。 画面右側には真っ黒な雨雲が来ています パタヤ隣のレムチャパン港は真っ赤 パタ...
昨日に引続き、ご飯は自炊するものの惣菜は買出しでという夕食。 暑い暑い昼下がり、午後3時半過ぎ。 部屋にいれば扇風機で十分涼しいのですが、外に出ると直射日光を浴びるとさすがに暑い 写真も白茶けています。 そういえば,,,なんですが、週末のソイブアカオ市場は惣菜屋台...
まだ先のことですね、、、秋の一時帰国さえまだ行っていないのに ただし現時点で、秋の一時帰国は航空券+ホテルはもう押さえているので、淡々と、持ち帰り品を通販で購入しているところです。 最近2月の航空券がお安いとANAが売り出し中で、この際だから航空券だけでも購入しちゃお...
ビーチロードのTop's daily。Top'sマーケット系のコンビニストア。 もともと7-11だったかローソンだったか、いずれにしても店舗替え。 場所柄、狭い店でもコンビニは成り立つのでしょうが、ちょっと間口狭いですよね。 タイには7-11があり、その後、大手ショ...
どの鳥が一番好き?と聞かれてればヒタキと答えると思います。 地味なサメビタキ、コサメビタキなど。 パタヤでよく見かけるシキチョウ、青い鳥であるロクショウヒタキなどなど。 以下の写真は、ワットタムの鳥見ハイドから撮影されたものです。 マミジロキビタキのオス マミジ...
バンコク市内の高速道路でベンツが道路防護柵に衝突、運転手が逃げたというニュース 何の得があって逃げるのかな? 車という厳然たる証拠があれば運転手はすぐに捕まるだろうに… 自損事故なので車の事故としては軽微なはずなのに。 運転手はまずは逃げて、「実は車は盗まれたも...
カウマイキャウと同じ山の寺院、ワットタム(洞窟寺院)へ ワットタムは一般名詞でタイ各地にあります。カウマイキャウは花崗岩の岩山で、割れ目にコンクリートで屋根を被せるとそこが洞窟になり仏像を祀っています。 Bird Blind:鳥見用のハイドには一番乗り,,,8時半まで...
山形県の板垣公一さんが9月11日、アンドロメダ座の銀河に超新星2024vfoを発見した。板垣さんの超新星発見は今年4個目、通算180個目。 【2024年9月13日 Transient Name Server】 山形県の板垣公一さんが9月11日13時58分ごろ(世界時。日本時...
少年時代、電車車両の連結を随分と見ました。 途中駅で車両増設あるいは切り離しで、そのまま乗っていくために車両間の移動などしました、、、いまでも車両の増設切り離しはあるのでしょうけども。 思えば切り離し作業はあまり見た記憶がありません。 車両の増設の方は、一方の車両が...
ANAのプロモーション、9/30まで東京便が18600バーツ(約79000円) 搭乗は来年1月9日~3月29日 ANAにしてはお安い,,,という感じ。 23㎏の預け荷物2個までとか、機内食が含まれていたりしますので、単純に比較はできませんけども。 \ 販売期間:20...
ビーチロードの歩道が一新されたわけですが、幅が広くなった場所もあれば、なぜか凹ッと陸地側に狭まった場所があり、なぜなのかな? ここなんかは一律広くなったのですが、前々からのヤシの木を整理せずに整備し直したので、歩きやすくなったか?といえばそうでもありません。真ん中のヤシ...
もう何か月になりますか。依然として水販売機では1バーツコインしか使えません。 この機械のオーナーも「Some Problem」なんて嘯いている暇があれば修理させればいいものを。 今日も一瓶8バーツ、計4本。都合32バーツ。 28バーツまでは用意出来ましたが4バーツ足...
お化粧するときれいに見える今朝の空 ただしタイ東部では大雨 今朝深夜1時ごろの雨雲 依然として雨雲に注意しないとダメな空模様です 5番ウッド:テーラーのM2、M4、M6とPING。 M4の当たりが良かったのが意外でした。 アイアンのように打ち込むのが確実なのですが...
ツイッターでフォローしている柳家小ゑんさん。 「黒門亭の10月顔付け終了」とのこと。 顔付け,,,番組の順番を決めることだろうとは思うものの、ちょっと自信がないのでネット検索すると、、、 さら・顔付け・下書 本来の顔付け,,,寄席の番組決定には芸人は参加しないとのこ...
園長が日本のテレビ朝日の取材を受けているという図 園長が着用している服はムー・デーンの図柄 タイパンツとシャツが販売されているようです 来客多数。 クイティアウの中に豚肉つみれ,,,
昼過ぎに北パタヤのBIG-Cへ、夕方、隣のセンタンに買い物 いつも行くパタヤクランのBIG-Cに比べると通路広々というか、客がいないですね。 もともとここは中国人観光客が多い店なので、惣菜とか野菜/果物のコーナーは客少なめ。 最近ビスケットの適当なものを探しています...
自宅からビーチ側出口に出たところにある大麻屋。 センタンまで20mの区間に大麻屋3軒。 私がパタヤに来た頃も大麻屋はいましたが、道を歩いていると「ガンジャ」と声を掛けられるくらいで、路上で大っぴらに売られるようなことはありませんでした。 ビーチ側出口から出たのは拙宅...
火金市場でマンゴーがkg130バーツ,,,旬の時期だと40バーツ。 見た目それほど良さげには見えないのですが、値段が値段、もう時期じゃなさそう。 火金市場の路地一本反対側の青物屋。 ㎏80バーツというこれもまあまあのお値段ですが、触った感じの熟し加減もOK。 3個...
10月はタイ北部での星を考えていますが、北部も高地と低地に分かれていて、こちらは北部高地のお話。 9-10月は雨季の中でも多雨になるタイ、相当酷そうです。 https://x.com/i/status/1833679039472771199 ↑動画 タイ最北部チェン...
前回日本から帰国した日は6/24。 90日レポを処理。 手続きは2週間前から可能みたいなので9/10から可能になる勘定。 前回のブログ記事を参照に、イミグレに行く午前中に以下を準備。 ・パスポートの顔ページ ・前回入国時のスタンプのページ ・ビザのページ ・...
C/2023 A3 紫金山-アトラス彗星 10月上旬にはマイナス等級
朝方に見えるかな、、、 上記を読み解くと、現状を維持すると仮定すると、 光度のピークは10/5~10/13の間 10/8-10 おそらくー4等級とのこと peaking around Oct. 9.4 at possibly brighter than mag -4 ...
商家の番頭が「白鼠」というとなんだか主人の目を盗んで金をくすねている悪番頭というイメージがありますが、実際の意味は、主人を大黒天に見立てその忠実な眷属である白鼠という拵えなので、店に忠勤を励む番頭さんという意味なのだそうです…全くの死語ですけども。 というか、「番頭さん...
10月初旬の10月新月期。 要件として、 ① 7月8月よりは星が見える確率は増えますが、一晩中とか連泊毎夜とかの星見は難しいので、夜に星が見えなくても昼間に鳥が見られるところ(標高の高い場所&タイ北部) ② 往路は中継地なくパタヤから行ける場所(最遠、自動車で7時間程度...
かわいい顔をしています。 パタヤから40分ほどのところにあるカオキアウ動物園で生まれたカバの名前の人気投票。 名前の候補として提案されたのが、 ムー・デン 豚つみれ (豚肉ソーセージを丸めたもの) ムー・デーン 赤いブタ (=豚チャーシュー、赤く染められたもの)...
https://x.com/i/status/1832237355580965280 机の上に並ぶ井桁に菓子が並んでいく動画。 これ、五目並べだと思うのだけれど、五目並べって言っていたのか、何かほかの名前で呼んでいたのか、、、記憶にありません。 ともあれ、タイでもこう...
ゴルフに行って、後半、歩き疲れ。 素直に、最近、歩いていません。 ショートコースに出なくなったのと、鳥見も月一の遠征程度なので、、、と反省。 ショートコースも近場の鳥見も先週来再開していて、ついでに朝の散歩も再開することにしました。 焼きカウニャウ屋 タイ米は粘り気が...
コンケーン県にあるプーウィエン国立公園からのお知らせ パタヤは曇り空だったので意識せず日が過ぎてしまいましたが、9/8は「土星の衝」 「衝」とは外惑星がもっとも地球に近づき、明るくなる時期 タイ東北部コンケーン県では星空が見えたようで、いいなあ、、、 実のところプ...
予報ではここ数日は大雨が降りやすいという天気 ゴルフ練習する分には涼風が吹いてよろしいわけです、、、が、星は見えません。 ゴルフセット一式が自動車に積みっぱなしで、部屋に残したセットからセレクト。 今日の眼目は本間の三番ウッドが打てるか、、、ということ。 そして今...
チョット早めですけどね。 例年だと、10月中旬から下旬に気圧配置が変わり、北風が吹いて雨季から寒季に変わります。 鷹の渡りがあるので集まりませんか?という感じ 10/26は土曜日で一般人相手なので、仮に行くのであれば前後の平日なのだろうなと。 実際には気圧配置が換...
記事によれば、 ・11月からウドンタニ⇒ヴァンビエン(ラオス)の国際バスの運行が開始される ・ウドンタニ発午前8時半。ヴァンビエン発は午前9時。所要時間7時間。 ・オンラインでの予約・購入も可能になる予定 とのこと。 パタヤからだと、 ① 空路でドンムアン/スワンナプ...
山形県の板垣公一さんが9月9日、さそり座に約11等級の新星を発見しました。 よく似たものに超新星があります。 大まかなわけとして、天の川銀河内で発生する星の爆発が新星。 天の川銀河以外の銀河で発生する星の爆発が超新星です。 実は天の川銀河内でも超新星爆発はあります...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
早朝3時50分頃、ソイ・ブアカオで暴力事件が発生。 地元住民が撮影した動画が拡散されました 外国人男性とタイ人女性の激しい口論がエスカレート 最終的に地元タイ人グループと警備員が外国人男性を暴行 頭を庇った外国人男性を路上に倒す様子が映っています。 現場...
タイの水屋。 田舎だと成り立たないのだと思いますが、パヤタはバーとかパブが林立していますので、水屋が成立します。 多くの場合、水屋は氷屋も兼ねるので、水のペットボトルを契約者に運ぶトラックとビニール袋入りの氷(土嚢サイズ)を運ぶサイドカーが街を行き来します。 空地に...
なんかありそうな星雲の名前。 この記事は12年前の記事で、「マナティ―星雲」というニックネームを付けたとなっています。 比べてみれば左右そっくりですが、マナティ本体が今一つはっきりしません 私自身、2013年は天文を忘れていたころですが、この比較写真は当時見た覚えが...
16時段階の降雨状況 パタヤから見てタイランド湾西岸側に強雨域があり、「安定した傾向で東方向に移動」とあるので、パタヤに来そうな感じ 空模様もこんな感じ 一目無理という状況 唯一の救いは透明度はあり、10㎞先のラン島がはくっきり見える感じ 午後5時、ベランダからザ...
パタヤはLGBTを推進しています,,,性障害の人たちですね。 同性婚も認められていますし、街の中を歩けばあの人もこの人もと 男性の場合は、年齢差カップルが多いです。 年寄りの西洋人に若いタイ人。金でつなぎとめているのでしょう,,, 女性の場合は、タイ人で男性風の髪...
日本のレトルト食品第1号は「ボンカレー」1968年(昭和43年)。全国展開は1年後の昭和44年から。私自身、このころの記憶余りありません。 現時点でレトルト食品の1/3以上がカレーで占められているが、「レトルト臭と呼ばれる加熱不快臭が発生してもカレースパイスで食感に影響...
拙宅の隣、西洋人系の御老人がタイ人パートナーと居住していましたが、もう2年程、姿を見ていません。 ご老人の姿が見えなくなってからしばらくの間、タイ人女性が出入りしていましたが、最近はその姿も見えず,,, 共益費を払っていないらしく請求書の束が扉から差し込まれたまま ...
実はもう2カ月くらい前になりますが、あるご婦人が8月にパタヤに子供連れで行きたいのだが、子供を安心して連れて行けるところがあるか?というご相談を受けました。 曰く、パタヤならビーチがあって子供を水遊びできそうだから,,,と。 ラン島なら水もきれいですよ,,,とお伝えす...
拙宅前のセカンドロードからソイブアカオに抜ける新しいバービア街の通路。 今日通ると人工芝が敷かれています,,, 出口側の金属柵も復活。 通り抜け禁止になるのかな,,, 10時過ぎなのでテーブルに並べられている惣菜袋も少なく、あれこれ悩んでいると「これどお?」。その...
タイは、アジアで初めて大麻を非犯罪化した国となってから3年 その施策を捨てて、処方箋なしの大麻販売を禁止する措置を開始。 保健相が署名したこの新命令は、官報に掲載され、先週木曜日に発効。 この命令は、大麻販売店が処方箋なしで顧客へ大麻を販売することを禁止し、大麻を規...
1級受験者年齢分布を見ると60代が最大勢力という他資格試験では見られないような年齢構成になっています。 このグラフ、私の感覚にあっています。 あくまでもXとかFBでの状況ですが、多くの人が子供が巣立ったのでとか退職してヒマになったので、長らく休止していた天体への情熱が...
パタヤに住んでいるとバンコクの戦勝記念塔は関心がないというか疎遠な場所です 場所的に言うと、パタヤからだとバンコク中心部を越えた先にあるので、バンコクに行っても戦勝記念塔まではいきません。 戦勝記念塔は大きなロータリーになっていて、バンコク発着のミニバスの出発地になっ...
打ち上げ2時間前から待機 何年ぶりかな,,,20年以上は見ていないかな,,, まあ昔といえばテレビでみていたことになりますが、記憶ではTVにかじりついてみていたというものではないので打ち上げのニュース映像くらいだったのかな?その辺が定かではありません。 H-ⅡAロケ...
11時になって北パタヤのBIG-Cマリーナが開くころを目指して買い物 目的はヘルメットの物色 中パタヤのBIG-Cエクストラには黒いヘルメットしかないため、同系列だけどどうだろうかと見に来たところ ピンクと水色が色合い的に目立っていいかなと思いつつ、保護する部分が少...
買い物に行こうとして玄関ドアを開けると太陽の日が差していたので太陽のぞき見 黒いジワジワはフィラメントと呼ばれるもの これが光球の縁に廻りこんでくるとプロミネンスとして見えます すなわち、このジワジワはプロミネンスを上から見ているところ 太陽黒点は通常黒斑が二つ...
天文学辞典を日々括っているところ。 念頭にあるのは天文宇宙検定なんですが、宇宙計画については頻出項目であり、いろいろと調べて行かなければならないなあ、、、と思っているところ。 でもちょっと調べて愕然としたのが、人類を最初に月の地に立たせたアポロ計画は見出し語として...
6/8実施の天文宇宙検定1級の最終問題 まず一般的知識で ダチョウ,,,アフリカにいそうでオーストラリアにはいそうにない ドードー鳥,,,絶滅してしまった大型鳥類ですよね。問題そのものがトリッキー、さらに絶滅した鳥類まで持ち出すか? コアラ,,,オーストラリアといえ...
・パタヤで誘拐事件が発生しました。 ・被害者は26歳のロシア人デビッド ・ジョムティエン・ソイ14のホテルから知人を含む4人のロシア人男性に拉致された ・犯人たちは被害者に銃を突きつけ黒い袋で頭を覆い暴行を加え手錠で拘束し拷問監禁 ・犯人たちは被害者に対して、 ...
日本大使館からのお知らせ パタヤにいると、集会があったというニュースを結果として知るだけですが、昨今のカンボジア紛争を緒とした反政府集会があるというもの。 ちょうど週末に掛かりますので、人が集まりやすい,,,ということなのでしょう。 タイのこういった政治集会は、座り...
お騒がせな外人がまた一人 午後5時、拙宅前のパタヤセカンドロードで、酔っ払いが道路中央に横たわり深刻な交通渋滞を引き起こすという事件が発生。 男性は30歳英国人。 男性は道路に足を広げて座り込み、時折横たわるなどして通行を妨げていました。 地元住民等が男性を移...
電脳ツッコムでの買い物があったので、ツッコムビルの開店時間10時半に合わせて出かけたところ、バイクぎっしり。まあ今日は火金市場開催日だから、、、なのか。 ヤシの実ジュース売り場。 外側のヤシの実ガラを取除いた形で販売。 大きさで値段が違うようで、1個20-25バーツ...
6月の鳥見の際に、運転席の電子ボードに、「キーがローバッテリーなので電池を入れ替えろ」みたいな警告が出て以来、ボタン電池を探していたところ。 上記の資料によればCR1632というボタン電池で、このサイズのボタン電池はセンタンとか7-11、BIG-Cで探しましたがありませ...
タイは「ボーイスカウトの時間」という学習があるようで、パタヤの公立学校でもそうですが、写真のようなスカウトの制服を着て登校する姿を目にします。 ちなみに女子はガールスカウトの制服を着ています。 地方だと、遠足?なのか行軍?なのか、10人ぐらいのグループになって田舎道を...
ここ半年間使っている鳥見時の帽子はゴルフ用の赤いキャップ。 それ以前はグレーかベージュの帽子でした。 赤を使い始めたのは単にその頃ゴルフ練習場に行くときに赤帽を使っていたからです。 色はいずれであれ、基本はゴルフキャップなので後頭部に覆いがなく、夏の日差しが直射。夏の...
最近、フェイスブックによく登場する首の赤いツル オオヅルですね。 データによると2022年1月末にオオヅルを見にタイ東北部ブリラム県に遠征しています。 現在7月ですから時期的に半年ズレていているのが??ですが、2022年なのでCovid-19で鬱屈していた時期であり...
1975年の東京公演の動画がYoutubeに挙がっていて気になってはいたのですが視聴していませんでした。 今回いろいろと調べてみると、ライブ録音からのレコード盤/CDがあるようで、多分こちらの方は聴いたことがあると思います。 ライブだとFM放送があったと記憶しており、...
SNSを見ていたら、写真無しでタイ語の短文メッセージが投稿されていました。 冒頭の「Airport Rail Link」だけが英語だったので、バンコク市内からスワンナプームエアポートに繋がる都市鉄道で起こったことのようです。 Google翻訳で読むと「ラムカムヘン駅が...
メドパーク病院という私立病院がバンコクにあって、Covidワクチンを追い求めていた時にメーリングリストに参加して以降、ワクチン関連のメールがやってきます。 ワクチンについては、最初は日本に帰国して成田で接種して、その後はバンコクの日本大使館が調達した日本人向けワクチンを...
記事にはパタヤセントラルとあり、拙宅近くの風景なのですが「どこだろうな、、、」 記事を読むと「交差点近く」「バイク屋の前」というキーワードがあり、ああパタヤセントラル・BIG-Cの前だ、、、、昨日の朝方に前を通った場所 背面にカラフルに見えるのはバイクの影。 記事に...
太陽観測機器 左がHα線でのプロミネンス撮影機器 右が太陽黒点撮影機器 如何にもトップヘビーという形にみえ、設置すれば安定しますが、これを抱えて移動するのはちょっと大変。 また写真だと細かい機材は抜いていますが、実際にはポータブル電源や交換接眼キットなど一緒に運び...
バイクでコンドを出た時にポツポツと雨。 この時期、予定通りにモノを進めようとすると天候に気を付けないとと思いつつ、帰り着くころにはちょっとした雨に。 今日は日曜日なので日曜大工の機材購入と、日々の食材が切れたので自宅から南方面をぐるりと回る行程を立案 アルミのパイプを縦...
わかりやすい表示図ではあります。 三十数年を隔てた比較で、県レベルでの比較 2023年で見ると、 東京/大阪/京都がレベル5 愛知がレベル4 埼玉/石川/奈良/兵庫/福岡がレベル3 (感覚的に石川が健闘しているというかなんというか、、、) 多分、小学生がいた...
ツイッターにタワマンに住む住民という人の投稿があって、炊飯時間になると高層階から人が下りてきて炊飯器でご飯を炊くスペースがタワマン一階にある,,,とのこと。 ネットで調べると、、、 世も末というか、理科系というだけでなく、文系だって、 という地理的なこと...
明治維新の際、東京が東京府となって、太平洋戦争中まで東京府が存在していたという事実は承知しており、具体的には都内の有名高校が府立〇中となっていたということは多分多くの人もご記憶していると思います。 ツイッターで上記のような記事が出て、函館府、越後府、神奈川府、甲府府、渡...
ポータブル電源は160Wh(=43200mAh)までのもの2個までが、機内持込みで飛行機に載せることが可能なので、今回、Anker 347(40000mAh)を2台持帰りました。 タイは熱帯なので、天文機材で最も電源消費量の多いのはカメラ冷却です。 寒季に実施した星見...
バリハイ埠頭に行く前にご飯の用意だけして、外出。 久しぶりに惣菜を買おうかと、、、 バリハイ埠頭からの戻りであれば何カ所か惣菜を買える場所があり、あそこかここか悩んだ末、いつものブアカオ市場前の惣菜屋台へ。 魚一袋と野菜メインの惣菜と肉系を選んだ時点で、「今日はちょ...
朝は晴れ間があったものの8時過ぎから雲が出てその後、驟雨。 雨が降り止んだので海上10㎞のラン島に向けてピント調整。 新しい鏡筒なのでどの辺まで繰り出せばピントが合うのかを事前に確認するための作業 これは103㎜口径ですが、150㎜の方がいいのか?比較したいと思って...
北海道でオーロラが見られとのこと 余市の方の例 余市で見られたという事なら札幌でもみられたのでしょう ただし冒頭の観察事例だと札幌がないので、淡いというか都市光にまぎれしまうのかもしれません。 太陽からの電磁波が急増したようですが、面白いのは一旦減って、その後急増...
このところ、東京都知事選の中傷合戦がツイッターにどんどん出てくるので片端からブロックしていて、何となくその効き目があったのか、そういった類のものが出てくる頻度は少なくなりました。 ツイッターの右に「おすすめのトレンド」というのがあり、ツイッターで見たいニュースを希望でき...
一見トラス橋にみえるバリハイ埠頭の橋に架けられる屋根の骨組み まあ確かに、このふ頭の先にラン島に渡る船がもやっていて、ラン島に行くということはいい天気なわけなので、このコンクリートの橋を強い日差しを受けて歩かねばならないので屋根があればいいですよね 今朝7時前に現地見学...