オーディオブックというか、Youtubeの「朗読」は重宝しています。 PCで作業しているときに流し聞きしていています。 Youtubeなのでだいたいが著作権の関係で、権利切れの作品が主なので古い作品が多いのが玉に瑕ですが、まあ無料で聞いているのだからいいかと。 今、...
オーディオブックというか、Youtubeの「朗読」は重宝しています。 PCで作業しているときに流し聞きしていています。 Youtubeなのでだいたいが著作権の関係で、権利切れの作品が主なので古い作品が多いのが玉に瑕ですが、まあ無料で聞いているのだからいいかと。 今、...
バンコクのワット・トリトサテップでは僧侶や仏教徒が通常の宗教活動を続けた。 寺務所は通常通り開いていたが、住職の宿舎はすべてのドアと窓がしっかりと閉められ、出入りは禁止されていた。 この寺の住職,,,タイ仏教界の大立者で高僧,,,は金銭と女性スキャンダルで寺を出たので...
昨晩の雨は断続的に3回ほど、雨雲襲来。 いつもだと濃い雨雲が去って、それでおしまいというところ、しばらくたってからまた空が白くなり風が強くなり,,,という状況。 記事には2時間の雨とありますが、まさにそんな感じで、17時から雨が降り19時半でやっとポツポツ雨に変わった...
サケーオ県アランヤプラテート国境検問所近く アランヤプラテートとカンボジアのポイペトを結ぶ国境付近でのこと 国境付近の民間駐車場屋根に登っていたタイ人10人を逮捕。 彼らはプノンペンの建設現場で働かないかと誘われてカンボジアで労働。 しかし雇用主から賃金を支払...
今日は8時過ぎにBIG-Cへ その後ソイブアカオへ、 そして 正午前にセンタンへ 買うものはコーヒーのみ 雨がポツポツ 今日も晴れたら太陽を見ようと思っていましたけれども、日差しの強さがイマイチ 結局雨が降ってきたので、まあ雨季ですからと センタンのTop...
早朝3時50分頃、ソイ・ブアカオで暴力事件が発生。 地元住民が撮影した動画が拡散されました 外国人男性とタイ人女性の激しい口論がエスカレート 最終的に地元タイ人グループと警備員が外国人男性を暴行 頭を庇った外国人男性を路上に倒す様子が映っています。 現場...
タイの水屋。 田舎だと成り立たないのだと思いますが、パヤタはバーとかパブが林立していますので、水屋が成立します。 多くの場合、水屋は氷屋も兼ねるので、水のペットボトルを契約者に運ぶトラックとビニール袋入りの氷(土嚢サイズ)を運ぶサイドカーが街を行き来します。 空地に...
なんかありそうな星雲の名前。 この記事は12年前の記事で、「マナティ―星雲」というニックネームを付けたとなっています。 比べてみれば左右そっくりですが、マナティ本体が今一つはっきりしません 私自身、2013年は天文を忘れていたころですが、この比較写真は当時見た覚えが...
16時段階の降雨状況 パタヤから見てタイランド湾西岸側に強雨域があり、「安定した傾向で東方向に移動」とあるので、パタヤに来そうな感じ 空模様もこんな感じ 一目無理という状況 唯一の救いは透明度はあり、10㎞先のラン島がはくっきり見える感じ 午後5時、ベランダからザ...
パタヤはLGBTを推進しています,,,性障害の人たちですね。 同性婚も認められていますし、街の中を歩けばあの人もこの人もと 男性の場合は、年齢差カップルが多いです。 年寄りの西洋人に若いタイ人。金でつなぎとめているのでしょう,,, 女性の場合は、タイ人で男性風の髪...
日本のレトルト食品第1号は「ボンカレー」1968年(昭和43年)。全国展開は1年後の昭和44年から。私自身、このころの記憶余りありません。 現時点でレトルト食品の1/3以上がカレーで占められているが、「レトルト臭と呼ばれる加熱不快臭が発生してもカレースパイスで食感に影響...
拙宅の隣、西洋人系の御老人がタイ人パートナーと居住していましたが、もう2年程、姿を見ていません。 ご老人の姿が見えなくなってからしばらくの間、タイ人女性が出入りしていましたが、最近はその姿も見えず,,, 共益費を払っていないらしく請求書の束が扉から差し込まれたまま ...
実はもう2カ月くらい前になりますが、あるご婦人が8月にパタヤに子供連れで行きたいのだが、子供を安心して連れて行けるところがあるか?というご相談を受けました。 曰く、パタヤならビーチがあって子供を水遊びできそうだから,,,と。 ラン島なら水もきれいですよ,,,とお伝えす...
拙宅前のセカンドロードからソイブアカオに抜ける新しいバービア街の通路。 今日通ると人工芝が敷かれています,,, 出口側の金属柵も復活。 通り抜け禁止になるのかな,,, 10時過ぎなのでテーブルに並べられている惣菜袋も少なく、あれこれ悩んでいると「これどお?」。その...
タイは、アジアで初めて大麻を非犯罪化した国となってから3年 その施策を捨てて、処方箋なしの大麻販売を禁止する措置を開始。 保健相が署名したこの新命令は、官報に掲載され、先週木曜日に発効。 この命令は、大麻販売店が処方箋なしで顧客へ大麻を販売することを禁止し、大麻を規...
1級受験者年齢分布を見ると60代が最大勢力という他資格試験では見られないような年齢構成になっています。 このグラフ、私の感覚にあっています。 あくまでもXとかFBでの状況ですが、多くの人が子供が巣立ったのでとか退職してヒマになったので、長らく休止していた天体への情熱が...
パタヤに住んでいるとバンコクの戦勝記念塔は関心がないというか疎遠な場所です 場所的に言うと、パタヤからだとバンコク中心部を越えた先にあるので、バンコクに行っても戦勝記念塔まではいきません。 戦勝記念塔は大きなロータリーになっていて、バンコク発着のミニバスの出発地になっ...
打ち上げ2時間前から待機 何年ぶりかな,,,20年以上は見ていないかな,,, まあ昔といえばテレビでみていたことになりますが、記憶ではTVにかじりついてみていたというものではないので打ち上げのニュース映像くらいだったのかな?その辺が定かではありません。 H-ⅡAロケ...
11時になって北パタヤのBIG-Cマリーナが開くころを目指して買い物 目的はヘルメットの物色 中パタヤのBIG-Cエクストラには黒いヘルメットしかないため、同系列だけどどうだろうかと見に来たところ ピンクと水色が色合い的に目立っていいかなと思いつつ、保護する部分が少...
買い物に行こうとして玄関ドアを開けると太陽の日が差していたので太陽のぞき見 黒いジワジワはフィラメントと呼ばれるもの これが光球の縁に廻りこんでくるとプロミネンスとして見えます すなわち、このジワジワはプロミネンスを上から見ているところ 太陽黒点は通常黒斑が二つ...
天文学辞典を日々括っているところ。 念頭にあるのは天文宇宙検定なんですが、宇宙計画については頻出項目であり、いろいろと調べて行かなければならないなあ、、、と思っているところ。 でもちょっと調べて愕然としたのが、人類を最初に月の地に立たせたアポロ計画は見出し語として...
6/8実施の天文宇宙検定1級の最終問題 まず一般的知識で ダチョウ,,,アフリカにいそうでオーストラリアにはいそうにない ドードー鳥,,,絶滅してしまった大型鳥類ですよね。問題そのものがトリッキー、さらに絶滅した鳥類まで持ち出すか? コアラ,,,オーストラリアといえ...
・パタヤで誘拐事件が発生しました。 ・被害者は26歳のロシア人デビッド ・ジョムティエン・ソイ14のホテルから知人を含む4人のロシア人男性に拉致された ・犯人たちは被害者に銃を突きつけ黒い袋で頭を覆い暴行を加え手錠で拘束し拷問監禁 ・犯人たちは被害者に対して、 ...
日本大使館からのお知らせ パタヤにいると、集会があったというニュースを結果として知るだけですが、昨今のカンボジア紛争を緒とした反政府集会があるというもの。 ちょうど週末に掛かりますので、人が集まりやすい,,,ということなのでしょう。 タイのこういった政治集会は、座り...
お騒がせな外人がまた一人 午後5時、拙宅前のパタヤセカンドロードで、酔っ払いが道路中央に横たわり深刻な交通渋滞を引き起こすという事件が発生。 男性は30歳英国人。 男性は道路に足を広げて座り込み、時折横たわるなどして通行を妨げていました。 地元住民等が男性を移...
記事にあるように全く驚きません。 現在首相を出している政党は選挙で第二位であり、政権を取るために選挙中の「大麻禁止」という公約を棚上げして、大麻OK派を取り込んで連立政権として政権運営。 今回電話漏洩事件があって死に体ぎみの政権から、大麻OK政党が離脱。 すかさず選...
普通列車276番の事故 アランヤプラテートのカンボジア国境からバンコクに向かう列車 サケオ近くの国道33号との平面交差の踏切でのこと 18輪トラック(通常のトラックの後尾に別の荷台車両を連結したもの)が 遮断機を突破して、276番列車に衝突したもの 遮断機を押し...
タイ南部の主要観光地であるプーケット、クラビ、パンガーの3県の知事は、観光地で爆発装置が発見されたことを受け、警備強化と緊急プロトコルを発表した。 タイの最南部は深南3県といわれ隣国マレーシアに接しているムスリムの人が多い地域で、歴史的にタイからの独立勢力がいる地域です。...
タイ国政府観光庁(TAT)は、2025年6月23日より、タイにおいて大麻の花が規制薬物に指定されることを、すべての旅行者の皆様にお知らせいたします。 これは、保健省がタイ伝統医学の知恵保護・促進法(B.E. 2552、2009年)に基づき、2022年11月をもって従来の規...
Pork Kakiとあります。kakiはタイ語の音そのままのようです。 คากิหมู Pork knuckle 豚足 人間でいうくるぶし前側の部分 いろいろと調べると、日本でも豚足というとこの部分を言うようです Supとあるので、スープ用という意味? 99の方がPork ...
天文学辞典は約3300の用語が見出し語としてあるようです。 天文学辞典の左欄に学習レベルのボタンがあり、 ①小学生:84用語 ②中学生:155用語 うち13用語は小学生とラップ ③高校生:788用語 小中とのラップ数は未計上 これが小学生学習レベルの用語になりま...
「二至二分」ってまだ使っている言葉なのでしょうか? つらつら思い起こすにこの言葉って私は小学校高学年か中学の辺りで習った気がします。 意味は単純で夏至、冬至、春分、秋分。 理科の時間にならったのかな? その後といえば、自分で使った覚えはありませんし、聞いてもいませ...
娯楽目的の大麻の使用が禁止されました 今後は医療目的のみ,,,ということで、最低限、医師の診断書が必要になるようです 販売者に対しても厳格なライセンスが必要となり、現実的いえば、オンライン販売はできなくなります,,,医療目的であることを確認する必要があり、オンラインで...
まずはスイカ探し,,,果物売り場の隅にあったので半割購入 今日はコンドミニアムの「断水」なので、包丁は洗って冷蔵庫に入れています。 昼すぎ、冷えたころ合いに食します バナナも購入、1パック均一なんですが、見ての通り緑色っぽいものがあります だいたい4本で一袋なんで...
特別国境開放:カンボジア人男性が心臓発作を起こし、国境を越えて治療を受ける アランヤプラテート国境検問所が緊急開放 カセムラッド国際アランヤプラテート病院の救急車が、突然の心臓発作を起こしたカンボジア人男性患者を搬送できるようにするためのもの。 カンボジア国籍(31...
パタヤからタイランド湾沿いに320㎞余り南下 バイクで6時間のところにあるハドレック国境検問所。 バイクを購入して初めて長距離運転して訪れた場所がここでした。 もう7年前くらい 国道3号をひたすら走るだけなので、どんどん国境に近づくにつれ車が減り国境地点まで。 ...
あまり見ることはないのですが、日本のYahooニュースにアクセス すると冒頭に「地震情報」の項目 日本の地震なので当然のごとくタイに地震波が伝わってくることもなく,,, おやおや被害が出たのかな,,,とクリックすると トカラ列島で震度1 マグニチュード3.3 ...
「お待たせしました!」、、、といわれても。 まず驚くのがH-iiAロケットというものが50号機まであるということ,,, 今は安くなって1基100億円だそうです。 GOSAT-GW(Global Observing SATellite for Greenhouse ga...
昨日段階で飲料水が底をついたので、今朝は水の買い出し。 一ビン5バーツなので、二ビンで1バーツコインを10枚。 日ごろの買い物は札を崩す形で使うので、コインが溜まりがち。 財布に入れっぱなしだと膨れるだけなので、別途コイン保管場所へ移します 水で1バーツコイン10...
,,,そういえば、昨日朝、最後の食パンを食べたのだっけ、,, 朝8時のBIG-C開店に合わせて買い物 8時まで待とうと,,,よく考えたらMakroは朝6時開店だし、Makroで買いたいものもあったしと。でもBIG-Cの開店時間まで待ってしまったので予定通りBIG-Cへ...
タイの元選挙管理委員長という人が、カンボジア軍兵士がタイ側に1.2㎞進出し、プラサートタームアンというアンコールワット時代の遺跡に駐屯、タイ人の自転車旅行者が時間外に立ち入ったということで強制排除したという事件が起きたことについて、なぜタイ国軍はタイの主権を犯すような行為...
これは24日午前中の状況で、今は変わっているかもしれませんが,,, イスラエルのイラン爆撃、米国の参戦と混とんというよりは中東状況は激化しそうで、特に中東=産油国ということ、またホルムズ海峡をイスラム過激派が閉鎖すると原油が高騰する,,,という読みがあり、今秋頭の予想で...
タイ軍、タイ・カンボジア国境沿いの6つの検問所と10の貿易拠点を閉鎖 人道支援と学生への支援は例外,,,というニュース カンボジアと国境を接する県は6県あって、上掲には6つの検問所とありますが、一番著名なのがアランヤプラテート/ポイペト国境で、1年ほど前に国境列車が再...
タイ南部スラタニ―県のサムイ島,,,不良外国人が集まる場所でのこと 泥酔状態の56歳ノルウェー人男性が、一緒にいたノルウェー人女性にクロスボウを発砲。 被害者の左耳に向かって矢は飛んだが、偶然iPhone miniに当たって命拾い 事件は午前1時30分、サムイ島の住...
写真撮影失敗 1㎏25バーツ、5㎏100バーツという値段表示 新聞報道によれば、チャンタブリで生産されるマンゴスチンが、カンボジアがタイ産果物の輸入禁止にしたため暴落、1㎏5バーツとのこと。県/国が補助金を出して10バーツで価格維持と。 もともとこの時期、旬なので価...
アンコールワットがある街は「シュムリアップ」です。 この語源はクメール語で「シャム人敗戦の地」というもので、シャム人(タイのアユタヤ朝は英語読みシャム、タイ語ではサイアムと自国を読んでいました)をカンボジアから追い出した,,,という意味。時代は17世紀のこと。 タイと...
軍馬慰霊碑があるのは地図左下のチャオプラヤ川河畔。 ワット・シーサワン・サンカラムという寺院ですが、行ったことないなあ、、、 でもナコンサワンは泊っただけでも5回以上。 タイ北部へ行く場合の中継点になる街で、地図右上に広大な湖沼ブンボラペットがあって、野鳥観察の場で...
カンボジアとの国境紛争で国境管理が強化されている中、写真を見ると普段着で国境を越えてタイに入国する女性2人を発見、身柄拘束。 ①バンコク出身の女性 4月に正規国境を越えカンボジア入国 ホリデーカジノで所持金を割り込む損失を発生させパスポートを抵当に入れていた ②コンケ...
昨日、いつものソイブアカオ周辺で2軒の「裁縫屋」を発見 そういえばシャツのボタンが割れていて、シャツの前がうまく閉じない,,,状況だった ということで手前側のおばさんにボタン付替えを依頼 首のところのボタンをとって、シャツ中ほどの壊れたボタンと取替えてくれ,,,と。...
野生ゾウが就寝中の農民を襲ったという事件 タイ東部サケーオ県(大きく言うとパタヤの隣県)のカオアンルーナイ野生生物保護区で近くで野生ゾウが村人を襲いました 死亡したのはジュムカムさん(61歳)で、村の外でキュウリ畑を見張りながら就寝中に野生ゾウに襲われた模様。野生...
私自身理科系大学に進みましたけども、電気電子系ではなかったので、マックスウェル方程式を学ぶことがなく、マックスウェル方程式が量子力学の基礎になったり、特殊相対論のもとになったりという話は聞くにして、ちょっとこわごわ見ていたところがあります。 1年ほど前に東大物性研加藤先...
カンボジア政府は自国民にタイから帰国するよう勧告しており、 国境まで戻ってきたら、 ①国境から自宅までの移動手段を提供する ②一人当たりコメ/卵/インスタントラーメン各5㎏づつ支給する ③ 1~2カ月間の債務返済を猶予する という特典つき ただしタイで働くカン...
昨年9月にHAC125という望遠鏡鏡筒が発売され、天文界隈が大騒ぎ。 口径125㎜でF2(焦点距離250㎜)というスペック 何に驚いたかというとF2という明るさ。 天体撮影では対象が暗いので、1時間露光というのはごく普通で、「長さこそ正義」と人によっては半年ぐらい時...
センタン前に作られたオープンマーケットで新しく舗装された通路。 空地の一番奥に移動柵が作られたのを確認したのは1週間前。 ヤレヤレ通行制限されるのか,,,と思いきや、ここ数日、この柵が無くなっています。 空地内で移動したわけでもなさそうで、どうなったの? 利用者側...
お手軽スマート望遠鏡で撮影したもの 手すり外側に張り出し、今からiPadで操作。 撮影したい天体をリスト化して予約もできますが、まだちょっと怖いので一天体づつ撮影指示しています。 天の川銀河系で最大の球状星団,,,ケンタウルス座のω星団 1000万個を越える星の集...
社会人時代最後の勤務地は名古屋市伏見。 地下鉄鶴舞線で伏見まで出て会社に通っていました。 「現在地」は伏見駅南改札口とあり、この地図を見ると私は北改札口を使っていました。 この手書き地図は記憶がありません,,,といいつつ私が名古屋に勤務していたのはもう9年近く前なの...
聞いたことない航空会社だな、、、中国名は 星宇航空 台湾ベースの航空会社のようです。 最近の傾向として、日本一時帰国のタイ⇒日本は「預け荷物無し」なので、途中乗り換えでもいいかなと思っているところ。 フライトを調べてみると、バンコク⇔台湾は日2便。台湾⇔成田は日3便...
数日前の投稿で、花山天皇が御所から逃げ出して出家しようとした晩のこと。天皇の牛車が安倍晴明の屋敷前を通過する際に、晴明が「天皇が出家されたようだ,,,」と空を見上げて言ったという内容が「大鏡」に書かれているということを書いたところ その晩は二つの天文現象があり、 ① 木星...
果物生産県のチャンタブリ県では、山越えあるいは海沿いに下ってカンボジアへ果物を輸出しているようです。 マンゴスチンには高級品と低級品があり、カンボジア向けには主として低級品が輸出されていた。 国境紛争でカンボジア側の国境が閉鎖されまた、カンボジア政府はタイ産果物の...
ツッコムのDIY屋へ 目的は二つあって、一つ目は自動車/バイクコーナーでヘルメットを見ること 結果、ヘルメット無し。 なんでなんですかね? 多くのタイ人が日常バイクに乗っているわけで、ファッショナブルなヘルメットをかぶって人と目立ちたい,,,と思う人はどこでヘルメッ...
日本人の一人として、タイ各地を旅するときに、大東亜戦争、第二次世界大戦中に亡くなった日本人の方々の慰霊碑には立ち寄っているところ 今までに5か所内外、訪れたところ チェンマイ、バン・カド・ウィッタヤコム学校にあるインパールの日本兵の慰霊碑 +++++ インパール戦場...
子供の玩具として注射器セットが販売されていて、空気とか水を付属の樹脂人形に注入できるようになっているとのこと。 こういうものが子供用玩具として売られているんですね。 この注射器セットの針の部分がどうなっているか写真ではよくわかりませんが、仮に樹脂製であってもそれなりに...
記事ではカンボジア側のポイペトでは、 カジノの平均来場者数が62%減 ホテル稼働率も42%減 になったとのこと。 タイカンボジア国境紛争で、 ・国境の出入り可能時間帯の短縮 ・タイ側からの不要不急の渡航禁止 になっています。 カンボジアのタイ国境際には、...
タイの仏教寺院も大変で,,, 基本的な建付けとして、仏僧は「人間界の者」ではないので、日本のように幼稚園を経営したり、本来は寺院に寄付されボウズは土地を管理しているだけなのにボウズ自身のものと勘違いして土地を切り売りしたりアパート経営したり,,,と、そういうことはタイで...
最初に向けたのは、いて座干潟星雲 赤い星雲の定番中の定番,,, 時期が時期であればオリオン大星雲とかバラ星雲なんですが、もう6月なので。 干潟星雲のすぐ横にある三裂星雲 ちゃんとした望遠鏡であれば、一つの画角に収めるように鏡筒を回転させるのですが、お手軽望遠鏡な...
バンコク西部ラマ4世通りを銃を見せて威嚇しながら運転しているものがいるという通報があり、警察官が車両停止を命じ運転手を逮捕 運転手は警察官で、妻を迎えに行く途中。 道すがらタクシー運転手と口論になり、警察の銃を出していたと供述 薬物検査をしたところ陽性、メタンフェタ...
https://x.com/i/status/1935482595904733407 ++++ パタヤでも朝方だと、買い物の途中で見ます もっと大きめで、1匹1匹ですが。 ただ2匹くらいが、道路を左右に渡って追いかけっこしているのも。
今日一日だけでこれだけの話題 これなんかNHKなどの一般ニュースでも取り上げられたし、ロケットの好きな天文宇宙検定1級の「最近の話題」として好例かもしれない 動画を見ると巨大なものだと思っていましたが、長さは6m程度、太さは85㎝。 重さはまあまああって1.3トン ...
「王党派」という言葉を見るとフランス革命,,,みたいな状況? +++++ 首相とカンボジア権力者との会話音声が流出 タイ首相とカンボジアの事実上の最高指導者との電話記録が流出。 ・17分ほどの電話記録 ・通訳を介して行われた ・タイ首相はカンボジア側を「おじさん...
今日はワンプラーみたいで、仏用の花屋台が計3台 いつもだとバイクの駐車場になっているところが読経場になっています いつものように惣菜二袋 通常焼き魚等の惣菜が並んでいるところにドリアン 120バーツは安いですが、これは外側のトゲトゲも含んでの値段 この店は総じて...
飛行機機内で読む本として1年ほど前に購入したkindle本「電磁気学入門」 前回一時帰国の復路は昼間便なので、空港での待ち時間と機内での時間があり、読了。 ただしこの日一日で読んだのではなく、結局、一時帰国3回分で読了したことになります 日本から帰ってきて、次は「ペ...
恒星と惑星や月が接近、あるいは隠す場合、中国古代の占星術だと「犯」といったようで、恒星と惑星の接近の目安は7寸(0.7度)以下であったとのこと。0.7度は42分角なので、この基準によれば、今回は44分角なので「犯」には当たらないようです。 なおVixenは長い歴史を持っ...
どこにあるんだこんなビル、,,,と思って地図でいろいろ検索すると、私が日々、買い物に使うルートのすぐそば、偶にビルの前も通るというマンションというかホテル内の50室以上に、犯罪者たちがおのおの拠点を作っていたというお話。 場所はBIG-Cパタヤクラン(私がいつも行くBI...
この橋から3㎞ほどの宿に泊まってタイ最高峰ドイインタノンに通ったことがあり、この橋の在りし日、渡ったこともありました。 洪水で橋が流され、左側から新しい橋が作られつつあります。 右で「お辞儀」しているのが洪水で落ちた橋ですが、これどうするのかな? もう6月で洪水の季...
ベニスズメのオスが赤く色づきだしたとの投稿 前回、私がパトゥンタニ米作研究所に鳥見に行ったのは、4月末~5月頭 その頃はパトゥンタニ田んぼにベニスズメが現れた時期で、まだオスもメスもどちらも変わらないような羽の色でしたが、繁殖期が近づくとオスが赤くなります。 羽が絶...
私の場合、大学の天文部では物理学科の人が中心で、ガチの天体観測,,,実際は写真撮影ですが,,,が活動の中心でした。 その中で一人だけ、機械系の人がアニメとかSFチックな発言をしていました、、、ちょっと浮いていました。 ただ一般社会では、宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとかエ...
Miss Worldで初めてタイ人女性が選ばれたのだとか。 まあめでたいのでしょうが、どうなんでしょう今どきミスコンなんて,,, とはいえ、タイはどこでもミスコンばやり。 これ絶対におかしいよね、、、 空港から出る自動車専用道路での写真 国旗を振っているけども沿...
タイ東北部シーサケート県で働いていたカンボジア人労働者たち チョンサンガム国境検問所経由で帰国しようと大混雑。 彼らは帰国しても仕事がないにもかかわらず両親が心配して帰国することに まずは帰国して状況が落ち着いたらタイに戻るようにと父母は言っているとのこと。 多くは...
昨日から雲はありながらも午前中に太陽が見えたので ピントは黒点で合わせるので、これくらいの大きさのものが出ていると助かります 不思議なもので、パソコン画面だと黒点はもっと黒っぽく、大きく見えます。 ぐるっと全周見て、昨日のような派手目のものは出ていませんね、、、 今...
センタンにコーヒーを買いに,,, リフィルというか袋入りを買うわけですが、 ・袋入りの方が瓶入りより高い ・袋入りは微妙に重量が各品違っていて価格の高低が分からない ということでいつも悩みます センタンで売っているトイレットペーパーですが、イヌ印とネコ印があり、...
今までもこの屋台は出ていましたが、今日は大きく「ジョーク ムウ」 「豚肉入りおかゆ」という意味でタイには2種類のおかゆがあって、 粒が残っているどちらかというとお茶漬けに近いおかゆと、 粒が潰れている「おじや(雑炊)」に近いおかゆがあり、 ジョークは後者。 ちな...
https://x.com/i/status/1933524688858386697 Xのタイムラインに15年前の「はやぶさ帰還」の記事 2010年、、、ベトナムにいました。 多分ニュースとしては見ていたし、日本のTVを見られる環境にはいましたが、積極的に見た記憶はあ...
午前7時の空 久しぶりに青空メインの空が広がっています 月もちょっと雲にまみれていますが、形が見えます もう少し早起きしたら屈折望遠鏡で見たかった,,, スマート望遠鏡の合成画像 50枚の写真を重ね合わせてノイズを消しています。
引き続き、午前11時前に強い太陽の日差しが見えたので、10㎝屈折望遠鏡で太陽観測 前回まではスマート望遠鏡で太陽像を見ていましたが、スマート望遠鏡は口径35㎜で、こちらは108㎜なので、分解能が上がるためより細かい太陽表面の構造が見えます。 スマート望遠鏡は一般的に「...
6月16日、北パタヤから南パタヤにかけてのパタヤビーチ3㎞にわたって、推定10万匹以上ものクラゲがビーチに打ち上げられた その異様な光景に見物人多数,,, クラゲは200gから1.5㎏の大きな個体から、体長約2.5cmの小型で半透明の幼魚まで 小型のクラゲの中にはま...
BIG-Cに行って昼の惣菜でも見ようかと思って店内を歩いていると、ああそうだパンも買わないと。あと1日分くらいしか残っていないのだっけ。 スイカ、4種類くらいのスイカが並んでいて、手前側には半割、1/4割のスイカがあります 丸っと1個の㎏当たりのスイカの単価で半割や1...
バードウォッチングに来てボウズ 足を伸ばして海中寺院へ、約500m、危なっかしい桟橋を歩いていきます。 海中寺院は2層構造になっていて、こちらが2階部分で完成の暁には仏殿のメイン部分になったであろう場所。 天井が高く,,,「屋根」の部分に水平材が見えますが、これが天...
https://x.com/i/status/1933058185142653372 何でこういうふうになるのかと思いつつ、日本でも遮断機が下りているのにくぐって渡ってしまうということはありましたね。 通勤通学時間帯でしょうかね,,「開かずの踏切」 ただそれでもバイク...
合格点が70点で自己採点で70点なのでギリギリではありますが、「全くわからない」として回答放棄したものがあり、4択なので25%でアタリを引けば得点上乗せがあり、2級はクリアできるのでしょう、、、 現時点で2級を最終目標として受験する気はなく、仮に1級受験資格取得のために...
タイ国鉄では時に警官が同乗していますし、車掌もコワ面が多い,,, タイ南部だと国境警備隊がどかどかと入ってきて、乗客をどんどんとしょっ引いていきます。 記事では車中で酩酊している客を強制的に下車させているところ。 日本だとどうでしょう、、、私が学生時代通学してい...
今朝は4時ごろから雨。最初、バンコクあたりが雨で、ある時急にパタヤに雨雲発生。 自宅を出る時点での雨雲レーダーでも雨雲は残っていましたが、ベランダから手を差し伸べると雨粒が手に当たらないのと、ちょっと探しましたが傘が見当たらないので、そのまま自宅発 雨は止んだみたいで...
1級の問題集は2年単位で発行されているようで、現時点での最新版は2024~2025年版となっています。 BookOffのオンラインを見ると、中古本として販売されていたのは ・2016~2017年度版 ・2020~2021年度版 ・2022~2023年度版 最新版...
自己採点79点(合格は60点以上),,,まあ中学生レベルなんで これって天文の問題なのかな?イラストを見れば古代エジプトしか考えられないじゃないですか、、、 2014年といえば11年前。中学生レベルといっている割に、中学生が観たことがなさそうな映画です。正解は① 自...
出がけ後ろを振り返るとただならぬ雲,,, でもこの時は大丈夫、雨雲レーダーを見てきたからと 実はこれ強風強雨が続いた後に降り止んだのち景色 写真じゃわからないですね、強烈な雨でした 屋根はあるが壁がないあずま屋。なので石張りの床は水浸し 顔から上は濡れていません...
これは前から言われていたこと カンボジア国内でのタイTVドラマの放送が停止されます。 多分、中国とか朝鮮のTVドラマが代替えにあるので困らないのでしょうけども。 ただ中国語/朝鮮語⇒カンボジア語に吹き替える手間が必要で、タイで出回っているタイ語吹き替えを安直に使えて...
昨年11月実施の天文宇宙検定1級の過去問自己採点結果,,,54点、合格点は70点なので不合格 全くわからなかった問題が19問。1問あたり2-3点配点なので鉛筆コロコロで25%まぐれ当たりしたとして+12点程度なので合格点には達しません。 ++++ さてこれからどうする...
https://x.com/i/status/1932080846477156724 並びは、水金地火木土天海 これが大きさの比較図 水星から火星までの地球型惑星(岩石惑星) 木星以降の木星型惑星と呼ばれ木星土星は巨大ガス惑星、天王星海王星は巨大氷惑星 最初この配...
記事を読むと ・午前1時、ドンムアン空港から43歳オーストリア人男性が病院に緊急搬送された ・男性は発作と痙攣をおこしていた ・CTスキャンの結果、腸内に複数の丸い物体が確認され一部は直腸から排泄されていた ・最終的に体内からメタンフェタミン255錠が発見された ...
バイク車検は60バーツ 強制保険は350バーツ 前回まではこの車検場で車検だけやって、強制保険は陸運事務所内で購入していました でも別途並ぶもの面倒なのでこちらで、「インスペクション アンド インシュランス」といって同時処理を依頼。 車両検査しているうちに保険の作...
海中寺院を出発する際に記念写真1枚 この時はライファー(初めて見る鳥)を1種稼げたと思ったのですけどね、、、 これは一目見て、わかるでしょクロサギって。 そして今までこれは見ていない鳥でした。 シャッターも切れたし、ファインダーにも警告は出なかったのですが、SDカー...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
オーディオブックというか、Youtubeの「朗読」は重宝しています。 PCで作業しているときに流し聞きしていています。 Youtubeなのでだいたいが著作権の関係で、権利切れの作品が主なので古い作品が多いのが玉に瑕ですが、まあ無料で聞いているのだからいいかと。 今、...
バンコクのワット・トリトサテップでは僧侶や仏教徒が通常の宗教活動を続けた。 寺務所は通常通り開いていたが、住職の宿舎はすべてのドアと窓がしっかりと閉められ、出入りは禁止されていた。 この寺の住職,,,タイ仏教界の大立者で高僧,,,は金銭と女性スキャンダルで寺を出たので...
昨晩の雨は断続的に3回ほど、雨雲襲来。 いつもだと濃い雨雲が去って、それでおしまいというところ、しばらくたってからまた空が白くなり風が強くなり,,,という状況。 記事には2時間の雨とありますが、まさにそんな感じで、17時から雨が降り19時半でやっとポツポツ雨に変わった...
サケーオ県アランヤプラテート国境検問所近く アランヤプラテートとカンボジアのポイペトを結ぶ国境付近でのこと 国境付近の民間駐車場屋根に登っていたタイ人10人を逮捕。 彼らはプノンペンの建設現場で働かないかと誘われてカンボジアで労働。 しかし雇用主から賃金を支払...
今日は8時過ぎにBIG-Cへ その後ソイブアカオへ、 そして 正午前にセンタンへ 買うものはコーヒーのみ 雨がポツポツ 今日も晴れたら太陽を見ようと思っていましたけれども、日差しの強さがイマイチ 結局雨が降ってきたので、まあ雨季ですからと センタンのTop...
早朝3時50分頃、ソイ・ブアカオで暴力事件が発生。 地元住民が撮影した動画が拡散されました 外国人男性とタイ人女性の激しい口論がエスカレート 最終的に地元タイ人グループと警備員が外国人男性を暴行 頭を庇った外国人男性を路上に倒す様子が映っています。 現場...
タイの水屋。 田舎だと成り立たないのだと思いますが、パヤタはバーとかパブが林立していますので、水屋が成立します。 多くの場合、水屋は氷屋も兼ねるので、水のペットボトルを契約者に運ぶトラックとビニール袋入りの氷(土嚢サイズ)を運ぶサイドカーが街を行き来します。 空地に...
なんかありそうな星雲の名前。 この記事は12年前の記事で、「マナティ―星雲」というニックネームを付けたとなっています。 比べてみれば左右そっくりですが、マナティ本体が今一つはっきりしません 私自身、2013年は天文を忘れていたころですが、この比較写真は当時見た覚えが...
16時段階の降雨状況 パタヤから見てタイランド湾西岸側に強雨域があり、「安定した傾向で東方向に移動」とあるので、パタヤに来そうな感じ 空模様もこんな感じ 一目無理という状況 唯一の救いは透明度はあり、10㎞先のラン島がはくっきり見える感じ 午後5時、ベランダからザ...
パタヤはLGBTを推進しています,,,性障害の人たちですね。 同性婚も認められていますし、街の中を歩けばあの人もこの人もと 男性の場合は、年齢差カップルが多いです。 年寄りの西洋人に若いタイ人。金でつなぎとめているのでしょう,,, 女性の場合は、タイ人で男性風の髪...
日本のレトルト食品第1号は「ボンカレー」1968年(昭和43年)。全国展開は1年後の昭和44年から。私自身、このころの記憶余りありません。 現時点でレトルト食品の1/3以上がカレーで占められているが、「レトルト臭と呼ばれる加熱不快臭が発生してもカレースパイスで食感に影響...
拙宅の隣、西洋人系の御老人がタイ人パートナーと居住していましたが、もう2年程、姿を見ていません。 ご老人の姿が見えなくなってからしばらくの間、タイ人女性が出入りしていましたが、最近はその姿も見えず,,, 共益費を払っていないらしく請求書の束が扉から差し込まれたまま ...
実はもう2カ月くらい前になりますが、あるご婦人が8月にパタヤに子供連れで行きたいのだが、子供を安心して連れて行けるところがあるか?というご相談を受けました。 曰く、パタヤならビーチがあって子供を水遊びできそうだから,,,と。 ラン島なら水もきれいですよ,,,とお伝えす...
拙宅前のセカンドロードからソイブアカオに抜ける新しいバービア街の通路。 今日通ると人工芝が敷かれています,,, 出口側の金属柵も復活。 通り抜け禁止になるのかな,,, 10時過ぎなのでテーブルに並べられている惣菜袋も少なく、あれこれ悩んでいると「これどお?」。その...
タイは、アジアで初めて大麻を非犯罪化した国となってから3年 その施策を捨てて、処方箋なしの大麻販売を禁止する措置を開始。 保健相が署名したこの新命令は、官報に掲載され、先週木曜日に発効。 この命令は、大麻販売店が処方箋なしで顧客へ大麻を販売することを禁止し、大麻を規...
1級受験者年齢分布を見ると60代が最大勢力という他資格試験では見られないような年齢構成になっています。 このグラフ、私の感覚にあっています。 あくまでもXとかFBでの状況ですが、多くの人が子供が巣立ったのでとか退職してヒマになったので、長らく休止していた天体への情熱が...
パタヤに住んでいるとバンコクの戦勝記念塔は関心がないというか疎遠な場所です 場所的に言うと、パタヤからだとバンコク中心部を越えた先にあるので、バンコクに行っても戦勝記念塔まではいきません。 戦勝記念塔は大きなロータリーになっていて、バンコク発着のミニバスの出発地になっ...
打ち上げ2時間前から待機 何年ぶりかな,,,20年以上は見ていないかな,,, まあ昔といえばテレビでみていたことになりますが、記憶ではTVにかじりついてみていたというものではないので打ち上げのニュース映像くらいだったのかな?その辺が定かではありません。 H-ⅡAロケ...
11時になって北パタヤのBIG-Cマリーナが開くころを目指して買い物 目的はヘルメットの物色 中パタヤのBIG-Cエクストラには黒いヘルメットしかないため、同系列だけどどうだろうかと見に来たところ ピンクと水色が色合い的に目立っていいかなと思いつつ、保護する部分が少...
買い物に行こうとして玄関ドアを開けると太陽の日が差していたので太陽のぞき見 黒いジワジワはフィラメントと呼ばれるもの これが光球の縁に廻りこんでくるとプロミネンスとして見えます すなわち、このジワジワはプロミネンスを上から見ているところ 太陽黒点は通常黒斑が二つ...
電脳ツッコムでの買い物があったので、ツッコムビルの開店時間10時半に合わせて出かけたところ、バイクぎっしり。まあ今日は火金市場開催日だから、、、なのか。 ヤシの実ジュース売り場。 外側のヤシの実ガラを取除いた形で販売。 大きさで値段が違うようで、1個20-25バーツ...
6月の鳥見の際に、運転席の電子ボードに、「キーがローバッテリーなので電池を入れ替えろ」みたいな警告が出て以来、ボタン電池を探していたところ。 上記の資料によればCR1632というボタン電池で、このサイズのボタン電池はセンタンとか7-11、BIG-Cで探しましたがありませ...
タイは「ボーイスカウトの時間」という学習があるようで、パタヤの公立学校でもそうですが、写真のようなスカウトの制服を着て登校する姿を目にします。 ちなみに女子はガールスカウトの制服を着ています。 地方だと、遠足?なのか行軍?なのか、10人ぐらいのグループになって田舎道を...
ここ半年間使っている鳥見時の帽子はゴルフ用の赤いキャップ。 それ以前はグレーかベージュの帽子でした。 赤を使い始めたのは単にその頃ゴルフ練習場に行くときに赤帽を使っていたからです。 色はいずれであれ、基本はゴルフキャップなので後頭部に覆いがなく、夏の日差しが直射。夏の...
最近、フェイスブックによく登場する首の赤いツル オオヅルですね。 データによると2022年1月末にオオヅルを見にタイ東北部ブリラム県に遠征しています。 現在7月ですから時期的に半年ズレていているのが??ですが、2022年なのでCovid-19で鬱屈していた時期であり...
1975年の東京公演の動画がYoutubeに挙がっていて気になってはいたのですが視聴していませんでした。 今回いろいろと調べてみると、ライブ録音からのレコード盤/CDがあるようで、多分こちらの方は聴いたことがあると思います。 ライブだとFM放送があったと記憶しており、...
SNSを見ていたら、写真無しでタイ語の短文メッセージが投稿されていました。 冒頭の「Airport Rail Link」だけが英語だったので、バンコク市内からスワンナプームエアポートに繋がる都市鉄道で起こったことのようです。 Google翻訳で読むと「ラムカムヘン駅が...
メドパーク病院という私立病院がバンコクにあって、Covidワクチンを追い求めていた時にメーリングリストに参加して以降、ワクチン関連のメールがやってきます。 ワクチンについては、最初は日本に帰国して成田で接種して、その後はバンコクの日本大使館が調達した日本人向けワクチンを...
記事にはパタヤセントラルとあり、拙宅近くの風景なのですが「どこだろうな、、、」 記事を読むと「交差点近く」「バイク屋の前」というキーワードがあり、ああパタヤセントラル・BIG-Cの前だ、、、、昨日の朝方に前を通った場所 背面にカラフルに見えるのはバイクの影。 記事に...
太陽観測機器 左がHα線でのプロミネンス撮影機器 右が太陽黒点撮影機器 如何にもトップヘビーという形にみえ、設置すれば安定しますが、これを抱えて移動するのはちょっと大変。 また写真だと細かい機材は抜いていますが、実際にはポータブル電源や交換接眼キットなど一緒に運び...
バイクでコンドを出た時にポツポツと雨。 この時期、予定通りにモノを進めようとすると天候に気を付けないとと思いつつ、帰り着くころにはちょっとした雨に。 今日は日曜日なので日曜大工の機材購入と、日々の食材が切れたので自宅から南方面をぐるりと回る行程を立案 アルミのパイプを縦...
わかりやすい表示図ではあります。 三十数年を隔てた比較で、県レベルでの比較 2023年で見ると、 東京/大阪/京都がレベル5 愛知がレベル4 埼玉/石川/奈良/兵庫/福岡がレベル3 (感覚的に石川が健闘しているというかなんというか、、、) 多分、小学生がいた...
ツイッターにタワマンに住む住民という人の投稿があって、炊飯時間になると高層階から人が下りてきて炊飯器でご飯を炊くスペースがタワマン一階にある,,,とのこと。 ネットで調べると、、、 世も末というか、理科系というだけでなく、文系だって、 という地理的なこと...
明治維新の際、東京が東京府となって、太平洋戦争中まで東京府が存在していたという事実は承知しており、具体的には都内の有名高校が府立〇中となっていたということは多分多くの人もご記憶していると思います。 ツイッターで上記のような記事が出て、函館府、越後府、神奈川府、甲府府、渡...
ポータブル電源は160Wh(=43200mAh)までのもの2個までが、機内持込みで飛行機に載せることが可能なので、今回、Anker 347(40000mAh)を2台持帰りました。 タイは熱帯なので、天文機材で最も電源消費量の多いのはカメラ冷却です。 寒季に実施した星見...
バリハイ埠頭に行く前にご飯の用意だけして、外出。 久しぶりに惣菜を買おうかと、、、 バリハイ埠頭からの戻りであれば何カ所か惣菜を買える場所があり、あそこかここか悩んだ末、いつものブアカオ市場前の惣菜屋台へ。 魚一袋と野菜メインの惣菜と肉系を選んだ時点で、「今日はちょ...
朝は晴れ間があったものの8時過ぎから雲が出てその後、驟雨。 雨が降り止んだので海上10㎞のラン島に向けてピント調整。 新しい鏡筒なのでどの辺まで繰り出せばピントが合うのかを事前に確認するための作業 これは103㎜口径ですが、150㎜の方がいいのか?比較したいと思って...
北海道でオーロラが見られとのこと 余市の方の例 余市で見られたという事なら札幌でもみられたのでしょう ただし冒頭の観察事例だと札幌がないので、淡いというか都市光にまぎれしまうのかもしれません。 太陽からの電磁波が急増したようですが、面白いのは一旦減って、その後急増...
このところ、東京都知事選の中傷合戦がツイッターにどんどん出てくるので片端からブロックしていて、何となくその効き目があったのか、そういった類のものが出てくる頻度は少なくなりました。 ツイッターの右に「おすすめのトレンド」というのがあり、ツイッターで見たいニュースを希望でき...
一見トラス橋にみえるバリハイ埠頭の橋に架けられる屋根の骨組み まあ確かに、このふ頭の先にラン島に渡る船がもやっていて、ラン島に行くということはいい天気なわけなので、このコンクリートの橋を強い日差しを受けて歩かねばならないので屋根があればいいですよね 今朝7時前に現地見学...