ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パスポートの更新工程
今回、日本一時帰国して、ふと 「ああ、パスポートが2027年夏に期限切れになるんだ」と。 まだ先とはいえ、 「タイ入国に際してはパスポートの残り期間が6カ月以上」という決め事があり、 かつ現状、パスポートの更新はタイで行うことになります。 日本大使館ウェブサイト...
2025/05/29 05:00
ワットタムプラトゥムの野鳥 ②
キビタイヒヨドリ 怖いようなかわいいような 鳥は恐竜属の生き残りですから ,,,Tレックスの大きさではなく、仮に人間の大きさでも負けてしまいそう 怖い顔だちながらちょっとかしげてくれれば愛嬌もある エボシヒヨドリ ワットタムプラトゥムでは最も一般的な野鳥 山...
毎年、不可解に思うニュース
電信柱に括りつけられた自動車ナンバープレート 記事にある通りのお話なのですが、 ・この周辺一帯は先日の雨で滞水、多くの車が冠水した道路を走行 ・雨がやみ、水が引いた路面に何枚もの自動車ナンバープレートが散乱していた ・地元の善良な住民が困っている人も多いだろうと拾...
開催は2028年,,,集まった有料ランナーは?
バンコクで最も奇妙なマラソンイベントだったに違いない。 日曜日の午前6時前、タイ人や外国人を含む数百人のマラソンランナーが、バンコク市内で開催されるマラソンイベントに参加するため、ラマ9世公園に集まった。 しかし、彼らはすぐに何が起こっているのか疑問に思った。 イベ...
今朝の買い物
昨日はワンプラーだったので仏用の花屋台にいた犬は、今朝は花屋台が出ていないので路地入り口に構えている軽食屋台前。半径10mほどが縄張りで「いつもの犬」を思われればソイドック(通りの犬)といわれ餌を与える人もいる,,,こういう犬は人懐っこく人に好かれる性格です。 惣菜をい...
いつもの惣菜屋台 托鉢ポイントなんでしょうね。 屋台としても、仏僧に喜捨する食事類を買ってくれるので、多少邪魔になるけどもOK ? 一応、自宅から出る際に、ベランダから手を伸ばして雨粒が落ちていないことを確認して出たのですが、惣菜屋台から戻り際、ちょっと強めのパラパ...
2025/05/28 05:01
大蛇はカオマイキャウの森へ
鳥見でよく行くカオマイキャウの住宅街に大蛇が侵入 救急隊が現地に到着すると、1.6ヘクタールの広大な屋敷庭園内の池に巨大なヘビがゆったりと泳いでいるのを発見したとのこと。 蛇としても周辺の森林地と境が分からなくなったのでしょう、、、 救急隊は特殊器具を使ってキングコ...
2025/05/28 05:00
救急車の進路妨害
パタヤの救急車が、重傷患者をパタヤ病院へ搬送中、バイクに乗った男性に進路を妨害されました。患者は転倒により重傷を負っており、事故発生時、救急車はナクルア通りを走行中でした。 救急車は緊急灯とサイレンを鳴らし、他の道路利用者に協力を要請していました。ほとんどの車両は道を空...
鳥見でファーストライト?
山の鳥見ハイドでSONYα1の隣に据え付けたDwarf3 ちなみにSONYの下につけているのは扇風機で、暑さというよりは虫よけです。 虫は別途、虫よけスプレーを使っていますが、耳の辺りに寄ってくるとプーンと煩いので。 当初、AFが効きませんでした。 ちょっと気にな...
タイ北部チェンダオの道
「私は被害者です。 コン・チエン・ダオ道路は現在壊れていて通行不能です。 復旧あるいは代替道路ができるのを待っています」 チェンダオはタイ北部チェンマイ県とチェンライ県の境あたり北部国境の地で、鳥見に行ったことがあります。 チェンダオ山という一般人立ち入り禁止の...
警察で点呼したら逃げちゃうんじゃない?
パタヤ警察署、パタヤ観光警察、入国管理局、バンラムン郡行政職員、チョンブリ県社会開発人間安全保障部局担当者などを含め50人以上がパタヤ警察署広場に集結 パタヤ海岸沿いでの売春婦たちの大規模な取り締まりを目的としたもの。 この一斉捜査は、女性やトランスジェンダーを含む売...
2025/05/27 05:00
ワットタムプラトゥムの野鳥
クロラケットオナガ なんかちょっと間の抜けた顔つきです 水浴びの水滴が付いていますが、羽にはワックスが付いているのでしょうかね ミミスジヒヨドリ 水浴び後、ボサボサの姿 こちらもまだ羽が乾ききらない コシジロヒヨドリ ヒヨドリは随分と種類が多いですが、その...
コメ1㎏当たり6バーツ・26円に下落
農家は米の価格が1㎏あたり6バーツまで下落したことを嘆き、「米1㎏を売ってもインスタントラーメンすら買えない」と嘆いている。 北東部北部地域の気象局が今週末、数日連続で大雨警報を発表した後、農家は雨が降る前に田んぼから作物を刈り取るために稲刈り機を急いで雇いました。 ...
スマート望遠鏡 DWARF3 使い始め
操作はスマホで行います iPadでも操作できそうですが、初期設定で戸惑っています とりあえず ① スマホとDWARF3の接続 ② DWARF3のアクティベート ③ 天体探索のための星図(約140MB)をスマホへDL まで完了。 レンズ/カメラは2つあり、左が...
こういう空を見てしまうと、今日は何をやるのかという道が狭まります。 鳥見に行くのものね、、、 途中で雨に降られたり、水場で雨,,,鳥が水浴びに来るはずがありません 今日はワンプラー、仏の日。 この犬はこの辺り、半径10mくらいが縄張り。まあその外側に犬はいないので...
ホトトギス
,,,という投稿記事が気になってちょっと振り返ってみると。 ホトトギスの外形を見ると「カッコウ」そのものです。 カッコウ類はタイに多く、何度かこれがホトトギスかな?と比定する候補には上げていますが、まだタイでホトトギスを現認していません。 タイで一般的にみられるカッ...
2025/05/26 05:00
地球は丸いから始まる高校副読本
高校の地学の副読本を、帰国の機内で読む本として購入。 最大の理由は全編フルカラー、200ページで1000円ちょっと,,,コスパ最高が理由? いろいろと驚くというかまあそうか、、、と思うところ多々。 前に読んだウェブ記事で、50代以上だと「地球は丸い」と信じている人が...
酔って大暴れオーストラリア人 ビザ期限切れ1年間
警察はボランティア救助ステーションの侵入して破壊した外国人男を逮捕した。 彼は泥酔していたため(悪意はなかった)と主張している 公共財産損害の訴追中に、ほぼ1年間ビザを超過して滞在していたことが判明。 51歳のオーストラリア国籍のウェバーと特定されたこの男性 パ...
水の買い出し
飲料水は共用階にある水販売機で購入していました。 大瓶(6L?)で8バーツ、タイに来た当時は5か6バーツでした。 ところが10日ほど前から、水販売機が故障,,,というかただ置いてあるだけで、従前だと故障であれば張り紙が貼られるのですが、それがないのでもしかしたら廃止さ...
一定数、どこにでもいるのでしょう、、、
プーケット国際空港 タイ・エアアジアのプーケット発ドンムアン行きFD3092便 エアバスA321が離陸準備中に機長は乗務員から 「乗客の1人が『頭上の荷物棚に爆弾がある』と言った」との報告を受ける 緊急計画が直ちに実施 管制官に連絡し飛行機を特別駐機場99番(隔離駐...
Air Japanはどうだったか? タイ⇔日本
今回はagoda経由でAirJapan便を予約。 ① 搭乗券のメール送付 「出発時刻の4時間前までに自動的にチェックインが実施され、チェックイン完了後は 予約時に登録されたメールアドレスにBoarding Passが送付されます」 前回利用時と同様にメールは来ません...
2025/05/25 05:00
英女性、スリランカでも大麻密輸で逮捕
ここ数カ月でタイから大麻を密輸しようとする観光客の件数が急増していることを受け、大麻販売の規制を強化する計画を発表。 タイは2022年にアジアで初めて大麻を非犯罪化した国となり数千もの大麻販売店が誕生し、規制が不十分なために子供が大麻を入手でき、依存症を引き起こしている...
DWARF3の仮組み立て
日本から帰ってきて連日雨雲 持ち帰り荷物を解体して、各機材を仮組み立てして、準備というか過不足ないかの確認 スマート望遠鏡DWARF3の開封 DWARFは一般には「小人」という意味で、天文系では「矮星(わいせい)」の意味。 星の残骸あるいは光り輝く恒星に成れなかっ...
久しぶりワットタムプラトゥム
2時間半いて、後片付け中。 手前の人は常連。奥の人は一見さん? 私が到着時にいた人は20分ほどで出ていき、結局、計4人が出入りしたことになります 今日は久しぶりに朝から雲がなく、午前11時に雲がなければ鳥見に行こうということで雑務をこなし、正午ごろ到着。 次回...
雲は高いし、雨は降りそうにないと思ったのですが,,, 最初30秒に一粒、腕とか足にポツ そのうちに10秒1回になりポツポツ 自宅に戻る頃には1秒に一回ポツポツポツ タイ全土大雨警報発令中ですからね、、、 じっと見つめあう 火金市場で㎏30近くまで価格低下してい...
TDAC タイデジタル到着カード
① 入力作業 「入国日含めて3日」とされていますが、「タイ到着日」の入力をみると4日前の日付も出てきます。「72時間前から」という案内もあり、ギリギリいつから入力/提出できるのかは私としては不明です。 結局、日本での入力作業だったのでiPadでの入力作業でした。 記入...
2025/05/24 05:00
日本⇒タイ帰国
200ページのうち150ページほどを斜め読み 字が小さいのと、機内で明かりはあるとはいえ暗いため、説明文章を詳細まで読めません 「図録」なので図を見て理解すればそれでいいわけです。 その後に読んだのが、iPadに保存してあるKindleの「電磁気学入門」(東大加藤先...
裸体にバットマンマスク 学校教師解雇
バットマンのマスクをして高校の構内を歩き回り、その動画がSNS上で拡散した事案 学校教師一人を解雇するために、教育省の次官が動かないとダメなの? でもまあ、日本でも教師を懲戒処分するためには、様々な手続きが必要なんでしょうね 日本だとまず学校長が認めて教育委員会に諮...
大雨警報 鳥見/星見遠征は✕?
昨晩タイ気象庁から大雨警報が出たようです。 気象庁発表 タイでの大雨から非常に激しい雨の話 (2025年5月23日から27日まで有効) 第5号(125/2568) ------------------------ 2025年5月23日から27日の間、タイの人々は雨量増加...
朝8時過ぎに火金市場へ ランブータン ソイブアカオだと㎏50が、3㎏で100。 市場内を見ると㎏30もあり、もはや旬の価格 果物の女王、マンゴスチンも㎏40。 雨季入りして球に果物のメンツが増え、価格も急落。 マンゴスチンなら買うかな、、、でも食べるの面倒なんで...
テッケイ
今朝FBで見かけた鳥。 FB翻訳だとハゲタカになっていますが、นกกระทาดงแข้งเขียวというタイ語をGoogle翻訳にかけるとミドリヤマウズラ ただしこの和名は検索できず。 英語訳に切り替えるとGreen-legged Partridge。 Partrid...
2025/05/23 05:00
自宅⇒日本
午後5時自宅発。 午後6時発のバスに乗車。 土曜の夕方でしたがパタヤ市内の道路の混雑は少なく、1時間50分ほどでスワンナプームへ。 Air Japanの表示はあるものの、ステータスの表示がありません Air Japanより出発時間の遅い出発時間の便が、「オープンカ...
日本滞在初日
成田の電車乗り場手前 成田って何とかならないのかな? 私なんかもそう思うけども、日本に入国して電車に乗るまでに簡単に食事がとれる食堂スペースってないんですよね。 結局、コンビニで買ってインフォメーションのカウンタ―で食べるという、何となく秋葉原の歩道で観光客が座って...
あれまあ、これってパタヤ?
https://x.com/i/status/1925057655099494454 (上記動画) パタヤヒルの向こう、ジョムティエンビーチでの状況 私自身は想像ができますが、これって一見すると?ですよね。 道路の向こうはビーチでヤシの木が並んでいる。 であ...
今朝は2時ごろからパタヤは雨模様で午前6時段階でも薄い雨雲はありましたがmakroへ 入口入ったところにあったスイカの山は撤去されていて、ドリアンの山に これなんか手ごろですね。これで138バーツ。6月は「ドリアンの月」 私は好みでないので買いませんけども。 日本...
日本一時帰国 直前準備
日本一時帰国のために直前で準備すべきもの ・パタヤ⇒スワンナプーム空港行き高速バスの予約 ・スワンナプーム空港⇒パタヤ自宅タクシーの予約 今回はAir Japanなので事前ウェブチェックインは必要ありません。 夕方便のバスを予約、搭乗時間の3時間前には到着できる便...
2025/05/22 05:01
うずら Japanese Quail
多分ウズラだと思いますが、農道とか山道を歩いているとサッと隠れたり道を渡る姿をよく見ます。ただし多くが出合い頭なので、あああ,,,といううちに隠れてしまうのでカメラに収めることはいまだかつてありません。 タイにいる「うずら」は以下の三種。 ウズラ Japanese Qu...
引き続きすっきりしない天気です 犬の散歩 なんなのだろう、犬の気分転換なのかな。 特に犬を降ろすわけでもなく、市場の前に来て数分で去っていきました。 以前、ブアカオ市場の角地にあった青物屋の跡。 しばらくネットが張られただけでしたが、半月前くらいにトタン塀ができ...
タイ東北部の遺跡 เมืองพุทไธจาน ムアンプタチャイ
これは古代集落の跡だそうです、今は農耕地になっているようです。 最大直径 580 メートルの円形土塁があり、全部で3層になっているとのこと 中央部は 270 x 470 メートルの矩形広場があるようです。 「非常に深い溝」があるとされますが、衛星写真を見るとどれが溝...
2025/05/22 05:00
建物建設業者がヴィラを狙った盗犯
パタヤ市警察署は、高級プールヴィラで酩酊状態の観光客を狙った一連の窃盗事件に関与した容疑者2名の逮捕を発表。 ヴィラがあるのはソイ・カオ・マコック。パタヤの南部で「足の便」が悪いところなので、自動車を持っているタイ人とか外国人長期滞在が住んでいるエリア。 容疑者はタイ...
天気予報を見るに
5月の新月は27日 これは新月の日の降雨量予測 ほぼタイ全土で大雨という状況。 画面の左側が紫-赤-オレンジですが、水分を豊富に含んだ温かい空気がアンダマン海から西風に乗ってタイにやってきています。 多くの水分は、タイ-ビルマの国境山岳地で落ちる,,,雨が降ります...
2025/05/21 05:00
タマシギ愛
ピントが微妙で結構苦しい写真です。 昨年6月にパトゥンタニ米作研究所で撮影したタマシギ 今改めて調べると、タマシギのメスのようです。 ++++ FBを見ていると同じパトゥンタニ米作研究所でのタマシギ 頭が茶色いのがタマシギのメス。 写りがいいのでメス側にピントが...
国道3号水道橋
タイランド湾沿いのデルタ地帯は、排水勾配がなく洪水時に滞水したり、また上流側陸地からの雨水が排水されず上流側でも雨季に排水が捗らないという問題がありました。 特にひどかったのが2011年の大水害で、日系工業団地も水没して休業を余儀なくされ、日本からも氾濫時対策の排水ポン...
香港で写真
「国安公署」とは治安維持の拠点のようなところらしい,,, 上記記事は「記者」の方の事案です。 一般の旅行者にとって、どのビルが撮影不可な建物なのかわからないわけです。 +++ 香港にはしばらく行っていません。 香港のHSBCに口座があるので、数年に一度は行く感じで...
日本の野鳥100種 で見ていないもの
どれを日本の野鳥100種とするかは議論がありますが、とりあえず文末のYoutube動画で紹介された野鳥100種をベースに、見ていない野鳥を書き留めたものが以下。 実は日本で鳥見らしきものをしたのは新型コロナの時。 あの頃は日本入国後2週間は「人と会ってはダメ」という規...
鳥類は恐竜の子孫か?
多分、バードウォッチングを始めてからなのでここ数年のことだと思いますが、「鳥類は恐竜の子孫」と聞いてこれを信じていましたが学術的な意味だと正しくないようです。 同様にこちらは昔からですが「ワニは恐竜の子孫である」と私は信じていました。これは間違っているとのこと。,,,ま...
2025/05/20 05:01
海のシギ類
タイ湾岸のバンプーリゾートでの探鳥 あまり海辺で野鳥を撮影しないので、海辺のシギは種の同定に慣れません 見分けるポイントは ① くちばしの太さ、反り(上反りか下反りか) ② くちばしの長さ ③ 足の色、 羽の模様 一番見分けやすいのが①で、これで図鑑でいうと対...
2025/05/20 05:00
貯蓄額は1カ月程度
タイのスアン・ドゥシット大学による世論調査 ◎広がる経済不安 回答者の92%がタイの経済状況に不安を感じていることが明らかになった。 うち51%がやや心配しており、41%が深い心配を表明している。 ◎貯蓄不足 財政の脆弱性は顕著で回答者の 48% が新たな収入がなけ...
成長力のある昆虫食
タイといえば昆虫食,,, タイは急成長する世界の食用昆虫市場で大きなシェアを獲得しようと準備を進めており、2025年から2030年にかけて年率25%の成長を見込んでいる 現在、タイは世界第6位の昆虫輸出国 昆虫養殖のメリットを具体的にみると、 ・畜産は世界の温室効果...
サザンクロス 南十字もいいか
実はパタヤ自宅でもそこそこの高度で南十字は見えますが、パタヤの光害まみれなのでこんな感じで美しい星の写真は取れません 次回日本帰国で持ち帰るSamyang 135mmとASI2600MCProだとこういう構図になるようです。中望遠レンズなので画角はちょっと狭そう。 南...
2025/05/19 05:00
古生代から中生代へ
鳥の寿命が長い理由,,,エッそうなんだ、鳥って寿命長いの?と思ったYoutube 一つの学説して、鳥は酸素摂取効率が高く活性化酸素の発生が低いからだと。 ではなぜ酸素摂取効率が高いのか? この動画の中では、P-T境界の大絶滅という地球上の生物の大変革があって、中生代...
結局 5月遠征は下記暫定案
5月末に星が見えるかどうかは、多分ダメでしょうという感じです。 ただし野鳥で見たいものがあり、カオヤイにも行きたい,,, 予定だけは立てておこうという気持ち。 「北カオヤイ」だと単純往復で520㎞。 ただしこの場合、片道6時間以上のバイク旅になります 体力的にと...
ドイ・プーカ―
ドイ・プーカ―国立公園はパタヤから870㎞ほど。 タイ北部ナーン県、ラオス国境の山岳地にあります。 パタヤからだとナコンチャイエア社の夜行バス1本で行け、ナーン市内にはバイクレンタル屋もあるので、常に星見に行きたいリスト上位に入っている場所です。 鳥見も星見もできる...
他人事ではない、パタヤでも
いかにもタイらしいニュースなんですが,,, フアヒンを襲った大嵐の中、2人乗りのバイクで洪水の中を進んでいた バイクは垂れ下がっていた電線に誤って触れて感電 悲鳴を聞いて付近にいた人々が救助して病院に搬送、病院で死亡を確認 長い記事なんですが事実としてはこれだけ。...
サンクチュアリ・オブ・トゥルース
パタヤの木造建築物、サンクチュアリ・オブ・トゥルースがthe World Book of Records in Londonという組織から「世界最大の木造博物館」として公式認定されたとのこと 世界最大かどうかは別として、the World Book of Records...
2025/05/18 05:01
カメラ三脚短尺化
スマート望遠鏡用の軽量トラベル三脚を購入するかどうか、思慮していたところ 軽くて短尺。 通常のカメラ撮影だとファインダーをのぞき込む必要があり、ある程度の高さが必要ですが、スマート望遠鏡はスマホ/タブレットで操作し画像も確認するので、高さは必要なく、また風などで揺れな...
2025/05/18 05:00
山の中でご苦労様なのですが,,,
国立公園局からの投稿 タイの国立公園職員は、広大な国有林の管理人なので、自然保護監視も業務に含まれますが、密漁とか国境際だと密入国などを監視するのが本業のようです 銃は必携で密猟者や密入国者を捕らえるために時に銃撃戦になります。 密猟者は基本的に銃を所持していますか...
子供向け?麻薬
写真左は「ドラえもん」形状した麻薬。 右も私は承知していませんが人気アニメの絵だそうです 調べるとONE PIECEの人気キャラMonkey D. Luffyも使われているとのこと。 記事によれば、パッケージをアニメ柄にしたり、錠剤の形状を左のようなドラえもんにした...
中国の潜水艦 タイに納品できず
この件については2017年にタイと中国が潜水艦の購入契約を調印。全体で3隻の潜水艦を購入するという計画でした。 この時点でタイ国内的に、「タイに潜水艦が必要なのか?」という議論がありました。 当時は軍事政権下、その後も内閣は軍事政権から横滑りした陸軍大将が首相だったこ...
今日の買い物
自宅を出た時、エレベータホールに強い日差しがあり、「ああ、太陽観察,,,」と思ったところですが、10分後火金市場に来ると白い雲に隠れていて、路地には水たまり。 もうドリアンの季節 ドリアンには特有の「臭み」があり、これを毛嫌いする人も一定の割合いるので、ドリアン屋台は...
2025/05/17 05:01
役所で「おじさん、おばさん」と呼ぶな
知りませんでしたが、例えばパタヤ市役所に行くと、「おじさん、おばさん」と呼ばれていたようです。 政府から緊急の通達が出たとのこと。 各政府機関窓口に来所した市民に対して、「おじさん、おばさん」(ルン バー)と呼びかけることを禁止し、今後は「お客様」(クンルーカー)と呼び...
2025/05/17 05:00
カオヤイ/北カオヤイ行
北カオヤイに星見に行くという案を昨日、あれこれ作ったのですが、何となく直接パタヤからバイクで行ったらいいんじゃない?と。 一つの指標になるのが、前回鳥見に行ったパトゥンタニ米作研究所へのバイク遠征。 160㎞を4時間かかりました。 途中までは知った道でバンバン走りま...
急な連絡 橋が繋がっていない
一番左側の写真を見ると、橋の取り付け部の盛り土が取り払われ、杭がたくさん打たれています。 エンジニア的に見ると、洪水で取付け部の盛り土が損傷を受け、段差ができたりしたのでしょう。 その抜本的な修繕として、一旦盛り土を取り払い、盛り土が沈下しないように杭を打って、その後...
今朝の月
西の空では雷幕が光っていて、薄雲の中、決してすっきりとした月ではありませんが,,, このところ撮影に使用しているのは200-600㎜の望遠で、カメラ内の2倍電子ズームを使って1200㎜相当にしたもの。 以前は1.4倍のテレコンバーターを付けていました。 テレコンを使...
キンイロコウヨウジャク
パトゥンタニ米作研究所で一番多く目にした野鳥はこのキンイロコウヨウジャク。 コウヨウジャクはハタオリドリ科の野鳥で、細い葉で網目を織りツボ状の巣を作るので「機織り鳥」。 タイだと、このキンイロコウヨウジャクとキムネコウヨウジャク、コウヨウジャクの3種が生息していますが...
2025/05/16 05:00
北カオヤイ行
世界自然遺産カオヤイの北側に広がるエリアを便宜的に「北カオヤイ」として、星見遠征を主体にしていく場合の経路を検討してみました 北カオヤイは辺鄙なところで、辺鄙ゆえに空も暗いわけですが、動き回るとすればバイクは必需で、現時点で得ている情報としては、最寄り?のパクチョンとナ...
タイ航空局 遅延時の旅行客保護施策5/20より実施
以下、英語を訳していますが、あまり参考にしないでください 定期国内線および国際線の旅客の権利保護措置に関するCAB規則第101号を公布し2025年5月20日から施行。 この新規則は、事前通知なしの遅延または欠航となった国際線の旅客、特に既に空港に到着している旅客の権利...
緊急事態警報
非常に残念というか、写真はパタヤジョムティエンのものですが、今日の午後1時に、タイ防災局がスマホに「緊急事態警報」を送信するとのことなんですが、パタヤのあるチョンブリ県は対象になっていないようです。 この緊急事態警報、実は随分と前からシステムとして作っていたようですが、...
看護学生はジョージアで麻薬密輸で逮捕されていた
イギリスの看護学生が、休暇でフィリピンに滞在、5/3にタイ着。 その後パタヤへ。 数日おきにイギリスの母親とビデオ連絡をしていた。 しかし予定されていた5/10の定期連絡がなく、以降、家族は連絡を取れなくなった 携帯電話の電源も切られている状況だった 5/1...
昭和100年
周回遅れ以上のお話をしていますが、今日初めて、今年が昭和100年であることを知りました。 きっかけはウェブ記事を検索していたら2024年が昭和99年に当たるという文言があり、じゃあ今年は昭和100年じゃないか、、、と。 だから何だというわけじゃないですけどね。 そう...
2025/05/15 05:01
シーキィウ石切り場
あ、なかなかいいな。 自動翻訳するとミトラパーブ道路際とのこと。ミトラパーブは国道4号、タイ東北部方面に延びる国道 位置を調べたらまさに国道2号沿い。 タイ東北部への入り口ナコンラチャシーマの手前にあるみたい。 黄色い☆マークがあって、ここは数年前に石造遺跡を見た...
2025/05/15 05:00
15日からタイは雨季入り
(タイ気象庁から) 今週の仕事には傘を持ってきてください。 ☔️ 気象庁は警告しています…今は変化の季節です。 午後から夕方にかけて雨が降り始めます。一部の地域で大雨。 2025年5月15日、タイは正式に雨季に入ります。 気象基準によれば、3つの要素があります。 ...
今日の満月
今朝の明け方、満月だったんですね。 朝4時ごろに目が覚めた時、カーテン越しにベランダに月明かりが差していて、「アッ、月が出ている」 この時に月の姿をカメラに収めればよかったんですけどね。 やっぱり月を撮っておこうと思ったのは5時過ぎ。 気が付いた時にはパタヤだけ雨...
これは鳥見も無理
今朝のパタヤは朝から大雨 ここはタイ国鉄沿いの側道 洪水というといつも紹介される場所 タイ国鉄の盛り土があって排水ができないので水が溜まりやすい場所です。 この場所は私が普段使わない場所なので私にとっては無問題 ここはサードロードで、makroからの帰り道で使い...
妹が日本人僧と結婚する タイの僧侶が見た日本仏教
https://x.com/i/status/1920449285490901143 短い番宣用の動画ですが、英語字幕もあり、タイ人はびっくりする内容が分かります。 日本には仏教僧なのに戒律を守らない僧がいるなんて,,, 日本人の僧侶は酒を飲む 日本人僧侶は一日中食事をする...
2025/05/14 05:01
いつものところに目が行ってしまう
最近知り合ったタイ人のFB記事。 写真を見て、「おや?」 右側の上と中の写真を見ると、つり橋のケーブルが、左側が高く、右側が低い,,, これを見て気が付きました、このつり橋行ったことがあるぞ,,, タイ南部スラタニ県のタイ国鉄南線の分岐(盲腸線)の端末駅付近の...
2025/05/14 05:00
スマート望遠鏡張出梁作成
スマート望遠鏡をベランダ手すり外側に張り出すための架台/梁を作成する業務,,, 第一段階として、スマート望遠鏡を支える架台については作成済み メインの板材の調達はもう1カ月ほど前。 板をベランダに放置してあり、それを見るたびに早めに片づけたいなと。 今回は第二段階...
今日の鳥見体制も不発
パタヤから20数キロのワットタムプラトゥムに鳥見に行きたいと日々思っています。 ただし問題が2点あって、 ① 片道40分ほどかかり、途中雨に降られるとバイクだと大変 ② 野鳥は基本的に水浴びに来るので、雨模様だと水場に来ない 鳥見はサクッと行けばいいわけですが、経...
多分もう雨季なんでしょうね
これは5/12の雨雲と風の動きの図 インドシナ半島西岸のアンダマン海の暖かく湿った空気が西風に乗ってマレー半島を越えてタイランド湾に入り北上していくという図。 長期予報だとこのまま10日以上は概略このような雨雲/風の状況が続くようです。 タイ気象庁は例年、風向きの変化...
朝6時半、空模様が怪しい中Makroへ 入口入ったところにスイカ半切り。 ついつい手が伸びてしまいます。 半割は一度に食べきれないので、これで2日分。 だいたい午後、昼すぎか夕方近くに水分補給で食べます。 基本お茶とかコーヒーとか温かい飲み物を飲んでいるので、 ...
2025/05/13 05:01
さそり座 カラフルタウン
今回の日本一時帰国でSamyang 135㎜F2.0という望遠レンズを持ち帰ります。 ニコンFマウント用のレンズで、私の持っているSONYには使えないレンズです。 別途、Fマウントレンズと天体カメラを接続するアダプターを所持しているので、赤外領域に感度の高い天体用冷却...
2025/05/13 05:00
1行に10分
世の中、いろいろな翻訳機能があり、このX記事には翻訳ボタンが付いてないかったので、Googleクロームの翻訳を使いましたが、 「ブッシュ警報、注意したい学イベントビュー19日発生のための雨に来種XEC」 まったく意味が通じません。 Google翻訳を使って日本語に訳す...
不適切な鉄筋
ミャンマー大地震で建設中の高層ビルが倒壊した件で、原因の一つとして不適切な鉄筋を使用していたといわれていて、日本のJISマークに相当するタイ工業規格(Thailand Industrial Standards Institute、 TISIマーク)を不正に表示した鉄筋を流...
今日の外出はどうしよう
今日は朝に買い物に出て、昼すぎには鳥見に行くつもり,,, でも天気が? 買い物はどちらに行くにしても市内だし最大移動10分程度。 でも鳥見だと移動時間は片道30分は越えるし、雨が降っていれば鳥自体が出てきません 朝6時過ぎ、どんよりとした空 タイ気象庁のレーダー...
今日も昨日と同じく天文機材作成のためにHomeProでボルトを購入して、隣のBIG-Cへ 昨日も買ったなあと思いながら、今日のおやつのためにスイカ購入 今日はウィサカブーチャ、仏誕節で仏教祝日で禁酒日。 日本だと甘茶を仏像にそそぐ?と思いますが、タイではこんな感じで...
2025/05/12 05:01
こういう写真が撮りたい
「ライスリサーチセンター」、すなわちパトゥンタニ米作研究所で撮影されたもの 日付を見ると10/3になっていますが、この方の投稿を見ると5月でもタマシギを撮影されています。 実際、私もタマシギが飛翔する姿を見ています。 それから約1時間、タマシギがいつ飛び立つか,,,...
2025/05/12 05:00
カメラ三脚の改良?
次回一時帰国でスマート望遠鏡を持ち帰る予定。 パタヤではベランダからの撮影になるので、手すりをどうやって乗り越えるかが課題ですが、野外だとカメラ三脚に載せての撮影になります。 カメラでの撮影だとファインダーを覗いたりするために、ある程度の高さが必要です。 対してスマ...
久しぶりの青空
青空が広がるとベランダに刺し入る日差しも強くなり、太陽観察の絶好の機会 非常に緻密な太陽光球面が見えています 上の全球と同じ相対位置になっています。 上ではちょろりと見ていたプロミネンスを露出過多にして強調してみたもの 今から思えば、太陽を中心に寄せて全球でや...
「今週雨期入り」と気象庁
日本だと梅雨入り梅雨明けは、ある面、天候の移り変わりを肌感覚で知る一つの目安というだけだと思います。 過去にも書いていますが、タイの雨季入り宣言はタイ気象庁がタイ北部~タイ中部にかけての雨季入りを「この日」と定めで発表するものです。 タイは農業国で、水資源を国が管理し...
将棋名人戦の昼食休憩が10時からなので、10時になったら買い物へ出かける予定 金物屋さん→DIY屋→BIG-C。,,,空、モツかな? 3/8インチ孔のドリル刃とL字金具。 これでスマート望遠鏡を手すり外に張出す梁を作ります 5㎜厚さの鋼板。もともとの使い道は不明で...
2025/05/11 05:01
酔って寝ていたのでスマホを盗まれた,,,
100% どうでもいいニュースです 午前6時、タイ東北部シーサケート県出身の19歳のマッサージ店員、スパサラ・ソムスアイさんは、パタヤ中心部にあるマッサージ店の外で眠っていたところ携帯電話を盗まれた 犯人の追跡に役立てるため、防犯カメラの映像を警察に提供 パタヤ・ソイ...
2025/05/11 05:00
一時帰国細目等作成
今月下旬、日本へ一時帰国することになっていて、飛行機/ホテルの予約等を再確認 以下、頭の整理のために取りまとめ ① 飛行機 今回はagoda経由でAirJapan便を予約。 ・往路スワンナプーム 「出発時刻の4時間前までに自動的にチェックインが実施され、チェック...
カテゴリー・タグ
投稿記事を書き終わると、最後に投稿時間とカテゴリー・タグを設定して投稿します。 カテゴリー・タグは、「よく使うタグ」として10のタグが示されています。 実は、「よく使うタグ」で、「Covid-19」がずっと気になっています。 19は2019年の意味で、実際に猛威を振る...
未成年向けデジタル通貨給付を見直し中
タイ政府は経済刺激策として国民にデジタル通貨を給付しています。 タイで広く一般に使われているスマホ決済システムを使って、国民の口座に給付金を振り込むというもの。 現時点で16歳から20歳までのタイ国民270万人に給付する1570億バーツが予算化されているとのこと。,,,...
牛占い 農業OK 水豊富 経済繁栄
王宮前広場で行われた農耕祭 今は酷暑期ですがもうすぐ雨季になり、農業の季節になります。 雨が降る前に農地を搔き起こし雨が降るのを待つ,,,という儀式を行います。 ワットプットモンコン 英語だとRoyal Ploughing Ceremony。 Ploughingは...
2025/05/10 05:01
一人のおバカな観光客の発言が,,,
南部パンガン島のレストランでのこと。 イスラエル国籍とされる女性が規則を守ろうとしない様子を捉えた動画が拡散。 動画に映っている観光客は、入店前に靴を脱ぐことを拒否。 タイ人レストランの店員は女性を歓迎していないと告げた ( 記事ではレストランとしていますが、マッ...
2025/05/10 05:00
恥の上塗りじゃない?
記事によれば、 ・午前1時10分、65歳のオーストラリア人観光客キース氏が、 タイ人女性に350米ドルと約3,500タイバーツを奪われたとして警察署に被害届を提出 ・事件はパタヤ中心部のホテルで発生。 ・キース氏はパタヤビーチで女性と出会い、ホテルの自室に誘った ...
過去7日間で8446人 バンコク最多
投稿のカテゴリー・タグとしてCovid-19を早くベスト10から消したいと願っているのですが、またぞろタイではCovid-19が流行しているようで、バンコクで最多とのこと。 過去2週間でCovid-19での死亡者数は2名、過去1カ月で死亡者5名。 タイではインフルエン...
パキスタン/インド 一部航空路閉鎖
タイ国際航空(THAI)は、パキスタン・インド国境の空域封鎖が続く中、南アジアおよびヨーロッパ路線を利用する乗客に対し、フライト情報の確認を呼びかけた。 この注意喚起は、両国間の地政学的緊張がタイ航空の一部の飛行経路に影響を与えていることを受けて発令されたもの。 タイ...
バンコク周辺鳥見行の総括
左がパトゥンタニ米作研究所で見られた野鳥 右はバンプーリゾートでの野鳥 今回鳥見して、悔いが残った点 ① ベニスズメのオスを見られなかった ② タマシギの飛翔を捉えきれなかった(ピンボケ写真のみ) ①はベニスズメの季節もあればブンチョウの季節もあり、極論すれば...
2025/05/09 05:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?