ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のゴルフ
今回は土曜日のプレーで休日料金なのですが、13時スタートということで1000バーツ引き。雨季ということもあって曇天+涼風。 日のあるうちに18ホール廻れましたので、こういうプレーもアリですね 今回、ショートウッドと7番がそれなりに打てたので大満足です。 これらが打て...
2024/09/10 05:01
鳥見失敗 夜のmakro
ゴルフ場でプレーの後、計画ではそのまま近郊のホテルに泊まって今朝はベニスズメを見る予定でした。 ゴルフ場を出て国道3号線に乗ったまではよかったのですが、右折しないとホテルに辿り着けません。 タイの主要道路には信号交差点はなく(少なく)、多くの道路では中央分離帯開口部で...
2024/09/10 05:00
猛犬3匹人を襲う 飼い主名乗り出ず
タイでは、飼い犬は基本放し飼いです。 付近住民に吠えたり噛みついたりする犬は口輪がはめられますが、それでも放し飼いのままです。 記事によれば、パタヤの隣町サタヒープで、3匹のピットブルが村の中を徘徊しているので、注意せよと警報が出たとのこと。 サタヒープはタイ海軍の...
メーチャリム国立公園
タイ北部ナーン県にあるメーチャリム国立公園の記事。 メーはタイ語で川という意味で、川沿いに開かれた国立公園のようです。 写真を見ると大規模な吊り橋もあり、橋好きとしては行かざるを得ない、、、という思い。 ちょっと調べると、空は暮らそう。 21.98という空の暗さ,,...
今朝のカオマイキャウ
朝5時50分発で久しぶりにカオマイキャウへ コンドミニアムから出た時はちょっと暗かったですが、パタヤ市内で信号に引っかからず高速七号に乗れ、20分ほどでカオマイキャウ。最短時間記録かも。 いま10月の鳥見遠征を計画していて、何時に出るか考えているところです。 これから...
今日の買い物
今日は日曜日で火金ではないため、火金市場のフルスペックでは営業されていません 入り口の青物屋台も今日はアイシャドー入れ墨屋 ここの野菜屋台は、どちらかというとスーパーより上級の野菜を置いていあるというていの店で、私が買いたいオクラとかジュウロクササゲのようなものは置い...
2024/09/09 05:01
今朝のゴルフ
空はこんな感じです。 元気なのは犬ばかり、この写真に20匹弱の黒白茶の犬が写っています。 アイアンだと届きませんがショートウッドだと直撃しそうで、球筋は常に確認,,,というほど制御された球は打てませんが。 全てのクラブ、押しなべて良好。 ドライバーの当たりが向上し...
2024/09/09 05:00
カウンターウェイト
望遠鏡を載せる架台、赤道儀には荷重バランスを取る為にカウンターウェイトが必要です。赤道儀の種類によっては、このウェイトが無くてもOKな場合があり、今までの機材ではこのOK範囲だったのでウェイト無しで運用していました。 次回帰国で持ち帰る鏡筒は10kgを越える重さがあり、...
白スズメ
翻訳ではタロスズメになっていますが、タイ語を和訳すると「白いスズメ」になります 図鑑で調べたところ載っていず、いろいろ調べると、街でよく見かける雀のようです。 現時点でメラニン色素欠乏による「アルビノ」のようにも思えますが、アルビノの場合、もうちょっと白が強くなるよう...
歯磨き粉
今日は火金市場に行ったついでにツッコム地下のTop'sで生活雑貨を購入 歯磨き粉がちょうど切れていたので買いましたが、 日本ではまだ「歯磨き粉」っていうの? 私の子供のころでも歯磨き粉は歯磨き粉ではなく、ザクトライオン,,,タバコのヤニ落としに最適のような特殊な歯磨き...
今日の目的買い。 ソックス、3足100バーツ。 隣は1足20バーツで6足100バーツ,,,この水準ってラオス国境の市場で見た価格水準。 3足100でも6足100でも壊れるのは大概ゴムの部分。 布地が破れることはほとんどありません。 3足100の方が布地が厚手という...
2024/09/08 05:01
航空券確保のあたふた(順次追記)
ANA系のLCCであるAirJapanがセール中 たしかに安そう,,、ということで予約開始 ① まず往復で予約する場合、agoda経由が安そうなのでagodaにアクセスすると、 ・往路は確保できそう ・復路は預け荷物のボタンがなく、預け荷物を頼めない状況 ...
2024/09/08 05:00
9月鳥見行程
フェイスブックでグループ登録しているタイのBird Watching Clubで、ベニスズメが今朝投稿されました。 場所はLadkrabang バンコク。 実は日本から知人が来てスワンナプーム空港近くのゴルフ場でプレーをする予定。 私はパタヤから自家用車で出ていくの...
昨夕は月が見えたのですが、夜はべた曇り。そして朝もこんな感じ まあ雨が降らなければよし、涼しい風が吹けばなおよし。 セカンドショットのためにTM7番(21度)、PRGR-Q5(19度)、PRGR-ハイブリッド(24度)を用意している訳ですが、どれも好調ながら実は見た目余...
ハノイに台風
ハノイにいた頃、ベトナム人スタッフが「ベトナムには台風は来ませんから」と言い切っていました。 たしかに私がハノイにいた頃、台風らしい台風はハノイに来たことがなく、仮に台風がハノイに向かっていても、ハイフォンあたりで上陸するころには熱帯低気圧に勢力が落ちていました。 そ...
GS ガソリンを入れずに料金請求
タイ北部ピサヌローク県でのこと この件については一部始終を動画に撮られていてSNS上で拡散 GS従業員はノズルを車に挿入したが、燃料を出しませんでした 従業員は頃合いを見計らって水のペットボトル(タイのGSでガソリンを入れる水のボトルがサービスされる)を持って顧客の...
2024/09/07 05:00
タイに熊?
タイといえばゾウだと思っているところがありますが、タイランド湾でパタヤの対岸にあるケンクラチャン国立公園だと、虎とか豹が生息していて目撃情報がよくニュースになります。ニュースになるということはそれほど頻繁に出没するわけでもないので、滅多に出会えないのですが,,, これは...
ゴルフ場での支払いトラブル,,,
いつものようにゴルフ場の事務所で会計をしようとすると、スキャン、スキャンと。 張り紙を見ると「スキャンオンリー」とあり、スマホ決済のみとなったようです。 と言いましても,,,私はタイでは現金払いのみとしていて、スマホ決済に対応していません、、、旧石器時代のような生活。...
星条旗の由来
星条旗の意匠は、 ・星の数は合衆国の州の数 ・横縞は独立時点での13州に由来 という程度は常識ですかね? 上記はwikiの解説にも登場する説ですが、同時に、 これが1775年12月3日から1777年6月14日の間、アメリカ国旗として使われた最初の旗だと示されてい...
BIG-Cへ。 天井の変状については前にも書きましたが、今日の場所は別の場所。 エスカレータの直上で、現在雨漏り中。 エスカレータの上なのでバケツを置くわけにもいかず、客の頭の上にしずくが落ちてくる状況,,,もう限界だと思うのですが、タイってこういう所を気にしないん...
湖畔にたたずむ夫婦が犯した犯罪
短いツイッター文章なので意味のつながりがわかりませんが、 タイ当局は、このタイ人夫妻を告発すべく司法当局に指示をした、、、とのこと。 ここはカオヤイ国立公園だそうです。 カオヤイでこういう大きな水面があるのは「サーイソン」という人工湖だけです。 男性が持っているの...
2024/09/06 05:00
半月より少し手前の月齢
星空の写真を撮る際に、地上風景までいれて写真を仕上げるものを星景写真と言います。 星空と地上風景は輝度が違うので、コラージュのように星空と地上風景を別撮りして合成する人もいますが、それは「写真じゃない」という人もいて、天文界隈ではちょっと微妙な話題になります。 半月より...
プーキアウのシカ
https://x.com/i/status/1831195488085037485 プーキアウ野生動物保護区で野生のシカがツノのつつき合いをしているという動画。 人間なら腹に穴が開いて重傷になりそう。 動画を視聴すると、カンカンというかバンバンというか、激しく角が当...
朝6時10分前。 明るさだけ見るとあと20分くらい前倒ししてもよさそう 最近雨が降っているので緑がきれい,,,同じ料金払うのでも緑のじゅうたんの方がよろしい,,,わけで ウェッジ4本。 バンカーは58度で基本出しますが、距離のある場合は54度のSウェッジで出す練習...
月と金星
月と金星の接近 手振れ防止が効いているので月がシャープですが、実際には風でぶるぶる揺れています。 これで1/13秒 秋の日暮れはつるべ落とし ほぼ同じ露出条件ですが、冒頭の景色が暗くなり、ラン島の島影は見えなくなっています SEL100400GM パタヤ湾の景...
今日は将棋の王座戦 将棋は棋戦ごとに持ち時間が変わりこれに応じて昼食休憩時間も変わり、王座戦は12時10分から13時まで。 中継に張り付いて視聴しているというわけではありませんが、今日も昼食休憩に合わせて買い物,,,火金市場⇒BIG-C(予定)。 ちなみに今日は火金...
2024/09/05 05:01
JMO 数学オリンピック日本予選問題,,,暗算可
依然として数学の問題を、日に数題解く毎日。 特に面倒な式変形とかを必要としない、問題が大好きです。 199次の方程式には199個の実数解/虚数解があり、その199個の解それぞれを199乗してすべて足し合わせたものを求めよ、という問題。 JMOの問題なので対象は高校2-...
2024/09/05 05:00
暗黒星雲Barnard 150
情報から遡ると、この方の撮影地はニューヨーク北方130㎞ほどのところ SQM(2015)で20.78、Bortle4の空なので、それ程良い空ではありません。 それにしても10秒✕5183=864分 ⇒ 14.4時間 ただし4枚モザイクモードなので1枚当たり3時間半ほ...
熱帯収束帯
久しぶりに出会った「熱帯収束帯」という言葉。 英語だとIntertropical Convergence Zone。 この熱帯収束帯は赤道付近で低気圧が連なったもの(気圧の谷)が出来たもので、これが北上し南下し順次移動しながら、雨を降らしていきます。 上図で紫色で示...
小惑星衝突情報
「第1報」 直径1m 小惑星CAQTDL2 世界標準時 9/4 午後16時41分 日本標準時 9/5 午前1時41分 タイ標準時 9/4 午後23時41分 フィリピンルソン島付近で大気圏突入 「第2報」 位置的にはこんなもの、ルソン島上空で大気圏突入、...
ティーショット用の「ティー」を買いにスポーツ用品店へ。 短めのティーはあるものの、長めのものが1本もなく、昨日はBIG-Cに行きましたが、さすがにBIG-Cにゴルフ用品は置いていなく、いつもの店へ。 竹製のティーがあり、長短取り混ぜてのものが180B、比較的長めのもの...
2024/09/04 05:01
望遠鏡の補修
手持ち最小口径のΦ35㎜鏡筒 しばらく前からレンズあたりがカタカタ鳴ってどうも壊れたらしい。 天体望遠鏡というと大小関係なく精密機械と思っているので、直すという考えに思い至らず、買い直しかな、、、と。 Youtube動画で同様の小型望遠鏡(ガイドスコープ)を改善する...
2024/09/04 05:00
バンコク⇒ドンムアンの検討
次回の日本帰国の往路は預け荷物無しとなりそうで、となるとLCCかなと。 コロナ前まではLCCといえばドンムアンでしたが、コロナで海外客がへったり、スワンナプームに第3ターミナルが出来たので、一時期はLCCもスワンナプーム発着が多くなりましたが、今、航空券を見るとドンムアン...
昨晩も大雨、今朝6時ごろになってもまだパラパラと降っている状況 町中ゴミだらけ。 雨が降って排水溝が満杯になると蓋から溜まったゴミが流れ出します。 この辺が民度なんでしょうね。 暗渠にしているから日々は見えませんが、排水路にはゴミが溜まり放題。 普段溜まることの...
このところ大雨続く
雨季ですから雨が降らないのも変なのですが、このところ、毎日のように強度の高い雨が降っています。 More Expected This Week だそうで、今週一杯は雨かな、、、 雨だとゴルフコースに練習に行けないのだけれども
日本語で何というのか、、、英語だとTrack lightでいいと思ったのですが、違うみたい。 私は侵入者をトラッキングするライトだと思ったのですが、写真に見えるトラックライトとは、トラックレールという電源供給レールに付ければそのまま照明がつくという機能のようです。電源コ...
2024/09/03 05:01
三菱ミラージュ
学生の時に中国地方の国の機関に1か月間、実習ということでお世話になったことがあります。 土日になると、寮の先輩が魚釣りとか海水浴に連れて行ってくれたのですが、当時、横に座っていた先輩が乗っていたのが黄色いミラージュで、かっこいい車だな、、、と思ってところ。 今朝、ゴル...
2024/09/03 05:00
センタン地階のレストラン(定期)
パタヤはインド人の多い街ですが、インド人といっても北南東西とあってインド料理も様々で、戒律もあるのでどうしても自分の出身地の関係者が営業しているレストランで食べるみたいで、センタン前とかパタヤ中通り辺りにそういった店が並んでいます。 だからセンタンのようなところで食べる...
今朝の鳥見
ゴルフ場に持込んだ先代鳥用カメラで80ヤード先のネットの上にのるカバイロハッカ シキチョウ アイポイントが見えたのでシャッターを押しましたが、黒潰れですね。 シキチョウなら近くまで寄ってくれるので、わざわざ遠くのものを撮るまでもないですかね。 これも80ヤード先の...
SONYカメラバッテリー 日タイ比較
SONYα1のバッテリーが、なぜか充電できなくなったと思ったときがあり、さて大変どうしようかと。 カメラ本体はバンコクの専門店で購入したので、多分、そこに行けばあるのだろうとは思いました。 ダメもとでセンタンのカメラ店(タイの大型カメラチェーン店)に行くと、純正品のN...
ミスティック・マウンテン
ミスティックって何に?というのが最初の引っ掛かり。 パッと見て、あまり前向きな訳になりそうもない感じです。 沈黙した山、無言の山、無口な山、静かな山、活動していない山、,,, 英辞郎の訳が適切のようで、「神秘的な山」 日本語でミスチック・マウンテンは日本語版wik...
2024/09/02 05:00
カメラを持ち歩こうか、、、
スマホで撮ったスズメの群れ これじゃあスズメであるって見えないでしょう、、、落ち葉でしょう、これって。 見た目大柄な鳥。 この横にハッカが止まっていましたが、ひと回り大きく見えました。 鳥用カメラなら写せたんでしょうね。 NIKONの先代カメラをバイクのメット...
乗鞍岳星見鳥見 試計算
費用試計算 ① 東京⇒飛騨高山・平湯温泉 なおこの他にも、14時35分⇒19時15分、22時55分⇒3時55分もある。 ただし、平湯でシャトルバスに乗り継ぐためには9時15分発しかない ② 平湯温泉⇒乗鞍岳畳平(乗鞍スカイラインシャトルバス) 7時30分⇒8時55分、...
まあまあの空,,,昨晩、久しぶりにベランダから星見をしました この写真だと雲片が浮かんでいますが、昨晩はもうちょっと薄雲が覆っていました。 このぐらい「抜けた青空」だと星を観るにも張り合いがあるんですけどね。 クラブの面子は昨日と変わらず。 アイアンはまあまあの当...
昨晩の星見
午前1時半過ぎの空 眼で見た感じはおおむねこんな感じ。 右より中ほどにアルタイルが見えていて、しっかりと「いるか座」が写っています ただし薄い雲が広がっていて、ちょっとね、、、という空 でも今晩観ないとまた久しく見えないと嫌だなと、望遠鏡の出動 見るからに不安定...
スピードボートから排便
パタヤとラン島を結ぶスピードボートの乗組員がラン島沖の海で排便する動画がFBで公開され炎上。 身元不明のフェイスブックユーザーが最初に投稿したこの動画には、 ・白昼堂々とスピードボートの後部で排便する船頭の様子が映っている ・この出来事は唖然とする観光客の目の前で発...
2024/09/01 05:00
今朝は朝4時からこんな資料を読んでいました
ネットにロシア財務省が1-2週間おきに実施するロシア連邦債の入札結果のデータが流れてきて、経済には詳しくありませんが数字の羅列を1時間ほど眺めていました。 直近だと8月28日に入札が実施され、15年債で利率が16.16%。これは2002年以来の高金利であるとか。 ちな...
新しい歓楽施設
センタンのはす向かい、セカンドロードを渡った空き地にコンクリート土間が打たれて、何かできるのかな、、、と。 今日見ると、「ナイトマーケット」が出来るとのこと。 わざわざ「ナイト」とこだわるのは、タイの昼間は暑いので夕方涼しくなったころから深夜にかけて営業をする,,,と...
折角ビーチ沿いに住んでいるのに
難かビーチの方から音楽が聞こえるなあ、、、と思ってツイッターを読んでいると、ビーチ沿いのハードロックホテル前で音楽フェスティバルが午後5時から始まるとのこと。 画面左寄りの高い建物がヒルトンホテル、その左の白っぽいビルが拙宅コンドミニアム ベランダ越しに空を見ると、ま...
空は昨朝と同じくらいの暗さ ただしちょっと違うのは昨日はゴルフ練習をしているうちに風で低空の雲が晴れて青空が見えてきたのに、今朝はこのままの暗さ。 今日は土曜日で今までの例だと「ゴルフお休み日」。 今朝は混むだろうと思って10分ほど早めに来ましたがガラガラ。 昨日...
2024年9月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?