単にバイク泥棒が捕まったというお話 午前7時30分、パタヤの路地裏でバイク窃盗の容疑者が酩酊状態を装って逃走を図ったところ、住民に取り囲まれ、警察に逮捕されました。 ソイ・ボンコットとソイ・アルノタイの交差点,,,いつも私が活動しているあたり。 警察官が現場に到着すると...
今回は土曜日のプレーで休日料金なのですが、13時スタートということで1000バーツ引き。雨季ということもあって曇天+涼風。 日のあるうちに18ホール廻れましたので、こういうプレーもアリですね 今回、ショートウッドと7番がそれなりに打てたので大満足です。 これらが打て...
ゴルフ場でプレーの後、計画ではそのまま近郊のホテルに泊まって今朝はベニスズメを見る予定でした。 ゴルフ場を出て国道3号線に乗ったまではよかったのですが、右折しないとホテルに辿り着けません。 タイの主要道路には信号交差点はなく(少なく)、多くの道路では中央分離帯開口部で...
タイでは、飼い犬は基本放し飼いです。 付近住民に吠えたり噛みついたりする犬は口輪がはめられますが、それでも放し飼いのままです。 記事によれば、パタヤの隣町サタヒープで、3匹のピットブルが村の中を徘徊しているので、注意せよと警報が出たとのこと。 サタヒープはタイ海軍の...
タイ北部ナーン県にあるメーチャリム国立公園の記事。 メーはタイ語で川という意味で、川沿いに開かれた国立公園のようです。 写真を見ると大規模な吊り橋もあり、橋好きとしては行かざるを得ない、、、という思い。 ちょっと調べると、空は暮らそう。 21.98という空の暗さ,,...
朝5時50分発で久しぶりにカオマイキャウへ コンドミニアムから出た時はちょっと暗かったですが、パタヤ市内で信号に引っかからず高速七号に乗れ、20分ほどでカオマイキャウ。最短時間記録かも。 いま10月の鳥見遠征を計画していて、何時に出るか考えているところです。 これから...
今日は日曜日で火金ではないため、火金市場のフルスペックでは営業されていません 入り口の青物屋台も今日はアイシャドー入れ墨屋 ここの野菜屋台は、どちらかというとスーパーより上級の野菜を置いていあるというていの店で、私が買いたいオクラとかジュウロクササゲのようなものは置い...
空はこんな感じです。 元気なのは犬ばかり、この写真に20匹弱の黒白茶の犬が写っています。 アイアンだと届きませんがショートウッドだと直撃しそうで、球筋は常に確認,,,というほど制御された球は打てませんが。 全てのクラブ、押しなべて良好。 ドライバーの当たりが向上し...
望遠鏡を載せる架台、赤道儀には荷重バランスを取る為にカウンターウェイトが必要です。赤道儀の種類によっては、このウェイトが無くてもOKな場合があり、今までの機材ではこのOK範囲だったのでウェイト無しで運用していました。 次回帰国で持ち帰る鏡筒は10kgを越える重さがあり、...
翻訳ではタロスズメになっていますが、タイ語を和訳すると「白いスズメ」になります 図鑑で調べたところ載っていず、いろいろ調べると、街でよく見かける雀のようです。 現時点でメラニン色素欠乏による「アルビノ」のようにも思えますが、アルビノの場合、もうちょっと白が強くなるよう...
今日は火金市場に行ったついでにツッコム地下のTop'sで生活雑貨を購入 歯磨き粉がちょうど切れていたので買いましたが、 日本ではまだ「歯磨き粉」っていうの? 私の子供のころでも歯磨き粉は歯磨き粉ではなく、ザクトライオン,,,タバコのヤニ落としに最適のような特殊な歯磨き...
今日の目的買い。 ソックス、3足100バーツ。 隣は1足20バーツで6足100バーツ,,,この水準ってラオス国境の市場で見た価格水準。 3足100でも6足100でも壊れるのは大概ゴムの部分。 布地が破れることはほとんどありません。 3足100の方が布地が厚手という...
ANA系のLCCであるAirJapanがセール中 たしかに安そう,,、ということで予約開始 ① まず往復で予約する場合、agoda経由が安そうなのでagodaにアクセスすると、 ・往路は確保できそう ・復路は預け荷物のボタンがなく、預け荷物を頼めない状況 ...
フェイスブックでグループ登録しているタイのBird Watching Clubで、ベニスズメが今朝投稿されました。 場所はLadkrabang バンコク。 実は日本から知人が来てスワンナプーム空港近くのゴルフ場でプレーをする予定。 私はパタヤから自家用車で出ていくの...
昨夕は月が見えたのですが、夜はべた曇り。そして朝もこんな感じ まあ雨が降らなければよし、涼しい風が吹けばなおよし。 セカンドショットのためにTM7番(21度)、PRGR-Q5(19度)、PRGR-ハイブリッド(24度)を用意している訳ですが、どれも好調ながら実は見た目余...
ハノイにいた頃、ベトナム人スタッフが「ベトナムには台風は来ませんから」と言い切っていました。 たしかに私がハノイにいた頃、台風らしい台風はハノイに来たことがなく、仮に台風がハノイに向かっていても、ハイフォンあたりで上陸するころには熱帯低気圧に勢力が落ちていました。 そ...
タイ北部ピサヌローク県でのこと この件については一部始終を動画に撮られていてSNS上で拡散 GS従業員はノズルを車に挿入したが、燃料を出しませんでした 従業員は頃合いを見計らって水のペットボトル(タイのGSでガソリンを入れる水のボトルがサービスされる)を持って顧客の...
タイといえばゾウだと思っているところがありますが、タイランド湾でパタヤの対岸にあるケンクラチャン国立公園だと、虎とか豹が生息していて目撃情報がよくニュースになります。ニュースになるということはそれほど頻繁に出没するわけでもないので、滅多に出会えないのですが,,, これは...
いつものようにゴルフ場の事務所で会計をしようとすると、スキャン、スキャンと。 張り紙を見ると「スキャンオンリー」とあり、スマホ決済のみとなったようです。 と言いましても,,,私はタイでは現金払いのみとしていて、スマホ決済に対応していません、、、旧石器時代のような生活。...
星条旗の意匠は、 ・星の数は合衆国の州の数 ・横縞は独立時点での13州に由来 という程度は常識ですかね? 上記はwikiの解説にも登場する説ですが、同時に、 これが1775年12月3日から1777年6月14日の間、アメリカ国旗として使われた最初の旗だと示されてい...
BIG-Cへ。 天井の変状については前にも書きましたが、今日の場所は別の場所。 エスカレータの直上で、現在雨漏り中。 エスカレータの上なのでバケツを置くわけにもいかず、客の頭の上にしずくが落ちてくる状況,,,もう限界だと思うのですが、タイってこういう所を気にしないん...
短いツイッター文章なので意味のつながりがわかりませんが、 タイ当局は、このタイ人夫妻を告発すべく司法当局に指示をした、、、とのこと。 ここはカオヤイ国立公園だそうです。 カオヤイでこういう大きな水面があるのは「サーイソン」という人工湖だけです。 男性が持っているの...
星空の写真を撮る際に、地上風景までいれて写真を仕上げるものを星景写真と言います。 星空と地上風景は輝度が違うので、コラージュのように星空と地上風景を別撮りして合成する人もいますが、それは「写真じゃない」という人もいて、天文界隈ではちょっと微妙な話題になります。 半月より...
https://x.com/i/status/1831195488085037485 プーキアウ野生動物保護区で野生のシカがツノのつつき合いをしているという動画。 人間なら腹に穴が開いて重傷になりそう。 動画を視聴すると、カンカンというかバンバンというか、激しく角が当...
朝6時10分前。 明るさだけ見るとあと20分くらい前倒ししてもよさそう 最近雨が降っているので緑がきれい,,,同じ料金払うのでも緑のじゅうたんの方がよろしい,,,わけで ウェッジ4本。 バンカーは58度で基本出しますが、距離のある場合は54度のSウェッジで出す練習...
月と金星の接近 手振れ防止が効いているので月がシャープですが、実際には風でぶるぶる揺れています。 これで1/13秒 秋の日暮れはつるべ落とし ほぼ同じ露出条件ですが、冒頭の景色が暗くなり、ラン島の島影は見えなくなっています SEL100400GM パタヤ湾の景...
今日は将棋の王座戦 将棋は棋戦ごとに持ち時間が変わりこれに応じて昼食休憩時間も変わり、王座戦は12時10分から13時まで。 中継に張り付いて視聴しているというわけではありませんが、今日も昼食休憩に合わせて買い物,,,火金市場⇒BIG-C(予定)。 ちなみに今日は火金...
依然として数学の問題を、日に数題解く毎日。 特に面倒な式変形とかを必要としない、問題が大好きです。 199次の方程式には199個の実数解/虚数解があり、その199個の解それぞれを199乗してすべて足し合わせたものを求めよ、という問題。 JMOの問題なので対象は高校2-...
情報から遡ると、この方の撮影地はニューヨーク北方130㎞ほどのところ SQM(2015)で20.78、Bortle4の空なので、それ程良い空ではありません。 それにしても10秒✕5183=864分 ⇒ 14.4時間 ただし4枚モザイクモードなので1枚当たり3時間半ほ...
久しぶりに出会った「熱帯収束帯」という言葉。 英語だとIntertropical Convergence Zone。 この熱帯収束帯は赤道付近で低気圧が連なったもの(気圧の谷)が出来たもので、これが北上し南下し順次移動しながら、雨を降らしていきます。 上図で紫色で示...
「第1報」 直径1m 小惑星CAQTDL2 世界標準時 9/4 午後16時41分 日本標準時 9/5 午前1時41分 タイ標準時 9/4 午後23時41分 フィリピンルソン島付近で大気圏突入 「第2報」 位置的にはこんなもの、ルソン島上空で大気圏突入、...
「第1報」 直径1m 小惑星CAQTDL2 世界標準時 9/4 午後16時41分 日本標準時 9/5 午前1時41分 タイ標準時 9/4 午後23時41分 フィリピンルソン島付近で大気圏突入 「第2報」 位置的にはこんなもの、ルソン島上空で大気圏突入、...
ティーショット用の「ティー」を買いにスポーツ用品店へ。 短めのティーはあるものの、長めのものが1本もなく、昨日はBIG-Cに行きましたが、さすがにBIG-Cにゴルフ用品は置いていなく、いつもの店へ。 竹製のティーがあり、長短取り混ぜてのものが180B、比較的長めのもの...
手持ち最小口径のΦ35㎜鏡筒 しばらく前からレンズあたりがカタカタ鳴ってどうも壊れたらしい。 天体望遠鏡というと大小関係なく精密機械と思っているので、直すという考えに思い至らず、買い直しかな、、、と。 Youtube動画で同様の小型望遠鏡(ガイドスコープ)を改善する...
次回の日本帰国の往路は預け荷物無しとなりそうで、となるとLCCかなと。 コロナ前まではLCCといえばドンムアンでしたが、コロナで海外客がへったり、スワンナプームに第3ターミナルが出来たので、一時期はLCCもスワンナプーム発着が多くなりましたが、今、航空券を見るとドンムアン...
昨晩も大雨、今朝6時ごろになってもまだパラパラと降っている状況 町中ゴミだらけ。 雨が降って排水溝が満杯になると蓋から溜まったゴミが流れ出します。 この辺が民度なんでしょうね。 暗渠にしているから日々は見えませんが、排水路にはゴミが溜まり放題。 普段溜まることの...
雨季ですから雨が降らないのも変なのですが、このところ、毎日のように強度の高い雨が降っています。 More Expected This Week だそうで、今週一杯は雨かな、、、 雨だとゴルフコースに練習に行けないのだけれども
日本語で何というのか、、、英語だとTrack lightでいいと思ったのですが、違うみたい。 私は侵入者をトラッキングするライトだと思ったのですが、写真に見えるトラックライトとは、トラックレールという電源供給レールに付ければそのまま照明がつくという機能のようです。電源コ...
学生の時に中国地方の国の機関に1か月間、実習ということでお世話になったことがあります。 土日になると、寮の先輩が魚釣りとか海水浴に連れて行ってくれたのですが、当時、横に座っていた先輩が乗っていたのが黄色いミラージュで、かっこいい車だな、、、と思ってところ。 今朝、ゴル...
パタヤはインド人の多い街ですが、インド人といっても北南東西とあってインド料理も様々で、戒律もあるのでどうしても自分の出身地の関係者が営業しているレストランで食べるみたいで、センタン前とかパタヤ中通り辺りにそういった店が並んでいます。 だからセンタンのようなところで食べる...
ゴルフ場に持込んだ先代鳥用カメラで80ヤード先のネットの上にのるカバイロハッカ シキチョウ アイポイントが見えたのでシャッターを押しましたが、黒潰れですね。 シキチョウなら近くまで寄ってくれるので、わざわざ遠くのものを撮るまでもないですかね。 これも80ヤード先の...
SONYα1のバッテリーが、なぜか充電できなくなったと思ったときがあり、さて大変どうしようかと。 カメラ本体はバンコクの専門店で購入したので、多分、そこに行けばあるのだろうとは思いました。 ダメもとでセンタンのカメラ店(タイの大型カメラチェーン店)に行くと、純正品のN...
ミスティックって何に?というのが最初の引っ掛かり。 パッと見て、あまり前向きな訳になりそうもない感じです。 沈黙した山、無言の山、無口な山、静かな山、活動していない山、,,, 英辞郎の訳が適切のようで、「神秘的な山」 日本語でミスチック・マウンテンは日本語版wik...
スマホで撮ったスズメの群れ これじゃあスズメであるって見えないでしょう、、、落ち葉でしょう、これって。 見た目大柄な鳥。 この横にハッカが止まっていましたが、ひと回り大きく見えました。 鳥用カメラなら写せたんでしょうね。 NIKONの先代カメラをバイクのメット...
費用試計算 ① 東京⇒飛騨高山・平湯温泉 なおこの他にも、14時35分⇒19時15分、22時55分⇒3時55分もある。 ただし、平湯でシャトルバスに乗り継ぐためには9時15分発しかない ② 平湯温泉⇒乗鞍岳畳平(乗鞍スカイラインシャトルバス) 7時30分⇒8時55分、...
まあまあの空,,,昨晩、久しぶりにベランダから星見をしました この写真だと雲片が浮かんでいますが、昨晩はもうちょっと薄雲が覆っていました。 このぐらい「抜けた青空」だと星を観るにも張り合いがあるんですけどね。 クラブの面子は昨日と変わらず。 アイアンはまあまあの当...
午前1時半過ぎの空 眼で見た感じはおおむねこんな感じ。 右より中ほどにアルタイルが見えていて、しっかりと「いるか座」が写っています ただし薄い雲が広がっていて、ちょっとね、、、という空 でも今晩観ないとまた久しく見えないと嫌だなと、望遠鏡の出動 見るからに不安定...
パタヤとラン島を結ぶスピードボートの乗組員がラン島沖の海で排便する動画がFBで公開され炎上。 身元不明のフェイスブックユーザーが最初に投稿したこの動画には、 ・白昼堂々とスピードボートの後部で排便する船頭の様子が映っている ・この出来事は唖然とする観光客の目の前で発...
ネットにロシア財務省が1-2週間おきに実施するロシア連邦債の入札結果のデータが流れてきて、経済には詳しくありませんが数字の羅列を1時間ほど眺めていました。 直近だと8月28日に入札が実施され、15年債で利率が16.16%。これは2002年以来の高金利であるとか。 ちな...
センタンのはす向かい、セカンドロードを渡った空き地にコンクリート土間が打たれて、何かできるのかな、、、と。 今日見ると、「ナイトマーケット」が出来るとのこと。 わざわざ「ナイト」とこだわるのは、タイの昼間は暑いので夕方涼しくなったころから深夜にかけて営業をする,,,と...
難かビーチの方から音楽が聞こえるなあ、、、と思ってツイッターを読んでいると、ビーチ沿いのハードロックホテル前で音楽フェスティバルが午後5時から始まるとのこと。 画面左寄りの高い建物がヒルトンホテル、その左の白っぽいビルが拙宅コンドミニアム ベランダ越しに空を見ると、ま...
空は昨朝と同じくらいの暗さ ただしちょっと違うのは昨日はゴルフ練習をしているうちに風で低空の雲が晴れて青空が見えてきたのに、今朝はこのままの暗さ。 今日は土曜日で今までの例だと「ゴルフお休み日」。 今朝は混むだろうと思って10分ほど早めに来ましたがガラガラ。 昨日...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
単にバイク泥棒が捕まったというお話 午前7時30分、パタヤの路地裏でバイク窃盗の容疑者が酩酊状態を装って逃走を図ったところ、住民に取り囲まれ、警察に逮捕されました。 ソイ・ボンコットとソイ・アルノタイの交差点,,,いつも私が活動しているあたり。 警察官が現場に到着すると...
3級は全問60題です。第18回と19回では配点も示されていますが、第17回はなし。1問あたり1~2点が割り振られているはずなのですけども,,, 黄色はできなかった問題で、正答率は51/60なのでおよそ85得点程度で、合格ラインは60点なので,,,まあ中学生レベルなので。...
スプライト現象というものがあります。 超高層雷放電ともいわれる 高度20–100kmの成層圏~中間圏~下部電離層にかけて起こる放電による発光現象 国際宇宙ステーションで女性クルーがメキシコ~米国付近上空でスプライトを撮影 JAXA宇宙飛行士の大西氏が解説したも...
星の観望としてはあまり条件は良くなく、夜前半は月が出ている状況。 月はオートというか自動設定で撮影。 自分で設定すると100枚ぐらい撮影してしまいますが、オートだと20枚撮影して自動的にコンポジットしてくれます。 それを画像処理ソフトでトリミングしたもの。 スマート...
将棋のお昼休みにパタヤタイ方面へ。 少々勘違いしていて、日本時間12時からと思っていたところ12時半からだったようですが、大きく局面が動く時間帯じゃないのでまあいいか,,, 火金市場は火金じゃないと閑散となりますが、今日はことのほか閑散。 これでも土曜日の昼前、客もいな...
スマート望遠鏡が強制アップデートするとのことで、指示に従って作業は行いましたが、私が現時点で使っていない機能なので、何がどう変わるのか不明,,, 昨晩の状況,,,時折雲が薄くなりましたが、だいたいこんな感じ。 寝る間際に再度空を見ましたが、月もありません。 スマート...
Xには二日間のパタヤマラソンとあり、別添記事だと7/19のファミリー向け5㎞と10㎞のことが書かれているため、多分、翌日20日(日)にフルマラソンがあるのでしょう,,, 10kmミニマラソンは午前5時45分スタート。 北パタヤのターミナル21を出発して北上してナクルアへ...
カンボジアの事実上の最高権力者がカンボジア政府に対して、タイからの脅迫への報復として、タイ製品の全面禁止を勧告、「たとえ飢えてもタイに頼ってはならない」 ,,,ちなみにカンボジア首相は上記最高権力者の息子,,, 「問題が発生するたびに、タイ側は常に公共サービスを停止する...
10時半のツッコム開店に合わせてパタヤタイ通り界隈へ この時は青空が多かったというべきで、これ以降、白多めの空になりました まずはワットチャイモンコン前路地の惣菜屋。 昨日11時過ぎに来て全品売り切れだったので。 ,,,ところが、店お休み,,,そういえば今までも平日...
最高で、2度と来ないでほしい夏 あの夏ね、、、私は鳥を見ていたかな,,, 映画「この夏の星を見る」予告 / 音楽 haruka nakamura ・ 主題歌haruka nakamura + suis from ヨルシカ
今度玄関を出るとチッチ― チッチ―という鳴き声が聞こえ、見ても逆光だし見えない 雨上がりではあるもののまだポツポツと残っています。 なんか今年は雨が多いのかな,,, FBを見ていると1年前の投稿が再掲されますが望遠鏡を選る出して星を観ているんですよね。昼間は別として...
Aphelionってなにヨ,,, 画像を読むと地球軌道上で今日が年間で太陽から一番遠い位置にあるようです。 Aphelion 遠日点のことね。 見ればHelionとあり、太陽はギリシア語でヘリオスだから太陽に関係していそうではあります。辞書で調べるとAPという接頭辞...
昨日あたりからXに投稿が出て、太陽系外天体が飛来したという情報 最初の発見は数日前で、その時点で粗々の軌道が計算され太陽系外からの飛来天体だと判明。その後も観測ごとに軌道が修正され、非常に細長い楕円軌道のようです。 計算では楕円軌道と仮に仮定して計算していますが、実際...
フェイスブックに新燃岳が噴火したという投稿 VisitJapanという投稿主を見て、日本政府関係のアカウントかな,,,と思い、BreakingNewsをクリックするとタイ語記事。 タイ語そのままだときついのでGoogleトランスレートを使うと、新燃岳の噴火とのこと ...
タイ国政府観光庁(TAT)からのお知らせ 「現状を反映するとともに」とあり、厳格であるはずのルールが守られていないので追認なのかな? ◎ アルコール販売時間の帰省 タイでは全国的にアルコール販売時間を規制していて、原則これは変わりません。 アルコールの販売は11:00...
天文宇宙検定のサイトに第18回(2024年11月)と第19回(2025年6月)の試験問題と解説が掲載されていることは承知していて、過去問として活用していたところ。 うっかり,,,なんですが、よく見ると第17回(2024年6月)の過去問も掲載されていて、今回、4級(小学生レ...
オーディオブックというか、Youtubeの「朗読」は重宝しています。 PCで作業しているときに流し聞きしていています。 Youtubeなのでだいたいが著作権の関係で、権利切れの作品が主なので古い作品が多いのが玉に瑕ですが、まあ無料で聞いているのだからいいかと。 今、...
バンコクのワット・トリトサテップでは僧侶や仏教徒が通常の宗教活動を続けた。 寺務所は通常通り開いていたが、住職の宿舎はすべてのドアと窓がしっかりと閉められ、出入りは禁止されていた。 この寺の住職,,,タイ仏教界の大立者で高僧,,,は金銭と女性スキャンダルで寺を出たので...
昨晩の雨は断続的に3回ほど、雨雲襲来。 いつもだと濃い雨雲が去って、それでおしまいというところ、しばらくたってからまた空が白くなり風が強くなり,,,という状況。 記事には2時間の雨とありますが、まさにそんな感じで、17時から雨が降り19時半でやっとポツポツ雨に変わった...
サケーオ県アランヤプラテート国境検問所近く アランヤプラテートとカンボジアのポイペトを結ぶ国境付近でのこと 国境付近の民間駐車場屋根に登っていたタイ人10人を逮捕。 彼らはプノンペンの建設現場で働かないかと誘われてカンボジアで労働。 しかし雇用主から賃金を支払...
これは昨晩、センタンで見かけたトヨタ電子キー用のCR2036電池 5個組でしか売っておらず購入断念 今日、パタヤタイの電脳ツッコムで見つけたもの 5個パックと2個パックがあり2個で58バーツ 実は先日、別の店でばら売りしているのを見かけているので、カミングバックス...
東京日本橋から兵庫県姫路まで東名高速道路/第二東名高速道路を使って移動すると579㎞で7時間5分。 ほぼ全線高速道路を使って移動します。 ほぼ同じ距離をタイで考えます。 パタヤ自宅からタイ北部ペチャブリー県ナムナオ国立公園まで564㎞で7時間59分 こちらはパタヤ...
バンコク市内の高架鉄道で、ホームから離れた位置で列車の全扉が開いたという事故 幸いケガ人等はいなかったようですけども 事故の経緯 ・乗客のカバンが扉に挟まれた ・そのままホームドアが閉まり、列車は発車。 ・発車直後警報が鳴り列車停止 ・職員が手動で扉を開けよう...
パチンコ,,,って死語ですかね? 遊戯施設というかいつも社会問題になる銀色の球をはじくパチンコではなくて、Yの字の棒にゴムひもを付けて小石などを飛ばす「遊具」です。 私も子供の時に使った覚えがありますが、具体的に何に向けて使ったか記憶がありません。人はおろか動物、昆虫...
今回の鳥見遠征、あくまでも鳥見メインですが、新月期に当たるため星空が見えれば双眼望遠鏡できれいな星を眺めたいなあ、、 ただしこのところの状況は1週間で1日程度星空が2時間程度見えるという状況なので、まあ月は雲越しに見えるだろうと、上表左の体制。 山の上で雲が薄くしっか...
ついこの間まで1バーツ3円台だったのですが、するすると4を超え、ついに4.41円。 弊ブログでは日本円も併記する場合がありますが、これからは4.4倍して表示します,,, 私の場合、タイでの金額が日本円で幾らになるか?というふうに考える場合が多いので、もっぱら4.4とい...
夕方、センタンで諸雑務をこなすために髭を剃って出かけました ちなみに昼間、BIG-Cには髭ぼうぼうで行きました、、、 まあそういう所なんです。 今晩、センタンに入って2階にエスカレータで上がると、「アッ、あのおばさん,,,」と思ったところまでで、どこのおばさんだか?...
FBにカオヤイ国立公園内の夜間チェックポイント、すなわち夜間通行止めがあることについての周知喚起が載りました。 ここでいうWild Animalというのは野生ゾウやシカ等になります。 シカについてはビジターセンターの駐車場辺りにも出没するので、意味合い的には「野生ゾウ...
6月一時帰国で持ち帰った 103APO:口径102㎜アポクロマート(色消し屈折)鏡筒 ASI585MCPro:センサーサイズ小さ目(=拡大率強)の天体用冷却カメラ のファーストライト、、、使い始め。 Φ103㎜については最初双眼装置を付けるために鏡筒の一部を取...
タイではよくあるといえばよくある事故 道路際で排水路工事が進行中で、工事は一日で終わらないので作業員等が道路に穴をあけたまま撤収。その際に立入り防止装置とか夜間照明、また注意喚起標識を設置しなかったため、フードデリバリーのバイクが穴に落ちて大けがをした、、、、という事故...
星見遠征で持っていく食材の下見 ソーセージ系はタンパク質としては必要なんですが、4月ラオス国境への遠征だと開封後3日目には異臭発生,,, 日本でいう所の魚肉ソーセージのような個装のものがあればいいのですが、なぜかタイは個装がほとんどありません。 前回も重宝した中国ソ...
6月下旬に日本帰国した際は、パタヤよりちょっと東京の方が肌寒いという感じでした 梅雨入り直後で、如何にも梅雨という雨が降っていて、パタヤと同じ格好で東京に行きましたので、昼間はいいにして夜は「冷え込む」という感じでした。 ちなみにこれがパタヤの長期予報。 最高気温が...
タイは発展途上国の中に類せられますが、こと医療については先進的なところもあり、特に感染症に関しては情報開示が早く適切な処置をしてくれる国ではあります。 例えばCovid-19の前に世界を席巻した中国広東省発出の重症急性呼吸器症候群(SARS)サーズもタイで初めて感染症と...
海上10㎞のラン島はおろかパタヤヒルも見えません 遠雷も鳴っています。 雨雲レーダー図 パタヤに強雨来襲中の図 今日は、 ・望遠鏡の組み替え、、、、写真撮影⇒双眼装置による眼視 ・望遠鏡架台の組み替え、、、赤道儀方式から経緯台方式への切り替え ・保存食品の下...
「7月に鳥見に行こう」と考えていて、間合いを測っているところです。 タイの地図に鳥見候補地の赤丸を打って、ボーっと眺めています。 ついでなのでマレーシアあたりまでタイの南側は広げています。 ただし、いろいろ考えていくと、タイもマレーシアも雨季なので、バイクや公...
どんよりとした空 昨晩11時過ぎに猛烈な風と強雨 雨は止んでいますが、スッキリしない空 当然、太陽観察はお休み 169バーツだから邦貨730円くらい、、、日本の相場の2倍くらい? 6月日本帰国でそば乾麺を持ち帰ったのですが、重いけど汁も日本で買うべきという教訓 ...
正面の建物、名前は知りませんがプーケットの旧市街地でこじゃれたレストランカフェ等が集まる観光客が集まる場所です。 前回、プーケットに泊まった時、この手前100m程のホテルに宿泊しました。 今、タイ国内の鳥見場所をピックアップしてどこに行こうか、、、と考えているところで...
6月一時帰国で左の「星を際立たせるフィルター」スターエンハンサーフィルターを持ち帰りました 従前、ソフトフィルターを使用していています。 実は右のSEL24F14GMレンズは星座写真にしか通常使っていないので、保護フィルター代わりに常時装着しているところ、、、たまにそ...
午前零時、パタヤの南、ナジョムティエンの村長がビーチ地域を巡回。 住民らが古いバンを運転する僧侶がビーチの景色を楽しんでいるとの通報を受けたため。 住民らは、この男性が本当に僧侶なのか、またその行動は適切だったのかを疑問視。 当局は海岸でオレンジ色の僧侶の服装で運転...
雨季なのでゆっくりと撮影をできるような空模様ではなく、半開きにした玄関ドアから外を垣間見つつ、ベランダの床に太陽の日差しが見えていたら太陽望遠鏡を出すということを繰返しています。 太陽望遠鏡は天頂ミラーで90度光路を折っていますので、望遠鏡に対して上から覗き込む形になり...