chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポンコツ先生の自己満へそ曲がり中学国語教室 https://ponkotsu1000sei.com/

定年すぎの国語教師がおこなってきた、まともな先生は決してやらないであろう授業の内容を中心に、その他諸々そこはかとなく書きつけていきます。生暖かい目で読んでやってください。

成田 龍俊
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/30

  • 砂漠に水を撒くような その②

    前回は文節に分けて、〇〇語という見分けをする、というところまでについての「なかなか記憶に残らない、砂漠に水をまくような作業であるところの文法授業」についてふれました。しつこいようですが、基本私のスキル不足の話なので、単なるボヤキなのですが、まぁこの辺を伝えるのにこんな工夫をしてみた(のだが焼け石に水)という、悲しいお話になります。(というかこれも誰得な話ですね) さて、「ね」「さ」「よ」などを入れて文節に区切ったものを、さらに「単語」に区切ります。それぞれの単語の品詞(〇〇詞)がわかり、活用のある単語について活用形(未然、連用、終止、連帯、仮定、命令)がわかり、付属語の意味の違いがわかれば中学…

  • やらかしちまったやらかしちまった

    というわけで、「くそったれのやらかし人生」を体験したポンコツ先生です。何かというと、「新型コロナウィルス感染症」になってしまいました。どっとはらい。 再任用になり、新学期業務が始まらんとするその直前、春季休業の終わりごろのある日の夜、急激に発熱があり、次の日計ると8度台の熱があり喉が痛い。基本体調不良は「寝て治す」派なので、そのままひたすら寝ていたら次の日の午後の、今までインフルエンザでは感じられなかった強烈な倦怠感・・・。さらに次の日の朝。熱は上がったり下がったりを繰り返しています。これはまずいと思い、慌てて発熱外来のある近くの病院を探し、午後から検査してもらいましたところ、インフルエンザも…

  • アニメでわしも考えた ⑨

    どうも、春休みを乗り切り、無事新学期を迎え・・・・・・と思ったらどエライことになってしまったポンコツ先生です。何がどえらいのかと言いますと、また次回にでも書かせていただきます。 さて、今回考えさせられたアニメはこの2本。 どちらも異世界転生物としては有名な作品らしいのですが、その共通点ではなく、今回着目したのは下の2名のキャラクターです。 「この素晴らしい~」のダクネスと、「ありふれた職業~」のティオです。ご存知の方はもうおわかりですね。そうです、この2名の共通項、それは「ド変態」だということです。 ・・・なにをいきなり言い出すのかとお思いでしょうが、まずこの2人のキャラクター、見た目は美人で…

  • アニメでわしも考えた ⑧

    どうも、どうやら懲戒免職から逃げ切りまして、無事定年を迎えましたポンコツ先生です。再任用の先も決まり、もうしばらく先生を名乗らせていただきます。今後ともご贔屓に。 さて、今回考えたアニメはこれら。 (……何でもかんでも貼りゃぁいいってもんじゃないぞ) 一目瞭然、異世界×グルメの有名どころを並べてみました。多分他にもあるんでしょうが、今のところ見たのはこれくらいです。単なる年齢のせいなのか、あるいは睡眠障害の気があるのか、わたしは朝4時くらいに目が覚めてしまいます。することもないのでぼんやりYouTubeやアマプラを見ているのですが、上記の作品は実に罪なものばかりです。つまり「見ていると腹が減っ…

  • アニメでわしも考えた ⑦

    さて中学校の修了式も終わりまして、無事定年を迎えましたこのポンコツ先生。あとは退職金さえもらっちまえばこっちのもの。春休み何事もなくすぎて、4月1日を迎えることができれば、そのあとはもう・・・うひひひ。アニメに例えるならば、3月31日までは で、4月1日からは みたいなもの。 やっと36年間の教師生活=「本編」が終わり、ここから先(再任用)は、いわば「外伝」のようなもの、と考えております。給料も7掛けになることだし。(「ポンコツ先生」あらため「7掛け先生」にしようかと愚考しております) さて皆様、ギャンブルで絶対に損をしない方法をご存知ですか?はい、そうです。賭けないことです。では、4月1日ま…

  • 砂漠に水を撒くような その①

    題名は、文法の授業の後で、小テストをやった時の、毎回の感想です。まぁ(自分のスキルのなさを棚に上げて言いますけど)やってもやってもスカスカ抜けていく、覚えてもおぼえても直ぐに忘れてしまう、そんなボヤキです。 国語の教科書には、いわゆる「国語文法」のページが、それなりの分量あるし、また毎学期少しづつ教えるための時間もとっていますし、終わったら小テストもします。定期テストでもそこそこの点数を割り振っているのですが……まぁ足を引っ張ることひっぱること。 いや、分かるんですよ。生徒が文法の授業に「難しい」「わかりづらい」「つまらない」「眠たい」などの感想を持つことは。私自身が中学生の時もそうでしたし。…

  • アニメでわしも考えた ⑥

    さぁーて、今回のサザエさんネタアニメは……これです。 まぁこれは一見して共通点はわかりますよね。どちらも文豪が、おそらくパラレルワールド的な感じで、超常的な力を発揮してバトルする、みたいな内容です。どちらも途中までしか見ていませんし、アルケミストの方はだいぶ昔に見たので、「小説の中の世界が消えていく現象に、文豪を召喚して立ち向かう」程度くらいにしか思い出せないのですが、何にしても「有名な文豪が出てきてバトルする」というのは同じです。(これはまぁ、モチーフは同じでテーマが違うもの、と捉えています) さらに言えば、例えばマンガのこれとかこれ。 はっきり言いまして、私自身は一時期推理小説や冒険小説、…

  • アニメでわしも考えた⑤

    実は題名は椎名誠の「インドでわしも考えた」のパクリインスパイヤなんですが、「インドでわしも考えた」も、大昔の藤原某の「インドで考えたこと」のパクリオマージュらしいので、これでいいのだ。(そぉかぁ?) さて、今回のネタアニメはこの2つ さて、この2つのアニメの共通点、というか問題点についてお判りでしょうか?(教師の立場から見て、大きく2つあるのですが。(もちろん、暇に任せて、というかアマプラに払ってるお金がもったいなくてアニメばかり見てるような(ましてや還暦を迎えた)大きなお友達が世の中にたくさんいるとも思われないので、お判りにならない方が健全かも?) では、共通の問題点?その1です。「どちらの…

  • アマプラアニメを見て考えたことその4

    誰得シリーズ(アニメを見て考えたこと)その4です。今回のネタにしたいアマプラ無料アニメはこの2本です。 さて、この2本のアニメを見て、還暦老害ことポンコツ先生が、いったい何を考えたかおわかりでしょうか。というかこの2本の共通点にお気づきでしょうか? はい、そうです。この2本の共通点とは「ヒロインが無茶苦茶ギャルギャル(死語?)していること」です。もちろん、2人とも高校生なので、老害中学教師である私としては、まったく同じように扱うことはできないと思いますが、前提としてもしこの2人のヒロインが、今在籍している中学校に来ていたとしたら、「間違いなく担任、あるいは生徒指導部から毎日やいのやいの言われて…

  • プライム・ビデオを見て思ったことその3

    どうも、最近密かに「悪役令嬢もの」にハマりつつある老害です。相変わらずプライム特典でアニメばかり見ています。通勤、帰宅に自家用車を利用していて、約25分くらいかかるので、アニメ1本流しながら帰ると、暇つぶしにちょうど良いのです。(基本音声だけ聞いている感じになってしまいますが。)で、今回考えさせられたアニメはこれ。「GATEー自衛隊、彼の地にて、斯く戦えり」です。 作品の年代としてはもう8年ほど前のものらしく、「もうすぐ配信が終わりますよ」的な煽りに負けて一気見してしまいましたが、右傾化甚だしい私としてはかなり刺さりました。内容は「ある日突然渋谷に異世界と繋がるゲートが出現し、そこから異世界の…

  • プライム・ビデオを見て思ったことその2

    前回に続き(というか毎回そうなんですが)アマゾンプライムでいろいろなアニメを見て思ったことという「誰得」な話題をば。 その2「ぐらんぶる」を見て思ったこと。 マンガでは途中まで読んでいたのですが、アニメは初めて見ました。で、1シーズン全部見ながら一番気になった、というか気に障ったのが、毎回のオープニングで入る「注意事項」なんですよね。ちょっと長いですが引用します。いわく「この番組はフィクションです。未成年の飲酒は法律で固く禁じられています。またアルコールの強要、暴飲、宴席での破廉恥な行為等についてもそれらを推奨する意図はありません。あくまでギャグアニメとしてご覧ください。なお本作の登場人物はす…

  • プライム・ビデオを見て思ったこと

    もろに誰得の話題です。このブログを始めたと同じ時期に、アマゾンプライムに加入しました。それまではどちらかというと、ネット通販では楽天を使うことの方が多かったのですが、正直キャンプ用品とかはアマゾンの方が充実しているので加入したのですが、あまり他のサービスを使っていなかったので、勿体ないと思ってビデオなどを見てみようと思いまして、夕食後の時間を使って映画などを幾つか見てみたのですが・・・寝てしまうんですよね。 そこで短めの作品なら見られるか、と思い、久々にアニメ作品を見てみたのですよ。もう還暦にもなって、アニメ見ているとかいうとさすがに引かれるかも知れませんが、ファーストガンダムはリアル世代(高…

  • 買っちった・・・

    春を待ち切らず(というか廃版のコレが売り切れるのを恐れて)買ってしまいましたトレック520。「クロモリ、キャリア付き、フロント2段以上リア9段以上」という希望スペックを全て満たしたこのバイクですが、残念なことに以前購入したセンタースタンドがワイヤーと干渉するため、付けることができず、後ろ側にサイドスタンドをつけてもらい、あわせて前後泥除けをつけてもらって納車されました。(おかげでまぁ重たいことおもたいこと。でもどうせキャンプ道具とか載せたらバカ重になるわけで、多少の軽いとか重いとかは、どうでもいいと割り切ることにしました。) まぁとにかくこのコロナ禍で、いろいろな物の値段があがっていますが、自…

  • こんな雑談をしてきたその13(平家物語と桃太郎)

    その12では、「故郷」の表記にかこつけて、陰陽五行説の雑談をした話を書きました。で、今回は「平家物語」(扇の的)にかこつけて、時刻と十二支からの~「桃太郎」につながる、という雑談の話です。 「ころは二月十八日の酉の刻ばかりのことなるに、をりふし北風激しくて、磯打つ波も高かりけり。・・・」と続く「扇の的」の出だしです。この「酉の刻」ってのが、午後六時頃というのは、口語訳の中にでてくるわけですが、さてこの酉の刻とはどういうことか?もう午後六時ってことは教科書の脚注に書いてあるわけで、それで済ませても全然良いわけですが、ここから桃太郎の話にどうつながるのか乞うご期待。 まずは十二支を知っているかどう…

  • 部活(その他)についてのボヤキその②

    さて、前回の続きで、圧倒的に数多く寄せられる「部活廃止」の声についてです。そもそもなぜ「地域移行」やら「外部委託」が無理筋か、ということなのですが、まずは私の個人的な部活状況をざっとご紹介します。( 私は比較的部活指導についてはゆるい方で、いわゆるBDKではありません。それでもこのざまです。)ではご覧ください。 何度も言いますが、好きでやっている先生に文句はありません。 ①6時間授業の日は大体16:10~18:30までの2時間ちょい。週に2~3回体育館が当てられる。終業は16:45だが、そこから後は当然のように無償=残業代0。校務や会議があるときは、まずはそちらを優先するので、最初から最後まで…

  • 新年早々部活についてのボヤキその①

    明けまして数え61歳。いよいよ定年まで待ったなしですが、新年を迎えても、何も変わったことは無く、感動も感慨も無く、次はどこの学校に行くのやら?と「恍惚と不安2つ我にあり」(選ばれし者ではありませんが)という気分です。(・・・どこも再任用受け入れてくれなかったりしてガクブル) さて、こんな誰得の、訳の分からない泡沫ブログですが、こんなのでも作ったからには読んでもらいたいのが人情。ということで去年からツイッターにブログ更新のご案内を載せるようになりました。あまり影響が出ているようには感じられませんが、載せるついでに今まであまり読んだことがなかった他の人のツィッター、特に教師アカウントを読むようにな…

  • こんな雑談をしてきたその12(魯迅「故郷」でのうさんくさい風水の話)

    私は昔からオカルト的なもの、宗教的なもの、民俗学的なものが好きでした。大学の卒論を「鬼」について書いたほどです。(多分担当の教授はイヤ~な気持ちだったことでしょうね。)柳田国男も好きでよく読んでいました。また、江戸川乱歩賞を受賞した、井沢元彦の「猿丸幻視行」を読んで、折口信夫にも興味を持ったのですが、ちょっと難しすぎて挫折してしまいましたテヘペロ。 同じくオカルト系の漫画も好きで、荻野真の「孔雀王」、諸星大二郎の「妖怪ハンター」「孔子暗黒伝」「諸怪志異」、「暗黒神話」、星野之宣の「宗像教授伝奇考」、奥瀬サキの「低俗霊狩り」、永久保喜一の「カルラ舞う!」などなどを読んでいました。特に孔雀王はツボ…

  • 「故郷」(魯迅)についての以前からの素朴な疑問

    札幌は名実ともに「もう真冬の候であった。」・・・ということで、今回はこれまたロングセラーの、魯迅「故郷」について、以前からどうもビミョーに説明がつかないことについての、素朴な疑問を書いてみようと思います。 さて、元大地主の息子であった、魯迅をモデルとする「私」と、その元雇い人の息子であるルントウの、「ビフォーアフター」と、一番最後の場面「もともと地上には道はない。歩く人が多ければ、それが道になるのだ。」の読解の2つが、「故郷」の授業をおこなうときのミソだと思っていますが、その「ビフォーアフター」のマクラというか暗示というか、とにかく生徒にとっては、主人公やルントウ以上にインパクトの強い「ヤンお…

  • こんな雑談をしてきたその11(おくのほそ道と山本譲二)

    老害であることは重々承知ですが、それにしても年々、授業の雑談の中で話す「ヒント」が通じなくなる一方で、悲哀を感じる今日この頃です。 さて、「松尾芭蕉」の「おくのほそ道」の授業の中で、なぜこんな題名になったか、ということは多くの国語の先生が説明することと思いますが、そのヒントがぜんぜん通じなくなりました。(というか、昔の教科書では「奥の細道」という表記だったような気がしますが?) いろんなやり方があるとおもいますが、私はまず冒頭文の「歌枕」の地である「松島」「白川の関」から、この旅が「東北方面」に向か旅であることを確認したあとで、東北地方の別名を質問します。ところが・・・結構できる生徒でも、「奥…

  • 小春日和のカルボナーラもどき

    もう外飯は無理かと思われた雨続きの11月下旬。タイヤも取り替え、自転車も仕舞いこみ、さて・・・と思ったら、何ですかこの陽気は!まだ全然自転車乗れたじゃないですか!qあwせdrftgyふじこlp;@:「」!・・・ということで、リアルに本年度最後となるであろうチェアリングに出かけることにしました。(やめるやめる詐欺みたいで心苦しいのですが、次の週はいよいよ氷点下&降雪らしいので、さすがにもうこれ以上は無理でしょう。) ということでスタッドレスに履き替えた自家用車に乗り、行く先を考えたのですが、何せ私の乗っている車が、とにかく燃費が悪い。街中だったらリッター7キロを切ったりするのですよ。できるだけ近…

  • こんな雑談をしてきたその10(短歌の授業と五色百人一首)

    前回の額田王については、「問題、ジャジャン!(古っ)「君待つと」の「君」とは誰のことでしょうか?ヒントは「壬申の乱」の登場人物です。」 ・・・というクイズを出したりもしますが、まぁ覚えてないんすねこれが。3年生の2学期も半ばとなれば、歴史の受験勉強くらい終わっていてほしいものですが。そもそも「壬申の乱は何年でしょう?」すら答えられない人が多数。勤務校を貶めるつもりはありませんが、受験がかなり不安になってきます。 さて、ググッてみるとこの「君」は天智天皇のことだそうで、そもそも額田王は天武天皇の妻だったのに?なんで?ってあたりで、結構女子なんかは「きゃー♥」てなもんです。どちらかというとモロに歴…

  • こんな雑談をしてきたその9(正岡子規 額田王)

    授業の脱線シリーズも結構な分量になってきて、我ながら決して受験には出ないようなことばかり、まぁぐだぐだと随分語ってきたのものだと、改めて呆れてしまいます。でも脱線はまだまだ続きます。(おいおい) さて、前回は正岡子規や石川啄木の名前に関しての雑談を載せましたが、教科書の教材の短歌「紅の二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる」について、解説文では助詞の「の」の繰り返しが生み出すリズムの良さについて説明されています。 薔薇のとげを「針」と表現し、「針やはらかに」と続けたところが巧みです。新芽のとげのみずみずしく柔らかな様子が伝わってきます。「くれなゐの」「薔薇の芽の」「春雨の」と、助詞「の」…

  • 久々の発寒川チェアリング と不注意からの炎上案件

    北海道はもう完全に冬です。今月の初め、ある温かめな休日。これが最後かもしれないとばかり、毎度お馴染み発寒川河川敷にチェアリングにやってきました。前日、暇に任せてMr.shuさんのYouTubeを見ていて、ムラムラと「チキンラーメンチャーハン」を食べてみたくなったのです。 この方の動画については、以前武田バーベキューさんの動画に出演中の徳井さんの話に出てきたのですが、まぁ陽気なマシンガントークのおっさんです。(私よりは年下でしょうが)そしてこの方の動画の特徴は「とにかく長い」1本2時間くらいあります。そして何よりも徳井さんも言っていましたが「めちゃくちゃしゃべるのに驚異的に噛まない」のです。もう…

  • こんな雑談をしてきたその8(正岡子規 石川啄木 そして陰謀論)

    短歌の教材では、結構名前ネタの雑談を含めることが多いです。(ドヤ顔することではないのですが。)まずは正岡子規。で、どんな駄ボラを吹くかと言うと(これまた別に吹く必要はないのですが。)「この人は本名「昇 のぼる」という。さてバスケ部のやつはいるかな?バスケットボールって、漢字でどう書く?」(籠球 ろうきゅう)「じゃ、バレー部は?」(排球 ハイキュー)」「バドミントンは?」(羽球 読み方わからん。公式の読み方あるのかな?)まぁこの辺までは知ってるんですわ皆さん。「サッカー部は?」(蹴球 しゅうきゅう)←これは漢字をかけない生徒が多いですね。籠球もだけど。 「ではベースボールは?」「野球」「その、ベ…

  • こんな雑談をしてきたその7(モアイは語る 握手)

    「モアイは語る」の中で、ヤシの木が減った理由として①コロに使った②燃料や家の材料に使った、以外に③農地を広げるため伐採した、と書いてあります。根拠(最近はエビデンスとかいうらしいですね。知らんけど。)として、「イネ科やタデ科の植物の花粉が増えた」としてありました。で、この「タデ科」についてなんですが・・・ この「タデ」って植物が、食べたことないけどやたら「辛い」らしいんだよ。さて、それでできたことわざが、「蓼(タデ)食う虫も・・・」なんでしょう? ←ググったらこんな植物なんですね。知らんかったわ。 「タデ食う虫も?」・・・「カブトムシ」「横になる(←これはちょっとセンスを感じましたが、聞き間違…

  • 走れメロスの主題について思ったこと

    えー、先日機会があって、他の学校の先生の研究授業を見てきました。お若い先生でしたが、「走れメロス」の主題に迫るという、なかなかにハードルの高い内容の授業を公開されていました。正直「走れメロス」の公開授業は初めて見ましたし、私自身もこのブログで「太宰治」「走れメロス」についての私見を述べるのはなかなかに勇気がいりました。チャレンジ精神にほとほと感服いたしました。 さて、その「走れメロスの主題に迫る」授業を自分自身がやるとしたら、どういう展開になり、どう着地させるだろうか?あるいは生徒それぞれが感じた主題を交流し合って終わらせるだろうか?・・・などと、授業を見ながらぼんやり考えて(まぁ四六時中ぼん…

  • こんな雑談をしてきたその6(盆土産 モアイは語る)

    授業の中の小ネタその4で、「盆土産」について打っていたはずが、猪木さんの訃報を聞いて途中で脱線してしまいました。授業での雑談ネタがもう少しあったので、話を「盆土産」に戻します。 おそらく昭和中期、高度経済成長期ころの話である「盆土産」には、なかなかZ世代(使ってはいますが、これどういう意味なんでしょうね?)が聞いたことのないような言葉がいくつか出てきます。以前に載せた「あみだかぶり」もそうですし、例えば、主人公が撒き餌としてエゴマを川面に吹き散らかした時、小魚が食いついて水面が「あばた」のようになった、という表記がありました。これがやっぱりZ世代・・・ええぃしゃらくせぇ。現代っ子には分からない…

  • こんな雑談をしてきたその5(アイスプラネット 平家物語)

    嘘つき弥次郎とは落語の登場人物です。私は幼少の頃(多分年長さんか小学校低学年の時)に、誰の演目だか分かりませんが、「酢豆腐」という落語をラジオで聞いて面白さに目覚め、小学生の時は「落語傑作選」とかいう類いの本やら、講談社から出ていた、かなり分厚い興津要監修?の「古典落語」という講談社文庫を面白がって読んでいました。(イメージ的には昭和初期の子供みたいですが、一応昭和40年代だったはず。えれぇ昔だなぁおい)で、落語の中には嘘つき物とでもいうような一分野があり、お題の「嘘つき弥次郎」の中のくすぐり、冬になると鴨がたくさん田んぼに来て、寒い日は水が凍ってしまい、足が氷で固まってしまい、それを鎌で切っ…

  • 老害 手作り麺(ラーメン)に挑戦す

    ちょっと変化球で。表題の通り、9月にあった2回の3連休は部活があり、どちらも1日はつぶれました。逆に言えば2日間は休みにはなったのですが、考えれば部活を持っていない人は毎週これなわけで、さほどお得な感じはありません。そこで思い切って3回目の3連休は部活を全休にしました。きっと生徒も喜んでいることでしょう。(残念に思っていたとしても知らぬ存ぜぬを決め込みますけどね。本当は全市大会に出場できる生徒がいたら、その時は3連休にはできなかったわけですが。) じゃぁキャンプでも・・・と思ったのですが、折しも家人が内地へ(北海道の年寄りは本州のことを「内地」と言います。)出かけ、犬と息子だけ残してキャンプに…

  • 授業の中の小ネタ改めこんな雑談をしてきた4(と猪木の思い出)

    さて、以前にもちょっと書いた「盆土産」の授業での小ネタです。この小説では最初と最後に「カジカガエル」が出てきます。河鹿というくらいで、鳴き声が美しいらしいのですが、寡聞にして聞いたことがありません。(ネットを探せば動画は出てきますけど。)そもそも北海道にはいるのか知らん?で、そこで脱線します。カエル以外にも「カジカ」という生き物はいますね。それこそ「じゃっこ」みたいに川で釣れる魚、そして北海道では冬の味覚とされる海の魚のカジカ。そこで問題です。 こんなの釣れたら面白いんだけどねぇ。 「北海道の方言で、この海のカジカには、味噌汁にして食べると大変美味い、ということから、別の名前がついています。そ…

  • 嵐の前の静けさその2

    さて、昼食を食べ小一時間昼寝をし、目覚めたら3時すぎ。まだ辺りは明るく、雨は上がっていて風はほぼ無風状態という、台風接近とは思えないキャンプにはまったく問題ない状態です。チャリで来れなかったことを除けば、出来すぎのコンディションの中、薪を割り火をおこすことにします。(ペグ打ちにつかう100均のゴムハンマー壊れた泣) 最初はファイヤスターターで挑んでみたのですが、まぁうまくいかず、結局楽させてもらいました。というかそもそも、今回のキャンプは全体的に楽すぎて、いいのかこんなんで?という感じです。車はテントのすぐそばに横づけしてあるので、余計なものは荷台に放り込めばよく、逆に必要なものはすぐに取り出…

  • 嵐の前の静けさその1

    シルバーウィークとやらに、日本を台風が縦断していきました。そんな中、単に「払ったキャンプ代がもったいない!」というだけの理由で、厚田キャンプ場へソロキャンプにでかけることにしたのであります。とはいえ、雨に当たるのは必至であり、どれくらいの雨になるかも不明なので、さすがに自転車ででかけるのは無謀と考え、不承不承車中泊も視野に入れて、自家用車で向かうことにしました。 せっかく買ったコレ↑を付けてのチャリキャンプを目論んでいたため、誠に残念な気持ちになりました。ヌルいと言われそうですが、北海道の秋はあっというまに一ケタ台の気温になってしまうので、となるとチャリキャンプは来年に持ち越し?・・・というわ…

  • 授業の中の小ネタその3(アイスプラネットその他)

    前回の続きです。アイスプラネットの中で、ぐうちゃんの話を、僕の母であるぐうちゃんの姉は「みんなほら話なんだから」と言い、僕も「どうせほら話だから」と言います。ところどころ「そんなのうそだろ。」とか「うそだぁ。ありえねぇ。」とかとも言っています。そして僕はお別れのシーンで「ほらばっかりだったじゃないか。」と独り言を言います。 で、私は授業の中で、最初の「みんなほら話なんだから。」というところで、「ほら話って意味分かるかな?」と発問します。生徒はたいてい「うそ」と答えます。もちろん、まったくの間違いではありませんが、そこで私は「うそ」と「ほら話」「ほら吹き」とでは、微妙にニュアンスが違うことを説明…

  • 授業の中の小ネタその2(アイスプラネットについて①)

    前回古典の授業の中で使った小ネタなどを、思いつくままに打ってみましたが、そういえばこの教材のときにはこんな小ネタ(というかムダ話?)をしていたなぁ、と思い出すことが。他にもいろいろとありましたので、そこはかとなく書きつけてみようかと。(けっしてスノッブぶるつもりはないのですが、鼻につきましたらスルーしていただければありがたいです。)おそらくとびとびでシリーズ化することになると思います。では、今回のお題はこちら。光村図書2年生「アイスプラネット」 作 椎名誠 私は一時期、椎名誠にドハマリしていた時期がありました。といっても別に嫌いになったわけではなく、あまりに出る本出る本買っていたため、他の本と…

  • 授業の中の小ネタその1(枕草子)

    三十数年も授業をやってくれば、やはり生徒の色々な変化が目につきます。特に授業内容にからめた雑談をしていく中で、「昔の生徒には通じても、今の生徒はポッカーン」な話題というものがどんどん増えてきます。もちろんコレは「今の子は物を知らなさすぎる!qあwせdrftgyふじこlp;@:「」!・・・とキレるのは無理筋で、「こっちが老害化しただけだ」と冷静にとらえてはいます。(もちろん逆もまた然り。こっちも生徒の話題にはポッカーンなわけで・・・) さて、例えば清少納言「枕草子」の秋の段。「烏の寝どころへいくとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあわれなり。」のあたりで、大抵私は「寝どころへ行くと、子どもの…

  • 夏の終わりのチェアリング

    夏休みも終わり、返す返すも腹立たしいことに待ちに待った2学期が始まりました。 とある休日、かろうじて夏の雰囲気が残る崩れかけた入道雲を見て、ちょっとチェアリングでも、と思いたちまして、ワークマンのリュックに、クッカーとアルスト等を詰め込み、石狩浜方面に向けて「ただひとり、チャリよりまうでけり。」お馴染みの発寒川河川敷でも良かったのですが、この日は北海道マラソンがあったので、新川通を越えるのが面倒くさそうだと思ったです。家から石狩浜までは約15キロほど。往復30キロならそれほど疲労もしないだろうということでいそいそと出かけようとしたところで、カミサンからミッションを与えられました。曰く「石狩浜の…

  • 老害のつぶやき 野球についてその③

    前回「巨人の星」の話題で終わってしまいましたが、その影響も大きく、とにかく当時の少年はジャイアンツファンが多かった。そして日本全体そうでしたが、ONファンがやたら多かったのです。ですから当時、グローブやバット同様、誕生日プレゼントに「野球のユニフォーム」を買ってもらう子供も多かったのですが、自然と「ジャイアンツ風のユニフォーム」に、背番号3や背番号1をつけてもらう子が多く、一つのチームに1番と3番が2〜3人ずついる、という珍妙なチームができあがるわけですw 特に背番号3の人気が高かったのですが、これは長嶋人気だけではなく、小学生なりのセコイ目算がありまして、何かというと「俺は背番号3だから、サ…

  • 老害のつぶやき 野球についてその2(巨人の星)

    ご案内の通り、還暦老害ジジイである私が、今よりずっと若かったころ(ビートルズの「Help!」を思い出しますね。When I was Young so mach younger than today〜)北海道の小学生男子は8割方YGマークのついた黒いキャップをかぶっていました。たま〜にお父さんの趣味なのか、HTマークの帽子をかぶっている子もレアキャラとして存在しましたが、今の北海道の子のように、ファイターズの帽子をかぶっている子など一度も見たことがありませんでした。(そもそも当時ファイターズだったかどうかも記憶がありません。まだ東映フライヤーズとかだったかもしれません。スワローズは間違いなく国鉄…

  • 老害のつぶやき 野球の思い出その①

    あまり大きな文字では書けませんが、よく聴くYoutubeの番組の一つに、「伊集院光 深夜の馬鹿力」というのがあります。(人気番組なのになぜ大きな声で言えないかというと、radikoとかではなく、Youtubeのいわゆる「野良動画」を聴いているからです。) その「深夜の馬鹿力」の中に、「教えて老害さん」というコーナーがあります。いわゆる「Z世代」(を装った?)リスナーが、「老害」を自称する伊集院さんに、時代遅れになった昔のことを聞いて話のネタにする、という内容です。伊集院さんはまだ五十代半ばなので、「老害」は自虐的ギャグで言っていると思いますが、年代の近い私としては毎回送られてきたネタに「有った…

  • 実家で見つけたビンテージもといポンコツギア

    先日、実家の物置で、私がまだ大学生の時に使っていた古ーいキャンプ道具を見つけました。今を去ること40年ほど前、北海道半周バイクツーリングで使っていた代物です。色々なものが出てきたのですが、とりあえず2点、引っ張り出してどんなものだか展開してみました。 その1 メーカーも分からないけどまだ使えそうなアルミのクッカー で、このフライパンをよく洗ってから使ってみたのですが・・・普通に使えましたね。 (前にも使ったなコレ。日本の工業製品は世界一ィィィ!) ヒロシさんとかが使ってる、スノー〇ークのアレとか欲しかったけど、このポンコツビンテージギアを使ってみるのも一興かな?百均で袋を探して使ってみようか。…

  • 実家で見つけたビンテージもといポンコツギア

    先日、実家の物置で、私がまだ大学生の時に使っていた古ーいキャンプ道具を見つけました。今を去ること40年ほど前、北海道半周バイクツーリングで使っていた代物です。色々なものが出てきたのですが、とりあえず2点、引っ張り出してどんなものだか展開してみました。 その1 メーカーも分からないけどまだ使えそうなアルミのクッカー で、このフライパンをよく洗ってから使ってみたのですが・・・普通に使えましたね。 (前にも使ったなコレ。日本の工業製品は世界一ィィィ!) ヒロシさんとかが使ってる、スノー〇ークのアレとか欲しかったけど、このポンコツビンテージギアを使ってみるのも一興かな?百均で袋を探して使ってみようか。…

  • 教職員組合ってのがありましてね(慚愧と懺悔その2)

    前回の続きです。相変わらず放課後の職員体育ぐらいしか活動らしい活動をしていなかったのですが、それでもバドミントン、野球、バレーボール、サッカー、バスケットボールと、いろいろな球技(卓球を除く)や、冬はスキー大会(はあまり出なかったけど)など、ストレス解消にはとても良い福利厚生行事として楽しんでおりました。 まぁどことはいいませんが、その組合を抜けることになった時の学校が、いわゆる「荒れた」学校でして、見た目は厳つい私ですが、朝起きると胃がキリキリ痛み、吐き気がとまらないようなことがよくあり、何回か体調不良で学校を休んだことがあるほどでした。細かく上げればキリのないほど、校内校外で虞犯行為、触法…

  • 教職員組合ってのがありましてね(慚愧と懺悔その2)

    前回の続きです。相変わらず放課後の職員体育ぐらいしか活動らしい活動をしていなかったのですが、それでもバドミントン、野球、バレーボール、サッカー、バスケットボールと、いろいろな球技(卓球を除く)や、冬はスキー大会(はあまり出なかったけど)など、ストレス解消にはとても良い福利厚生行事として楽しんでおりました。 まぁどことはいいませんが、その組合を抜けることになった時の学校が、いわゆる「荒れた」学校でして、見た目は厳つい私ですが、朝起きると胃がキリキリ痛み、吐き気がとまらないようなことがよくあり、何回か体調不良で学校を休んだことがあるほどでした。細かく上げればキリのないほど、校内校外で虞犯行為、触法…

  • 教職員組合ってのがありましてね。(慚愧と懺悔その1)

    37年前、初めて勤めた中学校。まぁ最初に登校した時は緊張しましたなぁ。4月1日の最初の朝の打ち合わせで、とっちらかって何言ってんだかわからない様子でゴニョゴニョさえない自己紹介をし、何言ってんだかわからない最初の校長の施政方針演説?的な物が始まり、やがて学年や分掌の発表になった時、いきなり先輩教師の一人が「やめろやめろ!誰も聞いてないぞ!」と自席から大声を出したのにビビったところから、私の教師生活は始まりました。当時は何のことだかわからなかったのですが、次の年から「主任めいか(漢字を忘れました。「めい」は名だと思うのですが、「か」は加?課?何にしてもググってもでてきません。)」をする校長への抗…

  • 教職員組合ってのがありましてね。(慚愧と懺悔その1)

    37年前、初めて勤めた中学校。まぁ最初に登校した時は緊張しましたなぁ。4月1日の最初の朝の打ち合わせで、とっちらかって何言ってんだかわからない様子でゴニョゴニョさえない自己紹介をし、何言ってんだかわからない最初の校長の施政方針演説?的な物が始まり、やがて学年や分掌の発表になった時、いきなり先輩教師の一人が「やめろやめろ!誰も聞いてないぞ!」と自席から大声を出したのにビビったところから、私の教師生活は始まりました。当時は何のことだかわからなかったのですが、次の年から「主任めいか(漢字を忘れました。「めい」は名だと思うのですが、「か」は加?課?何にしてもググってもでてきません。)」をする校長への抗…

  • 敗北感の漂うキャンプその2

    1回めのお風呂をいただき、ちょっと昼寝をして、さて焚き火をしようか、ということになりました。昼食が遅めだったけれど、お風呂の効果か小腹がすいてきたので、米を炊き薪で鉄板を温め、おかずを焼いてみることとします。この東京キャンプの焚き火台、炭火で肉を焼いたことはありますが、薪での調理は今回が初めて。というかそもそも薪を使っての焚き火自体がお初になります。フェザースティックを作ったり、ファイアスターターで着火したり、ということもやってみたかったのですが、ちょっとチャレンジしたフェザースティックはなかなうまくできず、当然ファイヤスターターでの着火も、麻糸も何もないので着くはずもなく。残っていたゼリー状…

  • 敗北感の漂うキャンプその2

    1回めのお風呂をいただき、ちょっと昼寝をして、さて焚き火をしようか、ということになりました。昼食が遅めだったけれど、お風呂の効果か小腹がすいてきたので、米を炊き薪で鉄板を温め、おかずを焼いてみることとします。この東京キャンプの焚き火台、炭火で肉を焼いたことはありますが、薪での調理は今回が初めて。というかそもそも薪を使っての焚き火自体がお初になります。フェザースティックを作ったり、ファイアスターターで着火したり、ということもやってみたかったのですが、ちょっとチャレンジしたフェザースティックはなかなうまくできず、当然ファイヤスターターでの着火も、麻糸も何もないので着くはずもなく。残っていたゼリー状…

  • 敗北感の漂うキャンプその1

    なんといいますか、前日まで全然そんな気なかったんですよ本当に。なぜそんなことになったかというと、全てアマ〇ンプライムのせいなんですよ。というか、することもなくぼーっとア〇ゾンプライムを見ていたら、「ヒロシのぼっちキャンプ」がアップされていたんですよ。ついついシーズン1を3時間近く見てしまい、もう何というか、キャンプに行きたくなって居ても立ってもいられなくなってきたんですよ。でも次の日午前中行かなければならなってしまった会議があるんですよ。そのまた次の日は休みを取っていたんですよ。だからその午前中の会議さえなければ(しかも別に私でなくてもすむような会議)自転車に荷物を積んでどこか行けるわけですよ…

  • 敗北感の漂うキャンプその1

    なんといいますか、前日まで全然そんな気なかったんですよ本当に。なぜそんなことになったかというと、全てアマ〇ンプライムのせいなんですよ。というか、することもなくぼーっとア〇ゾンプライムを見ていたら、「ヒロシのぼっちキャンプ」がアップされていたんですよ。ついついシーズン1を3時間近く見てしまい、もう何というか、キャンプに行きたくなって居ても立ってもいられなくなってきたんですよ。でも次の日午前中行かなければならなってしまった会議があるんですよ。そのまた次の日は休みを取っていたんですよ。だからその午前中の会議さえなければ(しかも別に私でなくてもすむような会議)自転車に荷物を積んでどこか行けるわけですよ…

  • タト食反完璧版?

    夏休み前の3連休・・・ではありますが、例によってそのうち2日は部活がありましてね。(まぁ雨だったから諦めもつきますが。)「何もせず 休みの消える 部活かな」とかボヤキながら、3日めやっと雨があがり、子供らもそれぞれ出かけたようで、「あるときおもひたちて、ただ一人チャリよりまうでけり」とばかり、タト食反に出かけることにしました。(例によって例のごとく発寒川河川敷です。自転車で行くにはちょうど良い距離で、わりと眺めもキレイめなので、つい足が向いてしまいます。夏休み中にはまた別の外飯、というかチェアリング?に良いところを探そうと思っています。) さて今回は、今までの反省を踏まえて、「使わないものも、…

  • タト食反完璧版?

    夏休み前の3連休・・・ではありますが、例によってそのうち2日は部活がありましてね。(まぁ雨だったから諦めもつきますが。)「何もせず 休みの消える 部活かな」とかボヤキながら、3日めやっと雨があがり、子供らもそれぞれ出かけたようで、「あるときおもひたちて、ただ一人チャリよりまうでけり」とばかり、タト食反に出かけることにしました。(例によって例のごとく発寒川河川敷です。自転車で行くにはちょうど良い距離で、わりと眺めもキレイめなので、つい足が向いてしまいます。夏休み中にはまた別の外飯、というかチェアリング?に良いところを探そうと思っています。) さて今回は、今までの反省を踏まえて、「使わないものも、…

  • 主体的に学習に取り組む態度?なにそれおいしいの?

    (以下、完全に時代に取り残された老害ジジイのぼやきです。そもそも中学校の評価評定に興味のない方には全く需要のない、恨み節そのものですので、読んで気分を悪くされる方もいらっしゃるかもしれません。特に意識高い系の教育関係者の方々は、スルーしていただけると有り難いです。) さて、去年まで中学校の国語の通知表は、他の教科と違い観点が5つありました。すなわちその①「関心・意欲・態度」その②「話す・聞く力」その③「書く力」その④「読む力」その⑤「知識、理解、技能」という5つです。(他の教科が4つだったのに、なぜか国語だけ5つあったのですよ。)ですから、定期テスト以外のもので、その5つの観点の資料を集めるの…

  • 主体的に学習に取り組む態度?なにそれおいしいの?

    (以下、完全に時代に取り残された老害ジジイのぼやきです。そもそも中学校の評価評定に興味のない方には全く需要のない、恨み節そのものですので、読んで気分を悪くされる方もいらっしゃるかもしれません。特に意識高い系の教育関係者の方々は、スルーしていただけると有り難いです。) さて、去年まで中学校の国語の通知表は、他の教科と違い観点が5つありました。すなわちその①「関心・意欲・態度」その②「話す・聞く力」その③「書く力」その④「読む力」その⑤「知識、理解、技能」という5つです。(他の教科が4つだったのに、なぜか国語だけ5つあったのですよ。)ですから、定期テスト以外のもので、その5つの観点の資料を集めるの…

  • 目からウロコの話(気づかなかったあぁ~!)

    かなりブログの投稿が滞ってしまいましたが、サボりまくってちょいと忙しさにかまけておりました。さて、久しぶりに教科書の話題です。(もうとっくに忘れられてしまってると思いますが、一応現役中学校国語教師です。)物語とかではなく、3年生の文法教材を扱っていて、生徒の言動によって目からでっかいウロコが落ちた話です。 現行の教科書では、1,2年生で基本的な文法の内容を終え、3年生では品詞の見分けができる前提で、実質の日常会話や書き言葉に活かそうという内容なのですが、このような問題が出されました。 「すいかと桃を3つ買ってきて。」と頼まれて、買い物に出かけた男の子。結果は左の絵のとおりであった。(※すいか3…

  • 目からウロコの話(気づかなかったあぁ~!)

    かなりブログの投稿が滞ってしまいましたが、サボりまくってちょいと忙しさにかまけておりました。さて、久しぶりに教科書の話題です。(もうとっくに忘れられてしまってると思いますが、一応現役中学校国語教師です。)物語とかではなく、3年生の文法教材を扱っていて、生徒の言動によって目からでっかいウロコが落ちた話です。 現行の教科書では、1,2年生で基本的な文法の内容を終え、3年生では品詞の見分けができる前提で、実質の日常会話や書き言葉に活かそうという内容なのですが、このような問題が出されました。 「すいかと桃を3つ買ってきて。」と頼まれて、買い物に出かけた男の子。結果は左の絵のとおりであった。(※すいか3…

  • リベンジ失敗のコーヒーライド

    前回はあろうことかアルマイトあるまいことか、昼飯と食後のコーヒーを飲もうとして買ったばかりのモンベルのフィルター(ドリッパー?)を忘れてきて、やむなく碾いた粉を直接お湯にぶち込むという暴挙?(それが好きだという方もいるようなので、暴挙とまではいかないかも。)に出ることになりました。まぁそれなりに美味いコーヒーは飲めたものの、最後は「ペッペッ!」となってしまったのが残念で、また別の晴れた日にこれまた同じく発寒川の河原にやってきてリベンジをはかったのですが・・・またしてもやらかしてしまいました。「何しに来たんだよ!」という忘れ物を。 「まぁ落ち着いて聞きたまえ。(「オツベルと象」のある牛飼いの言葉…

  • リベンジ失敗のコーヒーライド

    前回はあろうことかアルマイトあるまいことか、昼飯と食後のコーヒーを飲もうとして買ったばかりのモンベルのフィルター(ドリッパー?)を忘れてきて、やむなく碾いた粉を直接お湯にぶち込むという暴挙?(それが好きだという方もいるようなので、暴挙とまではいかないかも。)に出ることになりました。まぁそれなりに美味いコーヒーは飲めたものの、最後は「ペッペッ!」となってしまったのが残念で、また別の晴れた日にこれまた同じく発寒川の河原にやってきてリベンジをはかったのですが・・・またしてもやらかしてしまいました。「何しに来たんだよ!」という忘れ物を。 「まぁ落ち着いて聞きたまえ。(「オツベルと象」のある牛飼いの言葉…

  • よしなしごとをそこはかとなく①

    そもそもがどうでもいいような話ばかり打っていますが、今までにも増してどうでもいいような話です。 いえね、先日ひょんなことから映画を見に行ったんですよ。珍しくカミさんと一緒に。ものは何かというと「トップガン マーベリック」です。(あ、ここから先、マナーとして「トップガン マーベリック」のネタバレはしませんのでご安心を。)まぁネタバレにならない程度に感想を述べると、「え?これってなんだかアレのエピソード4じゃね?」ってのと、「うわー、そこでそれが出てきたかぁ、懐かしくて胸熱〜!」ってとこですか。(・・・ご覧になった方、これくらは大丈夫ですよね?)まぁとにかく単純に面白かったです。続編とはかくあるべ…

  • よしなしごとをそこはかとなく①

    そもそもがどうでもいいような話ばかり打っていますが、今までにも増してどうでもいいような話です。 いえね、先日ひょんなことから映画を見に行ったんですよ。珍しくカミさんと一緒に。ものは何かというと「トップガン マーベリック」です。(あ、ここから先、マナーとして「トップガン マーベリック」のネタバレはしませんのでご安心を。)まぁネタバレにならない程度に感想を述べると、「え?これってなんだかアレのエピソード4じゃね?」ってのと、「うわー、そこでそれが出てきたかぁ、懐かしくて胸熱〜!」ってとこですか。(・・・ご覧になった方、これくらは大丈夫ですよね?)まぁとにかく単純に面白かったです。続編とはかくあるべ…

  • しくじり外飯と苦いコーヒー

    というわけで、いろいろとやらかした品々とともに、昼食と食後のコーヒーとしゃれ込もうと企み、発寒川河川敷までやってきました。まずはタープを立ててみようと考えまして、DDタープ風のこれ↓を広げまして(3000円くらいでしたね)試行錯誤の果てに 何とか「ダイヤモンド張り」的なものを立てたのですが、ここで第一のやらかし。タープポールを、全部だと重いから5本だけ持ってきていたのですが、うち2本が一番下のヤツ(つまり片方が封じられているもの)だったのです! 19mm 2,780円ナリ 結局4本分、約160センチ分しか持ち上がらず、何とも中途半端なタープ張りになってしまいました。(忘れ物1)まぁそれでも日陰…

  • しくじり外飯と苦いコーヒー

    というわけで、いろいろとやらかした品々とともに、昼食と食後のコーヒーとしゃれ込もうと企み、発寒川河川敷までやってきました。まずはタープを立ててみようと考えまして、DDタープ風のこれ↓を広げまして(3000円くらいでしたね)試行錯誤の果てに 何とか「ダイヤモンド張り」的なものを立てたのですが、ここで第一のやらかし。タープポールを、全部だと重いから5本だけ持ってきていたのですが、うち2本が一番下のヤツ(つまり片方が封じられているもの)だったのです! 結局4本分、約160センチ分しか持ち上がらず、何とも中途半端なタープ張りになってしまいました。(忘れ物1)まぁそれでも日陰を造るくらいの役にはたってく…

  • ♪やらかしちまった やらかしちまった♪ その③

    さて、前回はその①で触れたダイソーの3商品のうちの、コーヒーセットに代替するやらかしを白状しましたが、今回はダイソーの調味料セットで立ったフラグを回収します。それがこちら。ドン! 外見はダイソーの330円のマルチケース?(とか言ったかな?)だいぶ前に買ったので忘れましたが、これに入る調味料入れをセリアで購入しました。大きい方は1個で、小さい方は2個セットでそれぞれ110円。見ての通りキレイに収まります。(これがシンデレラフィットってやつ?)中身は、塩胡椒、ほりにし、辛ほりにし、ガーリックパウダー、醤油、ごま油、サラダオイル、オリーブオイルが入っています。(一つ空のままです。何を入れたらいいかな…

  • ♪やらかしちまった やらかしちまった♪ その③

    さて、前回はその①で触れたダイソーの3商品のうちの、コーヒーセットに代替するやらかしを白状しましたが、今回はダイソーの調味料セットで立ったフラグを回収します。それがこちら。ドン! 外見はダイソーの330円のマルチケース?(とか言ったかな?)だいぶ前に買ったので忘れましたが、これに入る調味料入れをセリアで購入しました。大きい方は1個で、小さい方は2個セットでそれぞれ110円。見ての通りキレイに収まります。(これがシンデレラフィットってやつ?)中身は、塩胡椒、ほりにし、辛ほりにし、ガーリックパウダー、醤油、ごま油、サラダオイル、オリーブオイルが入っています。(一つ空のままです。何を入れたらいいかな…

  • ♪やらかしちまった やらかしちまった♪その②

    ふと気づくと、国語の話題より趣味の話題の方が多くなってしまいましたテヘペロ。(←還暦のくせに何言ってんだ)ということでまたもや題名を変更させていただきます。決して最近国語の授業をやっていないわけではありません。 さて、やらかしちまったその② は何かというと・・・うーむ、まだしもかわいらしいのから白状紹介します。立てたフラグとしては「ダイソーのコーヒーミルセット」について思ったことです。つまり、「結局豆を碾いても、コーヒーは、別のチタンマグに落として飲んでしまうから、付属のコップ2つが無駄になってしまう」ことが「いずい」のです。いや、私も子供じゃないので、「だったらチタンマグを使わないでそっちの…

  • ♪やらかしちまった やらかしちまった♪その②

    ふと気づくと、国語の話題より趣味の話題の方が多くなってしまいましたテヘペロ。(←還暦のくせに何言ってんだ)ということでまたもや題名を変更させていただきます。決して最近国語の授業をやっていないわけではありません。 さて、やらかしちまったその② は何かというと・・・うーむ、まだしもかわいらしいのから白状紹介します。立てたフラグとしては「ダイソーのコーヒーミルセット」について思ったことです。つまり、「結局豆を碾いても、コーヒーは、別のチタンマグに落として飲んでしまうから、付属のコップ2つが無駄になってしまう」ことが「いずい」のです。いや、私も子供じゃないので、「だったらチタンマグを使わないでそっちの…

  • ♪やらかしちまった やらかしちまった♪ その①

    初のチャリソロキャンプから帰ってきて、必要な物いらなかった物、そして何より「欲しくなった物」が頭の中をグルングルン回ってます。そしてですね。はい、いろいろとやらかしてしまいました。その幾つかの「やらかしちまった」を振り返ります。 まず「やらかしちまったその①」です。ソロチャリキャンプをしてみて、もっとも不便を感じたのは、バックパックの重さでした。ですからできるだけ軽量化したくて、「断捨離」を考えたのですが、その次に不便を感じたのが「スタンドがない」ということでした。極端なリアヘビーになってしまった私のチャリは、ちょっと気を緩めるとすぐにバランスを崩してしまいます。とくに店舗に入ろうとする時に、…

  • 前回の反省(からのやらかし人生)

    前回のソロチャリキャンプで、荷物を詰めていてつくづく感じたのが、「余計な荷物が多かった」ことです。よく見るキャンプの動画の中で、UL系のキャンパーさんの荷物を見ると、私のバックパック一つよりも小さなバッグ一つで、平然とキャンプをしている方がたくさんいますが、あらためてあの方々の道具選択は驚異的ですね。もちろんこちとらはお小遣いキャンパーで、「軽くて小さい=高価なグッズ」にはそうそう手が出ません。自然100均(とセカスト)とお友達になるわけです。まぁ自家用車でキャンプに行っても良いのですが、昨今のガソリン代高騰を考えると、無駄に走りたくないんですよ。(だから職場へも、晴れの日は基本自転車で通って…

  • 約20年ぶりのソロキャンプの顛末と断捨離への道③

    夜中、風にテントがあおられて、壁面が何度となく頭をこすって目が覚めたりしたのですが、それよりも致命的だったのが微妙な傾斜でした。傾斜に対して高い方を頭、低い方を足側にして寝ればなんてことなかったのですが、斜面に対して平行?に寝ていたので、寝返りを打つたびにマットからずり落ちてしまい、マットのない堅いところにずれて寝心地の悪さで目が覚めるという、初歩的なミスのせいで眠りが浅く、ぐっすり熟睡ができないまま3時半ころに目が覚めてしまいました。(ただあまり深く眠れずに、早朝3時過ぎとかに起きてしまうのは家のベッドで寝ていても同じなんですけどね。睡眠障害かもしれません?)春はあけぼの。やうやう白くなりゆ…

  • 約20年ぶりのソロキャンプの顛末と断捨離への道②

    さて、受付で買ってえんやこら持ってきた1000円の薪ですが・・・ これはヤバイ。こちらの武器はモーラナイフが一本あるだけ。鉈なり斧なりがあればまだしも、この大きさの薪にナイフ一本ではとうてい歯が立たない。(前回といい「歯が立たない」ばっかり)頑張ってバトニングしてみても、角のところをちょっと割るくらいはできても、角ばかり落としていると必然的に多角形→丸に近くなっていってしまうので、ある一定のところからは角を落とすのが難しくなってくるし、さぁ困ったぞ?と!その時に閃いたのが職業柄の知識でした。何かというと3年生の教科書、井上ひさし作「握手」という教材の登場人物「ルロイ修道士」の次の言葉。「うまく…

  • 約20年ぶりのソロキャンプの顛末と断捨離への道①

    ある天気の良い週末。朝イチの部活指導を終えて(←これが余計なんだよナァ実際)荷物を満載の自転車にまたがり、札幌市内のキャンプ場に直行しました。 札幌のほぼ最北部、拓北の農園の一部をキャンプ場として(確か)昨年オープンした「para-to sunset river」さんです。初めて来るのですが、さてどんなところやら? toreta-fujii.com それにしても改めて見ると、たった一泊なのにやたらに荷物が多い! これはもう下手したら日本一周レベルの荷物。特にバックパックがパンパンになっているのが気になる。職場からそれほど遠くはなかったとはいえ、これを背負って遠出はちょっとキツイ。というかそもそ…

  • 1年生「シンシュン」についての迷いと「世界に一つだけのホニャララ」

    えっと、国語の教科書の話です。(またこのパターンかよ) 以前にも書きましたが、1年の最初の小説「シンシュン」、2年の表紙裏の詩「見えないだけ」、同じく2年の小説「星の花が降るころに」は、(おそらくですけど)いわゆる「1年生ギャップ」や、2年進級時の新しい環境に不安感や不適応感を抱く生徒向けの忖度教材「教育的配慮に基づいた道徳的配慮に満ちあふれる素晴らしい教材」なわけですが(おいおい)1年生の「シンシュン」については、どうも1点教える時に迷う表現があります。皆さんはどうお考えでしょうか? まずざっくりとあらすじを紹介します。(ネタバレを含みますので、本文を読みたい方は今回のブログは飛ばしてくださ…

  • ポンコツタト食反と孤独のホニャララ(後編)

    (しかし2ちゃんとかで使われてたこのタト食反とかタヒねとか、漢字を合わせて大文字にするという、「むべ山風を嵐といふらむ」式の言葉遊びって、いざ考えようとすると意外と見つかりませんね。「吾輩は猫である」の中の甘木先生って「某」の分解だと、何かで読んだ気がする。) さて、それはそれとして、周りが家族連れやら学生サークルやら輩?やらがキャッキャウフフしている中で、場違い感疎外感をひしひしと感じながら、バックパックから色々と道具を引っ張り出して並べてみます。 (メスティンがトトロみたいに大中小あるのはご愛敬。全て100均)まずはコーヒーを一杯、ということでダイソーの1100円のミル&カップのセットに、…

  • ポンコツタト食反と部活のボヤキと孤独のホニャララ(前編)

    さて、GWも終わりましたが、特にどこに行くわけでもなく、そのうち3日間は部活の大会と練習で潰れまして、杜甫じゃないけど「今春看す又過ぐ」もいいとこ。 思い返せば三十数年間、部活の顧問を外れたことは1、2回しかなく、しかもその1、2回もサブという扱いで、全くフリーになれたことはなく、基本三十数年間毎回GWのうち半分くらいは部活で潰れてきました。よく世間では「先生って夏休みや冬休みとかあって、暇でいいですね。」とか言われますが、年がら年中、土日祝祭日が、丸々フリーにはならない、というのと相殺して余りあると思うんですよね。もちろん中には一切部活の顧問にならない、とケツをまくれる先生もいるわけですが、…

  • 頭の体操の解答と回答と解説(ドヤガオデエラソウダネドウモ)

    えっと、解答(回答)です。(←なんか新井素子のあとがきみたい。) 問①急な坂道で、重そうな荷物を載せた荷車を運ぶ親子連れがいた。後ろで押している人に「前で引いているのはあなたの息子さんですね?」と聞くと「そうです」という。ところが、前で引いている若者に「後ろで押しているのはあなたのお父さんですね?」と聞くと「いいえ違います。」という。こんなことがありうるか。 世知辛くて嫌だけどまぁそれでもありうるか、という答えとして、「前で引いている息子がすごく父親を嫌っていて、親だと思っていなかった」というのが昔ありました。親でもなければ子でもない、ってヤツですね。で、そういうひねくれたというかイタイ答えで…

  • オリエンテーションと頭の体操その③

    さて、前回紹介した④と、今回の⑤は、時間があればやるし、時間が無ければとばして最後の問題に行くことにしていますが、この⑤は不肖私が考えて出していた問題です。そろそろ慣れてきたころなので、引っかかる生徒がかなり少なくなってきますが、とりあえずこんなのです。 ⑤大金持ちの「金羽有三(かねはあるぞう)」の家の召使いから警察に「大変です、ご主人様が毒殺されています」と電話が来た。警察が来てみると、密室の中に金田有三の死体と、青酸カリの入ったウィスキーのビンがあった。当日家には、客として主治医の「折賀八太(おれがやつた)」と甥の「半忍田太郎(はんにんだたろう)」孫の「青山リカ(あおやまりか)」がいた。さ…

  • 久々に国語の話題をば・・・頭の体操続きとジェネレーションギャップ?

    さて、前回の続きで授業のオリエンテーションで使う「頭の体操」その③からご紹介しようかと思ったのですが、先日の授業でちょいと衝撃的?なことがありまして、先にその話をさせていただきます。 題材は井上ひさしの「握手」です。登場人物の「ルロイ修道士」が、昔は畑仕事などで手のひらが板を張ったように固くなっていた、という場面で生徒に、「こんなふうに毎日スコップやくわを使ったりして、皮膚が固くなったのを何という?」と質問したのですよ。すると生徒はポカーン。質問を変えて「野球部とか素振りしてたら指の付け根が固くなるだろ?それを何という?」と聞いたら、やっとわかった、という顔で「豆!」「んー、まぁそうもいうけど…

  • 久々に国語関連の話題をば・・・オリエンテーションでの小ネタ①

    新学期が始まりまして、たいてい最初の授業では「オリエンテーション」と称して、ノートの使い方や、授業の受け方、評価評定の仕方などを説明する時間になりますね。もちろん私も最低限必要なことは伝えますが、後半はこんな内容を使って「動機付け」とします。もちろん自己満へそ曲がり流ですので、一般の先生には参考にならないでしょうが、お暇つぶしにご覧いただければ幸いです。 さて、まず私は「何のために勉強するのか?」という大命題をぶちかまします。1年生なんかは特に目をパチクリさせて、必死に答えを探します。まぁ大抵は「将来のため」「自分が社会に出て困らないため」「高校進学するため」「良い仕事に就くため」など答える生…

  • ポンコツタト食反パート2(と年寄りの逆ギレパート2)後編

    さて、勇み足で(←このあたり「少年かむい」さんのパクリ)十五島公園にタト食反をしに来たものの、炊事場は閉鎖されていて、手には肉とたき付けの入ったレジ袋・・・こんなの持って帰るのヤダなぁ。公園には過ごしやすそうな東屋があるし、いっそあそこで米を炊き肉を焼いてやろうか?でもそういう不届きなことを考えるヤツがたくさんいるらしく、あちこちに「指定の場所以外での火気の使用を禁止します」的な貼り紙がしてあるし、でも持って帰るのめんどくさいし、「ああもういっそ悪徳者として生きてやろうか?」・・・と、メロス的闇落ち寸前の気持ちを何とか抑えつつ(一応こっちも公務員の端くれだし、ヘタに問題になっても困るし)帰路に…

ブログリーダー」を活用して、成田 龍俊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
成田 龍俊さん
ブログタイトル
ポンコツ先生の自己満へそ曲がり中学国語教室
フォロー
ポンコツ先生の自己満へそ曲がり中学国語教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用