|
https://twitter.com/davada5 |
---|
先週、土曜日にはファスティングをすると意気込み 金曜日の夜からごはんを抜いた 土曜日の朝、昨夜程の空腹感はない。 ツーリングに出かけた 水以外を摂取しないように心掛け 10時半過ぎ トイレ休憩に立ち寄った先で 17アイスの自販機があった。 無意識にレーズンバタークランチを ...
12月に入って忙しくないのに何故が気が焦っていて 体重計測を忘れたり、記録しわすれたり なんでちょっと増減が極端かも でも始めた頃より確実に2kg以上の減量には成功している 例に及ばず日曜日に食べ過ぎて増量したので 今度の土曜日はファスティングの刑を実行する。 日曜日の朝に...
先週初めは24時間ファスティングの予定がコロナワクチンの副反応で 48時間くらい絶食したおかげか 83kgを下回ってた体重が なんと! あっという間に 今日は85kg 3kgリバウンド 確かに週後半から食欲も回復して ちょびっと、ほんのちょびっと食べ過ぎたけども 以前よりは...
今回はドライブ記事 令和4年2月26日 春も来てるような来てないような気温 この日は鹿児島、熊本をドライブ まずは鹿児島県は伊佐市、 山奥にある旧布計(ふけ)小学校跡地 何故か校舎の写真は撮っておらず… 川の音に気を取られて 校庭の端を降りていくと めっちゃコバルトブルー!...
まずは結果の方から見てもらいましょう!! 土曜日の朝の時点では86.6kg 土曜の夜体重を計り忘れて 日曜日の朝は84kg そして日曜日の夜には82.3kg! そして先ほどの計量で83.4kg… 実は土曜日の夜から日曜日丸一日かけてファスティングに挑戦 ダイエットというより...
もうすぐ1カ月になるダイエット ゆるく実行しているとはいえ 少しばかしの結果はでる頃。 デン! 変わらない… またしても日曜日には88kgに そしてさっきは85.6kg 多分、仕事での脱水したぶんだけ痩せてるのかも 脂肪が燃焼したのではない気がする。 今週の仕事での運動量は...
令和4年2月23日 曇り空でまだまだ寒さが身に染みる頃 宮崎県は高原町にトトロが居ると とあるSNSで見かけたので バイクを走らせた。 どうやら一般宅の庭先にいるらしい 10時前に目的地に到着 めっちゃトトロ! 風景も相まってめっちゃトトロ まっくろくろすけのガチャもある!...
この日があるから頑張れるような 頑張って無いような結果報告 はい、日曜日を迎える度に体重が増えます。 今回は88kgまで増えまして、 先ほど計ったときには86.4kg 食事制限すると日曜日にドカ食いしちゃうタイプみたいなので 朝の量を月曜日から増やして その代わりに夜の筋ト...
前回の記事で書いたと通りにダイエットの経過報告。 まずは 10月26日計測時に87.6kg 今日11月1日は87kg 体重は朝ごはん後に1回、夕飯後1回の2回計ってます。 順調に減量できてそうで 実は…日曜日に結構ガッツリ食べたのですよ 3食とも そしたら月曜日の朝は88....
気が向いたと言うのもあるのだけど久しぶりに記事を書こうかと思い立つ。 ドライブやツーリングのネタがなかなか貯まらなくて… で思い付いんですよ ネタがないなら新しくネタ枠を作ればいいと ダイエットしないと危険な感じで危なくデンジャーな体重になってきたので ちょくちょく進捗状況...
令和4年1月29日 都井岬(といのみさき) 野生馬や灯台内に入れる事で宮崎の観光地になっている。 この日は田野町から県道28号線を通って 串間市へアプローチ 道の駅 田野で小休止。 今年の正月から使い始めた冬用の装備 何故か今回は首、胸元から凄く風が入ってくる。 安い防風防...
冬の雨日はバイク乗りたくない。 だって寒いんだもの けど家でじっとしてる気分でもない かと言って人とも会いたくない 令和4年1月23日 雨模様の山の景色が見たくて西都市は三納(みのう) へ車を走らせる コンビニでコーヒーと新聞を買って 見晴らしの良い しあわせ峠という場所へ...
令和4年1月10日 元旦に初日の出を拝めなかった僕は 成人の日にリベンジ。 場所は高鍋町にある高鍋大師のある丘 海と高鍋の町が見渡せるローション。 夜は申し訳程度の夜景も楽しめる 写真で見ると夜景とは言えないかも… ここには高鍋大師と呼ばれる 岩岡保吉さんという方が 近くに...
令和4年1月1日 朝4時半 ホテルの部屋でボヘーっとしながら 初日の出をどこで見るかぼんやり考えている。 寝起き1分 全然考えがまとまらない なんか眠くなってきた とりあえず準備して 昨日通った米水津(よのうづ)港の近くでいいか と適当に場所を決めてバイクを走らせる。 ホテ...
前回のあらすじ 阿蘇の景観と大観峰を満喫し年越し蕎麦を食べるべく 急ぎ佐伯市にあるお蕎麦屋さんに向かったが臨時休業 彼はこのあとどうなったのか… ということで 令和3年12月31日 佐伯市が宿泊地だった事もあり 翌日の初日の出ポイントを探すがてら海岸沿いを 走る事にした。 ...
令和3年12月31日 バイクを購入した時から計画していた 走り納めと走り始めを一気に楽しむ 1泊2日のツーリング。 最初の計画では佐伯を2日楽しむ予定だったけど どうしても阿蘇の大観峰に行きたくなって 走り納めは阿蘇に変更。 ルートは延岡から高森を経由して南阿蘇からアプロー...
怖い、嫌い そんな感情が芽生える瞬間は必ずある 僕は蜘蛛が大嫌いだ とくにアシダカグモとなると 視覚に入っていなくても存在を感じ 身体が硬直するくらいに 令和3年12月25日 この日は八代市にくまモンがいっぱい居ると言う 場所を教えてもらってドライブする事になった。 ゆるキ...
僕は昭和の生まれである。 けど記憶がしっかりしているのは平成になってから 話や写真、映像で自分が生まれる前の事を ある程度知る事はできる けど肌や空気、匂いで感じる事はできない。 もしその時代の感触を感じる事ができたら… その時を知らなくても懐かしさを感じるのかもしれない ...
神社。 僕の中では遊び場のイメージ 子供の頃は神社には遊具や広場が 隣接してあって良く遊んでいた。 今現在も、たまに神社に行きたくなる お寺も興味あるけど 神社ほど敷地内にお邪魔しやすい雰囲気では ない気がする。 たぶん、子供の頃のイメージのまま神社に行きたい と思っている...
皆さんは宮崎って南国チックで暖かい気候で 人柄も朗らかで自然豊かで、神話のふるさとで 四六時中チキン南蛮を食べているイメージがありませんか? ほぼそのイメージ通りです! チキン南蛮とか メインで頼まなくても ちょっとお高めのお弁当を買ったり ランチメニューやセットメニューを...
今回の写真は車検を受ける前の 令和3年11月3日 秋を探しにふらっとバイクを走らせていたら迷い込んだ 綾町はイオンの森 見晴らしも良く、少し離れた所にトイレもある けど道が凄く狭かった。 車検前の週、用事が入り込んでいて2時間程しか バイクに乗れなかった日 そして車検後の ...
令和3年10月22日 秋吉台を堪能した後 下関インターから九重インターを目指す カルデラからカルデラを渡り歩く。 関門橋からの景色を楽しみに料金所を通過 関門橋が見えてくる頃には異変に気付く 欄干に灰色のネットが張ってある 工事をしているようだった。 欄干から見える海は灰色...
令和3年10月21日 コロナが落ち着きを見せ移動制限が解除。 この時を待っていた! 県外遠征ツーリングをするなら 今! という事でなんとなく山口県は秋吉台に行ってみた。 寒いだろうな。 21時頃にラフな感じで出発したは良いが… 寒さの限界を迎え 北川はゆまの道の駅で休憩がて...
前回、仕事始めを1日早く間違えその日に 思いつきで初詣に行ってきたんだけど… 神社の写真しか撮ってない。 何故なら、神社以外ではスマホを車に忘れてたから なのでこのタイミングでブログにあげようかと 熊本は人吉にある青井阿蘇神社。 一昨年の7月に洪水被害に遭い まだその爪痕が...
いつも通りに起きて朝ごはんを食べ、歯を磨き 淹れたてのコーヒーを飲みながら出勤時間まで のんびりと過ごす。 やる気は十分 家を出る時間になり会社に向かう 今日が仕事始めの所も多い。 会社の駐車場に入って異変に気づく… 誰も出勤してない… 明日が仕事始めでした。 やる気が空回...
どこどこに行った そんな話を人にすると、 誰と? 何人と? ってよく聞かれる。 大体は一人で行ってるからそう答えると 一人でなにが楽しいの? 寂しくない? 友達いないの? と返ってくる… 一人で行動するのってそんなに大変で辛いかな そう思ってしまう。 友達と遊ぶ事もある、 ...
以前は不規則な勤務時間の仕事をしていた。 夜だったり昼だったり そんな生活をしていると、睡眠時間はしっかり 取っていてもなにかと体調は優れなかった。 今は規則正しい勤務時間 何故か早寝早起きの習慣がついた。 夜は9時頃にはまぶたが勝手に閉じる 朝4時には目覚ましが鳴る前には...
新年明けましておめでとう御座います。 今年も何卒宜しくお願い申し上げます! 初日の出。 ポイントも悪く、時間も迫っていたので諦めた。 だって… 朝ごはんの時間に間に合いそうになかったから! 朝ごはん…へへっ! 大満足! 詳細はまた今度。
もうあと数時間で2021年が終わる。 2022年はどんな年になるのか… 全然考えていない。 目標があると充実した1年になるとは思っている… けどぼんやりとこんな感じかなって曖昧なまま もっと明確に細かな目標を立てて、 それに向かって日々組み立てながら行動する。 過ぎ去ろうと...
クリスマスも過ぎ、いよいよ今年もあとわずか 今年の汚れは今年のうちに 大掃除をしなければ! と、朝からまずは不要な物を選別 バイクに乗り出すとヘルメットやジャケット その他諸々が増えてくる。 今はまだ装備も整っていないので そこまで場所を圧迫していない けどゆくゆくはしまう...
令和3年8月23日 夏真っ盛り、のはずが あんまり暑くないそんな朝 雲が太陽を遮ってくれているおかげ。 今回は高千穂町に行こう、 国見ヶ丘へルート設定しバイクを走らせる。 延岡市から218号線を走る 五ヶ瀬川を眺めながら走れるこの道が好き けど最後にこの道を通ったのは12年...
令和3年7月29日 夏真っ盛り。 暑さも真っ盛り。 そんな中バイクは最高に暑い、 なので気持ち良さそうとか思っている人もいるかと思う。 実際は場所や天気による 今回はそんな暑さを避ける為に山へ向かった。 午前10時前もあってか、 小林市の生駒高原はとても過ごしやすかった。 ...
前回のタイトル 道の駅は万能。 タイトルの回収をしていない記事になってしまった。 結論から言うと 道の駅を目的地にしてもいいし、待ち合わせ場所にしても 休憩場所にしても あるだけでも何かと便利な個性もある存在だと 〆る記事にしたかったのです。 今後、しっかりタイトルに沿った...
令和3年5月30日 今年は雨が多い、5月初めを過ぎてから週末は絶対雨。 なかなかバイクに乗れずにフラストレーションが溜まる。 そんな梅雨時期に雨が降らない日曜日、 乗らずにはいられない! それにバイクの1ヶ月点検のお知らせが来てから1ヶ月が経とうとしている… 走行距離も20...
毎週、投稿しようとしていたのに 時間が取れなかったりで直ぐに挫折しちゃう。 そんな癖をどうにかしなければ… このブログを投稿する事で時間作る習慣をつける。 令和3年5月2日 この日の天気は曇り予報 新緑も美しい時期なのでえびの高原へ行ってきた。 永らくえびの高原へ行っていな...
たまにお日様より早起きして、薄暗闇が徐々に明るくなって行く感じが見たくなる。 令和3年4月25日 前日に欲張って大変な道を走った疲れはどこえやら 元気よく朝3時に出発! の予定だったけど、身体は正直。 寝坊して4時に出発! 今回は延岡市の方財海浜公園が日の出を堪能する目的地...
誕生日の関係で自動車免許が就職日までに間に合わなかった。 通勤する為に原付免許をとった、それが僕のバイクの楽しみを知るきっかけだった。 色々ありバイクから離れ、10年近く… たまたま会社のバイク好きな大先輩と同じ車で現場に向かう機会があった。 その時にバイク談義をしていて ...
令和3年4月21日 ソロツーリングだと、ご飯に対する欲求がない。 僕だけだろうか… ドライブだとアレ食べたい、これ食べたいってなるけど ツーリングだともうちょい走りたい、まだ休憩したくない。 で結局食べなかったり、適当に済ませたりする… 今回は二人でツーリング。 目的地は小...
副反応から解放されたけど、天気はイマイチ。 バイク乗りたいけど、時間もあまり取れないから 今日はゆっくり過ごす事にした。 令和3年4月18日 この日は快晴。 バイク日和、あまり時間がなかったのでブラっとツーリング。 国道10号線を走り、途中県道302号線(高鍋美々津線)に入...
2回目のワクチン接種したその夜中、寒くて目が覚めたら 激しい頭痛、関節痛で完全に覚醒した。 たぶん発熱もしてたと思う。市販の風邪薬を飲んでまた寝た。 目覚ましで目覚めて体温を測ると37.5℃ 出勤の準備をし終えた頃には36.4℃ ダルさと軽い関節痛だけだからそのまま仕事をし...
ワクチン接種2回目が終わった。 一回目は注射痕に少し違和感があったくらいで 副反応も無く、ビビり損だった。 2回目は注射した左腕が筋肉痛のような痛み… やだこわい。 このままコロナが落ち着いてくれたら、県外ツーリングも行きやすくなるのになぁ そう思いながら、副反応がひどくな...
令和3年4月11日 宮崎ツーリングスポットのその一つ、日南フェニックスロード。 地平線、海上を行く船、鬼の洗濯岩と言われる波状岩。 蒼い空に青い海、そんな景観を楽しみながら走れるドライブにも良い道。 今日は曇り、それでも十分に楽しめた。 最初の目的地は青島神社。 8時半の時...
令和3年4月4日 ホンダドリーム宮崎さんへ、バイクの受け取りに電車に揺られながら行ってきた。 約10年ぶりのバイク、ワクワクもするけど 心配だったりもする。 以前は250ccシングルのXR250モタードに乗っていた、 気軽に乗るにはすっごく良いバイクだった。 今回は400c...
「ブログリーダー」を活用して、Davaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。