私はこれまで、特に消耗品においては、ランクを落としてきました。
40代・会社員・独身女性 が40代のうちにセミリタイアしてみようと四苦八苦する様子を綴ります。 記事はすべてセミリタイア関連に限ったブログです。
私はこれまで、特に消耗品においては、ランクを落としてきました。
戸建て派か、賃貸派かで言えば、私は圧倒的賃貸派なのですが、 その理由として、ご近所付き合いが嫌っていうのがあります。
新しいPCが届きました!
私は紙の通帳は今や持っておりません。 1年に1度、入出金記録をデータでダウンロードして、保存しています。
会社をやめて1ヶ月以上経ちました。 たまに、元同僚から、飲み会のお誘いをいただきます。
たまーに友人や、元同僚からお誘いがあって お茶したり、飲み会に参加したり、します。
私は学生時代にデスクトップパソコンを初めて買って以来 3~4年おきに買い替え続けています。
無職です。 毎日7時くらいに起きて、23時くらいに寝ていますが、 日中はほぼずっとゲームのみ。
私は抜歯しないマウスピース矯正を8ヶ月くらいやりまして、 それからさらに8ヶ月くらいたちました。
退職したらやらなければいけない手続きは、 住民税 国民年金 失業手当 健康保険 と、だいたいこの4つかと思います。
久しぶりに図書館に行きました。
例えば仕事が早いとか、ミスがないとか、 コミュニケーションがうまいとか、 記憶力が高いとか、 今まで出会った人の中には、凄いなーって思える人はたくさんいました。
ふと思い立って、家にある書類の整理を始めました。
私は3月31日付で会社を退職したのですが、 退職式は欠席しました。
個人事業を始めようと準備中の無職です。 やる内容は決めていますが、やる場所については本当に悩んでいます。
とうとう無職になりました! さて、3月は有給消化期間で、1日も出勤しなかったわけですが、 だいたい家にいました。
この4月1日をもって、無職になりました。
ちまちまと、開業準備をしています。 具体的には、本当に基礎中の基礎なんですけど、 契約書・見積書・請求書云々の書類を表計算ソフトで作成しています。
いよいよ、退職まであと数日となりました。 ここで現在の資産を公開しようと思います。
車検が終わりました。 今の車、もう9年は乗ったか。 まだまだ頑張ってもらいたい。
有給消化中で、ほとんど家にいます。 でも時々同僚から連絡が来ることがあって、だいたい、 「何してんの?」 って聞かれます。
私が百均に行くのは大体1月に1回程度です。
2月は月の初め頃からついに有給消化期間に入りました。 結果的にほとんど家にずーっといました。
有給消化しながら、開業準備してます。 今は、個人事業を始めるにあたって、新たに買わなきゃいけないものをピックアップしています。
最近、初めて楽天SCHDの分配金が振り込まれました。 残念ながら、特別分配でした。
最近、結構な頻度で飲み会のお誘いがあります。
まだ会社員の身分のまま、ダラダラと毎日を過ごしています。
楽天証券では、自分が持っている投資信託の管理費がいくらかかっているか 一覧で見ることができるそうです。
有給消化中です。 2週間経ちました。 少しずつ、週のルーティーンが変わってきました。
e-TAXで、確定申告終わりました。 いやほんと、だんだん簡単になっていますね。
1月はセミリタイアの準備月。 週1で休みとって、週休3日にしていました。
まだ会社をやめていませんが、有給消化中で出勤していません。 まだ1週間も経っていませんが、 このままじゃ人間駄目になる感が出始めています。
最後の出勤が終わりました。
なんということでしょう。 私が今の会社に出勤するのは、残り2日となりました。
半年ほど前までは菓子パンなんて全然買わなかったのに、 ここしばらくは、結構買って食べてます。
私の部屋の中で、おそらく一番高価なものはパソコンです。
お風呂の時間が苦痛。 なんとか短くしたい。 その一心でリンスインシャンプーに手を出してみました。
昔、ミクシィってSNSありましたよね。 っていうか調べたら今もあるみたいですね。
源泉徴収票をもらったので、2024年の金銭面を振り返ってみます。
12月はボーナス月でした。 今年3月に退職予定の私にとっては最後のボーナス。
去年羽毛布団を手放しました。 その後、毛布も捨てました。
VIO脱毛を始めてから、1年半くらい?かな、経ちまして、 6回コースが終了しました。
年末年始は9連休でした。
月に一日しか店を開けないパン屋さんがあったら、行きますか?
父が入院したときにわかったのですが、 父が、知人(会社社長)に大金を貸していました。
私にとって、お風呂の時間は苦痛です。 とりあえず体を洗う作業をする場でしかない。
会社に退職願を提出しました。
私は来年3月で退職予定のため、 この12月にもらうボーナスが最後になります。
11月は静かな月でしたが、追加投資が結構な額になりました。
私はずっと賃貸アパートに住んでいまして、 引っ越しも何度もしているので、 いろんな部屋のいろんなエアコンを経験しています。
最近父が倒れたので、別に命の危機というわけではないのですが、 葬式の見積りを取っておこうと思いました。
私は普段それほど節約節約した生活を送っているわけではないのですが、
新NISAが始まってもうすぐ1年経とうとしています。
父が倒れて手術、からの入院したという連絡を受けました。
10月末から11月半ばまで、よく使っていた資産管理アプリで一部不具合があって、 それが私の環境のせいなのか、金融機関のせいなのか(おそらく後者)わかりませんが 正確な資産が見られない時期がありました。
私は料理が苦手 と、もう何度言ったことでしょう。
10月はいろいろお買い物をしました
私の場合、iDeCoの掛け金は最大月12,000円、年144,000円です。
ふるさと納税のいろんなポータルサイトでは、自分の限度額を教えてくれるシミュレーターがあります。
私は持ち家派か賃貸派でいえば、賃貸派で、
それよりもおそらく歯茎が下がってしまったせいで、歯ブラシの時に歯が痛い。 ちょっとじゃなくて、とても痛い!
「いま健康診断に向けて、2週間断酒しているから、飲みたくてしゃーない」
今日は投票日ですが、私はもう期日前投票を済ませてます。
ようやくかさばる羽毛布団を手放しました。 引き取ってくれたニトリさんありがとう。
私は今年度末で今の仕事をやめて、 個人事業主になりたいと思っています
今年の夏は暑かったとみんな言うけれど、 私はそこまで例年と大差あったとは思いませんでした。
世間一般でセミリタイアしたい、FIREしたいという人の中でも、 仕事辞めて、時間を自由に使えるようになったら、行きたいとこ行って美味しいもの食べてゆっくりしたい って意見は多く見ます。
古いものを大事に長く使うというのは、何も日本固有の考え方じゃありません。
この前、強めのストレスを受けることがありました。
SBI証券に三井住友カードで投資信託を積立購入していましたが、 色々面倒になったので、やめようかと思っていたところでした。
先日、半雑談の中で、上司に、来年度も残留してくれるかと、 遠回しに言われました。
百均は庶民の強い味方ですが、 数ある商品の中でも、これは百均じゃないほうが良かったと後悔するものはあります。
私は楽天証券とSBI証券の両方に口座を持っていますが、 両方ともほぼ見ることはなくて、とくにSBI証券は放置状態です。
日本人は座っている時間が世界的に見ても長いそうです。 私も特に長いと自覚しています。
8月は、歯科矯正のリテーナー代以外、特に出費はありませんでした。
私はできるだけ、このブログには時事問題を扱わないようにしています。
これはもしかしたら10年後にも面白かった漫画として挙げられる作品かもしれない! なのでご紹介。 デブとラブと過ちと!
2年ほど前の話ですが、当時住んでいたアパートで、珍しく新聞の勧誘を受けました。
マウスが壊れました。
会社内での話ですが、 課の、私のいるチームは、9人です。 この中に一人、少なくとも6人から嫌われている人がいます。
歯科矯正は終わったものの、まだまだやばい私の歯。 歯茎が下がって、歯の根が見えてきている状態で、歯ブラシするときに痛みを感じます。
私の会社では、夏休みを取ることができます。 3ヶ月の間に5日間。
会社で健康診断がありましたので、参加しました。
去年の12月から歯列矯正を始めて、9ヶ月くらいたちました。 ひどい噛み合わせは治ったとは言えないけど、 もうこれくらいでいいかなって思ったので、やめることにしました。
7月は急遽冷蔵庫を購入したという臨時出費がありました。
外は連日の30度超え。 朝から30度だし、夜寝るまで30度。
今の仕事は、たまーにではありますが、深夜に業務をしなければならないことがあります。
今の私は、全く結婚願望はありません。
今は夏。 羽毛布団なんて使わない。 っていうか、考えたくもない。
家計簿と資産の記録をつけ始めてから、丸3年が経ちました。 去年もこの時期に、具体的金額とともに振り返ったので、 今年も同じく振り返ってみます。
私には妹がいますが、仲は良くなくて、 連絡もほとんど取りません。
ある日、冷凍庫内で凍らせていた保冷剤を取り出そうとしました。
6月はボーナス月なので、例によって収支割合がおかしくかります。
私はあと1年足らずで、今の会社を辞めようと思っています。 会社をやめたいと思っている同僚は、私だけではありません。
実に、実に、6ヶ月半ぶりに、髪を切りました。
夏のボーナスをいただきました。
この春に引っ越しし、新しいアパートはオール電化でした。
市県民税の納税通知書が届きました。
私の週末はひきこもってゲーム三昧。
家事のうち、掃除は、料理よりはまだやる気になる、という程度のもの。
「ブログリーダー」を活用して、ウメさんをフォローしませんか?
私はこれまで、特に消耗品においては、ランクを落としてきました。
戸建て派か、賃貸派かで言えば、私は圧倒的賃貸派なのですが、 その理由として、ご近所付き合いが嫌っていうのがあります。
新しいPCが届きました!
私は紙の通帳は今や持っておりません。 1年に1度、入出金記録をデータでダウンロードして、保存しています。
会社をやめて1ヶ月以上経ちました。 たまに、元同僚から、飲み会のお誘いをいただきます。
たまーに友人や、元同僚からお誘いがあって お茶したり、飲み会に参加したり、します。
私は学生時代にデスクトップパソコンを初めて買って以来 3~4年おきに買い替え続けています。
無職です。 毎日7時くらいに起きて、23時くらいに寝ていますが、 日中はほぼずっとゲームのみ。
私は抜歯しないマウスピース矯正を8ヶ月くらいやりまして、 それからさらに8ヶ月くらいたちました。
退職したらやらなければいけない手続きは、 住民税 国民年金 失業手当 健康保険 と、だいたいこの4つかと思います。
久しぶりに図書館に行きました。
例えば仕事が早いとか、ミスがないとか、 コミュニケーションがうまいとか、 記憶力が高いとか、 今まで出会った人の中には、凄いなーって思える人はたくさんいました。
ふと思い立って、家にある書類の整理を始めました。
私は3月31日付で会社を退職したのですが、 退職式は欠席しました。
個人事業を始めようと準備中の無職です。 やる内容は決めていますが、やる場所については本当に悩んでいます。
とうとう無職になりました! さて、3月は有給消化期間で、1日も出勤しなかったわけですが、 だいたい家にいました。
この4月1日をもって、無職になりました。
ちまちまと、開業準備をしています。 具体的には、本当に基礎中の基礎なんですけど、 契約書・見積書・請求書云々の書類を表計算ソフトで作成しています。
いよいよ、退職まであと数日となりました。 ここで現在の資産を公開しようと思います。
車検が終わりました。 今の車、もう9年は乗ったか。 まだまだ頑張ってもらいたい。
実家のお掃除のため帰省したとき、 父から100万円の現金を手渡されました。
一度やってしまえばもう考えなくていいのが固定費の削減です。 これは私はもう終わっているので、 他になにか削るところ・・・となると、変動費になります。
私はちょっと前まで、数年に1回海外旅行に行っていました。
4月も3月に引き続き、引っ越し関連でやや支出が多かったです。
日商簿記2級、勉強を始めてから約1年半、受験回数2回目にして、やっと やっと・・・ 合格しました!
実家には蔵があります。
私は普段の支払いは、ランチの仕出し弁当以外はほぼ、楽天ペイかクレカを使っています。
頭髪について、悩みはありますか? 私はあります。
引っ越しをしました。 15回目の引っ越しですが、初めて、引越し業者を使いませんでした。
引っ越ししまして、新居ではネット込みです。 なので今まで契約していた楽天ひかりを解約しなきゃいけませんでした。
3月は引っ越し関連で大幅な出費がありました。 記録を取り始めて以来2年半で、初の収支マイナスです。
私は楽天経済圏に生きる人間で、 スマホも、クレカも、銀行も、証券会社も、メインは楽天です。
人事異動につき、勤務場所が変わりました。
マウスピースで歯科矯正中です。
今までの引っ越しは、非常にタイトなスケジュールでした。
私は軽自動車を保有していますが、 あまり乗っていません。
個人的に、アパートを探すときにマイナスポイントになる点を上げてみます。
今のアパートに引っ越してきて1年ですが、 また引っ越すことにしました。
クレジットカード積立できる限度額が、5万円から、10万円に上がりましたが、
レーザー脱毛4回目に行ってきました。 6回プランの4回目です。