chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんなセカンドライフ https://kiwi-htn.hatenablog.com/

オット55歳での転職を機に、30年続けた共働きに終止符を打ちました。 生涯現役を目指す仕事大好きオット と アーリーリタイアメント気分の妻(私) の新天地での生活記録。 ブログ「理系オット50才、ピアノを始めた」の続編です。

キウイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/26

arrow_drop_down
  • 沖縄なう

    沖縄に来ています。 わずかに残っているマイルもついに期限切れになるよってところでようやくオットが休暇をとってくれました。 行き先は、暖かいとこ、一択で。 特に観光したいところがあるわけでなく、マリンスポーツをしたいわけでもなく、暖かいところでのんびりするだけです。オットは本や文献を持ち込んでいます。私は編み物 (^^;; 節約のためホテルのディナーはなし、レンタカーも借りないことにしたので、空港からのバス便が良くイオンもある北谷(チャタンって読む)ってところでホテルを決めたんです。つまり暖かくて海が見えるだけで他は日常と変わらない生活を想定して。 ところが着いてみると近くで中日ドラゴンズがキャ…

  • オット研の面々 (優秀くん編)

    オットの熱意が上手く噛み合ったケースもあります。 学業成績が優秀なだけではなく、工学的センス有り、知識や興味も広く、勉強熱心で、継続した努力もできるBくん。 Bくんには昔から入りたいと思っていた会社があって、オットの研究テーマのひとつが、その会社の製品と関わりが強そうだったからオット研に来たとのことでした。 その会社には普通に考えたらあの大学からは入れません。もちろん推薦枠もありません。推薦枠はないけど推薦状をつけて応募したらどうだろう、とオットは考えて、先方の了解を取り付けた上で推薦状を書いてあげたそうです。つまり、"前職場〇〇で多くの社員と仕事をしてきたが、このBくんはそこにいた有名大卒業…

  • コンサートにもデジタルデバイド?

    いつもリサイタルへ行くたび、最前列に座っている人を後ろから見ては、いったいどういう人が(どのようにチケットを入手した人が)あそこに座るのかなーと思っていました。 反田・務川二台ピアノのコンサートではまさにその席に自分が。 真ん中ブロックの最前列です。 田舎住まいもいいことあるものです。 会場に到着し、席に座ってワクワクと開演を待っておりました時、ある老婦人が私の近くの人に話しかけていました。 なんでもその方は反田さんが✴︎✴︎の頃(聞き取れず)から彼を応援していて、今回のツアーで自分の町にやってくることになり大喜びで発売初日にホールの窓口に並んだそうです。ところが座席は3階席だった、と。こんな…

  • オット研の面々 (異人種編)

    オットは今年度から卒業研究の指導も受け持ち、数名の四回生の面倒を見ています。 ほぼ誰でも入れる大学ですから、基礎学力が低いのは仕方ないのですが、それだけではない大変さがあるみたいです。 オットの話によく登場する学生がいます。彼女、Aさんは、2年生の時にある厳しい先生の必修科目の単位を落としてしまい、卒業研究の傍ら今年度もその科目を履修しています。そしてまたも及第点が取れず再試になってしまったのに、なぜか焦ってる感が全然ない不思議な子です。オットが「留年したら内定先にどんだけ迷惑かけるか分かっとんのか!」と説教して、再試のための特訓をしてました。それがもう、とても大変そうで、私は毎晩、家で愚痴を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キウイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キウイさん
ブログタイトル
こんなセカンドライフ
フォロー
こんなセカンドライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用