味噌汁入りカレーとも言います。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。(冷凍肉だんごは撮影漏れ) カレールゥを新たに購入しています。 材料の詳細については ・カレーのルゥ 2分の1パック ・...
【セミリタイア5年目の家計簿】2024年12月の収支と12月末の資産状況
2024年も終わりです! 2024年12月の収入 クラウドワークス 15,506円 ランサーズ 9,084円 株配当 8,754 【収入合計】 33,344 円 久しぶりに...
【素朴飯研究部】惜しい!『ウインナーと卵のオイスターソース炒め』を作ってみた!
個別には美味しいのですが、総体としては惜しい感じでした。(>_<) 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回、用意した材料はこちら。 新たに購入したのは、ウインナーです。 材料の詳細については ・ウ...
【素朴飯研究部】電子レンジで!『豚バラと白菜のカレーライス』を作ってみた!
特別美味しい訳ではないですが、普通に食べられるカレーライスが手軽に出来ます! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回、用意した材料はこちら。 新たに購入したのは、豚バラ肉、カレールゥ、ウスターソース...
【素朴飯研究部】シンプル!『切り干し大根の味噌汁』を作ってみた!
具は切り干し大根だけの素朴な味噌汁です。まぁ、普通に美味しいんですけどね。(^-^; 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用した材料はこちら。 新たに購入したものはありません。 材料の詳細につ...
【素朴飯研究部】ご飯に合う!『鶏肉の味噌漬け』を作ってみた!
ご飯が進む味です! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、保存袋(フリーザーバッグ)です。 材料の詳細については ・鶏もも肉 1枚 ・味噌 大さじ2 ...
【素朴飯研究部】結構お手軽!『揚げない冷凍コロッケ』を作ってみた!
正確には揚げ焼きするのですが、使う油がわずかなので後処理が楽ですね。(^^)/ 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用した材料はこちら。 新たに購入したのは、冷凍コロッケととんかつソースです。 ...
【素朴飯研究部】残念!『塩さばの味噌マヨ煮込み』を作ってみた!
またまた味付けを失敗しました。(ノД`)・゜・。 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回、用意した材料はこちら。 新たに購入したのは、塩さばと味噌です。 材料の詳細については ・塩さば 2切れ ・味...
【素朴飯研究部】これも良い!『冷凍餃子のコンソメスープ(その2)』を作ってみた!
まぁ、普通に美味しいです! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、冷凍餃子です。 材料の詳細については ・冷凍餃子 4個 ・水 300cc ・鶏がらスープの...
【素朴飯研究部】自家製おつまみ『にんにくの味噌漬け』を作ってみた!
晩酌のアテに! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。(料理酒が写っていますが今回は使いません) 新たに購入したのは特にありません。 材料の詳細については ・にんにく 2...
【素朴飯研究部】これもまた良し!『にんにく味噌(ver.2)』を作ってみた!
第1弾の味を覚えていないのですが、取り敢えず本品は美味しかったです! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用した材料はこちら。 新たに購入したのは、にんにくとこんにゃくです。(こんにゃくは後から...
素朴ですけど普通に美味しいです。 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回、用意した材料はこちら。(卵はあとから出てきます) 新たに購入したのは、豚ひき肉、焼肉のたれ、ごま油です。 材料の詳細につ...
【素朴飯研究部】簡単に定番!『冷凍かぼちゃのそぼろ煮』を作ってみた!
業務スーパーに感謝! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、冷凍かぼちゃ、豚ひき肉、和風だしの素です。 材料の詳細については ・冷凍かぼちゃ 250...
【素朴飯研究部】無印良品の深型ホットプレートで『水炊き』を作ってみた!
出汁を使わず水だけで炊き上げるから水炊きですよね!? 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回、用意した材料はこちら。 新たに購入したのは、鶏もも肉、ポン酢、カットねぎです。 その他の材料はこれまで調理...
【素朴飯研究部】これは旨い!『塩さばのポン酢ソテー』を作ってみた!
かなり美味しい一品です! でも、骨を抜いてから調理しましょう! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、塩さば、チューブしょうが、片栗粉です。 材料の詳細につ...
【素朴飯研究部】感動無し(>_<)『ツナコーン納豆パスタ』を作ってみた!
味の深みが全く足りませんでした。(ノД`)・゜・。 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、パスタ、ツナコーン缶、めんつゆ、乾燥パセリです。 材料の詳細につ...
【素朴飯研究部】無印良品の深型ホットプレートで『豆乳鍋』を作ってみた!
市販のスープを使えば簡単です! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回、用意した材料はこちら。 新たに購入したのは、豆乳鍋スープ、肉団子、豚肉、白菜、もやし、豆腐です。 材料の詳細については ・...
【素朴飯研究部】ご飯が進む!『鶏肉と玉ねぎの味噌炒め』を作ってみた!
間違いない味です! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用した材料はこちら。 新たに購入したのは、鶏もも肉です。 材料の詳細については ・鶏もも肉 1枚 ・玉ねぎ 2分の1個 ・味噌 大さじ1 ...
【素朴飯研究部】これは旨い!『砂肝の柚子こしょうポン酢和え』を作ってみた!
手軽で美味しい一品です。 酒の肴にどうぞ! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用した材料はこちら。 新たに購入したのは、砂肝と柚子こしょう、刻みねぎです。 材料の詳細については ・砂肝 1パック ...
【素朴飯研究部】ちょっと残念!『フランクフルト丼(タルタルソース掛け)』を作ってみた!
タルタルソースは合いませんでした。_  ̄ ○ 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用した材料はこちら。 新たに購入したのはフランクフルトと卵です。 材料の詳細については ・フランクフルト 4本 ・卵 ...
【素朴飯研究部】ダイエットに!?『糸こんにゃくのめんつゆゆかり和え』を作ってみた!
本当は「ゆかり」ではなく「あかり」を使いたかったんですけど。(^-^; 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用した材料はこちら。 新たに購入したのは、糸こんにゃくです。 材料の詳細については ...
【素朴飯研究部】定番決定!『鶏肉と揚げなすのポン酢だれ』を作ってみた!
文句なしに旨い! (^^)/ 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、鶏もも肉です。 材料の詳細については ・鶏もも肉 240グラム前後 ・冷凍揚げなす 1...
【素朴飯研究部】これで十分!『もやしと納豆のお好み焼き』を作ってみた!
以前のものよりバージョンアップしました! (^^)/ 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、もやしとお好みソース、マヨネーズです。 材料の詳細につい...
【素朴飯研究部】これで十分!『カット野菜と冷凍餃子のコンソメスープ』を作ってみた!
まぁ、これで十分かと。(^^)/ 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのはコンソメです。 なお、材料の詳細については ・冷凍餃子 5~6個 ・カット野菜 100グ...
【素朴飯研究部】手抜き上等!『カット野菜と冷凍餃子の簡単鍋』を作ってみた!
簡単すぎて済みません。&lt;(_ _)&gt; 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、カット野菜と冷凍餃子です。 材料の詳細については ・冷凍餃子 5~6個 ・カット野菜 ...
まさに素朴飯! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、納豆と切り干し大根です。 材料の詳細については ・切り干し大根 20グラム ・納豆(タレとからし付のもの...
【素朴飯研究部】ごく普通!『冷凍肉団子の親子丼』を作ってみた!
お店のレベルではないですが、孤食なら良いかと。(^-^; 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、玉ねぎ、みりん、料理酒、刻みねぎです。 材料(2人前)の詳細は...
多めに作って常備菜としたいですね。 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 新たに購入したのは、合い挽き肉とチューブにんにくになります。 材料の詳細については ・合い挽き肉 2...
【素朴飯研究部】成型肉ってマズッ!『成型肉のポン酢炒め』を作ってみた!
初めて成型肉なるものを食べましたが、違う意味でその味に驚きました。(&gt;_&lt;) 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 成型肉、ポン酢、一味唐辛子を新たに購入しました。 材料の詳...
【素朴飯研究部】もう一歩!『肉団子の照り焼き丼』を作ってみた!
いまひとつタレが肉団子に絡まない! (ノД`)・゜・。 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 冷凍肉団子を新たに購入しています。 材料の詳細については ・冷凍肉団子 8個...
自宅で食べる分には問題ないです。(^-^; 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 ウインナーと冷凍野菜ミックスを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ウインナー...
【素朴飯研究部】タレが・・・『冷凍揚げなすの蒲焼き丼』を作ってみた!
タレがしょっぱくて残念! (ノД`)・゜・。 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 醤油を新たに購入しています。 材料の詳細については ・ごはん 1膳 ・冷凍揚げなす 1...
【素朴飯研究部】悪くはない!『なすとピーマンのマヨごま和え』を作ってみた!
予定ではもっと美味しくなるはずだったんですが・・・。_  ̄ ○ 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 当初の予定ではめんつゆを使うつもりがなかったので、めんつゆは写真に入っていま...
【素朴飯研究部】こんな食べ方も!『なすとピーマンとツナのめんつゆ鶏がらマヨ炒め』を作ってみた!
ネーミングセンス! (ノД`)・゜・。 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 材料の詳細については ・なす 1本(新規購入) ・ピーマン 2個(新規購入) ・ツナ缶 1個 ・...
【素朴飯研究部】こんな食べ方も!『味付ホルモンのからあげ』を作ってみた!
ただ炒めるだけじゃもったいない! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 材料の詳細については ・味付ホルモン 1パック ・片栗粉 適量 ・サラダ油 適量 ・レモン汁 適量となります...
【素朴飯研究部】ご飯が進む!『ポークチャップ風』を作ってみた!
正解の味を知らないのですが、美味しいものが出来ました! (^^)/ 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 材料の詳細については ・豚切り落し 150グラム ・玉ねぎ 2分の1個 ・...
【素朴飯研究部】素朴で旨い!『手羽先の塩こしょう炒め』を作ってみた!
素朴と言いつつ、ちょっぴり手間を掛けています! (^^)/ 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。 材料の詳細については ・手羽先 5本くらい(新規購入) ・チューブにんにく 3セ...
【素朴飯研究部】十分旨い!『豚肉と卵のオイスターソース炒め』を作ってみた!
併せて味噌汁も作ります! 自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね! 材料について 今回使用する材料はこちら。(サラダ油は撮り忘れ) 材料の詳細と分量については ・豚切り落し 100グラム ・卵 1個(新規購入) ・玉ねぎ 2...
【素朴飯研究部】まさに素朴飯!『ツナ&生ピーマン』を作ってみた!
これを料理と呼んで良い? (^-^;『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらの...
【素朴飯研究部】ご飯が進む!『豚切り落し肉と冷凍揚げなすの味噌炒め』を作ってみた!
豚切り落し肉も冷凍揚げなすも業務スーパーのものです! (^^)/『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいま...
【素朴飯研究部】普通に旨い!『鶏もも肉のポン酢炒め』を作ってみた!
普通の味付けですが、普通に美味しいので良いかと。(^-^;『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ...
【セミリタイア5年目の家計簿】2024年11月の収支と11月末の資産状況
今年もあと1ヶ月となってしまいました。 2024年11月の収入 クラウドワークス 10,227円 ランサーズ 7,985円 【収入合計】 18,212 円 まぁ、ずっとこんなもんですね。_  ̄ ...
「ブログリーダー」を活用して、SoloHikerさんをフォローしませんか?
味噌汁入りカレーとも言います。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。(冷凍肉だんごは撮影漏れ) カレールゥを新たに購入しています。 材料の詳細については ・カレーのルゥ 2分の1パック ・...
明太子はケチらずに! (^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 新たに豆腐とチューブ明太子を購入しています。 材料の詳細については ・豆腐 2分の1丁(200グラム) ・チューブ明太子 10センチ ・水 200...
味はバターで決まるかも! (^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 バターを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ご飯 1合(150グラム、180cc) ・水 180cc ・冷凍ブロッコリー 1...
ネット情報では見頃は今週末までとのこと。お急ぎを!今回の視察先は山田日吉神社です! 今回視察した場所は、熊本県玉名市に所在する山田日吉神社になります。 詳細は紹介サイトをご覧下さい。 なお、神社直近の道路は結構狭く、しかも通学路なので、平日...
皆さんは皮つきのウインナーで試して下さい。 &lt;(_ _)&gt; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 皮なしウインナーを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ウインナー 適量 ・マヨネーズ 適量 ・ケチャップ...
普通に美味しいんですが・・・。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・卵 1個 ・納豆 1個 ・刻みねぎ 適量 ・醤油 適量 ・サラダ油 小さじ2となります。 なお、私の場合、卵が...
少量で十分ですね。(^-^; 材料のご紹介 今回は、『馬場ごはん』に掲載されている「しらたき明太」を参考として作ってみます。 材料はこちら。 馬場さんの動画では本物の明太子を使っていますが、私はチューブの明太子を使用...
堪能しましたが、暑さ対策が必要ですね。(^-^;今回の視察先は日輪寺つつじ公園です! 今回視察した場所は、熊本県山鹿市に所在する日輪寺つつじ公園になります。 つつじの見頃の時期を迎えたようなので出掛けてみました。 とりあえずグーグルマップ...
本命の鶏肉でしてみます! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 からあげ用の鶏もも肉とマヨネーズを新たに購入しています。 材料の詳細については ・からあげ用鶏もも肉 220グラム ・焼き天ぷらの素 60グラムくらい ・水 ...
久しぶりの山行です。木葉山について 熊本県の玉名郡玉東町に所在する山です。 登山口から木葉山までのピストンでも良いですが、木葉山の先にある高塚、松ヶ平まで足を伸ばしても往復3時間も掛からないので、今回は松ヶ平まで足を伸ばすことにしました。 ...
外国産米を食べるのは昔の米騒動で食べた「タイ米」以来ですね。 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品はこちら。 アメリカ・カリフォルニア産のお米、「カルローズ」です。 近所のドラッグストアで5kg入りで3,59...
見た目はナンですが、味は問題無し! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 ツナ缶と冷凍ほうれん草、カットねぎを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ツナ缶(オイル漬け) 1個 ・冷凍ほうれん草 80グラ...
ビールや日本酒と! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 手羽元を新たに購入しています。 材料の詳細については ・手羽元 3本 ・冷凍ブロッコリー 100グラム ・水 300cc ・鶏がらスープの素 小さじ2 ・塩 小さじ...
ポン酢の酸味よりも砂糖の甘味が勝りました。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 砂糖と料理酒を新たに購入しています。 材料の詳細については ・手羽元 3本 ・冷凍ブロッコリー 100グラム ・ポン酢 大さじ3 ・砂糖 大...
予想以上に上手く仕上がったのですが・・・。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 大葉を新たに購入しています。 材料の詳細については ・焼き天ぷら粉 20グラム ・水 30グラム ・大葉 1パック(10枚ほど...
手軽で旨い! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・きんぴらごぼう 200グラム ・卵 1個 ・和風だしの素 小さじ2分の1 ・醤油 小さじ1 ・一味唐辛子 適量...
ゴロッと? 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品は、業務スーパーで売られている『お肉がゴロッと ビーフカレー』になります。 本品は4袋入りで、価格は3月中旬時点で387円なので1袋あたり97...
小腹を満たしてくれますし、生姜入りなので体も温まるはず! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 冷凍ブロッコリーを新たに購入しています。 材料の詳細については ・冷凍肉だんご 8個 ・冷凍ブロッコリー 200...
ぬか漬けがあるだけで幸せ! 朝食のご紹介 4月6日の朝食はこちら。 ご飯に具沢山味噌汁、生卵に自家製のぬか漬け。 まさに潔い素朴飯でですね。 こちらがぬか漬けを作った記事です。 手軽に始められます!【4年連続 グル...
出だしは良いです! (^^)/ 過去の挑戦 ここ数年、始めては止めているのがぬか漬け作り。 最初はやる気満々なのですが、やがて毎日ぬか床をひっくり返すのが面倒になってくるんですよね。 ただ、日頃からテレビやネットで田舎でほぼ自...
ちょっぴり手間は掛かりますが、何せ、つくしは無料ですから! (^^)/ 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かって
この味噌マヨソースは絶品です! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらの
独特の苦みがありますね。 多分、あく抜きすべきでした! _  ̄ ○ 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしま
実は、耶馬渓(大分県中津市)のネモフィラ視察にも行ってるのですが・・・。 一応、耶馬渓のネモフィラ 上記のとおり、最初、ネモフィラを視察しようと耶馬渓に行ったのですが、近くに行っても青い絨毯が見当たりません。(&gt;_&lt;) 現場
キムチって万能ですね! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらのレシピを
酒のアテとしては十分です! (^^)/ 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、
一瞬で食べてしまいました! (^-^; 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、こ
見事に「まぁまぁ」です。 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらのレシピを
孤食なら、これで十分では !? 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらのレ
YAMAPを使ったのに、2回も道を違えました。(^-^; 今回登ったのは、文珠山です! 今回登るのは、大分県国東(くにさき)市に所在する文珠山になります。 非常食兼行動食として久しぶりにコンビニでおにぎりを買いましたが、以前買って
貯蓄と投資! 本書のご紹介 本書の著者は経済ジャーナリストの酒井富士子さん。 本書の他にも多くの著書があるようです。 本書です。 おひとりさまの終活準備BOOK (単行本) 楽天で購入 本書を読んで参考にな
味は良いのですが、時間を掛け過ぎてスープが無くなってしまいました。 (&gt;_&lt;) 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料
電子レンジだけでこんなに美味しいパスタが出来るなんて!? 今回は『節約レンチン大満足パスタ』を作ります! 今回作るのは、『節約レンチン大満足パスタ』です。 ミツカンの公式インスタグラムに掲載されている一品です。 本品の紹介ページに
まぁ、味は普通レベルですが、簡単ですしキャベツの消費に役立ちます! (^^)/ 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ
ただ焼いて食べるだけではもったいないです! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということ
一心寺だけで良かったです。(^-^; でも、拝観料(入場料)が1000円!!! 先ず訪れたのは、一心寺です! 今回訪れたのは、大分県大分市所在の一心寺になります。 ネット情報では、こちらの八重桜(ぼたん桜)はかなり見応えがあるとのこと。
ベチャベチャでしたが、味は良かったです! (^-^; 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。
シンプルで旨い、これぞ素朴飯です!! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、こ
今回訪れたのは、道の駅原尻の滝です! 今回訪れたのは、大分県豊後大野市にある道の駅原尻の滝になります。 この道の駅の脇に原尻の滝とチューリップ畑があります。 道の駅の建物がある側と、道の向かい側にチューリップ畑が広がっています。
ナンプラーが余っている方、本品の味は無難なので、これで消費しましょう! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かっ