なかなか使えます!今回購入したのはこちら ニトリの「シリコーンスプーン」(399円)です。 普通の調理スプーンは先が丸いのですが、本品は先が少し尖った感じで角があるので、フライパンなどからモノを掬うのに便利ですね。 現在、調理等でお玉や...
【素朴飯研究部】ニトリの『シリコーンスプーン』を使ってみました!!
なかなか使えます!今回購入したのはこちら ニトリの「シリコーンスプーン」(399円)です。 普通の調理スプーンは先が丸いのですが、本品は先が少し尖った感じで角があるので、フライパンなどからモノを掬うのに便利ですね。 現在、調理等でお玉や...
お好み焼き風かも。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細は ・舞茸 1株 ・卵 2個 ・片栗粉 大さじ1 ・塩こしょう 適量 ・サラダ油 大さじ1 ・お好みのソース等 適量となります。 お好み焼...
記事作成をしなかった普通の日の朝食です。 5月前半は実家から貰った弁当や総菜が多かったですね。 基本、お米は朝だけで、一番がっつり食べます。 お昼は抜くか、たまに袋麺。 夕食は自分で漬けたぬか漬けで晩酌。 夜中に空腹で目が覚めたらカ...
舞茸、旨し! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 舞茸を新たに購入しています。 材料の詳細は ・舞茸 1株 ・醤油 大さじ1 ・ごま油 小さじ2 ・マヨネーズ 大さじ2 ・一味唐辛子 適量となります。 なお、マヨ...
【花の名所視察】2025.05.13 仙酔峡(熊本県阿蘇市)のミヤマキリシマ
見頃終盤です!今回の視察先は仙酔峡です! 今回視察した場所は、熊本県阿蘇市に所在する仙酔峡になります。 ネットニュースで見頃は今月半ばまでと言っていたので出掛けてきました。 阿蘇市のウェブページにも「見頃」と記載されていますね。 駐車場...
【素朴飯研究部】業務スーパーの『姜葱醤(ジャンツォンジャン)』をご飯に掛けてみた!!
今回はシンプルに頂きます。 材料のご紹介 今回紹介するのはこちら。 姜葱醤を新たに購入しています。 こちらも姜葱醤を使った記事です。 おろし生姜です。生姜の好きな方なら。【送料無料】【業務用】 無添加 冷凍おろし生...
【おつまみ紹介】業務スーパーの『おつまみうずら シビ辛花椒(殻無し)』を食べてみた!
確かにビリビリきて、酒が進みます! 今回紹介する品はこちら! 今回、紹介する品はこちら。 業務スーパーで売られている『おつまみうずら シビ辛花椒(殻無し)』です。 うずらの卵9個入りで価格が160円(4月頭時点)なの...
酒の肴に! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 ささみを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ささみ 3本 ・マヨネーズ 大さじ2 ・チューブ梅肉 5~10センチ ・料理酒 大さじ1となります。 さ...
美味しいのですが、1袋181円のうずらの卵を一気に消費しちゃうのでもったいないかも? (^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 うずらの卵を新たに購入しています。 材料の詳細については ・うずらの卵(水煮)...
豆腐も餡も熱々にして食べましょう! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 豆腐と片栗粉を新たに購入しています。 材料の詳細については ・木綿豆腐 1丁(400グラム) ・卵 1個 ・麺つゆ(4倍濃縮) 大さじ3 ・水 1...
【即席食品紹介】おやつカンパニーの『ブタメン(タンしお味・シーフード味・カレー味)』を食べてみた!
ブタメンレビューの後編です。 今回紹介する品はこちら! 今回、紹介する品はこちら。 私が入手できたおやつカンパニーの5種類のブタメンの内、前回はとんこつ味としょうゆ味をレビューしました。 そして今回は残りの3種類をレビ...
【即席食品紹介】おやつカンパニーの『ブタメン(とんこつ味・しょうゆ味)』を食べてみた!
具材無しですが、小腹が空いた時にはこれで十分かも!? 今回紹介する品はこちら! 今回、紹介する品はこちら。 おやつカンパニーのブタメンです。 ブタメンのサイトを見ると、ブタメンは4種類あるようですが...
もうひと手間、必要でした。(>_<) 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 豆腐を新たに購入しています。 材料の詳細については ・肉味噌 100グラム ・豆腐 1丁 ・片栗粉 適量 ・サラダ油 大さじ1となりま...
【素朴飯研究部】ヒガシマルの『揚げずにからあげ』でからあげを作ってみた!
味の好みは人それぞれですが、個人的にはリピートは無いですね。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 鶏もも肉を新たに購入しています。 材料の詳細については ・鶏もも肉 200グラムくらい ・ヒガシマル「揚げず...
【素朴飯研究部】『揚げずにからあげ』で高野豆腐のからあげを作ってみた!
評価は保留です。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。(サラダ油は撮り損ね) 『揚げずにからあげ』と高野豆腐を新たに購入しています。 材料の詳細については ・「揚げずにからあげ」 1袋 ・高野豆腐 3...
悪くはないですが、ちょっと薄味でした。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 ささみを新たに購入しています 材料の詳細については ・ささみ 3本 ・塩こしょう 適量 ・マヨネーズ 大さじ3 ...
レンジで簡単に出来ます! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 合い挽き肉を新たに購入しています。 材料の詳細については ・合い挽き肉 200グラム前後 ・焼肉のたれ 大さじ3 ・味噌 小さじ1 ・豆...
記録していた分をご紹介。 一部、貰い物のおかずもありますが、ほとんどは業務スーパーの冷凍惣菜に頼ってますね。(^-^; なお、一部の品についてはレビュー記事を後日アップする予定です。 今後もより素朴で健康的な一汁一菜を目指します! ...
【セミリタイア6年目の家計簿】2025年4月の収支と4月末の資産状況
資産が大幅減となりました。 (ノД`)・゜・。 2025年4月の収入 クラウドワークス 5,280円 ランサーズ 5.193円 【収入合計】 10,473 円 何とか1万円を超えました...
【即席食品紹介】『日清の最強どん兵衛 きつねうどん』を食べてみた!
ランキング1位でしたが、そこまで最強ではないかも。(^-^; 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品はこちら。 清水麻椰さんを愛でるためだけに視聴しているサタデープラスという情報番組内の「ひたすら...
味噌汁入りカレーとも言います。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。(冷凍肉だんごは撮影漏れ) カレールゥを新たに購入しています。 材料の詳細については ・カレーのルゥ 2分の1パック ・...
明太子はケチらずに! (^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 新たに豆腐とチューブ明太子を購入しています。 材料の詳細については ・豆腐 2分の1丁(200グラム) ・チューブ明太子 10センチ ・水 200...
【素朴飯研究部】電子レンジで『冷凍ブロッコリーの炊き込みご飯』を作ってみた!
味はバターで決まるかも! (^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 バターを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ご飯 1合(150グラム、180cc) ・水 180cc ・冷凍ブロッコリー 1...
【花の名所視察】2025.04.25 山田日吉神社(熊本県玉名市)の藤
ネット情報では見頃は今週末までとのこと。お急ぎを!今回の視察先は山田日吉神社です! 今回視察した場所は、熊本県玉名市に所在する山田日吉神社になります。 詳細は紹介サイトをご覧下さい。 なお、神社直近の道路は結構狭く、しかも通学路なので、平日...
皆さんは皮つきのウインナーで試して下さい。 <(_ _)> 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 皮なしウインナーを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ウインナー 適量 ・マヨネーズ 適量 ・ケチャップ...
【素朴飯研究部】ホットサンドメーカーで『納豆入り卵かけご飯サンド』を作ってみた!
普通に美味しいんですが・・・。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・卵 1個 ・納豆 1個 ・刻みねぎ 適量 ・醤油 適量 ・サラダ油 小さじ2となります。 なお、私の場合、卵が...
少量で十分ですね。(^-^; 材料のご紹介 今回は、『馬場ごはん』に掲載されている「しらたき明太」を参考として作ってみます。 材料はこちら。 馬場さんの動画では本物の明太子を使っていますが、私はチューブの明太子を使用...
【花の名所視察】2025.04.21 日輪寺つつじ公園(熊本県山鹿市)のつつじ
堪能しましたが、暑さ対策が必要ですね。(^-^;今回の視察先は日輪寺つつじ公園です! 今回視察した場所は、熊本県山鹿市に所在する日輪寺つつじ公園になります。 つつじの見頃の時期を迎えたようなので出掛けてみました。 とりあえずグーグルマップ...
本命の鶏肉でしてみます! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 からあげ用の鶏もも肉とマヨネーズを新たに購入しています。 材料の詳細については ・からあげ用鶏もも肉 220グラム ・焼き天ぷらの素 60グラムくらい ・水 ...
【山行記録】2025.04.19 木葉山~松ヶ平(熊本県玉名郡玉東町)&サロモンの新シューズテスト
久しぶりの山行です。木葉山について 熊本県の玉名郡玉東町に所在する山です。 登山口から木葉山までのピストンでも良いですが、木葉山の先にある高塚、松ヶ平まで足を伸ばしても往復3時間も掛からないので、今回は松ヶ平まで足を伸ばすことにしました。 ...
【素朴飯研究部】カリフォルニア産のお米『カルローズ』を食べてみた!
外国産米を食べるのは昔の米騒動で食べた「タイ米」以来ですね。 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品はこちら。 アメリカ・カリフォルニア産のお米、「カルローズ」です。 近所のドラッグストアで5kg入りで3,59...
【素朴飯研究部】『ツナと冷凍ほうれん草の卵炒めと納豆丼』を作ってみた!
見た目はナンですが、味は問題無し! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 ツナ缶と冷凍ほうれん草、カットねぎを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ツナ缶(オイル漬け) 1個 ・冷凍ほうれん草 80グラ...
【素朴飯研究部】『手羽元と冷凍ブロッコリーの鶏がら塩スープ鍋』を作ってみた!
ビールや日本酒と! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 手羽元を新たに購入しています。 材料の詳細については ・手羽元 3本 ・冷凍ブロッコリー 100グラム ・水 300cc ・鶏がらスープの素 小さじ2 ・塩 小さじ...
【素朴飯研究部】『手羽元と冷凍ブロッコリーのポン酢煮』を作ってみた!
ポン酢の酸味よりも砂糖の甘味が勝りました。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 砂糖と料理酒を新たに購入しています。 材料の詳細については ・手羽元 3本 ・冷凍ブロッコリー 100グラム ・ポン酢 大さじ3 ・砂糖 大...
【素朴飯研究部】『焼き天ぷらの素』で大葉の天ぷらを作ってみた!!
予想以上に上手く仕上がったのですが・・・。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 大葉を新たに購入しています。 材料の詳細については ・焼き天ぷら粉 20グラム ・水 30グラム ・大葉 1パック(10枚ほど...
手軽で旨い! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・きんぴらごぼう 200グラム ・卵 1個 ・和風だしの素 小さじ2分の1 ・醤油 小さじ1 ・一味唐辛子 適量...
【レトルト食品紹介】業務スーパーの『お肉がゴロッと ビーフカレー』を食べてみた!
ゴロッと? 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品は、業務スーパーで売られている『お肉がゴロッと ビーフカレー』になります。 本品は4袋入りで、価格は3月中旬時点で387円なので1袋あたり97...
【素朴飯研究部】『冷凍肉だんごと冷凍ブロッコリーのスープ』を作ってみた!
小腹を満たしてくれますし、生姜入りなので体も温まるはず! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 冷凍ブロッコリーを新たに購入しています。 材料の詳細については ・冷凍肉だんご 8個 ・冷凍ブロッコリー 200...
【素朴飯研究部】2025年4月6日の朝食(生卵、ぬか漬け、具沢山味噌汁)
ぬか漬けがあるだけで幸せ! 朝食のご紹介 4月6日の朝食はこちら。 ご飯に具沢山味噌汁、生卵に自家製のぬか漬け。 まさに潔い素朴飯でですね。 こちらがぬか漬けを作った記事です。 手軽に始められます!【4年連続 グル...
出だしは良いです! (^^)/ 過去の挑戦 ここ数年、始めては止めているのがぬか漬け作り。 最初はやる気満々なのですが、やがて毎日ぬか床をひっくり返すのが面倒になってくるんですよね。 ただ、日頃からテレビやネットで田舎でほぼ自...
本日も一汁二菜です! (^-^; 朝食のご紹介 昨日、「今後、朝食は一汁一菜を目指します!」という記事をアップしましたが、その記事を書いたのは多分3月末。 ということで、実際に一汁一菜を目指してしばらく経つのですが、4月2日の朝食がこちら。...
まぁ、今回は一汁二菜なんですけど。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 味噌、冷凍和風野菜ミックス、卵、納豆を新たに購入しています。 なお、卵は目玉焼きにするつもりでしたが中止したためサラダ油は使っ...
味は問題ないですが、包装の改善を求めたいですね。(^-^; 材料のご紹介 今回、試してみるのは業務スーパーで売られている冷凍の『天然紅鮭』。 4切れ入りで税込み430円だったので、1切れ108円ほどですね。(20...
今回、参考にしたのは馬場ごはんに掲載されている「焼きもやし2」になります。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 もやしと鶏ガラスープの素を新たに購入しています。 材料の詳細については ・もやし 1パック ・鶏ガラスープ...
【花の名所視察】2025.04.04 菊池神社&菊池公園(熊本県菊池市)の桜
ネット情報で「散り始め」となっていたので、慌てて行ってきました。視察先は菊池神社と菊池公園です。 今回視察した場所は、熊本県菊池市に所在する菊池神社と菊池公園になります。 昨日視察に出掛けた小萩園には約300本の桜があるようですが、菊池公園...
【花の名所視察】2025.04.03 小萩園(熊本県熊本市北区)の桜
熊本では散り始めの地域も出てきたようです。 お急ぎを!視察先は小萩園です。 今回視察した場所は、熊本市北区貢町にあるある小萩園(おはぎえん)。 とりあえず、グーグルマップで「小萩園」や「小萩園第1駐車場」と入力すれば案内してくれます。 なお...
【素朴飯研究部】『冷凍肉だんごともやし炒め』を作ってみた!!
まさに素朴飯ですね。節約にもなります! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 冷凍肉だんごともやしを新たに購入しています。 材料の詳細については ・冷凍肉だんご 6個 ・もやし 1袋 ・醤油 大さじ1 ・味の素 ...
【素朴飯研究部】業務スーパーの『冷凍あじフライ』を中濃マヨからしソースで食べてみた!!
ソースはもちろん、何よりちゃんと揚げた冷凍あじフライが美味しかったです! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・あじフライ 4個 ・ご飯 1膳 ・中濃ソース 大さじ2 ...
【セミリタイア6年目の家計簿】2025年3月の収支と3月末の資産状況
どんどん株価が下がっており、さらなる資産の減少が心配です。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 2025年3月の収入 クラウドワークス 11,595円 ランサーズ 9,843円 【収入...
【素朴飯研究部】『冷凍あじフライの卵とじ丼』を作ってみた!!
あじフライを揚げるのは面倒ですが、その分、旨い! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・冷凍あじフライ 3個 ・冷凍ほうれん草 5...
【素朴飯研究部】『焼き天ぷらの素』で舞茸の天ぷらを作ってみた!!
調理法はパッケージに従いましょう。私は間違ってしまいましたが、出来た品は美味しかったです! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 焼き天ぷらの素と舞茸を新たに購入しています。 材料の詳細については...
【素朴飯研究部】3種類のソースでチキンナゲットを食べてみた!
要改善でした。(^-^; 今回の趣旨 前回、3種類のたれで冷凍餃子を食べ、どれも美味しかったので気を良くして今回はチキンナゲットに合うソース作りに挑戦してみます。 といっても、我が家にあるごく普通の、一般家庭より...
【素朴飯研究部】『ツナ缶と冷凍ブロッコリーの炊き込みご飯』を作ってみた!
本品は『朝時間.jp』さんの記事を参考にしました。 なお、私の場合、電子レンジで炊飯します。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・米 200グラム ・ツナ缶 1個 ・冷凍ブロッコリ...
【即席食品紹介】『日清のどん兵衛 鬼かき揚げうどん』を食べてみた!
なるほど、旨い! 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品はこちら。 ご存じ、どん兵衛の「鬼かき揚げうどん」になります。 私は毎週、サタデープラスという情報番組を視聴しているのですが、そ...
どれも美味しかったです! (^^)/ 今回の趣旨 皆さんは餃子のたれって何を選んでますか? 私の場合、基本は冷凍餃子に付属するたれで、付いてなければポン酢にラー油派です。 あと、最近、酢こしょうっ...
【素朴飯研究部】『魚肉ソーセージのにんにくマヨ炒め』を作ってみた!
素朴飯、推進中! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・魚肉ソーセージ 1本 ・マヨネーズ 大さじ1+大さじ1 ・チューブにんにく 3センチ+3センチ ・黒こし...
これで良い! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 天かすを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・キムチ 50グラム ・納豆 1パック ・天かす 大さじ2 ・...
市販の生姜焼きのたれを使います! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 こんにゃくとサラダ油を新たに購入しています。 材料の詳細については ・こんにゃく 1個 ・生姜焼きのたれ 大さじ2 ・サラ...
【素朴飯研究部】『冷凍大根のステーキ(ポン酢ソース)』を作ってみた!!
ソースがいまひとつでした。 (ノД`)・゜・。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・冷凍大根 3個 ・ポン酢 大さじ2 ・かつお節 1パック(2グラム) ・サラダ油 ...
【素朴飯研究部】『豆腐と卵と冷凍ほうれん草のあんかけ丼』を作ってみた!!
優しい味ですが、もう少しキレが欲しい! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・豆腐 160グラム ・卵 1個 ・冷凍ほうれん草 40グラム ・めんつゆ(...
【冷食紹介】ニップン・オーマイ『Big 和風明太子』を食べてみた!
「満足の食べごたえ!」とありますが、確かに味は悪くないです。 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品はこちら。 ニップン・Bigパスタシリーズの「和風明太子」です。 内容量は340グラムで、価格は私が...
ねぎはたっぷりと! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・油揚げ 2枚 ・キムチ 80グラム ・刻みねぎ 適量 ・ごま油 小さじ2となります。 油揚げは元の大きさ、キムチは辛さによ...
【素朴飯研究部】『もやしと油揚げのあんかけ丼』を作ってみた!!
普通に美味しい安上がりの丼です。(^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 もやしとチューブしょうがを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・もやし 1袋 ...
【素朴飯研究部】『こんにゃくのピリ辛味噌漬け』を作ってみた!
今回は BuzzFeed さんで紹介されていた一品を作ってみます! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 新たにこんにゃく、味噌、すりごま、豆板醤を購入しています。 材料の...
【素朴飯研究部】お好きな具材で!『チキンナゲット入りめんつゆ鍋』を作ってみた!!
鍋のメイン具材はチキンナゲットです! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 豆腐、もやし、めんつゆを新たに購入しています。 材料の詳細については ・チキンナゲット 4個 ・豆腐...
【冷食紹介】ニップン・スーペリア『おろし風玉ねぎの和風醤油』を食べてみた!
ワンランク上の美味しさ? 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品はこちら。 ニップン・スーペリアシリーズの『おろし風玉ねぎの和風醤油』になります。 価格ですが、私が購入したドラッグストアでは...
アホはスペイン語で「にんにく」、きつねは油揚げです。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 油揚げ、とろけるチーズを新たに購入しています。 材料の詳細については ・油揚げ...
【素朴飯研究部】『魚肉ソーセージの卵とじ丼』を作ってみた!!
普通に美味しいです! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。(ご飯は撮影漏れ) 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・魚肉ソーセージ 1本 ・卵 1個 ・めんつゆ(2倍濃...
【素朴飯研究部】無難に旨い!『キムチ納豆パスタ』を作ってみた!!
孤食する分には問題ないかと。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・パスタ 150グラム ・キムチ 50グラム ・納豆 1パック ・めんつゆ 大さじ1...
【花の名所視察】2025.03.10 谷尾崎梅林公園(熊本県熊本市西区)の梅
今年初の視察ですが、梅を鑑賞してきました! 視察先は谷尾崎梅林公園です。 今回視察した場所は、熊本市西区谷尾崎町にある谷尾崎梅林公園になります。 とりあえず、グーグルマップで「谷尾崎梅林公園」と入力すれば案内してくれるはず。 なお、公園の手...
【冷食紹介】ニップン・よくばり御膳『五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん』を食べてみた!
味は悪くないですが、ボリュームは値段相応です。(^-^; 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品はこちら。 ニップン・よくばり御膳シリーズの『五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん』に...
【素朴飯研究部】『魚肉ソーセージとキムチ納豆卵のチャーハン』を作ってみた!
普通に美味しいチャーハンです! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 魚肉ソーセージ、キムチ、納豆を新たに購入しています。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・魚肉ソーセー...
【素朴飯研究部】『ししゃもの味噌マヨソース掛け』を作ってみた!!
味噌マヨソースがいまひとつでした。(>_<) 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 ししゃもを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ししゃ...
【素朴飯研究部】『チキンナゲットの照り焼きソース丼』を作ってみた!!
ソース作りで失敗しました。(ノД`)・゜・。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・チキンナゲット 5個 ・醤油 大さじ2 ・みりん 大さ...
【素朴飯研究部】ほっともっとの『全部のせのり弁当』を食べてみた!
ご飯を大盛りにしたいですね。 本品のご紹介 今回紹介するのは、ほっともっとの『全部のせのり弁当』です。 メニューを見て驚きましたが、良く食べていた普通の「の...
【素朴飯研究部】『手羽元の柚子こしょう炒め』を作ってみた!!
普通に美味しいです! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 手羽元を新たに購入しています。 材料の詳細については ・手羽元 6本 ・醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ1...
【素朴飯研究部】業務スーパーのチキンナゲットで!『チキンナゲットの甘酢あんかけ』を作ってみた!!
「あんかけ」というより「あん煮込み」かも。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 業務スーパーのチキンナゲットを新たに購入しています。 材料の詳細については...
【素朴飯研究部】『おでんの練り物入りケチャップライス』を作ってみた!
何を入れても大抵、ケチャップライスは美味しいです! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳分 ・おでんの具(練り物オンリー) ...
【素朴飯研究部】練り物だけ!『おでんの具の煮物』を作ってみた!!
お肉も欲しいですけど。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 おでんの具(練り物)セットと和風だしの素を新たに購入しています。 材料の詳細については ・おでんの...
【セミリタイア6年目の家計簿】2025年2月の収支と2月末の資産状況
早くも2ヶ月が過ぎてしまいました。結局何も始めてませんし得ていません。(>_<) 2025年2月の収入 クラウドワークス 12,386円 ランサーズ 8,216円 【収入合計】 20,602...
【素朴飯研究部】素朴なのに旨い!『冷凍ブロッコリーの明太マヨソース和え』を作ってみた!
冷凍ブロッコリーでもしっかり炒めれば十分に美味しくなります! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 冷凍ブロッコリーを新たに購入しています。 材料の詳細については ・冷...
【素朴飯研究部】お手軽!『冷凍ほうれん草入り卵雑炊』を作ってみた!!
味付けは白だしのみ! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳分 ・冷凍ほうれん草 150グラム ・卵 1個 ・白だし 大さじ...
シンプルなのに旨い、これぞ私が目指す素朴飯です! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 豆腐とカットねぎを新たに購入しています。 材料の詳細については ・豆腐 200...
【セミリタイア生活と食事】日清『チキンラーメン 金の炒飯』を食べてみた!
チキンラーメンの味はせず、パッケージに虚偽有り!? 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 「チキンラーメン 金の炒飯」を新たに購入しています。 ちなみに、近所のドラッグ...
【素朴飯研究部】『赤ウインナーと冷凍ほうれん草の卵とじ丼』を作ってみた!!
普通に美味しいです。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 冷凍カットほうれん草と卵を新たに購入しています。 材料の詳細については ・赤ウインナー 3本 ・冷凍カット...
【素朴飯研究部】素朴だけど旨い!『小松菜の白和え』を作ってみた!
ホッとする美味しさです。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 小松菜と豆腐を新たに購入しています。 材料の詳細については ・小松菜 150グラム ・豆腐 200グラ...
【素朴飯研究部】メスティンで『豚もやし鍋(優作鍋)』を作ってみた!
今回はトランギアのメスティンでやってみます! あと、使う調味料を少し増やします。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 豚ロース肉ともやし、かつお節、カットねぎを新た...
【素朴飯研究部】焚火缶で『豚もやし鍋(優作鍋)』を作ってみた!
まさに素朴飯! キャンプなどで作ってみたいですね。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 豚ロース肉ともやしを新たに購入しています。 材料の詳細については ・豚ロース肉...
【素朴飯研究部】『赤ウインナーと卵のオイマヨ炒め』を作ってみた!!
濃いめの味付けなのでご飯がすすみます! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 オイスターソースを新たに購入しています。 材料の詳細については ・赤ウインナー ...
【素朴飯研究部】これで十分!『チーズのせ赤ウインナー丼』を作ってみた!!
チーズが固まる前に食べ終えて下さい。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。(醤油は撮影漏れ) 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・赤ウインナー 5本ほど ・とろけるスライスチーズ 2枚 ・黒こしょう 適...
【素朴飯研究部】意外と感動!『タコさんウインナー&カニさんウインナー』を作ってみた!!
ただの赤ウインナーが可愛いおかずに! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。(サラダ油は撮り損ね) 赤ウインナーを新たに購入しています。 材料の詳細については ・赤ウイ...
【素朴飯研究部】トライアルの『タルタルチキンカツ丼』を食べてみた!
これも税込み299円! 本品のご紹介 今回紹介するのは、福岡県福岡市に本社があるトライアルの『タルタルチキンカツ丼』です。 以前、『ロースかつ重』を紹介しまし...
う~ん、「お餅+醤油だけ」という最強ペアには及びませんでした。 (ノД`)・゜・。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・切り餅 2個 ・醤油 大さじ1...
【セミリタイア生活と確定申告】2024年度(令和6年度)の確定申告の準備を始めました!
年に1度だけなので、手順を完全に忘れてますね。(^-^; 今回も『freee』を使います! 現在の人気は不明ですが、私的には『マネーフォワード』か『freee』の2択かと。 ということで、私は例年どおり『freee』を使います...
【素朴飯研究部】片栗粉の量が重要!『豆腐と冷凍玉ねぎのお好み焼き風』を作ってみた!!
味自体は悪くないのですが、如何せん固まりません! (ノД`)・゜・。 ※追記あり。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 木綿豆腐を新たに購入しています。 材料の...
【素朴飯研究部】お好みの辛さに!『さばと冷凍ブロッコリーのピリ辛煮込み』を作ってみた!!
お好きな辛さに調整して下さい。<(_ _)> 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 さば缶を新たに購入しています。 材料については ・さば水煮缶 1個 ・冷...
【素朴飯研究部】小鉢で!『エリンギのにんにく醤油炒め』を作ってみた!!
美味しいけど、ひと口、ふた口で十分!? 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 エリンギを新たに購入しています。 材料の詳細については ・エリンギ 1本 ・醤油 大さじ...
何とかリカバリーしましたが、胃がもたれました。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・食パン 2枚 ・牛乳 150cc ・卵 1個 ・砂糖 大さ...
【素朴飯研究部】あかり第2弾!『明太あかりクリームパスタ』を作ってみた!!
メイン食材はダイソーで買ったあかりと業スーで買ったパスタです! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 牛乳を新たに購入しています。 材料の詳細については ・パスタ 100グラム ・バター...
これで税込み299円なんて文句なし! 本品のご紹介 今回紹介するのは、福岡県福岡市に本社があるトライアルの『ロースかつ重』です。 個人的にはトライアルの弁当といったら...
「ブログリーダー」を活用して、SoloHikerさんをフォローしませんか?
なかなか使えます!今回購入したのはこちら ニトリの「シリコーンスプーン」(399円)です。 普通の調理スプーンは先が丸いのですが、本品は先が少し尖った感じで角があるので、フライパンなどからモノを掬うのに便利ですね。 現在、調理等でお玉や...
お好み焼き風かも。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細は ・舞茸 1株 ・卵 2個 ・片栗粉 大さじ1 ・塩こしょう 適量 ・サラダ油 大さじ1 ・お好みのソース等 適量となります。 お好み焼...
記事作成をしなかった普通の日の朝食です。 5月前半は実家から貰った弁当や総菜が多かったですね。 基本、お米は朝だけで、一番がっつり食べます。 お昼は抜くか、たまに袋麺。 夕食は自分で漬けたぬか漬けで晩酌。 夜中に空腹で目が覚めたらカ...
舞茸、旨し! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 舞茸を新たに購入しています。 材料の詳細は ・舞茸 1株 ・醤油 大さじ1 ・ごま油 小さじ2 ・マヨネーズ 大さじ2 ・一味唐辛子 適量となります。 なお、マヨ...
見頃終盤です!今回の視察先は仙酔峡です! 今回視察した場所は、熊本県阿蘇市に所在する仙酔峡になります。 ネットニュースで見頃は今月半ばまでと言っていたので出掛けてきました。 阿蘇市のウェブページにも「見頃」と記載されていますね。 駐車場...
今回はシンプルに頂きます。 材料のご紹介 今回紹介するのはこちら。 姜葱醤を新たに購入しています。 こちらも姜葱醤を使った記事です。 おろし生姜です。生姜の好きな方なら。【送料無料】【業務用】 無添加 冷凍おろし生...
確かにビリビリきて、酒が進みます! 今回紹介する品はこちら! 今回、紹介する品はこちら。 業務スーパーで売られている『おつまみうずら シビ辛花椒(殻無し)』です。 うずらの卵9個入りで価格が160円(4月頭時点)なの...
酒の肴に! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 ささみを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ささみ 3本 ・マヨネーズ 大さじ2 ・チューブ梅肉 5~10センチ ・料理酒 大さじ1となります。 さ...
美味しいのですが、1袋181円のうずらの卵を一気に消費しちゃうのでもったいないかも? (^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 うずらの卵を新たに購入しています。 材料の詳細については ・うずらの卵(水煮)...
豆腐も餡も熱々にして食べましょう! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 豆腐と片栗粉を新たに購入しています。 材料の詳細については ・木綿豆腐 1丁(400グラム) ・卵 1個 ・麺つゆ(4倍濃縮) 大さじ3 ・水 1...
ブタメンレビューの後編です。 今回紹介する品はこちら! 今回、紹介する品はこちら。 私が入手できたおやつカンパニーの5種類のブタメンの内、前回はとんこつ味としょうゆ味をレビューしました。 そして今回は残りの3種類をレビ...
具材無しですが、小腹が空いた時にはこれで十分かも!? 今回紹介する品はこちら! 今回、紹介する品はこちら。 おやつカンパニーのブタメンです。 ブタメンのサイトを見ると、ブタメンは4種類あるようですが...
もうひと手間、必要でした。(>_<) 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 豆腐を新たに購入しています。 材料の詳細については ・肉味噌 100グラム ・豆腐 1丁 ・片栗粉 適量 ・サラダ油 大さじ1となりま...
味の好みは人それぞれですが、個人的にはリピートは無いですね。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 鶏もも肉を新たに購入しています。 材料の詳細については ・鶏もも肉 200グラムくらい ・ヒガシマル「揚げず...
評価は保留です。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。(サラダ油は撮り損ね) 『揚げずにからあげ』と高野豆腐を新たに購入しています。 材料の詳細については ・「揚げずにからあげ」 1袋 ・高野豆腐 3...
悪くはないですが、ちょっと薄味でした。(^-^; 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 ささみを新たに購入しています 材料の詳細については ・ささみ 3本 ・塩こしょう 適量 ・マヨネーズ 大さじ3 ...
レンジで簡単に出来ます! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 合い挽き肉を新たに購入しています。 材料の詳細については ・合い挽き肉 200グラム前後 ・焼肉のたれ 大さじ3 ・味噌 小さじ1 ・豆...
記録していた分をご紹介。 一部、貰い物のおかずもありますが、ほとんどは業務スーパーの冷凍惣菜に頼ってますね。(^-^; なお、一部の品についてはレビュー記事を後日アップする予定です。 今後もより素朴で健康的な一汁一菜を目指します! ...
資産が大幅減となりました。 (ノД`)・゜・。 2025年4月の収入 クラウドワークス 5,280円 ランサーズ 5.193円 【収入合計】 10,473 円 何とか1万円を超えました...
ランキング1位でしたが、そこまで最強ではないかも。(^-^; 今回紹介する品はこちら! 今回の紹介する品はこちら。 清水麻椰さんを愛でるためだけに視聴しているサタデープラスという情報番組内の「ひたすら...
ご飯が進みます! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらのレシピを参考に
やはりカレーは万能です! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらのレシピ
タルタルは水気を絞った方が良いですね。 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、
豆板醤が多過ぎて辛いだけの失敗作です。(>_<) 決して参考にしないで下さい!! 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても
写真少なめです!(>_<) 久しぶりに由布岳の山開きに参加しました! 今年、参加しようと思っていた九重の山開きのことを直前で完全に忘れてしまい、ペナントを貰い損ねました。(>_<) ということで、調べてみると5月
ご飯のおかずにも、酒のアテにもなります! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで
最後に醤油を足して満たされました! (^^)/ 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 という
レンジで出来ますが、張り付いている必要があります。(^-^; 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいま
味は悪くないです。でも、何かを足せばもっと美味しくなると思うのですが、それが分かりません! (>_<) 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろ
ネーミングはいまひとつですが、味は確かです! (^-^; 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。
姜葱醤(ジャンツォンジャン)、余ってませんか? 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 という
やれやれです。(>_<) 現状について 私は家賃1万円台のアパートで暮らしていますが、安アパート故に住んでいるのは外国人労働者や年金暮らしの老人、手当をもらっている障がい者が多いようです。 そして我が家の隣室に住んでい
経塚山のミヤマキリシマが見頃です! 鹿鳴越連山とは 「ひじ町ツーリズム協会」作成の『鹿鳴越連山トレッキングマップ』によれば 鹿鳴越連山は、日出町と杵築市の境に連なる山で、名前の由来は、鹿が鳴くほど厳しい道であると言わていますが、約2時間
これは旨い! 多分、白だしのおかげですけど。(^-^; 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。
私は電子レンジを使いましたが、炊きたてのご飯があってコロッケも買ってきたばかりなら、火もレンジも使わずに出来ちゃいます。 「素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じも
ジャガイモとウインナーがあれば、手軽にビールのアテが出来ます! 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいま
収支は赤字。でも、日経平均が4万円を割って総資産も減少かと思ってたら、微増でした! (^^)/ 2024年4月の収入 クラウドワークス 2,909円 ランサーズ 2,214円 【収入合計】 5,1
とんこつ好きの私としては、『不合格』です! (^-^; 今回試すのは、『辛屋(からや) 濃厚とんこつ』です! これまでにも鍋の素を使ったことがありましたが、味は間違いないものの値段が高いのがネック。 本品も普段なら322円(!?)もする
ちょっぴり手間は掛かりますが、何せ、つくしは無料ですから! (^^)/ 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かって
この味噌マヨソースは絶品です! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらの