chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小学2年生、親塾で中学受験勉強中! https://ameblo.jp/ihci-f777/

小学2年生男子、年長男子と都外の田舎で中学受験のために、勉強をはじめました。 親子ともども初体験で、わからないことだらけ。 ママとパパがどんな思いで受験に望んだか、リアルに感じてもらうために記録しています。 たまに、サッカーの記録も。

いちか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/10

arrow_drop_down
  • 志望校過去問、第1回実施。

    今まで、過去問対策として、志望校(仮)と同レベルの学校の過去問から抜粋した問題を繰り返していました。図形はまだまだですが、そのほかの分野については正解率が上が…

  • 宿題問題ふたたび。

    小4にて、宿題は月曜日にまとめて提出方式に変更になり、相当楽になっていました。・・・が、小5になり、先生の入れ替えがあり、宿題システムがリセットされ。。また、…

  • メガネ男子

    先日、塾の男子が集合する講座がありまして。どうだった、と聞いたところ、開口一番に。「30人の参加者のうち、メガネ男子が14人。メガネ率すごくない!?」と。まぁ…

  • 月刊中学への算数って難しい。

    中学への算数って、難しくないですか?と言われまして、思わずそうそう!!って叫びたくなっていたりします。軍師先生が結構推していて、難関レベルの学校を受けるための…

  • 中学受験の影響?理屈屋っぽくなりがち。

    中学受験を進めていて、論理的思考力を積極的に伸ばしています。算数は言うに及ばず、理科や社会に関係することも、何かにつけて理由を考えたり、ロジックを分析したり。…

  • サピックスオープンの結果がでる。

    サピックスオープンの結果は15時発表と書かれていましたが、13時過ぎにはもう出ていました。算数は事前申告通りの2問間違い。偏差値70代後半。先取り勢として、す…

  • 小5サピックスオープンを受ける

    昨日はサピックスオープンを受けてきました。軍師先生曰く、小6夏ころまでのサピックスオープンは参考程度の価値、とのことだったと思います。とはいえ、難関校以上を占…

  • 図形問題のカードを作る。

    春休みに一周が終わった立体図形の必勝手筋ですが、最近進められていません。別の問題集の図形を進めているところなので、仕方がないところなのですが、基礎問題として継…

  • 今日は場合の数

    GWで余裕があるので、小6予習シリーズで気になっていた第8回場合の数の、演習問題集を解いてもらうと。「さっぱりわからんやつが、いくつかある」と。ほかにもミスが…

  • 受験合格コピーって、どうでしょう?

    先日、ゆうしん先生のYoutube動画を見ていたら。受験合格コピーってサービスが紹介されていました。まだ詳しく調べていないのですが、A3プリンターと同じくらい…

  • GW、久しぶりにのんびり。

    先々週まで、スケジュールが崩壊していたボーイですが。テストもどうにか乗り切り、カリキュラム的には遅れも出てない・・・と思います。。GWに入り、サッカーも休みが…

  • 小4第2回組分けテスト結果

    第2回組分けテストの結果がでました。算数 184/200 偏差値69国語 117/150 偏差値672科偏差値70算数は最終大問の(2)が届かず。が、ボーイと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いちかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いちかさん
ブログタイトル
小学2年生、親塾で中学受験勉強中!
フォロー
小学2年生、親塾で中学受験勉強中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用