chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日を楽しく♪ http://piano21.blog118.fc2.com/

60代女性、孫4人、大学講師、自分が心地よい生活を心掛け、今日も楽しく暮らしています。♡好きなもの♡海外旅/国内旅/ひとり旅/ロケ地巡り旅/食べ歩き/お酒/洋書/海外ドラマ/英語(英検1級・TOEIC930点/ヨガ/ウォーキング/孫たち4人

ぴあの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/25

arrow_drop_down
  • 下関旅日記⑤ 朝のんびりしすぎて駆け足で観光し帰路へ

    いよいよ下関旅日記最終回です3日目は特にノープラン一応はバスで赤間神社、旧英国領事館など回るつもりでしたが、チェックアウトが(ホテル直予約のため)12時ということで朝はのんびりしてから9時を待って駅でおみやげ購入キャリーを小さいサイズにしたのでそうは入らない我が家、実家、娘宅にふぐの味噌汁良くしてくれた整体の先生にブラウニーを購入それから駅前のパン屋さんで朝食用とおやつ用を購入お部屋でコーヒーをいれて...

  • 下関旅日記④ 城下町長府で通訳/門司夜景/瓦そばでヤケド

    下関旅2日目の後半です壇ノ浦の後はバスで城下町長府に行きました歴史情緒漂う雰囲気、とても落ち着いた街ですまずは、長府毛利邸明治天皇がお泊りになったというお部屋も川沿いをゆっくり歩きながら次の目的地に向かいますこのあたりの町並みが穏やかで歴史も感じられてとてもよい雰囲気でしたお腹がすいたのでどこかでお昼を食べたいな~と思っていたら、歴史博物館の目の前に小さなお店を発見!ハンバーガーを頂きましたジュー...

  • CT検査・骨密度・腫瘍マーカー・血液検査結果

    MRI検査から一週間、昨日はCT検査に行ってきました同時に先週の血液検査、マーカーの結果も手術から11年たち、CTも造影剤なしの単純CTなのでわずか数分で終わります続いて骨密度の検査これは簡易的で左手で2分(利き手の反対の手でとる)さて、いよいよ先生からお話検査から10分程で呼ばれました診察室に入り、挨拶を交わす先生、開口一番、「心配いらんね」この先生のこういうところが好き!変にもってまわった言い方はせずに単刀...

  • 下関旅日記③ 関門海峡見てたらNHK山口に取材された~

    日々書きたいことがあるけど、旅の記憶が薄れつつあるので旅日記続けます2日目の朝は、昨夜フロントで買った朝食券で隣のラーメン屋さんで和定食(1100円)を頂くところからスタートバイキングもいいけど、建ったり座ったりで落ち着かないし、つい食べ過ぎちゃうし年齢的にもこういう小鉢がいろいろついてる和定食がいいな~完食して、お部屋でドリップ式のコーヒー飲みながら今日の日程を考えるおおざっぱに①火の山ロープウェー②...

  • 補聴器、私が?!/母の冬物買い物/洋書読了

    母の眼鏡修理に昨日行ったとき、聴力検査のブースが目につきましたメガネの三城では補聴器も扱っているようでそのための聴力検査のようです最近、テレビのボリュームがあがったのが気になっていたのと、両親の補聴器を作るときにパナソニックのサイトで「聞こえチェック」(クリックするとサイトに飛びます)何とか60代は聞こえるものの50代以下は聞こえない、、、昔から目が悪かった分、耳はいいと自負してたんだけどな~この聞こ...

  • 父のデイ契約/母の眼鏡を直す/お宝「山分けするか!」と父(笑)

    前回の記事に対して、多くの拍手やブログ村のクリックありがとうございます!拍手がどんどん増えていき見ていて嬉しかったです笑今日は大学で授業を終えた後、速攻で昼ご飯を食べて施設へ14時半から父のデイサービスの契約でした契約書にサインした後、費用の自動引き落ちの書類記入引き続き母のケアプランの署名要介護2と3,それぞれに母からメガネの柄の部分が壊れたという話をケアマネさんにし、一緒に母の部屋へ(母はデイサ...

  • MRI検査に行ってきた/キーパーソンは逃れられない

    11年前の11月にがん告知を受け、その月の下旬に手術を受けたなので11月に入ると毎年、ちょっとどよ~んとした気分になる特に予約は必要ではないが、毎年11月には検査をし続けてきた3年たち、5年たち、去年で10年がたった10年たてばもういいかな~と思っていたのだけど、なんと、2年前、つまり術後9年の時まったく別の臓器に腫瘍がみつかった今のところは良性だけど、がん化する可能性のあるものそれで2年前からはいつものCTに加え...

  • 施設に入っても娘の出番多し/お宝発見!!

    9月下旬に施設に入所して2か月弱母に関する手続き的なことはほぼ終了し、やれやれと思っていたけれど、施設に入ったからと言っても、決して、「いっちょあがり!」となることはない昨夜は母からの電話で、「看護師さんに目薬がそろそろなくなる」と言われた眼科に目薬をもらいにいって欲しいとそんなはずはない!入所した翌日に眼科で緑内障の目薬2種類それぞれ3本と4本出してもらっているすると、目がかゆいからかゆみどめの目薬...

  • 「団地のふたり」を見て、小林聡美の世界に浸り中

    小林聡美と小泉今日子のW主演ドラマ、「団地のふたり」が最終回を迎えました。キョンキョンも、もちろん素敵ですが、小林聡美の織り成す世界というか空気感、いいな~とそれで、Amazonプライムで小林聡美で検索し、まずは、「パンとスープとネコ日和」を見ました。全4話出版社に努めるアキコ(小林聡美)の母が亡くなる場面から母は商店街で食堂を経営しながらシングルマザーとしてアキコを育てたその母が突然亡くなったことと、突...

  • 下関旅日記② 門司をちらっと観光し、下関でふぐ!ふぐ!ふぐ!

    唐戸から5分で門司港に着きました。門司港レトロというだけあって、行きたい所がたくさんあったのに、まだ下調べが十分じゃなくて、あっちにうろうろ、こっちにうろうろGoogleマップを見てもうまくたどりつけず無駄に歩き回って股関節に負担が😢旧門司税関とか大連友好記念館に行きたくて探していたけど、よくわからないまま、ところが、後で撮った町並み写真を見てみると、これ↓が旧門司税関だったみたいくぅ~~入ればよかったぁ...

  • 下関旅日記① 唐戸市場でお寿司!!

    無事2泊3日の下関(&門司)旅を終えて帰ってきました。今日から少しずつ旅日記UPしていきます。今回の旅程は、地元駅→敦賀→新大阪→小倉→下関で約5時間です。夫に地元駅まで送ってもらい、ネットで予約した切符を券売機で発券!いつもはものの数分で完了するが、なんとなんと、「このカードは取り扱いできません」みたいなエラーがはぁ~そんなはずなかろうと別の券売機含め3回試すもエラーどうも、カードのICチップ不良のようこの...

  • 旅行準備③~身体メンテと両親のこと

    怒涛の3連続記事UPです最終回はまずは、身体のメンテ実は昨日まで私、歩くたびに右の腿裏に激痛が走り一歩歩くのも至難の業もともとの右股関節の不具合からだとは思うけど階段上がるのも激痛で普通に買い物するのも右足出すたびにというか、右足に体重かかった瞬間、痛みが、、、これはまずい、、2日連続で整体にかけこみましたこの整体は娘の同級生(親友)であり私の英語教室の元教え子が2年前に開いたもの丁寧な施術が人気でひ...

  • 旅行準備②~着ていく服と手持ちバッグ編~

    ①で書いたようにキャリーバッグは決まったものの、手持ちバッグをどうするかが課題リュックにする?先日、無印でサコッシュも買ったことだしリュックの候補はポケットがいっぱいあって函館やバンコク一人旅でも活躍したこれと、10年ちょっと前のハワイ一人旅でアウトレットで買った、レノボのリュックただ、リュックってたとえば、お財布を出そうとしてもいちいち手をねじって伸ばすかリュックをいったん降ろして出す感じそれが嫌...

  • 旅行準備①~キャリーバッグ編~

    旅行前の準備として・交通機関の手配・ホテルの手配そして、そこからが私の怒涛のリサーチ・観光名所・レストラン・ひとり飲み用の店などなどあらかた終わったので次はパッキングです今回もいつものキャリーで行くつもりでしたで、荷物をつめていくと案外スペースが今回、衣類用の圧縮バッグを買ったのも大きい(写真手前←紺色のバッグ、アマゾンで買いました→こちら)このキャリーバッグは35リットルぐらいで重さは3.5キロもっと...

  • 介護用品レンタル契約と母からの電話

    3連休が終わり、今日は大学の出講日授業が終わった昼休み母の施設の介護福祉レンタルの担当者から電話がありましたちょうど、学生たちと面談していたので駐車場で5分待ってもらった後、こちらから出向き合流母の施設でのレンタル品ベッドマットベッド脇のガード歩行器そして消耗品である紙パンツパッド重要事項の説明を聞き書類にサインし毎月の料金を銀行引き落ちにすべく口座番号や届け出印を押し手続きを終えましたいろいろな施...

  • しまむら、無印、ニトリで買ったもの一挙公開

    この3連休、久しぶりに買い物を楽しみました~昨日は父に頼まれたエプロンやベストを買いにしまむらへちゃっかり、自分のジャケットもアウトドアメーカーのLOGOS DAYSとのコラボ写真ではグレーに見えますが、黒です薄手ですが防水加工もしてあり旅行にもよいかな~と2970円ですそして、今日は無印へ10%オフの無印良品週間最終日に駆け込みましたここでも旅行用に前から目をつけていたポリエステルたためる収納ケースコンパクトで...

  • 父とホットケーキを作る

    父から買い物を頼まれていました。エプロン、ベストなどしまむらに行き、ベスト2種、エプロン2種、それに暖かいスリッパなどを買って実家へ父は91歳にして料理を頑張っており、だけど、煮物等、味がイマイチとのことでこの日は簡単な料理教室(笑)まずは煮物父は乾燥昆布を使っていなかったそれで、その使用を伝授また、生協で買ったホットケーキミックスがあったがどう使うかわからず、ねかしてあったそうなのでその使い方を伝授続...

  • 60代からの投資⑭今年春から始めたNISAと国債の現状報告

    今年に入って遅まきながらNISAの勉強を始め3月から投資信託を始めました64歳にしての投資信託、そして元金割れなしの国債始めてから約半年が経過したのでそれぞれ今どんな感じかレポしますまずはNISA(つみたて投資枠)3月から月5万で全世界株4月から月3万でSP500を始めました10月末時点でのそれぞれの状況です◎全世界株投資金額: 5万×8か月=400,000評価金額: 435,882円運用損益: +35,822円(約9%増)◎SP500投資金額 3万×...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴあのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴあのさん
ブログタイトル
今日を楽しく♪
フォロー
今日を楽しく♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用