ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
教育費を計算してみた(小学1年生、5歳、2歳)
こどもがいる家庭で、支出の大きな割合を占める教育費。どのくらいかけても良いのか、かけるべきなのか。家庭ごとに考え方は違うでしょうが、ほかの家ではどうしているのか気になります。また、これからどのくらい教育費がかかるのか心配になる人もいらっしゃ
2023/01/27 05:58
こどもと大阪城攻め
大阪城に行ってみたい。という次男の要望にこたえて、大阪城の天守閣に行ってみました。大阪城は街中にある城なので、最寄り駅もいろいろあります。公式のホームページに書かれている駅は、天満橋、谷町4丁目、森ノ宮、大阪ビジネスパーク、大阪城公園、大阪
2023/01/24 04:52
オススメのおもしろいおもちゃ3選
こどもにおもちゃを買っても、すぐに飽きて使わなくなるものも多いですね。お店では魅力的に見えたおもちゃだけど、実際に遊んでみるとそんなに面白くもなかったのかもしれません。そこで今回はこども達がいつもと違う反応をしてくれるおもしろいおもちゃをご
2023/01/20 05:35
小規模保育園のメリットとデメリット
我が家の長男は1歳から3歳まで2年4か月間、小規模保育園に通っていました。そして3歳の3月に卒園し、4月から別の保育園に入園しました。次男と3男は1歳から普通の認可保育園に通っています。小規模保育園に入園が決まった時は、少し残念な気持ちもあ
2023/01/11 05:27
ブログ運営1年9か月目の記録
このブログは2021年4月から開始しました。バリバリ取り組んで、どんどん成長している…とは全然言えない状況ですが、少しずつ前には進んでいます。ウサギとカメでいうところのカメでしょうか。新しいことにチャレンジするのはいいけれど、ちゃんと振り返
2023/01/08 06:50
こどもも食べやすいおせち料理
おせち料理って、豪華だったり縁起物だったりしますが、こどもが喜ぶようなものって少なかったりしませんか?うちの実家ではこどもが好きなものがお重に詰められています。ゆで卵に、チキンカツ・トンカツ、ミートボール。こんなおせちもありなのでは?
2023/01/06 05:37
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チェックさんをフォローしませんか?