chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • どうして今まで買わなかったのだろうっていうものふたつ&山陰の海の見えるお店でまた行きたい場所を見つけた

    気にはなっていたけど 高い買い物ではないけどずっと 買うところまではいってなかったものを たまたま夫について行った家電量販店の売り場で見て今日は買っちゃおうかな~という気になったから 買ってみた自分の服や靴を買うときには 金額は考えず 我慢しないですぐに買ってしまうのになぜだかそれよりも ずっと安いものでも いつまでも買おうとしないものがいくつかあってその中の二つを今回 突然買う気になったパナソニ...

  • 気になってた汚いヤカンをきれいにしてみる

    今日は朝からひとつやり切った感があるそれは 以前からずっと気にはなっていたけど 何もしてこなかったことをそろそろここらでどうにかしてみるか~とがんばってみたこと何かというと 汚かったヤカンをきれいにするということ本当言うと 汚いから もう新しいのを買ってしまおうかと思っていたけどヤカンをきれいにしている記事をネットでたまたま見てちょっと自分でも試してみようかな~と思えたから必要なものも 重曹とアル...

  • 出雲の出西窯の売店で購入した器&地方紙読む楽しみ

    鹿児島の旅から戻ってきて 何もしないまま数日が経つ先週の土曜日だけは お出かけしたけどそれ以外の平日は 1回スーパーへ買い物へ行った以外 外出していない映画も 3本観る予定だったけど 結局観に行かなかったやる気出ないのは 天気のせいなのか? ここんところずっと天気悪い鹿児島から帰ってきて いいお天気の時ってあったかいな? って感じだよ~曇りと雨の繰り返し ダラダラとした 日々を数日過ごしてるついで...

  • 鹿児島県の旅 あちこち自分の行きたいところへ行ってきた⑥

    鹿児島の旅の話を書くのも 今日が最後いつもは どこかへ行っても 1日さっさと書いただけで 終わるのだけどなんか 今回は あれこれとたくさん書いてしまった鹿児島県内を旅したのは 丸々2日間だけど初日の朝早い時間から周ったから いろいろな場所へ行くことができた旅の話しのつづき~枕崎は 駅に行っただけ枕崎駅から また来た道を引き返して いつもの定番の釜蓋神社へここの正式名は 射楯兵主神社(イタテツワモノ...

  • はるばると南の端っこに緑のトンネルを見に行ったのだけど。。。鹿児島県の旅 あちこち自分の行きたいところへ行ってきた⑤

    鹿児島の旅のつづき~鹿児島県内を旅したことを書いているけど鹿児島と言えば~で一番に挙がってくるような場所へは行ってませんね仙厳園及びその周辺 西郷さんゆかりの地は もう過去に何度か行っていて今再び訪れたいっていう所ではないから 外してるなので 定番の鹿児島旅とは 離れているかもな~ わたしの旅は短い時間の中でも行きたい所や 何度も行っているけどやっぱりまた行きたい所など自分が今興味ある所ばっかりを...

  • 鹿児島県の旅 あちこち自分の行きたいところへ行ってきた④

    鹿児島旅 つづき~神川大滝を見たあとは 諏訪神社へ全国でも珍しい並列鳥居の神社左の鳥居から入って 右の鳥居から出る鳥居が二つならんでいることから 地元では 縁結びや子宝祈願の神様として知られているそう神社内には よだれかけ(前掛け)がたくさん奉納されていていましたこのあとに お昼ご飯を食べに行きたいお店があったから行ったんだけどすでに予約で満席 。゚(゚´Д`゚)゚。空くまで待とうかと思ったら 夫が 佐多岬...

  • 鹿児島県の旅 あちこち自分の行きたいところへ行ってきた③

    鹿児島の旅つづき~この日は晴れて朝からいい天気だった前回鹿児島の大隅半島に来たときには行かなかったところを どんどん攻める大隅半島は 鹿児島県の地図をみたときに むかって右側にある半島南下していきますまず最初は 荒平天神(菅原神社)海に突き出た岩山の上にたつ神社で 学問の神様菅原道真を祭る神社満潮時には海に浮かぶ島で行くことはできないけど 干潮時には砂州が現れるから渡ることができるわたしが行ったと...

  • 鹿児島県の旅 あちこち自分の行きたいところへ行ってきた②&真実の口に手を入れる占い結果

    鹿児島の旅つづき~霧島の温泉に入ったあとに向かったのは「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる曽木の滝東洋のナイアガラと言っていいんだろうか? と思ってしまう。。。。。( ̄^ ̄)ゞ2018年に行った時の写真が残っていて そちらの写真のほうが 東洋のナイアガラらしく見えるかな~と思うのでそちらの写真も 載せることにしてみた↑2018年5月の曽木の滝こちらのほうがよくない?そして ここから近いところにあるもうひと...

  • 鹿児島県の旅 あちこち自分の行きたいところへ行ってきた①

    島根県の美術館へ行ったことを前回書いたけどそのあとのことを書く間もなく 更に次の旅へ行ってきた(#^.^#)島根の旅から1週間後 今度は 鹿児島県へ鹿児島は雨が続いていたけど わたしが行ったときには 雨と雨の間の曇りの日と晴れの日で いい時だった行きたいところと 観たいものは 全部クリアま~わたしが行きたいところっていうのは ちょっとこれを自分の目で見たい!っていうような所なので他の人の旅の参考には全く...

  • [111年目の中原淳一展」へ行ってきた

    先日 1泊で 島根県立石見美術館に 「111年目の中原淳一」展を観に行ってきた観たかったんだよね~17日で終了だったから ギリギリ間に合った今の時代ならまだしも 戦前・戦中・戦後すぐの時代に こんなにも素敵でおしゃれな雑誌があったのね「少女の友」 「それいゆ」 「ひまわり」 「女の部屋」戦争が終わった後の新しい時代にどう生きる?と若い女性たちに 「愉しく、新しく」と呼びかけ新しい時代を生きるヒント...

  • ひさしぶりに見た給与明細&「バターの本」に紹介されているバターを食べる⑨大山バター

    ようやく夫が給与支払明細書を印刷して持って帰ってきた4月分と5月分の2枚それと 令和6年度の住民税の通知書も持って帰ってきたこの中に 定額減税の説明が書いてあったそして 定額減税を行った場合は 6月分の住民税は徴収されずに 令和6年7月分から令和7年の5月分の11か月で徴収するとのこと6月の納付額が0円なのは嬉しいけど そのあとが11か月で徴収だから去年に比べて 1か月5000円ぐらい増えてる 。゚...

  • 早く帰ってきて~グリコのプッチンプリン

    以前 わたしは 1日1個 グリコのプッチンプリンBigを食べてたかなり長い期間 あの大き目サイズのプリンを食べてたっけ毎日食べていると あの大きさが当たりまえに思えてきてお店にビッグサイズがないときは 3個入りのパックのものを買うようにしていたただ ビッグサイズになれていると あの3個入りの1つだと食べた気がしなくてついつい 2個目を食べるのが普通に~そして 1個残していてもねえ とついでに3個目を...

  • 何度買ったか分からないぐらい買っている化粧品&手の甲にケシミンクリームを塗ってみることに

    もう何回買ったか分からないぐらい 買ってきた化粧品マキアージュのシークレットシェーディングライナー ( こんな長い品名だったのね )いつからこれを取り入れたのかは 不明だけど何かを見て 試してみようって思ったから 買ってきたんだと思うけどわたしが買っている化粧品の中で 一番数多く買っているものこれがなくなると困る だからなくならないでほしい商品の説明文によると~目のキワに影のようになじむリキッドア...

  • たまには給料明細が見たいわ&お花屋さんで買ってきた花

    夫が 給料明細を持って帰らないここ最近の給料明細を見たのはいつだったのか?定額減税があるから 今月は 必ず持って帰らせなくては今月もらう給料が どうにかなっているのでしたっけ?それを確かめたいあと 今月の給料に手当が入るから それも どうなっているかみたい夫の職場では 資格取得で 合格すると お金がもらえる会社が指定している資格によるけど去年 ある資格に合格したので 数万円もらえるから それを楽し...

  • 四国の現存天守4城に行く

    四国には 現存天守のお城が4つあるそうで そちら方面に遊びに行ったときにその4つのお城へ行ってみた「現存天守」とは、江戸時代以前に建設された天守が現在も保存された姿で残っている天守閣のこと。日本のお城は 12の現存天守があるそうで 12城のうち5城は国宝のお城★弘前城 ★松本城 ★丸岡城 ★犬山城 ★彦根城 ★姫路城★松江城 ★備中松山城 ★丸亀城 ★伊予松山城 ★宇和島城 ★高知城↑が現存天...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サバティカルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サバティカルさん
ブログタイトル
小気味好い毎日
フォロー
小気味好い毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用