chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めおと模様 https://tikyuunohanako.blog.fc2.com/

13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?

結婚1年後32歳で夫が無職になり13年間「プーさん」をやっていました。その間、私は結婚前に勤めていた会社から独立し細々とですが個人事業主として家計を支えてきました。65歳で仕事を辞め、人生初の専業主婦になり慣れない家事に奮闘中です。夫は48歳でようやく職に就き今に至っています。

地球の花子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/26

arrow_drop_down
  • 11月家計収支/エンゲル係数

    11月の我が家の家計支出です。ほぼ、いつもの月と変わらない支出でした。今月は、先月に比べて電気料金が4000円ほど減りました。多分、冷房も暖房も使わない日が続いたからだと思います。食費は相変わらず節約できないでいます。二人生活の平均の食費は6万7千円ほどだそうです。我が家は月に食費が8万を超える月もありますが、平均すると7万2千円/月ほどです。それほど高くはないのかな、と思います。気になるので月別...

  • 激安^^ウオーキングマシンを使ってみた。

    15年ほど前に購入したウオーキングマシン。「脳の活性化のために有酸素運動を」と、脳外科医から勧められた。粗大ゴミに出そうと思っていたこのマシーンを再び使うこととなった。有酸素運動にはジョギングが良いのでしょうけど、67歳だもの、もう走れない。走ることができたのは40代後半くらいまでだったか。あの頃、体重がマックス74キロもあったので、少し走るだけで膝が痛くなっていた。だんだんと走らなくなって走れな...

  • 郷里の妹に電話/愛情表現が下手くそなだけ^^

    今日の気温は23℃散歩は薄着でも大丈夫でした。夜、私の部屋はまだ暖房要らずです。暖かいのは暖房費の節約になって助かります。夜(先ほど)ブ~~ンと耳元で羽音が・・・蚊でした^^;もうすぐ12月なのに「G」とか「蚊」とか、ここは亜熱帯地域か?昨日、郷里の妹と電話で話をしました。電話で話したのは5年ぶりくらいです。姉妹仲は悪くないのですが、お互い多少の遠慮があるので滅多に電話で話すことはありません。母に...

  • 思い切って不眠の処方薬を服用する

    脳の検査を受けて「今は認知症ではない」と診断されてもこのブログから「認知症」という言葉はなくならない^^。この先の認知症になるまでの「私のテーマ」のような気がしてきた(笑)ですので、この先も「認知症」が最多ネガティブワードになるだろうと思います。飽きずにお付き合いのほどを。睡眠障害で10年数年。改善してるかな、と思う時もありますが、また眠れなくなったりします。朝起きてから、ずっと頭が重いし痛い。朝...

  • 家族愛が薄い私の実家

    私の実家の家族は、互いに干渉しない。家族愛が非常に薄いと思う。妹のことは、度々ブログに書いていますが、実は私には弟もいます^^今現在、私にも妹にも(妹にとっては兄)連絡がなく、音信不通の状態です。こちらから電話をかけても出ない。弟には妹の結婚式以来、会ってないので、もう25年以上も顔を見ていない。弟は板前から独立し、出した店が失敗。その後、離婚して生活が荒れたようです。詳しいことは聞いてないので、...

  • 夫がレジで支払いをする姿を見て他人のフリをした

    サッカーワールドカップ。日本がドイツに勝ったことを今朝まで知らなかった。夫から聞きかされて「へーっ、そうなんだ」と私。TVの視聴率は40%を超えたとか。それでも私の様に熱くならない人たちが6割もいる。よかった少数派じゃなくて^^vさて、今日は夫がお休みでした。「出かけよう」と、いうことになった。お天気も良く気温は20℃。お出かけには最適です。私も認知症予防のために、家に籠らないで出来るだけ外に出よ...

  • 前向きになる

    先日の検査で「今は認知症ではない」と、脳神経外科医から言われてからもバンバン物忘れをしています^^その診断、ホントに正しいの?って言いたくなるわ(疑い深~^^)物忘れ件数ナンバーワンの「洗濯物の取り込み忘れ」対策として午後4時にアラームが鳴るように設定しました。あれだけ毎日にように忘れているのだからもっと早くやっておけよ・・と言われそうですね(笑)しかし、洗濯をしない日も鳴るのでウザイです。いつか...

  • 感謝する。

    今日は勤労感謝の日でした。 「勤労を尊び働く者が互いに感謝をする日」それが勤労感謝の日なのだそうです。「働く」というのは素晴らしい能力だと思う。人が持っている生きるチカラだとも思う。自分が働けなくなってそう思う。働くことに素直に感謝が出来ていたのは、50代半ば頃までだったかな。だんだんと仕事に難しさを感じるようになって働くことが辛くなった。これは老化による衰えのせいだったが、50代半ばというのは人...

  • 朝のおまじない/右へ倣えの性質

    最近、朝の儀式をやってない。朝の儀式とは前に記事に書きましたが、朝、目覚めた時に天井板のシミを見ながら(築50年の借家だからシミが多い)「よし!今日も楽しく生きよう」と、おまじないのように自分を奮い立たせることです。夏の頃には毎朝やっていました。これをやると、ドヨ~ンとした気分がアップするのです。今の時期、夜の明けるのが遅くて部屋が暗い。天井のシミが見えないので(笑)最近は儀式が出来ない。と、いう...

  • 気持ち良くない話

    今日も暑いくらいの陽気でした。この気候、どうにかなっちゃってるわね。洗濯物を干しに外に出るとジリジリと太陽の日差しが熱かった。そのせいなのか・・・こんなことが。夜、PCに向かってブログを書いていると目の端(床の方向)に動くものが・・・。ギョエーッとなりました。「G」が出たのです。この世に存在するものの中で最も見たくないもの、それが「G」です。何をおいても「G」対策だけは毎年怠らずにやっています。ま...

  • 女の友情・10

    今日も暑かった。夜になってもキッチンの温度計は21℃を指していた。キッチンは火を使うので暑い。料理するのに半袖が丁度いいくらいだった。さて、他所さまのブログを巡回していると、たまに見かけるのが「女ともだち」との付き合いは「もう、いいかな~」「もう、終わらせたい」という記事。いくつかのお宅で目にしました。関係を「終わらせたい」と言わせるほどに、その女ともだちからイヤな思いをさせられたのだろう、と思い...

  • 珍しくネガティブになる夫

    ちょっと前まで「夫は70歳で定年になっても会社が辞めさせてくれなかったらどうしよう」と、いつものようにポジティブ発言をしていた。しかし、おととい仕事から意気消沈して帰ってきた。どーしたの?と聞くと「来年まで仕事を続けられないかもしれない」と言ではありませんか。理由を問うと「仕事について行けない。理解できないことが多い」と言う。「こんなことは今までなかった」とも言う。どうやら、新しく導入したPCのシ...

  • 昔の激安マシンで有酸素運動を始める

    今日もまた洗濯物を取り込むのを忘れたの。認知症の検査に行った次の日も洗濯物を取り込み忘れたし、今週は2回も忘れたわ~^^週に2回も取り込み忘れたけれど、前みたいに落ち込まないのです。何故なら「今のところ、認知症ではない」との検査結果だったから。ただの物忘れだと思えるようになった(笑)この先も物忘れは沢山あると思うけれど、あまり気に病まずにいこうと思います。脳神経外科の医師から生活改善を心掛けるよう...

  • 紛れもない現実が恐い(笑)

    近頃、起床時間が遅くなっています。夜の明けるのが遅いので部屋の中はいつまでも暗い。目が覚めているのに、トイレにも行きたいのに布団の中でグダグダしています(笑)今朝は5時半には目が覚めましたが、早く起きてもすることがない^^そのまま布団の中でゴロゴロしていたら足の裏(土踏まず)が攣った。痛いのなんの。足指を反らしたり、擦ったり、いろいろ試したけれど攣ったまま治らない。無駄かもと思いつつもバンテリンを...

  • 認知症検査について詳しく。

    先日、受けた認知症検査について少し詳しく書きます。読んで下さる方に何某かの参考になればと思って^^。10年ほど前にも認知症の検査を受けましたが、今回、受診したのは初めての病院でした。同じ病院に行かなかった理由は、10年前の病院は脳神経外科の医師が辞めて一人もいなかったためでした。同じ病院なら前のデータと比べることが出来たのに残念に思います。認知症検査の費用のことなど不安に思っていましたが、病院へ「...

  • 余るほどお金があれば良いのに^^

    今日は、また^^夫が休みの日でしたが、会議があるので午前中は出勤しました。午後からはギターを買いに行く、と言う。「お天気もいいので街まで出かけない?」と誘われましたが、読み掛けの本を読んでしまいたいので断った。夫の「街まで」というのは県庁所在地を指します(笑)車で1時間ほど掛かります。そう言えば、もう何年も県庁所在地まで行ったことがない。最後に出向いたのは、たしか4年ほど前かな?(もっと前だったか...

  • 認知症検査に行ってきました。

    先ずは結果です。認知症の簡易診断(長谷川式)の結果は「今のところ認知症ではない」との事でした。しかし、MRIの画像診断では「脳の萎縮があります」と言われました。萎縮の程度は少々で年齢相応の萎縮だそうです。脳全体は萎縮してきているが、記憶を司る海馬の辺りは萎縮がそれほど見られないので今のところは認知症の心配をすることはないでしょう、との事でした。『今のところは大丈夫』という微妙な^^診断ですけれど、...

  • 明日、認知症検査。気が重い。

    明日、認知症の検査です。行きたくない^^;気が重い。結果を知りたくない。もし、認知症の入り口に立っている、とか言われたら、どうしよう・・恐い。友人に認知症の検査に行ってくる、と言うと「誰の?」と言われた。「私の検査」というと、「はあ?認知症じゃなくて、ただの老化に依る物忘れじゃないの?」と言われた。その友人は71歳だけれど「物忘れがほとんど無い」と言うのです。なのに、私の物忘れに対しては「老化に依...

  • 毎日書く苦しみ(笑)

    長袖だと暑い一日だった。なので^^まだ仕舞ってなかった半袖のポロシャツでコンビニまで行った。(メルカリ発送のため)11月半ばに入ろうかとしているのに半袖で丁度いい気候ってどうなんでしょう。地球温暖化で、どこかの国の南の島では、おうちの中まで海水が入ってきているとか。そのうち世界は、昔見た映画のように「ウオーターワールド」になってしまうのではないかしら。戦争や温暖化で地球が傷み、人類が滅亡するのは案...

  • 本ブログのネガティブ単語番付

    最近は毎日どこかが痛い^^;今日は左足の踵が特に痛い。これは2週間ほど前から続いている足底筋膜炎だ。そして腰も痛い。これは昨日、友人宅で座卓炬燵に足を投げ出して座ったらからな、と思う。(足を投げ出してラクに座ってと言われたから^^)返ってこれが腰に負担だったかな。こんなことくらいで痛みが出るなんて、思ったより老体な自分にショックを受ける(笑)毎日コレといってすることがないので、大した痛みでもないの...

  • 図書館と買い物/この齢になっても悩みは尽きない

    今朝も目が覚めたら頭が痛かったが、起きて1時間くらいすると痛みがなくなった。起きて時間が経つと治まる。これがいつもの朝頭痛です。昨日の頭痛はやっぱり肩凝りが原因だったのかな~と思う。さて、今日こそは、と 図書館と買い物に行ってきました。前回借りてきた本のうち1冊はやっぱり読んでいた(笑)今回は前に借りてない本を、と念入りにチェックして借りてきた^^今年は本を読む気力が失せていたけれど、秋のせいかし...

  • 原因は肩凝りか

    今日は(も)朝から頭が痛い。目が覚めた時、ほぼいつも頭が痛い。夕方にはその痛みは無くなるのだけれど、今日は痛いままで治まらなかった。頭痛薬を服用するほどの痛みではないのですが、肩や首も痛重い感じです。今日は図書館と買い物に行く予定でしたが、その気になれず、1日中ダラダラと過ごしてしまいました。夕方になって鬱々してきたので^^頭が痛重かったけれど少し身体を動かした方が良いと思って散歩に出ました。思っ...

  • 夫婦向かい合って暗い話

    今日は珍しく夫と向かい合って話をしました。快適な家庭内別居の我が家なので、込み入った会話は余りありません。会話をしなくても空気のように流れていくシニア夫婦の日常です(笑)しかし、今日は夫が珍しく早く起きてきたので(と、いっても午前9時半ごろ)ダイニングテーブルに向かい合ってコーヒーを飲みました。何年ぶりかしら?ご飯の時以外に向かい合って話をするのは。ちょっと重い話になりました。自分たちの終末の話で...

  • 小っちゃい節約も思いきれない

    スマホに替えて2年が過ぎました。通話はカケホ。インターネットは1GB。これで1ヶ月3400円ほどです。夫もまったく同じプランで、2台合わせて6800円ほどです。通話を重視したプランです。インターネットは殆ど外では使わないので1GBを越えたことがありません。通話は最高7時間の長電話の記録がありますが、今は、その相手(親友)と没交渉になっているのでカケホにした意味がないように思う。それでも、たまにお友...

  • 暖かい家に住むと脳が若返る・・・そうです^^

    今朝のダイニングの気温は11℃でした。この冬、初めてファンヒーターを点けました。昨日の記事に暖房器具をまだ使わず我慢しているという記事を書きましたら、るこさんからコメントを頂きました。家が低気温だと良くないのだそうです。その理由をコメント欄に貼って下さったので紹介します。慶應義塾大学理工学部の伊香賀俊治教授らが2016年から毎年調査を積み重ねるなかで、最新解析では「冬場に1度温かい家に住むと、脳神経が2...

  • 4ヶ月ぶりに友人と会う/話が下手になった。

    昨夜から冷えてきました。昨日は最低気温が11℃だったようです。まだ、冬用の羽毛布団を出していないので、夜中に寒くて震えた(笑)今夜も少し冷えています。室内の気温は12℃ほどですが、まだ暖房器具は使っていない。足温器だけ点けてPCの前に座っている。キーボードを打つ指が冷たい^^無理な我慢もよくないわ、と思いながらも少々我慢しています^^さて、今日、4ヶ月ぶりに友人3人と会いました。コロナ感染が始まって...

  • 認知症検査を受けることに。

    今日、また洗濯物を取り込むのを忘れた。気付いたのは午後7時前。夏場ならまだ陽がありますけど、さすがに今の時期、外は暗かった。洗濯物は湿っていた。毎日、洗濯をしないので忘れてしまうのよね~特に冬は1日置きか、2日置く時もある。んでね・・・思い切って認知症の検査を受けることにしたのです。1週間ほど前に脳神経外科に予約をいれました。なんかね・・認知症の検査は混みあってるみたいで11月14日の予約となりま...

  • 夫の仕事帰りの買い物が迷惑^^;/ワクチン5回目、悩む。

    今日も昼間は暑かった。上着なしのフリース長袖で買い物に行ったら汗をかいた。車の中はもっと暑いし、クーラーをつけました^^。買い物に出たのは1週間ぶりくらいかな。「やめて」と言っているのに^^夫が会社帰りに買い物をしてくるので私は買い物に行く機会がない。有り難いと思う時もあるけれど、迷惑に思う時もあるの^^;買い物に行かないと私は外に出ないので引き籠りがちになる。夫は、来世は世話焼きの主婦に生まれる...

  • もう生き物を飼えない年齢

    散歩は夕方に行っています。毎日ではありません。だいたい、夫が夜勤で居ない時に散歩に出ています。なぜなら、晩ご飯の支度をしなくてよいから。私の晩ご飯は夫の夜勤弁当の残り物を食べています。残り物と言うと残飯^^見たいですけど、作る時に二人分を目安に作っています。散歩から帰って来て玄関の鍵を開ける。家には誰も居ない。最高^^今夜は(も)自由だ。夫が居ても居なくても、いつも自由にしているくせに。やはり、夫...

  • 10月家計収支 ずっと赤字続き

    10月の我が家の家計収支です。10月も赤字でした。医療費がいつもの月より1万ほど高かった(私の膵臓MRI検査)NHK受信料の年払いもあったので予算オーバーしました。食費はずっと8万前後で定着^^してしまった。贅沢はしていないつもりだけれど、我慢もしていないのでこんなものかな、と思います。本気出して節約したら、マジ夫婦喧嘩になると思います(笑)もう少し齢をとると、それなりに元気もなくなるので^^食べ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、地球の花子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
地球の花子さん
ブログタイトル
めおと模様
フォロー
めおと模様

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用