chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めおと模様 https://tikyuunohanako.blog.fc2.com/

13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?

結婚1年後32歳で夫が無職になり13年間「プーさん」をやっていました。その間、私は結婚前に勤めていた会社から独立し細々とですが個人事業主として家計を支えてきました。65歳で仕事を辞め、人生初の専業主婦になり慣れない家事に奮闘中です。夫は48歳でようやく職に就き今に至っています。

地球の花子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/26

arrow_drop_down
  • キャベツ1個が9025円!?

    今日、夫が仕事帰りに買い物をしてきた。自分の財布から立て替えて支払ってくれたので清算をしようとレシートを預かったのだが、そのレシートを見ていて目が皿のようになった^^???キャベツが1個9025円となっている。はあああ?よーくレシートを見ると1個95円のキャベツを95個買ったことになっていた。何で?と夫に問うと。夫も驚いていた。こういうことだった。セルフレジで精算したらしい。バーコードの付いてない...

  • 気持ちも足取りもお財布も軽く

    今日は暑かった~それでも夕方散歩の時には、やっぱり真夏の暑さとは全然違います。日が短くなって木陰を歩くことが多くなった。山道を歩いているとツクツクホウシの鳴き声があっちからもこっちからも聞こえる。中には上手く鳴けなくなくて、最後のジジジ・・まで到達しないまま止まってしまう子^^もいて、歩きながら思わず笑ってしまった。夏はそろそろ終わるよ。頑張れ~お昼ご飯スパゲティトマトソース、サラダ。さて、昨日も...

  • この変化は何だろう。

    どのくらい前からだろうか。家に引き籠っているのが、楽で心地良いと感じるようになったのは。振り返ってみるに、多分10年ほど前からかな、と思う。仕事が自分の能力を上回るようになってきた頃からだ。理解力が落ち、仕事が捌けなくなった。プレッシャーや自信喪失に、不安がどんどん募りどう対処して良いか分からなかった。天職だと思っていた仕事に悩む時が来るとは思いもしなかったが、これが「老いる」ことだと思った。その...

  • このところ快調/文字を書くスピードが落ちた。

    今朝は余りの涼しさに、まだ8月だよね・・とカレンダーを確認してしまったくらいです。今日は日曜なので毎朝10分の草刈りはお休みしました。日曜の静かな朝にうるさい草刈り機の音は迷惑かな~と思って。涼しくなって秋が近づくと憂鬱がやって来ます。金木犀が匂う頃(まだ先の話だけど)になると決まって心身の不調が始まります。何故だか、春と秋は苦手になりました。さて、このところ、とても快調です。何が快調かというと物...

  • 我が家の何でもない1日/若いってだけで美しい

    涼しくなりました。我が地方、今夏はそれほど暑くはならなかったように思う。家の中にばかり居るから、そんなふうに感じるのかな。今日も朝から10分間の草刈りをしました。10分しか持たない充電器を買い換えようと思う気持ちはあるのだけど、夏場だけしか使用しないし、この借家にあと何年も住まないかも、と思うと買うのを躊躇います。充電器ってお値段が高い。草刈り機をもう一台買った方が効率的かしら?とも思う。ま・・そ...

  • 妻の名前を間違える^^

    昨日の記事に夫を『物に執着しないヤツ』と書きましたが夫が執着しないのは物だけじゃありません^^;人にも執着がない・・・と、思う。お友達が少ないから(それは私も同じだけど)かと言って内向的で陰にこもる様なところは全然ない。あまり物事を深く考えないのだと思う。その証拠^^に(なるかどうか分からないが)たまに、私の名前(漢字名)を間違える。私の名前を「恵子」だとしよう。それを「敬子」と書いたりするのだ。...

  • 8月の断捨離第3弾^^

    今日も4時半に目が覚める。もう少し寝ようと思ったけど眠れなかった。それに、お腹が空いていた(笑)ちょっと早いが起きて朝ご飯を食べた^^ご飯を食べたら眠くなってしまって、横になってグダグダしていたら8時過ぎていた。ひえ~~^^;朝の涼しいうちに草刈りをする積りだったのに太陽はすでに日差しがサンサンだった。どのみち、充電式の草刈り機は10分しか稼動しないので、涼しいうちであろうが、サンサンの日差しの下...

  • 賞与が出た話^^

    今朝は、薄曇りだったので暑くならないうちに草刈り機で草刈りをした。充電が10分ほどしか持たないので、再度充電して草刈りをするつもりだったが、雨が降ってきたので今日は中止にしました。お昼ご飯皿うどん。今日もさして書くことがないのだけど・・・夫にボーナスが出ました。こんな事ぐらいしか書くことがない^^他人にボーナスが出た話を聞かされても嬉しくも何ともないと思います。すみませんね^^;毎年8月と12月に...

  • 悪党スタイルでPCの前の椅子に座る。

    今朝は4時過ぎに目が覚めた。5時頃までベッドでグダグダしていたが、これ以上は眠れないだろうと思って起床。睡眠は4時間ほど。こんな睡眠で認知症にもならず一生を終えることが出来たら人より長く時間を使えて大層得したことになるだろう。午前5時、外はまだ真っ暗だったが、ゴミ出し行った。深夜よりも盛んに鳴いている虫の音を聞きながら、懐中電灯を片手にゴミステーションまで歩いた。空気は肌に気持ちいい。日中はまだ暑...

  • 義妹の送迎、復活/珍しく忙しい1日

    ブログを書きながら、頭が働かずボーっとしています。何もしない1日を過ごした時はボーっとすることはあるのですけど、今日は朝から何かと忙しかった。疲れすぎて頭が働かないのかな?久々に今朝8時に義妹を整形外科へ送って行きました。ひと悶着^^あってから、今のところ、私には月に1回だけ送迎を頼むつもりのようです。ま、私も(ひと悶着して)大人げなかったかな・・と、思っています。だからと言って、こちらから「遠慮...

  • 私、変わったな~と思った。

    今日は、会議でもないのに夫が正午を過ぎても帰ってこなかった。滅多に夫に電話をかけることはないのだけど、何だか心配になって(交通事故とか)携帯に電話をかけた。8回コールしたが出なかった。ま、いいか。そのうち帰ってくるだろう。昼ご飯の支度をしながら、ふ・・と、自分が夫の心配をしていることに驚いた。自分が働いている頃は、仕事のことで精一杯だったから他のことを気遣う気持ちの余裕がなかった。夫がいつもの時間...

  • 不眠で心療内科へ

    今日、夫とお昼ご飯を食べている時、夫がものすご~く面白い事を言ったのよ。コレ、ブログに書いたら絶対笑って貰えると思った。いざブログに書こうとしたら思い出せない(涙)いつもなら閃いたことなどは直ぐにメモをするようにしている。夫が言った「こんな面白い事」絶対に忘れないだろうと思ったからメモをしなかった。そしたら今、何にも覚えてない(笑)多分、もう思い出すことはないだろう。皆さんに笑って貰えなくて残念。...

  • 「毎日書く」が辛い/広告を貼る!?

    グズついたお天気です。今日も朝は雨でした。洗濯物の部屋干しが何日も続いている。取り込み忘れを気にしなくて良いので、それだけは安心^^明日から晴天が続くようです。今年の夏はいつもよりずっと涼しいと感じています。猛暑の地域もあると言うのに、私の体感は老化によりおかしくなっているのかしら^^;さて、このブログを書くようになって1年3ヶ月。「毎日書く」を目標にしていますが、結構な苦痛です(笑)書くことがな...

  • 少しでも足りる。

    このところ、また眠れなくなった。寝付くのは早いのですけど、途中覚醒が3回ほどあります。覚醒するだけでトイレには行かない。また覚めちゃったな・・・って、枕の位置を直しながら思う。ちゃんと枕をして寝るのに途中覚醒した時には頭から外れてどっかへ行っている^^;シニアブログで「爆睡しました」などの記事を読むと、脳が健康そうで何よりって思います。(羨ましい^^)私が爆睡できたのは50代半ばくらいまでかな。も...

  • 最後のチャンス

    夫の同僚がコロナから復帰して一昨日初めてシフトが夫と一緒だったそうな。夫曰く「いつもより顔色も良く元気いっぱいだった」らしい。夫の職場は不規則勤務が多いので連続して休暇を取ることは全くない。10日近くも続けて休んだので、すこぶる体調が良いらしい(本人の弁)コロナは喉が少し痛いだけで熱も出なかったらしい。基礎疾患があるのに重症化はしなかったようだ。まだ40代ということもあって軽症だったのかとも思うが...

  • バチ当たりな発言を改める。

    このところ、雨が降ったり止んだりの日が続いています。どうやら今週金曜までこんな雨模様のようです。今日は夫が夜勤明けの会議だったので帰宅したのが午後1時頃だった。この24時間で夫と対面したのは2時間半だけだった。あ~なんて快適な生活(笑)て、こんなバチ当たりな発言をずっと繰り返してきたけれど^^これからは改めようと思います。子育てしながらシングルで頑張っている人や、60代女性シニアで働いている人に顔...

  • 夫と顔を合わすのは1日のうち3時間ほど

    朝、目が覚めると既に気分が落ちている^^こんな日もある。ときどきだけど。ベッドの上で、築50年借家の天井板のシミを見ながら(和室にベッドを置いている)自分を奮い立たせる。よし!今日も楽しく生きよう・・と。朝、これをやるだけで意外に気分が上がります。このところ、ナーバスが続いているので毎朝やっています。おまじないのように^^お昼ご飯。夫は朝ご飯を食べない。起きてくるのが午前10~11時頃なので朝昼兼...

  • お盆、いつもと同じ。

    お盆も我が家は普段と同じ。夫は仕事。私は洗濯して掃除してご飯を作って・・いつもと同じ。お墓参りもせずです(お墓が他県にあるからサッと行けないの)我が家(借家)の直ぐ近くに集落(町内)のお墓があります。普段は静かで人の往来がないのですが、お盆の時期は墓参りの車が増えます。一家で墓参りに来ているのか、子どもの声も聞こえます。そんな風景を窓越しに見て、先祖から子孫へと確かに繋がっているのだな~と感じます...

  • ブログに書けない山ほどのこと。

    ご飯が喉を通りません。今回は精神的なものから来る症状だと思います。ナーバスが続いています。ここで(ブログで)つまびらかに出来ないのでストレスになります^^ブログに書いたら書いたで「書かなきゃ良かった」って悔いることになってこれもストレスになる。ま、ブログに書けない事は山ほどありますよね。何でもかんでも書いたらマズイことになりますもの。このブログは夫も友人も存在を知りません。知っているのは自分と訪問...

  • 私はナーバスになっている。

    お盆ですね。今日は雷鳴が轟き、ザーッとひと雨来ました。そのあと、とても涼しいのです。今日は冷房要らずでした。窓から見える桜の葉は早くも色づき始め、蝉の鳴き声もクマゼミからツクツクホウシに変わりました。ひぐらしも遠くでカナカナカナ・・・と鳴いています。そろそろ晩夏の気配です。今日は夫が10日連続勤務を終えてお休みでした。1日だけの休みです。よく働きます(働かせられているとも言う^^)お疲れの様子もな...

  • もう少し冷静になりたい

    お昼ご飯。仕事帰りに夫がマックを買ってきた。私は初めて知った。マックのポテトを単品で買うと330円もすることを。夫が二つ買ってきたので660円も支払ったのだ。友人から貰ったジャガイモでフライドポテトを作れば良かった。そしたら0円で済んだ。マックのフライドポテトより味はグ~ンと落ちるだろうけど^^アツアツで美味しかったはず。今日は買い物にも出かけずに図書館から借りてきた本を読む予定にしていた。最近は...

  • 女の友情・9

    今日は夫が夜勤でいないので、晩ご飯が要らない(弁当を持たせた)ですので早めにブログを書こうと思って午後7時半ごろPCの前に座った。よっこらしょっ・・と、座ってしばらくすると急に眠気が。頭も働かないし、どんどん眠くなる。昼寝や夕寝が出来ない体質なので眠くなっても眠れない。これは、目を覚ますにはお風呂に入るしかないと思いいつもより早い時間に風呂に入りました。熱いお風呂で目が覚めたものの、PCの前に座っ...

  • 老齢になって筋力の衰えを感じている。

    ペットボトル落下事件^^で右足指が痛くて散歩に行ってない。1週間以上歩いていないと思う。何だか散歩に行かないだけで足が弱った感じがする。今朝、玄関で靴を履く時に足元がグラついた。下駄箱に捉まらなかったら転んでいたかもしれない。恐い。歩かないと歩けなくなるとはよく聞くが、この身で実感した。老齢になってから、筋力の衰えを感じている。体重もドンドン減ってきた。若い頃、立派だった太腿は痩せてシワシワになっ...

  • 調子が良く、物忘れなしの日々!?

    写真拝借しました。https://pixabay.com/ja/users/fietzfotos-6795508/最近、調子が良く^^物忘れがありません。と言うか・・・物忘れがないという以前に約束ごとや予定がないので忘れようがないのです。ただそれだけの事なの(笑)それよりも恐い物忘れは今、やろうとした事を忘れてしまうことです。私は1日に何回もこれがあります。しかも、何をやろうとしたか、とうとう思い出さない日もあります。しかし、今「した事を忘れる...

  • 出来るだけ身軽になっておきたい。

    「ただいまー」と、夫が会社から帰ってくると、私はマスクを着ける。家の中でのマスクは息苦しいけれど仕方ありません。特にご飯作りの時には火をつかっているので余計に暑いし息苦しい。今日は晩ご飯を作っている時、マスクを着けたまま味見をしよう^^として「何やってんだか」と自分に突っ込みを入れました(笑)幸い(と、言っていいのかどうか)今のところ夫の会社の同僚の感染者は一人だけです。その同僚は、どうやら同居の...

  • もう欲しいものもない / 夫婦の年金受給額の平均

    30代~40代はお金が無くて苦しかった。夫が無職だったし、住宅ローンや車のローンの支払いに追われていた。女の細腕で家計を支えて、この先どうなるのかといつも不安だった。お金って切実です。支払いは待ってくれませんから。あの時代に比べたら今、私は無職で働いてないのに、それほど困窮していない。夫がまだ現役で働いているということもあるが、なんと言っても年金を受給しているから暮らしていけるのだと思う。30代4...

  • 集中できなくなった読書。

    夫の手から滑ったペットボトルが私の右足薬指を直撃してから、もう10日は過ぎていると思う。その足指がいまだに痛い。はじめは痛くなかったのに段々とズーンと重い痛みになってきた。家の中を歩くには支障はないけれど、散歩は行けなくなった。家の周りの草刈りなども無理しないようにしている。もちろん骨折などはしていない(病院へは行っていないが)養生すれば治るかなと思っています。なので、結構、ヒマです^^そうだ。図...

  • 夫の同僚がコロナに / 家の中の感染対策

    夫が仕事から帰宅し、シャワーのあともマスクをしている。「どうしたの?」と聞くと会社の同僚がコロナ感染したと言う。家庭内感染だったようだ。夫は、感染した同僚とは1週間ほど会っていないので濃厚接触者ではないらしい。シフトが一緒だった他の同僚が感染していることも考えられるので、感染対策として家の中でもマスクをするとのこと。夫は4回目接種をして10日ほどです。私は5日目です。今、抗体バリバリの無敵の状態の...

  • 我が家は食費がかかり過ぎなのだろうか?

    毎月6~7万の食費がかかっているのを当たり前だと思っていたが、家計簿を公開している他の人のブログを見ると驚くほど食費が少ないことに驚く。我が家はこれでも節約している積りでいたが、全くもって努力が足りてない気がしてきた。今年1月からの我が家の食費。高齢夫婦の食費の平均は月6万5千円(総務省統計局)くらいなのだそうだ。それからすると我が家もそれほどかかり過ぎではないように思う。が、よそ様の家計簿を見る...

  • 8月の断捨離、写真の整理。

    我が家のように子も孫もいない生活だと、写真を撮ることがほとんどない。唯一、撮っている写真はブログに貼るご飯の写真だけ。こういうのは貼った後はサクサク削除する。今日は写真の整理をした。昔のフィルム写真のアルバムが7冊ほどある。結婚してからは、ほとんど写真を撮っていないのでお互いの若いころの写真ばかりだ。アルバムは嵩張るし結構、重い。なので、アルバムから写真を剥がし残すものと廃棄するものに仕分けした。...

  • 夫の趣味、アウトドアからインドアへ

    身体が怠い・・・。水分の摂り過ぎではないだろうか。外に出るわけでもないのに水分を摂るように夫に言われる。冷房の効いた部屋に1日中いるのに水分ばかりとっていたらトイレに何度も行くし、胃の中の水分で溺れてしまいそうだ。水分もほどほどにしないと(笑)お弁当今日も茶色いお弁当になった。昨日は夫が休みだった。何処にも出かけずに家にいた。夫は若い頃はアウトドア派だったようだが、私と結婚して貧乏になり外で遊べな...

  • ワクチン接種4回目

    今日、4回目ワクチン接種をしてきました。1回目2回目は熱が出て結構キツかったのですが、4回目ともなると接種部と首筋が痛い程度です。私の回りには4回目は接種しないという人が何人かいます。その人たちは健康で持病もない人たちです。聞くところ(ネット検索すると)によるとワクチンを接種すればするほど自己免疫力が落ちてコロナに罹りやすくなるらしい。ホントかどうかわかりませんよ。国の機関がそう言ったわけではない...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、地球の花子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
地球の花子さん
ブログタイトル
めおと模様
フォロー
めおと模様

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用