chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
amma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/25

arrow_drop_down
  • やぶはら高原から乗鞍へ 3日目

    3日目は当初乗鞍登山ではなく五色ヶ原の森をトレッキングする予定でした。五色ヶ原とは乗鞍の北西山麓に広がる森林地帯で、自然保護のために入山規制されておりガイドを付ける事が義務付けられています。複数のコースがあって1日コースと半日コースがあります。我が家は「シラビソショートコース」という約4時間半の半日コースに申し込みました。ところが締切日になっても最小催行人数の3名に達していないという連絡がありました。提案されたのが定員に達している1日コースに変更するか、あるいは3名分のガイド料を払うというものでした。ガイド料は1名13,600円で2名で27,200円のところを4万円少々払えば2名でもツアーをやりますよ、という事です。ひとり13,600円もなかなかお高めの料金設定なのに、半日で4万円はさすがに年金生活者には...やぶはら高原から乗鞍へ3日目

  • やぶはら高原から乗鞍へ 2日目

    2日目はやぶはら高原はくさいマラソンに参加。胃がんからの復帰第一戦でしたが、ヘロヘロになりながらもなんとか完走。今更ながら体力の低下を実感。車に戻ると丁度お昼時だったので昼食を摂るために出発。木曽や開田高原あたりはそばの産地ですし、おいしいお蕎麦屋さんも数多くあります。ネットで調べ会場に近い場所にある「縁結び」というお店を目指します。10分ほどで山の中にポツンとある古民家みたいな店舗を発見。ところが「売り切れ」の看板が。人気店だしお昼過ぎてるし土曜日だからしかたないか。少し戻って次は「志めと」というお店へ。この店も賑わっており駐車場が満車です。軽なら無理やり停めれたけどデカいキャンピングカーではさすがに・・・3件目は藪原宿の中にある「おぎのや」という人気の蕎麦屋。旧中山道沿いにあるので車は役場に停めて歩き...やぶはら高原から乗鞍へ2日目

  • やぶはら高原から乗鞍へ 1日目

    7月5日に長野県木曽郡木祖村で開催された「やぶはら高原はくさいマラソン」に参加して、翌日は乗鞍岳に登って残雪で涼んできました。 4日の9時半に自宅を出発。恵那の山の中にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」に寄る予定なので新東名を西に向かい東海環状道の豊田藤岡ICで降り山道を山岡方面へ。 正午過ぎに道の駅おばあちゃん市・山岡に到着。小里川ダムのすぐ近くにあります。このあたり現在は恵那市ですが旧山岡町で、ゴルフ場銀座とも言われており周辺にたくさんのゴルフ場があります。昔伯父に一度連れてきてもらいましたが、プレー代が随分安かった覚えがあります。 世界一の大きさの水車があります。鋼鉄製なので風情もへったくれもあったもんじゃない。ほぼ意味不明。ランドマークとしては金かけすぎ、無駄使い。 巨大水車はボロクソに言ってしま...やぶはら高原から乗鞍へ1日目

  • やぶはら高原はくさいマラソン参加してきました

    この大会は昨年もエントリーしていて現地まで行ったのですが、足の故障と当日の豪雨という天気で走るのを断念しました。今年ようやく念願かなって参加する事ができました。今年はなんと5日の土曜日開催という事で前日の金曜日にTOM200で出発。土曜日開催のマラソン大会は初めてだと思います。やはり働き方改革の影響でしょうか。開催地の木祖村は小さな自治体ですから職員の負担を考えて。昼食は寄り道をして恵那の山の中にある道の駅おばあちゃん市・山岡で。このあたりは後日レポートします。その後木曽福島で夕食の買い出しと温泉に寄り、今夜の宿泊地である大会の選手駐車場に向かいました。駐車場はやぶはら高原スキー場なので車中泊OKなので助かります。当日の朝移動しなくて済むので余裕です。標高は1000m越えているので夜は涼しくて快適。熟睡で...やぶはら高原はくさいマラソン参加してきました

  • 6月の走行距離

    2025年6月の走行距離は198kmでした。月初めはキャンピングカーで山陰に行ってましたし、田植えのバイトも5~6日ですがやりまして、その割には距離は走りました。ただしタイムは散々で、10km60分を切るのが精いっぱいです。真夏並みの気温なのでしかたないのですが、昨年の同時期のタイムを見ると暗澹たる気持ちになります。まあ、焦らずに年明けにフルマラソンに復帰することを目標に頑張りたいと思います。 先日我が家にカブトムシがやってきました。かなり立派な大きさでした。近年カミキリムシなどもよくやってきますが、なにか気候変動の影響でしょうか。取り合えず柿の木に置いておいたら、翌日にはどこかに行ってしまいました。 にほんブログ村にほんブログ村6月の走行距離

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ammaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ammaさん
ブログタイトル
晴走雨読
フォロー
晴走雨読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用