chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アメリカ、インド、ASEAN株式投資へ挑戦 https://aseanmickey.hatenablog.com/

海外株式投資に挑戦するサラリーマン。趣味程度に行っていた投資を本格的に開始して、潤いのある、豊かな生活を実現していきます。興味のあるリゾート旅行、英語、健康についても綴ります。

aseanmickey
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/16

arrow_drop_down
  • 使いやすくなったジュニアNISA口座を利用開始

    ジュニアNISA口座を開設 コロナ禍の各国の財政・金融施策を背景に継続的にマーケットに追い風が吹いている中、「出来ることはやらな損」と持たざるリスクを意識して、ついにジュニアNISAを開設しました。 ジュニアNISA口座を開設 ジュニアNISAの制度が変わり、使いやすくなった 楽天証券で口座を開設したが、外国株が取引きできない! ジュニアNISAでは短期で20%程度の利益を狙います。 あわせて読みたい ジュニアNISAの制度が変わり、使いやすくなった これまでジュニアNISAに手出ししなかった理由は、「子どもが18歳になるまで基本引き出すことができない」正確には「3月31日時点で18歳である年…

  • 4月の投資先一覧と投資戦略(おすすめできる?投資は自己判断で)

    グロース株からバリュー株への移行 4月もマーケットの大きな流れに合わせて微調整を実施しました。引き続き、リターン(評価益)の維持・拡大が図れています。僭越ですが投資を行っている方への参考までに現状を公開します。 グロース株からバリュー株への移行 2021年4月現在の保有株と評価損益率% 2021年もトータル10%以上の伸びを実現したい あわせて読みたい 2021年4月現在の保有株と評価損益率% 自分自身での定点観測の意味でも、毎月の保有株と含み評価損益率(%)をご参考までに公開していきます。 4月時点 評価損益% 投資指針振り返り 4月はアメリカの金利上昇が一服した事、変異型によりコロナが欧州…

  • 3月の投資先一覧と投資戦略(おすすめできる?投資は自己判断で)

    グロース株からバリュー株への移行 3月も投資判断がマーケットの大きな流れに合致し、リターン(評価益)の維持・拡大が図れています。僭越ですが投資を行っている方への参考までに現状を公開します。 グロース株からバリュー株への移行 2021年3月現在の保有株と評価損益率% 投資指針振り返り 2021年もトータル10%以上の伸びを実現したい あわせて読みたい 2021年3月現在の保有株と評価損益率% 自分自身での定点観測の意味でも、毎月の保有株と含み評価損益率(%)をご参考までに公開していきます。オレンジバーのペイパルは3/10に売却しました。 3月時点の投資先と評価益率 投資指針振り返り 3月はアメリ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aseanmickeyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aseanmickeyさん
ブログタイトル
アメリカ、インド、ASEAN株式投資へ挑戦
フォロー
アメリカ、インド、ASEAN株式投資へ挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用