今日は翻訳とはまったく関係のない梅の話です。 一番好きな食べものはと聞かれたら ありとあらゆるものがあるけれど なければ困るものは梅干しとコーヒー。 アメリカでも梅を育てている農家があり、 昔ながらの酸っぱくておいしい梅干しを販売しているお店もあります。 とても素敵な梅干し屋さん...
アメリカで翻訳の仕事をしています。英語力と日本語力をつけたくってブログをはじめました。翻訳にまつわることやフリーランス生活、アメリカ生活のこともろもろ書いていきます。
私は翻訳の仕事が好きです。 こんなふうに純粋に楽しいと思える仕事に出会ったのは初めてです。 でも、そんなに好きだったらどんな状況でもやれるか、 と言われれば、どんな状況でも、ということではありません。 自分と家族が心身共に健全な状態を保てていること お仕事を一緒にする方々とフェア...
地域タグ:アメリカ
アフターケアってなんてありがたかったのだろう、母にとって。 無くなって改めて気づく物事のありがたさ。。 アフターケアに子供を預けることをやめてから 母である私の生活は慌ただしいものになりました。 春休みも今年はケアに預けず 子供3人と密着の2週間でしたが3日目くらいでばてました。...
地域タグ:アメリカ
失敗もなにも。 単純に起きれないだけの話なんですが。。 先日買ったShake and Wakeが 4時にぷるぷるとなったんですが 右腕についているので 停止ボタンを左手でぽちっとおして また寝てしまいました。 ボタンが手をのばさずに押せるのは 布団の中のぬくぬくを出ずに押せてしま...
地域タグ:アメリカ
今から全く自信がないのですが 朝型生活に変えざるを得ない状況が押し迫ってきました。。 現在子供達を小学校のあとに5時ごろまでアフターケアに預けています。 たぶん、日本でいう学童みたいなものだと思います。 そこでは放課後に子供達におやつを上げてくれたり 宿題を見てくれたりするので ...
地域タグ:アメリカ
我が家には一人、家ダニアレルギーがいます。 そんなんわけで、昨年の引っ越しを機に 一切カーペットを敷かないようにしてます。 そのタイミングで 10年使い古したダイソンの重い掃除機も処分して それからはクイックルワイパーみたいなのだけで事足りるようになりました。 いつも夕食後にゴミ...
地域タグ:アメリカ
先日お受けしたファッションのお仕事で クライアント様が満足してくださったとのことで もう一度同じクライアント様の案件についてご依頼をいただきました~。 こんな風に自分の仕事が良かったからという理由で もう一度お仕事をいただけるなんて 最高に嬉しくて小躍りしました。 今日からとり...
地域タグ:アメリカ
ファッションに詳しいわけではないのですが それでも時々ファッション関連の翻訳の仕事が入ることがあります。 誰もが知っていそうな 高級ブランドの新作発表など ホームページ用の紹介文とかが多いです。 用語集があれば業界に詳しくなくても取り組めるので 一般ビジネスとして分類できるレベ...
地域タグ:アメリカ
今日、歯医者に行ってきました。 半年に一度の定期健診なのですが、 それでも怖い。 歯医者が何よりも怖いです。 子供が生まれる前までは 虫歯が一本もなかったんです。 若かりしころに 親知らずの生える十分なスペースがなくて ちょっと問題があったくらい。 年に一度くらいチェックに行っ...
地域タグ:アメリカ
現在ありがたいことに 2社の翻訳会社様に登録させていただいています。 1社はもう3年ほどのお付き合いで もう1社は半年ほど前からお世話になっています。 育児もありつつ コロナもありつつの状況で この2社様との取引で 自分の生活とバランスのとりやすい仕事量をいただけています。 ただ...
地域タグ:アメリカ
今日は仕事がひと段落しました。 明日はどうやって一日中子供達の相手をしようか思案中です。 さて突然話は年末にさかのぼりますが。 LAで開催されているバンクシー展に行ってきたんです。 確かまだオミクロンの話が出る前だか発見されたばかりだかのころで コロナがなんとなく落ち着いていたこ...
地域タグ:アメリカ
旦那のコロナ症状もおよそ回復し 私も下の子二人もコロナにかかる様子は一向になく 一昨日に一週間分ほどの仕事依頼もいただき やっと日常に戻りますぞと 冬休みモードから完全脱出しつつあった我が家ですが。 今日学校から連絡が入り コロナ感染者多数のため 来週一週間は臨時休校にしますとの...
地域タグ:アメリカ
新年早々あんまり仕事がない心の動揺や遂に我が家にやってきたコロナなどについて
今年の目標のひとつに ブログを週に1回は更新する。 と定めたものの、 今年に入ってから仕事があんまりなくて 結構ブログを書けてしまえている。。 忙しくたってブログ書くぞ!という気持ちだったのに 暇でブログしかないという なんとなく残念な形で目標を達成してしまってどうしよう。。 ...
地域タグ:アメリカ
今年の目標のひとつとしてTOEIC900点をとるということを決めました。 そのための手段のひとつとして English Centralというオンライン学習を始めました。 すごくたくさんの1~2分程度の動画があって 自分の英語レベルにあった動画を見ながら 知らない単語をチェックでき...
地域タグ:アメリカ
無宗教の翻訳者がアメリカを理解するために新約聖書を読んでみる
さて、2022年の目標として掲げたとおり 元旦から聖書を毎晩読んでいます。 宗教を学ぶ翻訳コースもフェローアカデミーなどにありますが 気になるコースをかたっぱしから受けていたら お金がもちません。 なので、聖書の英語と日本語訳を読みつくしてみることにしました。 BookOffで...
地域タグ:アメリカ
ここカリフォルニアはまだ2021年。 年が明けるまであと2時間ほど。 それまでに2022年の目標を決めます。 1)TOEIC 900点をとる 2)新約聖書を読破する 3)ブログを週一で更新する 4)地獄の階段を最低週一でのぼる この4つをがんばりたいと思います。 1)TOEIC...
地域タグ:アメリカ
フリーランスで働いていると 仕事の必需品も自分で揃えなくちゃいけないわけですが もともと物にはこだわらないタイプだし これまでなんでも結構いい加減なものを使ってたんです。 でも、コロナのロックダウンも解除されて 働ける時間も増えて 仕事が少しノッてきそうな予感がしたころに 椅子を...
地域タグ:アメリカ
早くも世の中は冬休みモード。 学校やら企業やらは 来週から休みに入るところがほとんどなのだけど 今週から朝晩の渋滞が緩和されてきたところを見ると 冬休みに有給をくっつけてたっぷり休むぞ作戦の人口が かなりいそうです。 私も来週から二週間仕事を休むことにしていますが 今週は大きな仕...
地域タグ:アメリカ
何件トライアルを受けたのか忘れましたが、 とりあえず興味を持ったところをたくさん受けました。 本業はビジネス翻訳だけれども映像の世界に憧れています。 映像は経験者を募集しているところが多くて 通信で勉強しただけの私には敷居が高いと思いつつ それでも経験問わずのところもあったので ...
地域タグ:アメリカ
衝撃でした。 これが翻訳だなんておどろきました。 翻訳であることを一切意識せずに楽しめたのは、 私の人生においてこれが初めてではありますまいか。 ありますまいか。 ありますまいか。 ありますまいかをはじめ、この本の語り口調が ツボにはまりました。 こういうのが素晴らしい翻訳と...
地域タグ:アメリカ
昨年、フェロー・アカデミーの映像通信講座を2つ受けたものの、 映像翻訳の求人は経験者を対象としているものが多くて、 どうやって仕事につなげたものか、、と悩んでいました。 通信講座は実際の通学よりも値段は安くなるものの、 それでも私にとっては結構なお値段。 高いけど自己投資と思って...
地域タグ:アメリカ
本を読もうと決めてからのまず1冊目。 侍女の物語。 マーガレット・アトウッド。 侍女って、これ、みんなちゃんと読めるんでしょうか? 私、ちょっと違った風な読み方をしてしまっていました。 日本語力が足りないと指摘してくださった とある翻訳会社の方、 ごもっともな指摘でございます。...
地域タグ:アメリカ
今週は動画のお仕事の締め切りに追われ続けた一週間でした。 トラに追いかけられてなんとか逃げ切ったシマウマの気持ちです。 動画の依頼といっても とくにバベルとかそういった動画編集ツールの使用はなく ふつうにTradosのファイルで翻訳するお仕事でした。 昨年、フェローアカデミーの通...
地域タグ:アメリカ
コロナで学校に行けなくなって以来 何か家族で楽しみを増やそうと 我が家では毎週土曜日にムービーナイトをやってます。 せっかくなので見た映画もここに記録しておこうかと。 長男ー>旦那ー>次男ー>私ー>長女。 この順番でかわりばんこに見たい映画を選ぶんです。 今週は旦那の番でした。...
地域タグ:アメリカ
いち日のスケジュールをどうやって管理したらいいのだろう。 もう少し掘り下げていうと どうやって毎日いいリズムを保てるのかなぁと。 ビジネス翻訳をしている私の場合は 仕事の依頼の頻度もボリュームも その都度変わってくるので 毎日同じようなリズムを作るのが難しく。 例えばある程度の...
地域タグ:アメリカ
ここアメリカ西海岸では昨年3月からコロナで生活が変わりました。 夫は完全リモートワーク。 子供は完全オンライン授業。 小学校一年生だった長男はわりとすぐなじめましたが、 下のプリスクールだった双子のオンライン授業はカオスでした。 当時5歳になるかならないかくらいでしたから、 カ...
地域タグ:アメリカ
最近いくつか受けたトライアルが全滅で、そのうち、わりと自信あった会社にダメ元で原因をおそるおそる伺ってみたところ親切にも回答をくださったわけですがいただいたコメントがこれでした。 しょんぼりしました。 英語の理解不足については、そうだったのかー、と納得いきますが、 日本語の不自然...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、Sayupamericaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は翻訳とはまったく関係のない梅の話です。 一番好きな食べものはと聞かれたら ありとあらゆるものがあるけれど なければ困るものは梅干しとコーヒー。 アメリカでも梅を育てている農家があり、 昔ながらの酸っぱくておいしい梅干しを販売しているお店もあります。 とても素敵な梅干し屋さん...
私は翻訳の仕事が好きです。 こんなふうに純粋に楽しいと思える仕事に出会ったのは初めてです。 でも、そんなに好きだったらどんな状況でもやれるか、 と言われれば、どんな状況でも、ということではありません。 自分と家族が心身共に健全な状態を保てていること お仕事を一緒にする方々とフェア...
アフターケアってなんてありがたかったのだろう、母にとって。 無くなって改めて気づく物事のありがたさ。。 アフターケアに子供を預けることをやめてから 母である私の生活は慌ただしいものになりました。 春休みも今年はケアに預けず 子供3人と密着の2週間でしたが3日目くらいでばてました。...
失敗もなにも。 単純に起きれないだけの話なんですが。。 先日買ったShake and Wakeが 4時にぷるぷるとなったんですが 右腕についているので 停止ボタンを左手でぽちっとおして また寝てしまいました。 ボタンが手をのばさずに押せるのは 布団の中のぬくぬくを出ずに押せてしま...
今から全く自信がないのですが 朝型生活に変えざるを得ない状況が押し迫ってきました。。 現在子供達を小学校のあとに5時ごろまでアフターケアに預けています。 たぶん、日本でいう学童みたいなものだと思います。 そこでは放課後に子供達におやつを上げてくれたり 宿題を見てくれたりするので ...
我が家には一人、家ダニアレルギーがいます。 そんなんわけで、昨年の引っ越しを機に 一切カーペットを敷かないようにしてます。 そのタイミングで 10年使い古したダイソンの重い掃除機も処分して それからはクイックルワイパーみたいなのだけで事足りるようになりました。 いつも夕食後にゴミ...
先日お受けしたファッションのお仕事で クライアント様が満足してくださったとのことで もう一度同じクライアント様の案件についてご依頼をいただきました~。 こんな風に自分の仕事が良かったからという理由で もう一度お仕事をいただけるなんて 最高に嬉しくて小躍りしました。 今日からとり...
体力づくりのために地獄的な階段を上るという目標も、 我が家にコロナがやってきてから なかなか実行できずにいました。 この階段は地域住民の修行の場となっていて いつもけっこうな人があつまるんです。 屋外とはいえ小道ですれ違う人の数が多いので 濃厚接触者の私はしばらく控えていました...
ファッションに詳しいわけではないのですが それでも時々ファッション関連の翻訳の仕事が入ることがあります。 誰もが知っていそうな 高級ブランドの新作発表など ホームページ用の紹介文とかが多いです。 用語集があれば業界に詳しくなくても取り組めるので 一般ビジネスとして分類できるレベ...
今日、歯医者に行ってきました。 半年に一度の定期健診なのですが、 それでも怖い。 歯医者が何よりも怖いです。 子供が生まれる前までは 虫歯が一本もなかったんです。 若かりしころに 親知らずの生える十分なスペースがなくて ちょっと問題があったくらい。 年に一度くらいチェックに行っ...
翻訳力をあげることと TOEICのスコアを伸ばすことは 勉強の方向性は少しちがうような気もします。 いや、かなり違うものだと思いますが TOEICは目に見えない英語力を数字で表すもので その評価はかなり正しいんじゃないかと思っています。 翻訳会社によっては 応募基準を900点以...
現在ありがたいことに 2社の翻訳会社様に登録させていただいています。 1社はもう3年ほどのお付き合いで もう1社は半年ほど前からお世話になっています。 育児もありつつ コロナもありつつの状況で この2社様との取引で 自分の生活とバランスのとりやすい仕事量をいただけています。 ただ...
今日は仕事がひと段落しました。 明日はどうやって一日中子供達の相手をしようか思案中です。 さて突然話は年末にさかのぼりますが。 LAで開催されているバンクシー展に行ってきたんです。 確かまだオミクロンの話が出る前だか発見されたばかりだかのころで コロナがなんとなく落ち着いていたこ...
旦那のコロナ症状もおよそ回復し 私も下の子二人もコロナにかかる様子は一向になく 一昨日に一週間分ほどの仕事依頼もいただき やっと日常に戻りますぞと 冬休みモードから完全脱出しつつあった我が家ですが。 今日学校から連絡が入り コロナ感染者多数のため 来週一週間は臨時休校にしますとの...
今年の目標のひとつに ブログを週に1回は更新する。 と定めたものの、 今年に入ってから仕事があんまりなくて 結構ブログを書けてしまえている。。 忙しくたってブログ書くぞ!という気持ちだったのに 暇でブログしかないという なんとなく残念な形で目標を達成してしまってどうしよう。。 ...
今年の目標のひとつとしてTOEIC900点をとるということを決めました。 そのための手段のひとつとして English Centralというオンライン学習を始めました。 すごくたくさんの1~2分程度の動画があって 自分の英語レベルにあった動画を見ながら 知らない単語をチェックでき...
さて、2022年の目標として掲げたとおり 元旦から聖書を毎晩読んでいます。 宗教を学ぶ翻訳コースもフェローアカデミーなどにありますが 気になるコースをかたっぱしから受けていたら お金がもちません。 なので、聖書の英語と日本語訳を読みつくしてみることにしました。 BookOffで...
ここカリフォルニアはまだ2021年。 年が明けるまであと2時間ほど。 それまでに2022年の目標を決めます。 1)TOEIC 900点をとる 2)新約聖書を読破する 3)ブログを週一で更新する 4)地獄の階段を最低週一でのぼる この4つをがんばりたいと思います。 1)TOEIC...
フリーランスで働いていると 仕事の必需品も自分で揃えなくちゃいけないわけですが もともと物にはこだわらないタイプだし これまでなんでも結構いい加減なものを使ってたんです。 でも、コロナのロックダウンも解除されて 働ける時間も増えて 仕事が少しノッてきそうな予感がしたころに 椅子を...
早くも世の中は冬休みモード。 学校やら企業やらは 来週から休みに入るところがほとんどなのだけど 今週から朝晩の渋滞が緩和されてきたところを見ると 冬休みに有給をくっつけてたっぷり休むぞ作戦の人口が かなりいそうです。 私も来週から二週間仕事を休むことにしていますが 今週は大きな仕...
体力づくりのために地獄的な階段を上るという目標も、 我が家にコロナがやってきてから なかなか実行できずにいました。 この階段は地域住民の修行の場となっていて いつもけっこうな人があつまるんです。 屋外とはいえ小道ですれ違う人の数が多いので 濃厚接触者の私はしばらく控えていました...
ファッションに詳しいわけではないのですが それでも時々ファッション関連の翻訳の仕事が入ることがあります。 誰もが知っていそうな 高級ブランドの新作発表など ホームページ用の紹介文とかが多いです。 用語集があれば業界に詳しくなくても取り組めるので 一般ビジネスとして分類できるレベ...
今日、歯医者に行ってきました。 半年に一度の定期健診なのですが、 それでも怖い。 歯医者が何よりも怖いです。 子供が生まれる前までは 虫歯が一本もなかったんです。 若かりしころに 親知らずの生える十分なスペースがなくて ちょっと問題があったくらい。 年に一度くらいチェックに行っ...
翻訳力をあげることと TOEICのスコアを伸ばすことは 勉強の方向性は少しちがうような気もします。 いや、かなり違うものだと思いますが TOEICは目に見えない英語力を数字で表すもので その評価はかなり正しいんじゃないかと思っています。 翻訳会社によっては 応募基準を900点以...
現在ありがたいことに 2社の翻訳会社様に登録させていただいています。 1社はもう3年ほどのお付き合いで もう1社は半年ほど前からお世話になっています。 育児もありつつ コロナもありつつの状況で この2社様との取引で 自分の生活とバランスのとりやすい仕事量をいただけています。 ただ...
今日は仕事がひと段落しました。 明日はどうやって一日中子供達の相手をしようか思案中です。 さて突然話は年末にさかのぼりますが。 LAで開催されているバンクシー展に行ってきたんです。 確かまだオミクロンの話が出る前だか発見されたばかりだかのころで コロナがなんとなく落ち着いていたこ...
旦那のコロナ症状もおよそ回復し 私も下の子二人もコロナにかかる様子は一向になく 一昨日に一週間分ほどの仕事依頼もいただき やっと日常に戻りますぞと 冬休みモードから完全脱出しつつあった我が家ですが。 今日学校から連絡が入り コロナ感染者多数のため 来週一週間は臨時休校にしますとの...
今年の目標のひとつに ブログを週に1回は更新する。 と定めたものの、 今年に入ってから仕事があんまりなくて 結構ブログを書けてしまえている。。 忙しくたってブログ書くぞ!という気持ちだったのに 暇でブログしかないという なんとなく残念な形で目標を達成してしまってどうしよう。。 ...
今年の目標のひとつとしてTOEIC900点をとるということを決めました。 そのための手段のひとつとして English Centralというオンライン学習を始めました。 すごくたくさんの1~2分程度の動画があって 自分の英語レベルにあった動画を見ながら 知らない単語をチェックでき...
さて、2022年の目標として掲げたとおり 元旦から聖書を毎晩読んでいます。 宗教を学ぶ翻訳コースもフェローアカデミーなどにありますが 気になるコースをかたっぱしから受けていたら お金がもちません。 なので、聖書の英語と日本語訳を読みつくしてみることにしました。 BookOffで...
ここカリフォルニアはまだ2021年。 年が明けるまであと2時間ほど。 それまでに2022年の目標を決めます。 1)TOEIC 900点をとる 2)新約聖書を読破する 3)ブログを週一で更新する 4)地獄の階段を最低週一でのぼる この4つをがんばりたいと思います。 1)TOEIC...
フリーランスで働いていると 仕事の必需品も自分で揃えなくちゃいけないわけですが もともと物にはこだわらないタイプだし これまでなんでも結構いい加減なものを使ってたんです。 でも、コロナのロックダウンも解除されて 働ける時間も増えて 仕事が少しノッてきそうな予感がしたころに 椅子を...
早くも世の中は冬休みモード。 学校やら企業やらは 来週から休みに入るところがほとんどなのだけど 今週から朝晩の渋滞が緩和されてきたところを見ると 冬休みに有給をくっつけてたっぷり休むぞ作戦の人口が かなりいそうです。 私も来週から二週間仕事を休むことにしていますが 今週は大きな仕...
何件トライアルを受けたのか忘れましたが、 とりあえず興味を持ったところをたくさん受けました。 本業はビジネス翻訳だけれども映像の世界に憧れています。 映像は経験者を募集しているところが多くて 通信で勉強しただけの私には敷居が高いと思いつつ それでも経験問わずのところもあったので ...