chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年、総まとめ的な感じでも。

    いやいや、もう2022年が終わるんかい! 「歳をとると1年があっという間」 って誰かが、いや皆が言ってるけど。その意味が年々本当に身に沁みて分かります。と、まぁ、少し早いけど振り返りますか。 【一月】 年始は大阪から。 大晦日は大阪のクラブでカウントダウン。 ベロベロに酔って始まった元旦。 毎度のことですな。 おそらくまた2023年も大阪で酔っ払っての年越しです。【二月】 特に大きな事はないけど、 「フェルメール展」に行きました。 あの有名な"牛乳を注ぐ女"です。【三月】 1人でフラッとどっかに行きたい病が発症。 熱海と横須賀にプチ旅行。 どっちも楽しかったなぁ。 「チェチェンへようこそ〜ゲイ…

  • 岡本太郎と、アバターと。

    「展覧会 岡本太郎」へ。 岡本太郎、誰かは分かりますか❓恥ずかしい話をします。😅 "岡本太郎"は、「あの大阪の太陽の塔」とか「渋谷に壁画がある」とか「芸術は爆発だ!」ぐらいしか知らなくて、"不思議なちっさいおじさん"ぐらいの認識でした。🤔初めて岡本太郎の作品見て、衝撃的な気持ちです。 ダイナミックさと、荒々しさと、繊細さと少しの気持ち悪さ。 まさに芸術が爆発してます🤔 ただのおじさんじゃない! ヤバいおじさんだ!(良い意味で)と、あの時も今も言ってます🤔だから、見たらいいんじゃないですか❓夜の上野も、中々良い。 そして、『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』 そうです、あの「アバター」の続編で…

  • 芸術の秋、ピカソと不忍池。

    秋といえば! という事です。 寒い中、外には出たくない自分を我慢させます。(そこは仕方なく😅)「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」へ。上野の国立西洋美術館。 実は初めて行くんです。 美術館入り口にて。ヘラクレス?だったかな。 「裸で弓を持つヘラクレス」っていう名前だったかな。まぁ、立派な姿だけど、立派なモンをお持ちで。。 と、勝手にモンモンとしてました。 すいません、 あまり銅像とか詳しくないし、知識もないので。と、まぁ美術館へ。 今までピカソは変な絵を描く人であり、 その道の人としか認識していなかったけど しっかりちゃんとした画家でした。年代ごとに、荒々しくなったり、エ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wayさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wayさん
ブログタイトル
My Way blog
フォロー
My Way blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用