chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みんなの教室! ~Everybody's School ! ~ https://torajiro3.hatenablog.com/

明日を今日よりよい日に。 すぐできる、具体的な行動を提案します。 なにを学ぶか、なにで遊び、なにを考えるか。 みんなの一歩でよい生活を目指しましょう。

torajiro3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/26

arrow_drop_down
  • 【コラム】試験の思い出と今につながる仕事の流儀

    今週のお題「試験の思い出」 試験の思い出 試験の思い出を振り返ると、まず最初に出てくるのが図書館という場所である。 自分の育った環境は、そんなに豊かでなく(今も忙しくないが)自分だけの勉強部屋があるわけではなかった。 長男ということもあり、下の兄弟が騒がしく、そもそも家では勉強するといった雰囲気はない。そんなこともあって、図書館に通った。 図書館の自習コーナーに行くと大人が多く、なんとなく自分が大人びたようにも感じた。当時は携帯電話もなかったので、一心不乱に勉強した。 高校時代は同じようなことをファミリーレストランで行った。 長居をして申し訳ない気持ち半分、成長期特有の旺盛な食欲半分で、キリが…

  • 【受験をお得に!】英検の受験料改定

    現行制度と問題点 まずは現行の英検の受験料をご覧下さい。 https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/fee2.html (英検HPより) 初めて見た方はこんなものかと思うかもしれません。しかし、過去と比較してみるとびっくりするはず。 2018年は1級は8400円、3級本会場受験が3800円で受験が出来ました。 毎年、段階的な値上げが行われ、いつの間に4000円以上の値上げが行われていたことになります。 背景としては新型コロナウィルスの拡大から、席間を広げて座るようになったため、受験会場を確保するのが難しくなり、それに伴って試験官の数を増やさざる得なくなったこ…

  • 【教育ニュース】進路選択に必須の知識! 2022年度版・最新推薦事情

    押さえておきたい推薦事情の変化 ここ10年ほどの間で大学の入試の形態に大きな変化が起きています。 それは推薦入試の定員増加と、それに伴う人気の増加です。 例えば2020年度、私立大学では約58%が各種推薦で入学しています。 理由としては、文科省から国立大学に対して推薦入学者の割合を3割程度に増やすよう要請があり門戸が広がったことや、コロナ禍の影響で受験校を絞り、早めに合格を取りたい受験生が増えたことなどが挙げられます。 推薦入学は昔と違って、今や一般的な受験形態として考えられています。 若い子は知らない一昔前の推薦事情。 AO入試が始まった頃を思い出すと、どうしても広末涼子さんが頭に浮かびます…

  • 【コラム】説得力のある「暗記のできない人はいない!」

    自分自身は一切やらないのだが、たまにパチンコの番組などがYoutubeなどで急上昇しているとなんとなく見てしまう。 パチンコ台の演出はいろいろなものがあると感心する一方、遊戯をしている人が話す内容が毎回気になる。 「出た~~! この演出の大当たり確率は42%!」 「数字が赤ならばほぼ確定!」 「この後○○回の間に、当たりが出ないときつい!」 「この当りは2000発確定!」 (うろ覚えですので細かいことはご愛敬で・・・。) どの台をやるときも具体的な数字や、確率、手持ち金で当りが出そうか否かなどを細かく教えてくれる。 私は思う。 素晴らしい記憶力だ。 動画に出てくる人は自分たち自身のことをアウト…

  • 【先生は教えてくれない?】新小6・新中3は、2月にコレでスタートダッシュ

    受験シーズン真っただ中ですね。 受験生には実力が発揮されるよう祈ることしかできませんが、この4月から受験生になる人達にとってはスタートダッシュを狙うチャンスの時期です。 しかし、試験までまだ1年もある今の時期は、案外何を勉強すればいいのかわかりません。 今日は受験勉強始めて間もなくのこの時期、2月にやると素晴らしいスタートダッシュをする方法を紹介します。 2月に新受験生がすべきこととは? もったいぶってもしょうがありません。 すべきこととはズバリ 学校見学 です。 まだ受験する学校すら決まってなかったり、そもそも受験をどうするかも微妙な人もいるかもしれません。 そういった人には特にこの時期の学…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torajiro3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
torajiro3さん
ブログタイトル
みんなの教室! ~Everybody's School ! ~
フォロー
みんなの教室! ~Everybody's School ! ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用