chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
◆BookBookBook◆ https://blog.goo.ne.jp/bookook

読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★

わんこはトイプードル

bookook
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/15

arrow_drop_down
  • K

    北方謙三『秋霜』★★★“ブラディ・ドール”シリーズ第4弾間に何冊か入れて週末読書この季節に近づく秋の終わり冬のはじまり。「芋煮会来ませんか?」結構しつこいぐらい誘われていたけど、それはうれしいことで^^でも楽しめるそういう雰囲気でもなく終日お留守番・・海に行きたい欲求も封印かすんだ富士山の陰影を眺め、調布の花火大会を眺め、心の安定を保つ。そういう時もある。静かに静かに。さて新たに登場したのは初老の画家そしてジャガー!どれだけの外車が出てくるのか・・(笑)ホテルもヨットハーバーもカフェも出来、順風満帆!旧ヨットハーバーのおじさん(おやじと言うべき?)いい味出してる。主要人物はみんな無事なままEND///藤木がまだ生きている。そこがどきどきそういつか殺される・・はぁその衝撃がいつかくる。---「彼女のためにや...K

  • 北横岳~三ッ岳~雨池山

    三ツ岳は、北横岳の西方、縞枯山・雨池山の北側にある山です。前情報なしで行ったため意外やチャレンジャー的岩山だと眼前で気づいた。そこで躊躇してちゃいけない(笑)北八ヶ岳では珍しい鎖場のある岩山らしい。名前の通り三つの峰を連ねてる三ッ岳です(^▽^)/GO通常での名前の付け方からして雨池峠から北横岳への登山道が通常コースなのかな。三ツ岳Ⅰ峰→Ⅱ峰→Ⅲ峰と名前が付いてますが、逆から巡りました。北横岳からのこの分岐で左へ行きます。ここから一気に人が減ります。超解放感のある単独行です。分岐から15分ぐらいかな。振り返ると遠目に北横岳この道は慣れない人には悪路に感じる!?弱音を吐いている若者がいた。私的にはサバイバル道で充実見えてきたのは三ツ岳Ⅲ峰です。ちょうど岩登り講習中の人達が岩の下でランチタイムそう・・その方達...北横岳~三ッ岳~雨池山

  • K

    北方謙三『肉迫』★★★★“ブラディ・ドール”シリーズ第3弾今回は間に数冊入り、並行読書で勢いストップ///海辺の街が鮮やかになってくる。駿河湾に伊豆半島発展してゆく街http://www.kadokawaharuki.co.jp/bloodydoll/list/知る人ぞ知る---「私は、この世にいること自体が、余計なことでしてね」「まあ、そうだな」---途中藤木の言葉にしびれ悶えてしまった。これは読んだ人にしか分からない!にやにやが止まらない。味がある。迷わず藤木だね。今のところコレ一番!何より平和なのがよい(内容的に平和ではないが・・;)この時代の文庫本を読む楽しみとして、巻末ページの宣伝今じゃ色々な作家さんがいるけど、あの時代は・・森村誠一、和久峻三、胡桃沢耕史・・ふむふむ、西村京太郎、松本清張、赤川...K

  • T

    辻村深月『ロードムービー』★★★先日久々に読書会メンバに逢ってGETもちろん何の前情報もなしに読み進め・・一番最初の「鷹野」で「もしかして?」となり、これは何かに繋がっているぞと思うに記憶を辿るが×××あぁこれが春樹だったら「確信」し発見出来る。情報交換しているみんなから「読むのが早い」って言われてるけど、改めて思うに、それも関係している気がする。先が知りたい探求心が強過ぎて、今じゃなくその先へ先へと急ぎ、物語を受け止めきれていない。「残る物語」は「残る」それはそうだけど、この備忘録がなかったら半月前に読んだ本なんて忘れてる。記憶のキャパを超えてる。元々あたまがよくないのは分かってる。呆然自失大ゲサかもしれないけど、このあたまどうなってるの?って。「名前トリック見事です」この方のブログ参考https://...T

  • 北八ヶ岳ロープウェイ

    北八ヶ岳ロープウェイ|蓼科、八ヶ岳の観光スポット・トレッキングお天気は快晴北八ヶ岳ロープウェイ再訪です。子供の頃に来て、初冬で坪庭にはうっすらと雪が積もっていた⛄山小屋の途中で引き返した時、もっと歩きたいなって思ったのを覚えている。わたしだけ片道切符です。ロープウェイは朝8時からオープン時間は9時数分並んだだけでタイミングよく乗れました。ぐんぐん上がって行きます。目前に見えるのは蓼科山かな。また絶景テラスを発見~👀✨(この旅でカウント3)このキツツキ動きます(笑)さて箱庭散策と行きましょう~ピクニック日和♬~ひっそりとイワカガミ🌼最高な景色です(^▽^)/アルプスやーい。親切ですな。荒々しい溶岩台地に立つ「坪庭」なんか首をかしげているよう。今回はここで二手にお別れ「ばいばい」✋わたしだけ単独行で北横岳へと...北八ヶ岳ロープウェイ

  • K

    小林廉宜『森PEACEOFFOREST』★★★海ばかり見ているからなのか自然と惹かれ・・森緑の森以外にも色々な色が溢れている色彩豊かな森の色日本初?世界初?森の写真集森・・世界は広く、想像を超えたスケールが半端ない森は日本にいると実感出来ず、世界遺産のテレビなどで見かけたり、たまにNHKの深夜番組やBSなどでお目にかかるぐらい。どうしてくだらないクイズ番組が多いのだろう・・(それはまた別の話)カナダ(レッドウッドの森)アマゾン(熱帯雨林)ロシア(針葉樹林?)日本だと白神山地、知床(森?)、紀伊山地、あとは飛騨あと忘れちゃいけない富士の樹海「地球は森で呼吸している」見ていてここは!ってビンゴはイエローストーン一時行きたい熱があった場所最後に旅の経過の記載があり、一枚一枚丁寧に解説も添えられ・・そういう「余計...K

  • JANGARA mini

    今月ラストの在宅勤務朝ごはんの後にTVからFMに切り替えて、別所哲也の「Haveagreatdayanddon'tforgetyoursmile.」!!この定番の挨拶を聞いてお仕事スタート毎度のサッシャ&モナをながら聴きしながらメール✓ただ年末に向かい当分在宅勤務はお預けです。現在うちの会社の在宅率は40%「まだよい方だよ~」と完全出勤のお友達には言われるけど。在宅勤務はあってよいと思います!新システム入れ替えに伴い、既に社内は師走ってます。。少々怒りモードになってしまった。穏やかな相方を見習おう。まぁカレもたまにキレてることあるけど、基本穏やかさん。さて最近ハマっているのがこちらJANGARAminiじゃんがらミニです!!そうです藤井聡太が対局時のおやつにチョイスしたお菓子です。(以前にも紹介)部長を囲...JANGARAmini

  • K

    北方謙三『碑銘』★★★+“ブラディ・ドール”シリーズ第2弾読み出したら止まらない。移動の合間海辺の街へ飛ぶ。http://www.kadokawaharuki.co.jp/bloodydoll/list/知る人ぞ知る目線が変わって語るはムショ出の流れ者の若造(若者と言うより若造)その視線から双方(川中さんと藤木)がとても魅力的に映る。前回ばんばん人が死んでいったから、藤木さん死なないで!どきどき祈りつつ・・最後の最後「まさか!」そう簡単に死んでくれるな!腹を刺され生きたまま終了何とか次作までつないでくれた・・ホッ全く何の心配?(笑)それぐらいこの物語には必要な魅せられる人物ふらっと何も考えず入っちゃいけないお店はある。それがココ・・松坂牛のお店なのに松坂牛に手が出なかったという。だって何でもない日にそこま...K

  • 絶景の喫煙所

    タバコは吸いませんが・・こんな場所に喫煙所があるなんて!ついヘビースモーカーのお友達に写メって送ってあげた。早朝で雲海が広がります。朝陽をたっぷり浴びてビタミンD取得!?朝ごはんはキャンプ飯的グリルサンドです(^▽^)/Colemanのおニューなグリルパン使用してみました。絶景の喫煙所

  • M

    宮部みゆき『希望荘』★★★文庫本のこわいところは、巻末でネタバレしてしまうことです。。(゜゜)マジカ!!そうなのです離婚することを読む前に知ってしまったのです。あネタバレですね!わたしも(笑)--------(抜粋)探偵・杉村三郎シリーズ、待望の第4弾!その部屋には、絶望が住んでいた――。宮部ファン待望の14か月ぶりの現代ミステリー。特に人気の「杉村三郎シリーズ」の第4弾です。本作品は、前作『ペテロの葬列』で、妻の不倫が原因で離婚をし、義父が経営する今多コンツェルンの仕事をも失った杉村三郎の「その後」を描きます。失意の杉村は私立探偵としていく決意をし、探偵事務所を開業。ある日、亡き父・武藤寛二が生前に残した「昔、人を殺した」という告白の真偽を調査してほしいという依頼が舞い込む。依頼人の相沢幸司によれば、...M

  • G

    ジョージ・オーウェル訳:高橋和久『一九八四年新訳版』★★★--------(抜粋)30万部突破の新訳版“ビッグ・ブラザー"率いる党が支配する全体主義的近未来。ウィンストン・スミスは真理省記録局に勤務する党員で、歴史の改竄が仕事だった。彼は、完璧な屈従を強いる体制に以前より不満を抱いていた。ある時、奔放な美女ジュリアと恋に落ちたことを契機に、彼は伝説的な裏切り者が組織したと噂される反政府地下活動に惹かれるようになるが…。二十世紀世界文学の最高傑作が新訳版で登場解説:トマス・ピンチョン--------この週数間読んでは戻り読んではまた戻り、二歩進んで一歩下がる的に読み込んでいた本交換読書でまた偉大な本を借りてしまった。自分の読書が稚拙に感じてしまうぐらいのスケールこんな調査もあるぐらい(驚)https://j...G

  • K

    北方謙三『さらば、荒野』★★★ハードボイルド!先日、部長から数冊渡された見た目からして「昭和!」な本タバコのヤニなのか、古本も古本でセロテープ修正まで有・・・(笑)そもそもサシ飲みの際「小説読みますか?」って聞いたのがきっかけ。広がる読書つながり♪ハードボイルドのイメージは渋い殺し屋あと春樹の『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』そもそもハードボイルドってなんぞや?ハードボイルド(英語:hardboiled)文芸用語としては、暴力的・反道徳的な内容を、批判を加えず、客観的で簡潔な描写で記述する手法・文体をいう。アーネスト・ヘミングウェイの作風などが一例である。ミステリの分野のうち、従来あった思索型の探偵に対して、行動的でハードボイルドな性格の探偵を登場させ、そういった探偵役の行動を描くことを主眼と...K

  • M

    宮部みゆき『ペテロの葬列㊦』★★★★★下巻の衝撃!!!!!「ペテロ」と検索するとトップに「裏切り」次に「パウロ」、「逆さ十字架」と続く。「キリスト受難に際して逃亡するが、のち回心し、伝道にあたり、ネロの迫害を受けて殉教したという」裏切りについて理解するには奥が深過ぎる。--------(抜粋)杉村三郎らバスジャック事件の被害者に届いた「慰謝料」送り主は?金の出所は?老人の正体は?謎を追う三郎が行き着いたのは、かつて膨大な被害者を生んだ、ある事件だった。待ち受けるのは読む者すべてが目を疑う驚愕の結末。人間とは、かくも不可思議なものなのか―。これぞ宮部みゆきの真骨頂--------帯に「私たちは、嘘には耐えられない―—」その嘘を墓場に持って行けと言いたい。上巻以上にどんな展開になるのか緊迫した下巻確かにハッピ...M

  • Y

    山田宗樹『百年法㊤』★★★おすすめされてGETこれぞ日本版SFエンターテインメント一気読みしたい衝動にかられ、時間がある限り読み進めた。初耳作家さんかと思いきや『嫌われ松子の一生』の方だった。ってことはかなり昔に読んで、気になって映画をみて以来・・確か主演は中谷美紀だった。「“HAVI”の処置を受けてから100年経過した人は、政府の施設で自らの命を絶つことが求めらる」それがこの物語のキモその100年法が施行される直前から物語は始まる。読んでいて人間の心理っておもしろいなって思うのは、自分の都合のよい方向に進み何の問題もなくなったとしてもなぜかその逆の破滅への道へ自ら進んでしまうという本人ですら理解出来ない矛盾に苛まれてしまうということ。不思議・・あと100年後に自分は死ぬんだ。寿命が分かっていて生きるって...Y

  • 2023/10/24

    ポカポカ陽気で日向ぼっこまだまだ元気なわんこで一安心!?ちょっとした音?気配?でガバッ再び寝入る💤!?と思いきやガバッ中々爆睡とはいかないよう。白内障もあり、お散歩中たまに電柱にぶつかりそうになるけど、まだ感覚は冴えてます。長生きしてね。磐梯吾妻スカイラインの大渋滞の元は、道端の野菜販売そこでGETしたなめこちゃん他にも大根、ニンジン、椎茸などもお買い上げこの季節らしいきのこ汁としました。美味しかったです!福島の採れたて野菜地産地消を意識する。2023/10/24

  • K

    角幡唯介『探検家の日々本本』★★読書エッセイ装丁に味がある→しりあがり寿http://www.saruhage.com/最初は勢いもあっておもしろおもしろだったけど、途中で失速(そういうの多くない?)この現代で「冒険家」として話題になるのは難しい。いつ「角幡唯介ついに!」的ニュースが耳に届くのかなって見届けている感じ。同じく北極探検の荻田泰永さんもね。https://blog.goo.ne.jp/bookook/e/8b8bb760ff4b8b971285571e40f9ce89角幡さんは定期的に本は出しているから、作家としては順風満帆!?やっぱり元新聞記者という肩書もさることながら、硬い文体を持つ。冒険家ですがちゃんとしてますよ感何冊か気になった本は抜粋サマセット・モーム『月と六ペンス』などなど。先日G...K

  • 磐梯吾妻レークライン

    眼前に秋元湖があるのに木々が鬱蒼とし過ぎていて見えない。。自然任せは観光地を荒廃させる。途中の山小屋からの眺め。既に磐梯山、安達太良山は冠雪⛄磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインは凍結で通行止めでした。今が紅葉見頃です🍁✨かも〜ん☝磐梯吾妻レークライン

  • E

    江國香織『すいかの匂い』★★夏のホラーちょっと肌がザワっと?最初の数作品を読んだ後、放置している内に蒸し暑さは残るけど秋へ。蝉の声もいつしか消え、猛暑日を記録していた日は遠くなり、夜の涼しさと鈴虫の鳴く声、陽の短さに店頭に並ぶ秋冬物そう言えば今年すいか食べたかな・・そんな記憶すら過去へと飛ばされてゆき消滅『象の消滅』「ハルキスト」と言われ憤慨して、そのままの感情をぶつけた。逆ギレって言葉は存在しないのかな。わたしの周りの男子は穏やかさんばかり。やんわりやんわりでも意外や言ってることは辛辣?『あげは蝶』強烈だった。もし電車を降りていたら?この人はどう描くのだろう。夏の陽射しお昼寝花火大会そういう幸せを経験することなく年老いてゆく。朝の外環から常磐道へ。分岐点が新しくなったのか合流の合流・・名残惜しい気持ちに...E

  • E

    江國香織『物語のなかとそと江國香織散文集』★★最新刊江國香織散文集しばらく江國香織絶ちしようと思った。あまりにも読み過ぎたからか、新鮮さが全くない。正直「苦」にもなってしまい、挫折しまくり(『すいかの匂い』同様)ちょうど体調不調だったのも理由の一つかもしれない。・・・メンタルメンタル「離婚」の文字にちょっと驚いたけど、そう散文だから全てが真実とは限らない。都合がよいのか悪いのか捉え方一つよね。ガラッと趣向を変えてみよう!おすすめされた『百年法』スタート→HappyBirthday!!!E

  • M

    宮部みゆき『ペテロの葬列㊤』★★★★まずペテロとは?ペトロ-Wikipediaペトロ-Wikipedia「毒」に少々ヤラレとしまいどうしようかと思ったけど、勢いでそのまま次作へと突き進む!杉村三郎シリーズ第三弾一気に完読でした。--------(抜粋)待ち受ける驚愕の展開。ドラマ化もされた話題作、待望の文庫化杉村三郎が巻き込まれたバスジャック事件。実は、それが本当の謎の始まりだった――。『誰か』『名もなき毒』に続くシリーズ第三弾今多コンツェルン会長室直属・グループ広報室の杉村三郎は、ある日、拳銃を持った老人によるバスジャックに遭遇する。事件は3時間ほどであっけなく解決したかに見えたが、実はそれが本当の謎の始まりだった――。事件の真の動機に隠された、日本という国、そして人間の本質に潜む闇。杉村三郎が巻き込ま...M

  • チャーリー・プースのLIVEに行って来ました♬

    平和に在宅勤務しかし朝からお問い合わせだらけ((+_+))後回しにしていた電帳法対応について突っ込まれた。今月からインボイス仕様の請求書フォーマットになって、私的には楽になった。さてリアルタイムネタ水曜チャーリー・プースのLIVEに行って来ました♬一言で言うなら「かわいい!!」きゃーセットリストなど詳細は後日・・そうなる(笑)【和訳】WizKhalifa-SeeYouAgain(feat.CharliePuth)(映画『ワイルド・スピードSKYMISSION』より)【公式】CharliePuth-WeDon'tTalkAnymore(feat.SelenaGomez)[OfficialVideo]CharliePuth-LeftAndRight(feat.JungKookofBTS)[OfficialVi...チャーリー・プースのLIVEに行って来ました♬

  • 美ヶ原高原

    霧ヶ峰からビーナスラインで美ヶ原高原ちょうど霧ヶ峰で沈む夕陽の光が眩かった。週末はたくさんのクルマで賑わうビーナスライン数時間前までの悪天候もあり、走っているクルマが少なく快適夕陽に染まる高原ドライブもよいものです。美ヶ原高原に到着した時には既に夕陽は沈んでしまっていた。晴れ渡った空の夕暮れの色雨上がりもあり澄んでいる。星空に期待!!道の駅のシルエット標高2,000Mからの夕景遠くに望むは北アルプス方面正面は斑尾高原方面行ったことがない斑尾スキー場https://www.madarao.jp/ski/course毎年スキー場を新規開拓しているけど、今年は志賀高原かな~「私をスキーに連れてって」私をスキーに連れてって-◆BookBookBook◆私をスキーに連れてって-◆BookBookBook◆新年あけま...美ヶ原高原

  • 白樺湖温泉 すずらんの湯

    白樺湖畔にもこじゃれたテラスがありました。この旅でテラス2リサとガスパールに反応好きなのです🐰🐰ちょっぴり湖畔を散策雨はやんで、明日は晴れ予報ってことで回復傾向実は白樺湖は約10年・・いや15年ぶり!?以前の会社の仲間達と真冬に保養所へ来て以来その時はみんなスキー派でわたしだけスノボだった。夕食は奮発してフレンチにしたことなど思い出す。なつかしいな。その仲間達もそうだけど、色々な人達と出逢い、みんな通り過ぎていった。キショウブ黄色いお花好き~ビタミンカラーは元気をもらえる!白樺湖温泉すずらんの湯-茅野市ホームページまだ夕方前だったからか、内湯は空いていたけど、露天風呂は大人気でした。露天風呂からは白樺湖が見渡せ気持ちよかった!白樺湖=廃墟ってるとの噂は半々テラスがある湖畔は...白樺湖温泉すずらんの湯

  • 車山高原をドライブ

    ほんの数時間前までの悪天候が嘘のよう。車山高原富士見台に再び立ち寄りました(^▽^)/雲がぐんぐんと左から右へ流れてゆきます。八ヶ岳にかかる雲ももうスグ消える!?明日登る北横岳がくっきり見える。お天気は問題なさそうでよかった!北横岳|夏も冬もロープウェイで絶景!登山初心者が年中楽しめる、北八ヶ岳へ YAMAHACK北横岳は再訪以前は初冬で観光で立ち寄り、ほんの少し散策しただけでした。なので頂上まで登るは初です。霧ケ峰高原から美ヶ原へとビーナスラインをドライブ美ヶ原から夕陽&星空を眺めます。車山高原をドライブ

  • 『大江健三郎全小説1』完読

    『大江健三郎全小説1』2018年9月10日第一刷発行(株式会社講談社)残一作『われらの時代』中編です。少々時間がかかりました。やっと完読です。(現在隔週帰省中。。)--------抜粋1958年、大学在学中の当時史上最年少23歳で芥川賞を受賞した「飼育」をはじめ、「奇妙な仕事」「死者の奢り」「他人の足」などデビュー前後の鮮烈な初期短篇の数々を収録、ほかに最初期長編として名高い『芽むしり仔撃ち』、『われらの時代』を含む。小説家としての第一歩をしるす記念碑的な作品群大江文学はここから始まった!【収録作品】奇妙な仕事/他人の足/死者の奢り/石膏マスク/偽証の時/動物倉庫/飼育/人間の羊/運搬/鳩/芽むしり仔撃ち/見るまえに跳べ/暗い川・重い櫂/鳥/不意の唖/喝采/戦いの今日/部屋/われらの時代──初期作品群その...『大江健三郎全小説1』完読

  • 富士山が真っ白

    平和に在宅勤務秋晴れが気持ちよい一日です。朝目覚めてブログ✓をしていたら、真っ白な富士山の画像が👀!!おぉ!富士山完全冠雪!起き出し窓から外を眺めたら真っ白に光り輝く富士山右上の点が気になる🐤?🛫?お庭は秋の装いです🍁さて何年ぶりかに履歴書を作成今は電子で記載、アプリで撮った写真を貼り付けて完成なんてよい時代なんでしょう。数年前手書きで、何度も書き損じ「クソッ!」と悪態をついたのを覚えている(^▽^;)しかし職務経歴書に3時間以上もかかってしまった。今の生活に不満はない。それでも老後は田舎に帰りたいな・・と思う気持ちもある。両親に逢える内には逢って親孝行したい。いきなり親を亡くした子曰く「親孝行したい時に親はなし」逆に孝行されてる感はあるけど。今は隔週帰っている状態で半田舎生活しばらくはこの生活が続く。富士山が真っ白

  • H

    本多孝好『FINEDAYS』★★★+久々にネット上で知り合ったお友達からメールが来た。近しくもなく遠くもなく・・確かに一時期やり取りしてた。何の会話をしていたんだろう?今回なつかしくてメールしてきた彼そこでふふふ最近の傾向→読書話に引き込んでみた(笑)そしたら昔わたしは彼に本多孝好を薦めて、それがヒットだったらしく、今回素直に辻村深月を買って読んでいる『凍りのクジラ』おもしろいなぁ何の疑いもなく吸収出来るって柔軟性を持ち合わせてる。文庫本一冊にしてもね。そこで今回帰省した時、本箱を探して見つけたのがコレ。記憶では『MISSING』だったような?過去のおもしろかった記憶を手繰り寄せようと。--------(抜粋)死の床にある父親から、僕は三十五年前に別れた元恋人を捜すように頼まれた。手がかりは若かりし頃の彼...H

  • 車山高原でランチ

    車山高原散歩早朝は晴れ間が広がっていたのに、急変雨雲がぐんぐんと近づき小雨が降り出しました。。ちょうど雨がやんだので、綺麗に咲き誇るツツジの丘へ向かいます。栄枯盛衰お土産屋さん兼茶屋だった廃墟どこの観光地にもあるけど、過去賑わっていただろう頃を想像してしまう。ツツジの丘が見えます。明日登る予定の北横岳方面見事なツツジの丘!!綺麗!!あら?閉鎖?残念ながら立入禁止でした。この入口周辺のツツジが一番色鮮やか、花弁も大きく綺麗でした。再び雨が降り出しました。。避難!!八ヶ岳方面には雨柱が。。さてキャンプ飯的お手軽山ごはんカップヌードルカレー味とシーフード味に目玉焼きトッピングです。悪天候でも山で食べるごはんは美味しい。お天気の回復を願いつつ、ビーナスラインをドライブです。赤いラインを霧ヶ峰高原へ。車山高原でランチ

  • 車山

    車山高原頂上にある車山神社晴れるとこんな絶景です!車山神社–【公式】長野県車山の頂上に鎮座する神社です。富士山、八ヶ岳、北アルプス、南アルプスといった日本を代表する山々を見守ってきました。☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁現実は・・(^▽^;)ハズシマシタ視界ゼロ。。☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁白樺湖からビーナスラインで車山高原です。今回時間短縮ってことでリフト使用としました。リフトを乗り継ぎます。晴れたり曇ったり雲の流れが早い。車山の目印とも言える気象レーダー雨雲がぐんぐん近づいてきます。。ちゃんと登山道は整備されています。だたこんな微妙なお天気なのでみんなリフト使用リフトを降りてレーダーに向かって歩いていきます。レーダーの隣が車山山頂(1,925M)まぁまぁな標高ですね。後で知ったけど霧ヶ...車山

  • メルカリトラブル 再び。。

    快晴の車山高原気づくと何かしら売れているメルカリまぁまぁよいお小遣い稼ぎです。次から次と売れてくると売上金額が増えてくる。そうなると物を買いたくなる。いいね!した商品を改めて✔︎「SOLD」がどんどん増えるうれしさ。現金が動いてる感覚がないのが今のお買い物ありがたみが希薄になっている!?少し前にあった、コーヒーメーカーのガラス容器割れでのトラブルそれは両成敗ってことで、双方特に負担なし。しかし今回・・また新たなトラブルです。買ったのは山やキャンプで使用するガスバーナー使用頻度はそこまで多くない美品出品文には「動作確認済」と記載有出品者もきちんとした対応で、好印象入金も済んで後は届くのを待つばかり。ここまで何の問題もなかった。けど・・そうです届いた商品バーナー着火せず。。使用不可何度試しても点く気配がなく、...メルカリトラブル再び。。

  • I

    池内紀『ひとつとなりの山』★★★★★題名から手に取った本まさしく「当たり!」でした。池内紀「いけうちのり」かと思い勝手に女性かと思っていた(^▽^;)しかし途中からあれあれ?コレっておじさまじゃ?と気づく。---著書について---池内紀(いけうちおさむ)1940年兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。1966~1996年、神戸大、都立大、東大でドイツ語、ドイツ文学の教師。その後は文筆業主な著書に『諷刺の文学』(白水社、亀井勝一郎賞)、『海山のあいだ』(マガジンハウス・角川文庫、講談社エッセイ賞)、『ゲーテさんこんばんは』(集英社、桑原武夫学芸賞)、『となりのカフカ』『なぜかいい町一泊旅行』(光文社新書)、『モーツァルトの息子』(光文社知恵の森文庫)、『出ふるさと記』(新潮社)など。主な訳書は、ゲ...I

  • 大寺山 ・・道迷い有

    大寺山(多摩百山一気に5座)27.深山橋から大寺山、大丹波峠、丹波山村 日本山岳会東京多摩支部公式サイト西東京バス陣屋バス停向かいのお蕎麦屋さんの脇道から入っていきます。年季が入っている錆錆看板本当はもっと景観が開けているみたいなんだけど、木々が生い茂りチラリ深山橋(みやまばしと読)途中途中に目印のピンクリボン(頼り過ぎて後ほど悪夢を見る。。)尾根道の途中に絶景スポット有。。。さて平和な山歩きが気づくと道迷い・・わたしとこの仲良い彼女との山歩きなぜか道迷い率多し・・なぜに~慣れってこわいなと思う。(本当は来た道を戻るのが正解です)臨機応変ヤマレコちゃんのGPSを頼りに林業道と言うか、植林の傾斜を登って行きました。足元はどろどろ。。。。その道なき道の先に広場が。ホッとした。その広場は廃車置場と化・・ついつい...大寺山・・道迷い有

  • 真実は全て暴けばいいものではない

    母の苔庭が浸水被害から復活です(^▽^)/💚母が観ていたNHK?『カールさんとティーナさんの古民家だより』中々素敵で一緒に魅入ってしまった。リタイア後にこんなこじゃれた古民家暮らしをしてみたい!ただ雪国は現実厳しいだろうなぁもこもこ過ぎる松ふふ不在の間に剪定✄本日久々の在宅勤務🏚朝ごはんはカレーとしました。ニュースは藤井壮太八冠で湧いていた☖☗さて明日は今シーズンラスト高山→甲斐駒です。紅葉はどうかな?🍁またまた急上昇始まりました(゜д゚)!!真実は全て暴けばいいものではない

  • 凛々しき17歳

    セブンティーンだにゃじーーーっっ見つめ合う(=^x^=)ニャ長い付き合いだもんね。結構甘えん坊にゃーーんおいで。闘病中に見えない食欲(病人食ですが)まだまだ長生きしてね。さてランチ!テレビCMで見たびっくりドンキーの期間限定ビッグ企画「そのガリバーが食べたい」ってことで行って来ました(笑)まずガリバーサラダお次ガリバーポテトどーーーんっっガリバーバーグステーキ400g!!!!うーん写メだと大きさが伝わらない。「昔だと目安にタバコ置いたよね」「そうそう!」(そんな世代です)タバコがないのでスマホを置いてみましたが・・このiPhoneもデカイので全然効果なし!!爆笑そうごはんもガリバーサイズでした。食欲の秋ですな🍁さすがにマロンパフェとびっくりイチゴミルクは無理でした。。凛々しき17歳

  • クモの巣みたい…

    鉄塔美山の中にポツンポツンと立つ鉄塔異物人工物なぜか昔から魅かれる眺め。城山への続く途中に現れる鉄塔ぽっかり伐採山あるあるパターンです。あれは御前山かな(奥多摩三山)この数日でやっと秋らしい気候に・・ってもう9月末遠くぼんやり富士山秋晴れです。それを横目にJ-waveのSTEPONEを聴きつつ在宅勤務これが平和な日常先週の爺ヶ岳行で泊まった種池山荘純粋に山好きな人との会話から山熱沸騰!!少々疎遠だったガチ山友に連絡をして一歩前進今年は雪山もスノボだけじゃなく、歩いてみたい。(まずはチェンスパGET)残るは甲斐駒、吾妻山出来れば多摩100(百)山の集大成の雲取山で終わりたい。クモの巣みたい…

  • 高速バスで佐久へ

    ある道の駅で見つけたクマベンチかわいい。手作り感満載木彫りのクマは北海道今の会社は定時が9:00-17:50フレックスで10:00-15:00がコアタイムその時間を中心に稼働管理している。なので15:00過ぎれば自由に退社出来るのがよき。今回は北横岳の旅です。特に急ぐ旅じゃないので、お得に行ける高速バスを使用することに。平日午後3時出発もあり、空いているし、新幹線の半額以下で行けてお財布にやさしい。最近はバス酔いもしなくなったし。バス旅も有佐久に降り立っても残念ながら雨模様だったけど、仕方なし。。駅前からタクシーで温泉へ立ち寄り、一先ずゆっくりです。丘の上にある温泉今回の旅の行程はメインとして北横岳白駒池で苔の美しさを堪能したい!!予備日もあるので、車山高原も散策予定です。最近はお天気当たるので期待!?旅...高速バスで佐久へ

  • M

    宮部みゆき『名もなき毒』★★★『誰かsomebady』杉村三郎シリーズの続編です。ノンストップで読み進めます。宮部みゆきの心理戦2011年12月10日第1刷単行本2006年8月幻冬舎刊ノベルズ版2009年5月光文社刊吉川英治文学賞受賞作(2007年)--------(抜粋)今多コンツェルン広報室に雇われたアルバイトの原田いずみは、質の悪いトラブルメーカーだった。解雇された彼女の連絡窓口となった杉村三郎は、経歴詐称とクレーマーぶりに振り回される。折しも街では無差別と思しき連続毒殺事件が注目を集めていた。『誰かSomebody』から約一年後の出来事を描き、テレビドラマ化でも話題となった人気の杉村三郎シリーズ第二弾人の心の陥穽を圧倒的な筆致で描く吉川英治文学賞受賞作解雇されたことを根に持って杉村をつけ狙う原田い...M

  • 富士山に登ろう

    山バッチ∧('Θ')∧ひとめぼれかわいい。かつぱっぱ。双方いるのが当たり前ただ意思疎通は微妙・・そんな相方だけど、たまにふと思うのか、危機感を感じるのか?放置気味になってない?それはいけない。ちょっぴり歩み寄ろう~そこで言われたのが「富士山登らない?」昔はお伺いを立てて様子見で予定を立てていた。けど、今は自分本位で行きたいところへ行くし、相方があまり気にならない。週末一緒にいなくても平気→自由を満喫反面全く関心なさ過ぎて、そこに淋しさを感じないわけでもない。相方の感心するところは、予定云々に対して何の不満も言わないところ。ってか誰とどこに行くのか聞かれたことがない。欠落・・信用問題でもなく、関心がない。ただ過去に嫉妬されたことはあり、その歪んだ怒り顔は忘れられない。だからそういう感情はないこともないと知っ...富士山に登ろう

  • 上高地トンネルを抜けて中の湯温泉へ

    徒歩で上高地トンネルを抜けて中の湯温泉へ。中々出来ない体験かな・・(笑)上高地は知っての通り、一般車両通行禁止なので観光バスで行きます。トンネル=暗いそんなイメージは皆無でした。いつの間にか新しいトンネルになっていて全然こわくなかった。上高地トンネル、釜トンネルまぁまぁな長さでした。トンネルの中に信号機出たところがちょうど交差点だからです。この中の湯温泉、焼岳ぐるりルートは私たちだけかなと思ったけど、他にも徒歩の人がいた。※後々知ったけど「新中の湯コース」って言うみたい。「中の湯コース」は現在通行止めこの上記のぐねぐねU字型の坂道を登って行きます。。交差点を右折して橋を渡ります。このあたりから中の湯コースがあったらしい。ト伝の湯!?廃墟ってる野天温泉がありました。こういう温泉が最高なんだけどね。失われ残念...上高地トンネルを抜けて中の湯温泉へ

  • 上高地 クマ目撃情報

    クマはどこにでもいる!?直近でも上高地でクマに襲われた人のニュースが出ていた。ちょうど私たちが焼岳から上高地に立ち寄った前日にも目撃情報が。もうクマとの遭遇は「運」として言えない。これだけたくさんの人がいても、恐れない現状。。人慣れ人馴れしてしまったのか。やっぱり上高地は清流が美しい。「6月9日14:15頃この先田代沼コースでツキノワグマ1頭が目撃されています。」情報掲示は大事です。梓川コースと林間コースこのどちらかのコースを行くと田代池です。ホント美しい。しばし浸っていたんだけど、外国人観光客に写メをお願いされる。大正池がある河原に出てぶらり。大正池をバックに焼岳さっきまであの頂上にいて、晴れ渡った景色に浸っていたのに、天気予報が当たって、一気に雲が空を覆ってしまい悪天候方向へ。。雨が振る前にゴールの中...上高地クマ目撃情報

  • 焼岳

    焼岳–上高地公式ウェブサイト焼岳–上高地公式ウェブサイト焼岳–上高地公式ウェブサイト 焼岳–上高地公式ウェブサイトのページです-上高地は、長野県松本市にある標高約1,500メートルの山岳景勝地です。中部山岳...上高地公式ウェブサイト毎度東京奥多摩のマイナー山ばかり歩いてますが(^▽^;)どこ?って感じ?夏山の季節になったので有名なお山へとシフトです。上高地から臨める焼岳(日本百名山)へ行って来ました。今年は火山かな?なんて。前回日ノ出山、万六の頭を共にした山友とお仕事終了後合流して出発4:50中の湯登山口からスタートです。この時間でも既に駐車場は満車!上手い具合に路駐です。昔は途中までクルマで登れたみたい。イワカガミ発見5:59歩き始めて約一時間水分休憩お!焼岳はどっちかしら?6:10熊笹と夜明け木曽御...焼岳

  • M

    宮部みゆき『誰かsomebady』★★★やっとここまで来ました。待望の杉村三郎シリーズスタートです。--------(抜粋)菜穂子と結婚する条件として、義父であり財界の要人である今多コンツェルン会長の今多嘉親の命で、コンツェルンの広報室に勤めることになった杉村三郎。その義父の運転手だった梶田信夫が、暴走する自転車に撥ねられて死亡した。葬儀が終わってしばらくしてから、三郎は梶田の娘たちの相談を受ける。亡き父についての本を書きたいという姉妹の思いにほだされ、一見普通な梶田の人生をたどり始めた彼の前に、意外な情景が広がり始める――。稀代のストーリーテラーが丁寧に紡ぎだした、心揺るがすミステリーテレビドラマ化でも話題となった人気の杉村三郎シリーズ第一弾宮部作品では強烈な「引き」を持つ謎が冒頭に呈示されることが多い...M

  • 倉掛山

    倉掛山(多摩百山一気に5座)26.藤倉から倉掛山、風張峠、都民の森 日本山岳会東京多摩支部公式サイトかわいい手作りの道標「風張峠」涼やかな風が吹きぬける。風張峠駐車場 檜原村観光協会風張峠駐車場 檜原村観光協会檜原村から奥多摩町へ続く奥多摩周遊道路にある駐車場檜原村観光協会電線をくぐって倉掛尾根を歩きます。足元がちょっとしたお花畑山道から平行して走る林道へ出て道なりに歩きます。風張林道(ただしこの林道は奥多摩周遊道路からはゲートがあり入れません)小屋を発見昔で言えば炭小屋とかかもしれないけど、趣味小屋かな?無人でした。この道の先には・・視界か開け一気に奥多摩の山々が広がります。ガードレールなしで結構スリル!大岳山が望めます(何度も出てる奥多摩三山です)杉林の緑が濃く美しい。そして御林山から続く浅間尾根がず...倉掛山

  • H

    幡大介『猫魔地獄のわらべ歌』★★★★猫ときて、地獄!?食いつきキーワード会社のコから「中々おもしろいよ」ってことで借りた本初作家さんです。---著者について---幡大介1968年栃木県生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒。テレビ局嘱託職員、CM制作会社などを経て、文筆業に。2008年、『天下御免の信十郎』(二見時代小説文庫)でデビュー。腹の底から笑える、スケールの大きい作風で頭角をあらわす。「大富豪同心」(双葉文庫)、「独活の丙内密命録」(竹書房時代文庫)、「関八州御用狩り」(ベスト時代文庫)などのシリーズがある。お江戸が舞台の本格ミステリに挑んだ、前代未聞の野心作『猫間地獄のわらべ歌』を引っさげ、講談社文庫に初登場--------(抜粋)お江戸で、密室。館ものに、見立て殺人!驚天動地の王道推理!ミステリファ...H

  • 上野 鈴本演芸場

    鈴本演芸場6月某日上野(御徒町)にある鈴本演芸場にて落語鑑賞ここ最近は月イチで色々と通ってます。夜の部を拝見です👀ベストポジションかな。備忘として私的におもしろかった噺家さんには✓今回は落語で古今亭菊丸初めてかもしれない上方落語で桂文我このお二方が味わいありよかったです。こちら持ち込みOK飲みながらの落語鑑賞最高です!!じゃんがらとままどおるも持参この二つは絶対外せない。こちらは外しました。。チョコレートの中にシャインマスカットジェル入りかと思ったら、見事に緑色のチョコレート風でした。残念「極」!?上野鈴本演芸場

  • 日本橋散歩

    神田まつやでお蕎麦を食べた後は、日本橋散歩としました。日本橋は好きな本屋さんがあり、過去乗り換えで使用していた街そう言えば一時期、エステにも通っていた。日サロみたいな機械に入って、何かを照射していた・・今思えば怪しげ?平日なので閑散とした日本橋目的のないウィンドウショッピングじゃ味気ないので、「小さめのお財布を買おう」ってことで目的を持ってGoGoふらふらと色々なお店を覗いて、お財布を見て回りました。快適な平日の午後結局買ったのはTシャツゆる~(笑)うちのわんこを彷彿です。癒し~ワンコロメーター-◆BookBookBook◆ワンコロメーター-◆BookBookBook◆https://music.youtube.com/watch?v=iJCGXKBPkvY&feature=share昨夜バーのマスターが...日本橋散歩

  • 神田まつや

    やっと訪問神田まつやです。週末は長蛇の列なので、平日午後半休して行って来ました。回転率を考えてお友達とは13時待ち合わせ。もう蒸し蒸し蒸し暑いので出来るだけ近い淡路町駅使用遠く見えるお店の前に人影なし(^▽^)/・・まさかお休みじゃないよね?到着するもちょうど会計が終わった席が多く、数分外で待たされる。その間に見る間に汗だくになる。。ホント今年の夏は暑かった!!その数分の待ちの間にどんどん行列が・・後ろで待っていた人は「名古屋から来ました」とのこと。知る人ぞ知るってことね!(池波正太郎ファンは一度は来てみたい名店)現在中途な銀座日記にもまつやは出てきます。さぁ来店一番奥の席に案内されたのもあり、まずはビールで乾杯先におつまみを注文し、ある程度堪能した後にお蕎麦となりました。店内はまさしくお蕎麦屋さんさなが...神田まつや

  • O

    恩田陸『木漏れ日に泳ぐ魚』★★★恩田陸纏めての三作目です。もう当分はよいかな・・(苦笑)好みの問題--------(抜粋)直木賞のみならず、本屋大賞を2度までも受賞した著者の隠れた傑作!舞台は、アパートの一室。別々の道を歩むことが決まった男女が最後の夜を徹し語り合う。初夏の風、木々の匂い、大きな柱時計、そしてあの男の後ろ姿――。共有した過去の風景に少しずつ違和感が混じり始め、〝最後の夜〟に濃密な心理戦が繰り広げられる。かつての恋人は、ひょっとして殺人犯なのか?過去をめぐる物語は次々と意外な事実を明らかにし、朝の光とともに訪れる真実とは――。「相手が殺人犯ではないか」というシンプルな攻防が続く心理戦が、いつしか「事件の真相」以上に衝撃的な事実にたどり着く。次々と明らかになる過去の秘密と、移ろいゆくふたりの心...O

  • 締めはいつもの喫茶店

    締めは駅前にあるいつもの喫茶店そこで紅茶と本日のケーキを食べて一息その喫茶店の本棚にはマンガ(昭和感!)やら山関連の本もちろん迷わず山関連本を手に取る。今はネットで即情報が得られるけど、情報は旧いけど本を1ページごとに捲って写真とその説明を眺めるのが好き。時代を感じる、そこから伝わるハイカー達の熱気最近GETした旧い奥多摩本です。1999年第1刷印刷、発行東京新聞出版局この表紙を見て「御前山」と分かった方は奥多摩通ですね(*^-^*)ⅴ約20年前の情報その頃の方がまだ古道も活き活きしていたでしょう。これは雑誌からの情報毎回数馬の湯ばかりなので、他も立ち寄ってみたいな。多摩百山(一気に五座纏め)城山-◆BookBookBook◆城山-◆BookBookBook◆城山(多摩百山一気に5座)36.元郷から臼杵山...締めはいつもの喫茶店

  • O

    恩田陸『夏の名残りの薔薇』★★恩田陸纏めての二冊目です。題名は今の季節にピッタリ--------(抜粋)沢渡三姉妹が山奥のクラシック・ホテルで毎年秋に開催する、豪華なパーティ。参加者は、姉妹の甥の嫁で美貌の桜子や、次女の娘で女優の瑞穂など、華やかだが何かと噂のある人物ばかり。不穏な雰囲気のなか、関係者の変死事件が起きる。これは真実なのか、それとも幻か?巻末に杉江松恋氏による評論とインタビューも収録--------引用文献アラン・ロブ=グリエ『去年マリエンバートにて/不滅の女』クローズドサークル古典的シチュエーションですがワクワクしてしまう。まさにこの世界は夢か幻か?---第五変奏のラスト「瑞穂さん!」慌てて早紀さんが抱きとめようとしたが、瑞穂さんは身体を震わせ、大きくのけぞった。「瑞穂さん!」入り混じる悲...O

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bookookさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bookookさん
ブログタイトル
◆BookBookBook◆
フォロー
◆BookBookBook◆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用