お友達目線の写真📸素敵です👍大山阿夫利神社📸
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
わんこはトイプードル
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 1,222位 | 1,210位 | 1,222位 | 1,386位 | 1,351位 | 1,376位 | 1,392位 | 1,040,068サイト |
INポイント | 110 | 160 | 210 | 100 | 160 | 130 | 120 | 990/週 |
OUTポイント | 10 | 40 | 10 | 70 | 60 | 50 | 40 | 280/週 |
PVポイント | 420 | 610 | 920 | 730 | 760 | 620 | 680 | 4,740/週 |
本ブログ | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 14,831サイト |
書評・レビュー | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 3,934サイト |
読書備忘録 | 1位 | 1位 | 1位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 958サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 11,174位 | 11,247位 | 11,703位 | 11,139位 | 11,951位 | 13,496位 | 13,988位 | 1,040,068サイト |
INポイント | 110 | 160 | 210 | 100 | 160 | 130 | 120 | 990/週 |
OUTポイント | 10 | 40 | 10 | 70 | 60 | 50 | 40 | 280/週 |
PVポイント | 420 | 610 | 920 | 730 | 760 | 620 | 680 | 4,740/週 |
本ブログ | 24位 | 24位 | 30位 | 29位 | 31位 | 36位 | 40位 | 14,831サイト |
書評・レビュー | 32位 | 32位 | 34位 | 31位 | 35位 | 41位 | 50位 | 3,934サイト |
読書備忘録 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 11位 | 11位 | 11位 | 958サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 3,232位 | 3,188位 | 3,193位 | 3,322位 | 3,405位 | 3,472位 | 3,472位 | 1,040,068サイト |
INポイント | 110 | 160 | 210 | 100 | 160 | 130 | 120 | 990/週 |
OUTポイント | 10 | 40 | 10 | 70 | 60 | 50 | 40 | 280/週 |
PVポイント | 420 | 610 | 920 | 730 | 760 | 620 | 680 | 4,740/週 |
本ブログ | 20位 | 19位 | 19位 | 21位 | 23位 | 23位 | 21位 | 14,831サイト |
書評・レビュー | 15位 | 15位 | 15位 | 15位 | 16位 | 16位 | 16位 | 3,934サイト |
読書備忘録 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 958サイト |
ゆったりまったり2泊3日の那須高原中々ハードなお散歩から戻って来て(8K歩いていた!)部屋で一息ついてからさあ温泉へ!!本館が休館と言うことでお風呂に入れないかと思っていたら、受付のお姉さんが「13時までなら入れますよ」さすがに2泊している人はあまりいないと思われ、穴場なお昼時間本館のお風呂へ。先約はいたけど、ちょうど入れ違いで貸し切りでした。あ~幸せアツアツの露天風呂日差しも眩しく乳白色の露天風呂は温泉に来たって実感もう言うことなしです(^▽^)/スッキリした後は夕食まで時間があり、わんこを連れて南ヶ丘牧場へ。雪がチラホラ飛んで来ていて激寒⛄でも~牧場なのでお約束の牧場ソフトクリーム💙あえてわたしはチョコ味ちょっと薄味?今日も那須岳は雪雲に覆われていた⛄特に今年は大雪で来月の那須岳残雪登山は無理そうかも...真冬の南ヶ丘牧場
一年と一ヶ月と三週間経過→113(略)わんこ成長日記わんわん新しいおもちゃが大好き💙今回のお土産はもこもこのボールです。バグッジャンプ!サマーカットからやっともこもこ!今回はトリミングを先延ばし。自宅でのシャンプー時の肛門腺が難。。簡単なカットはお庭で実施先日歩いていて窓付きペット用リュックを背負っている人がいた。わんこがカプセル型透明窓から外の景色が見える作り。ついまじまじと見てしまった👀宇宙飛行士っぽい・・(笑)新しい家族迎えました🌸113
お友達目線の写真📸素敵です👍大山阿夫利神社📸
DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、素人(専門業者でない人)が、何かを自分で作ったり修繕したりすること。今の住まいにお引越しして早8年!色々都内を転々としていたけど、今の場所がベスト!このまま住み続けてゆきたいと思っている。快適で自分に合っている住まい。その住まいにはお庭があって、そこに長年劣化で気になっていた像がある。数年前の台風で倒れて破損。。以来半放置状態。。見て見ぬふりになっていた。今回はその像を補修、修復することとしました。まずパテで破損部分を補修しばらく乾くのを待つ。たわしで汚れを落とし、下塗り、定着剤を振りかけて下準備OKペンキを用意し刷毛で塗ってゆきました。ダークグレーからホワイトへ✨✨✨綺麗!!!意外や簡単だと思ったペンキ塗りペンキの濃さも関係あるけど、二度塗り必須ヘンなところで神経質でム...DIY
ゆったりまったり2泊3日の那須高原中々ハードなお散歩から戻って来て(8K歩いていた!)部屋で一息ついてからさあ温泉へ!!本館が休館と言うことでお風呂に入れないかと思っていたら、受付のお姉さんが「13時までなら入れますよ」さすがに2泊している人はあまりいないと思われ、穴場なお昼時間本館のお風呂へ。先約はいたけど、ちょうど入れ違いで貸し切りでした。あ~幸せアツアツの露天風呂日差しも眩しく乳白色の露天風呂は温泉に来たって実感もう言うことなしです(^▽^)/スッキリした後は夕食まで時間があり、わんこを連れて南ヶ丘牧場へ。雪がチラホラ飛んで来ていて激寒⛄でも~牧場なのでお約束の牧場ソフトクリーム💙あえてわたしはチョコ味ちょっと薄味?今日も那須岳は雪雲に覆われていた⛄特に今年は大雪で来月の那須岳残雪登山は無理そうかも...真冬の南ヶ丘牧場
ブログを始めて13年読書備忘録をきっかけにスタート最初は本を読み終わった時に更新していた。どんどんフォローとフォロワーが増えブログが日常化途中からハマった山登り、新しい家族となったわんここの3トップブログとなりました。毎日更新をモットーに今に至る。なくてはならないブログ500フォロワーばあばの絵手紙フォロワー数も励みになります!ありがとうございます!感謝です(*^^*)/当初からフォローしているブログが途切れた時は、ブログだけのつながりの淋しさを感じたこともあった。最近も途切れたままのブログ…ブロガーさんの状況が気になっている。その距離感がよくも悪くもブログなのだろうと思う。安否確認にもなるブログ今後ともよろしくお願いします!お土産になつかしい大みか饅頭とMAXコーヒー先々の旅行計画今年の夏もまた岐阜方面...500フォロワー
先日喜多方ラーメンが食べたくて初めて坂内食堂(in新宿)しかし麺が不味くて・・ホントにこんなだった!?沈黙も時には必要-◆BookBookBook◆沈黙も時には必要-◆BookBookBook◆風の噂で昔お世話になった上司が退職したことを知った。ゴルフを始めるきかっけをくれた人でもある。スマホを検索やり取りしたメールが出てきた。2022/8/10約2年前・・まだ...gooblog三連休悪天候なのもあり、予定変更福島県喜多方市にある坂内食堂本店へ行って来ました。それも「朝ラー」!!結構な雨が降る早朝ボロボロだった役所が一新、公園の間に柵が設置されていた。オープンは7時30分前でもこの長蛇の列!!さすが坂内食堂ですな。地元ネタですが、私的にはまこと食堂が好きでした。あと坂内食堂お隣の松食堂も美味しかった記憶...喜多方ラーメン坂内食堂本店
沢木耕太郎『天路の旅人』★★★★★沢木耕太郎のノンフィクションが出た!これは迷わず読むでしょう~「てんろ?」「あまろ?」さてどちらでしょう?--------(抜粋)「この稀有な旅人のことを、どうしても書きたい」「旅」の真髄に迫る、九年ぶりの大型ノンフィクション第二次大戦末期、敵国の中国大陸の奥深くまで「密偵」として潜入した若者・西川一三敗戦後もラマ僧に扮したまま、幾度も死線をさまよいながらも、未知なる世界への歩みを止められなかった。その果てしない旅と人生を、彼の著作と一年間の徹底的なインタビューをもとに描き出す。--------ハードカバーからの情報は少なめ。それがよき。大体は文庫本裏のあらすじでネタバレすることが多し。ぐんぐん読み進み、後半の船旅前で一旦ストップそうわたしのクセ読み終わるのが惜しくなると...S
お友達のお付き合いで大山(^▽^)/もちろん丹沢の大山です。山友との会話で「大山行って来た」と聞いて、「まさか大山(だいせん)!?」と返したけど半冗談冬の大山👆は半端ない。誘ってくれたお友達は上京した当時からの友年は一回り以上も上で、早期リアイアして悠々自適な生活中そんなカレに昔はよく泣きついていた。。お世話になった友である(苦笑)朝8時半に伊勢原駅集合もう一人の山友は腹痛でドタキャン✕致し方なし。バスで大山登山口まで約30分大山猪鹿フェア中🐗🦌この誰もいない景色以前と同じね。。大山詣り-◆BookBookBook◆大山詣り-◆BookBookBook◆江戸庶民に人気のあった大山詣りの「大山」です。江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト(bunka.go.jp)江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産...大山
月末・・それも期末ですが、在宅勤務両親が上京したからです(^▽^)/そう先日帰省してゆっくり過ごした田舎今度は両親が都会を満喫です(笑)色鮮やかなスリランカカレー💛早帰りして四ツ谷でスリランカカレー!四ツ谷で思い浮かぶは荒木町しかし早帰りとなるとかならずつかまり結局定時///激混みの新宿から丸ノ内線で四ッ谷人混みをどうにか切り抜け予定の時間の電車に乗ろうとしたが・・目の前で行ってしまった。あぁ待ち合わせ時間に遅刻だわ~と思ったら2分後に電車が来た!都会って丸ノ内線って優秀✨(夕方の混雑時だからですね)スリランカ料理-Wikipediaスリランカ料理-Wikipediaスリランカカレーってどんなカレー?日本とインドのカレーとの違いについても解説!スリランカカレー
三島由紀夫『純白の夜』昭和31年7月30日初版発行昭和25年「婦人公論」に連載後、中央公論社から刊行された。--------(抜粋)昭和23年。村松恒彦は、勤務先の岸田銀行の創立者の娘である13歳年下の妻・郁子と不自由なく暮らしている。最近、恒彦は学習院時代の同級生、楠と取引が生じ、郁子もまじえての付き合いが始まった。楠は一目見たときから、郁子の美しさに心を奪われる。郁子もまた、楠に惹かれていき、接吻を許す。が、エゴチスト同士の恋は、思いも寄らぬ結末を迎えることに…。著者はじめての長期連載小説--------驚くのはこの作品を書いた当時三島由紀夫は25歳スゴイ才筆である。バルザックの作品をこよなく愛好していた。「最も卑俗なものを最も悲劇的なものに高めねばならぬ」うう・・バルザックは未読である。解説にあるよ...M
横手山満天ビューテラス2307m–志賀高原横手山・渋峠スキー場志賀高原2日目は朝から好天気ただ予報は午後から雪予報⛄この完璧なお天気も崩れる模様その前に渋峠へGO⛄どんどん怪しい雲行きへその前に別行動12時にラ・フォーレで待ち合わせすることに⛄予想通り第三リフトが強風のため停止///手前のリフト側で滑ることに⛄林間コースと合流する箇所が大渋滞。。この日は小学生の団体さん(スキー教室?)が多くて少々難儀このスキー場は8割方がスキーヤー逆にボーダーが少ないのもありスキースクール向けなのかも。この日も身体が軽くて、ロングコースを何度も滑りまくる。どんどん雪が強くなってきたお昼前⛄晴れの日もよいけど、こう雪が降る中滑るのも醍醐味どんどん雪が降り積もり、超パウダースノー⛄強風が緩和されたのか第三リフト営業開始再びの...寒波の横手山満天ビューテラス
一年と一ヶ月と三週間経過→113(略)わんこ成長日記わんわん新しいおもちゃが大好き💙今回のお土産はもこもこのボールです。バグッジャンプ!サマーカットからやっともこもこ!今回はトリミングを先延ばし。自宅でのシャンプー時の肛門腺が難。。簡単なカットはお庭で実施先日歩いていて窓付きペット用リュックを背負っている人がいた。わんこがカプセル型透明窓から外の景色が見える作り。ついまじまじと見てしまった👀宇宙飛行士っぽい・・(笑)新しい家族迎えました🌸113
逆雲海!?今回色々な場所で休憩したけど、一番行きたかったのはココです!昔からの味を守るモツ煮・餃子のゲレ食が有名しかし「ゲレ食」ってネーミングありなの?(^▽^;)どうしても毎回聞くと「ゲ〇食」あえてピザとフライドポテトのジャンク!もー最高でした!こういうシンプルなピザが美味しい💛また来シーズンも来ます!志賀高原横手山・渋峠スキー場–2307m日本最高地点のオールシーズンリゾート横手山レストハウス「あかり」
ゆったりまったり2泊3日の那須高原さすがに満腹中枢MAXで食欲がわかない・・ってことで以前長蛇の列だった人気のパン屋さんまでお散歩することに。「名前何だった?」「ビートルズの・・」「ヘイジュード」「違う」「緑の外見だったよね」「で?」「何だったかな?」「あれだよね」「そうあれあれ」(^▽^;)いやホント名前が出て来ないーーー!HOME-ペニーレインお宿を10時に出発北風が寒いけど陽の光でなんとか緩和10:1210:13藤城清治美術館(公式ホームページ)藤城清治美術館(公式ホームページ)一般財団法人藤城清治美術館那須高原のトップページです一般財団法人藤城清治美術館那須高原残念ながら冬季クローズ///10:1510:31T字路を右折のはずが・・通行止め///道なりに進みます。10:31「この「全国1位」って超...那須高原散歩
昨年は震災があり月2回のペースで帰省していた。やっと家の状態も落ち着いた昨年から帰省出来ていなかった。。わんこの影響もあるけど、3月お彼岸「春分の日」期末の前の今がチャンス!5連休して帰省しました。今回は家族中心に過ごせることが出来た。正直、震災時からの色々な問題が表面化したけど、全て真正面から受け止めず、かるくぶつかる程度に抑えた。長期に渡る家族問題早期解決より、時を見ることと判断母への励ましの手紙を今回も書くことにした。平和が一番そう願っていても上手くゆかないのが人間関係どうか将来よい方向に向かいますように。仏花の増えた色のバリエーションでも基本形がよいなと思う。ビタミンカラーお彼岸
渋峠からの浅間山、草津白根山
チャールズ・ディケンズ訳:間二郎『我らが共通の友㊤』1997年1月23日第一刷発行ちくま文庫先日「抄」で読んで印象深かった『我らが共通の友』せっかくなので省略形じゃないく全文を読んでみたいと思った次第しかし図書館に在庫なし。読みたい本として希望を出したら他の区より取り寄せてくれた。そうそんなことまでしてくれる区民思い!早速読み始めて速攻完読でした。旧訳は古臭いと言えども、逆にその当時の雰囲気が伝わって、特にこの『我らが共通の友』は滑稽話に近いのもありおもしろい。--------第一部こんなはずでは……第一章探しもの第二章どこからか来る男第三章もうひとりの男第四章R・ウィルファー一家第五章ボッフイン氏の隠宅第六章舵なし小舟第七章ウェッグ氏、身のためにはかること第八章ボッフィン氏の相談ごと第九章ボッフィン夫妻...C.D
前回の阿佐ヶ谷でのジャズライブ続今回は日曜夜、吉祥寺でのジャズライブ本当は予定があったけど、悪天候でリスケある意味感謝の雨模様吉祥寺は身近な街なのでゆるゆる家を出た。ニュースなどで「悪天候で寒い」って言ってる割には暖かい。既に春の陽気な空気感で手袋はもういらない季節そんなこんなで余裕に開演10分前着今回も素敵な歌声とピアノ演奏にうっとり酔いしれる。客層を見るとちょうど中間層初めて聴くピアノ演者の、たまに挟み込むオヤジギャクに笑って反応その笑いから場が和やかになる瞬間が何度もあった。アットホームな中で過ごした素敵な夜でした。吉祥寺でジャズライブ
わんわん成長日記一年と一ヶ月と二週間経過→112(略)--------(抜粋)うちの子を守るためにわたしたちができること東日本大震災から14年改めて「ペットの防災」について考えてみませんか?うちの子は、自力で避難することはできません。飼い主さまが普段からどれだけ準備しているかにかかっているのです。今の「防災力」を把握するもよし、改めて備蓄のチェックをするもよし!自分なりに「防災」と向き合う時間を作ってみましょう。ペットの防災【アイペット損保】ペットの防災【アイペット損保】災害を乗り越えるためには、日ごろからの備えが必要不可欠です。大事なペットを守るためにはどうすればいいのか、今のうちにできることを知っておきましょう。ペットの防災【アイペット損保】--------ペットの防災FORAOMORIペットの防災F...新しい家族迎えました🌸112
各自自由に滑ろう!ってことで、待ち合わせ場所はラ・フォーレ志賀となりました。名称から浮かぶは原宿横手山・渋峠スキー場ちょうど中間地点下のリフトそばにあります。オコジョがいた💛昔の喫茶店な雰囲気休憩タイム少しお昼寝して身体を休めます。渋峠のリフトはボーダー向けじゃないので、先に横手側に戻りました。団体客で混雑しているラ・フォーレ志賀こちらも横手山ヒュッテ同様、昭和レトロな雰囲気それもまた昔に戻ったようでよき。食堂の呼び出しマイク音が大音量最初は大人の声だったのが途中から子供の声になり、そのかわいらしい声にみんな笑う。ほっこりしたひと時お昼寝から目覚めまどろむ。ぼけーっと人間観察昔から訪れているスキーヤーが多く、まだ外人さんは少なめホッここ志賀高原も波にのまれるのか!?今年の白馬や野沢は外人さんだれけだそう。...ラ・フォーレ志賀
先日ホワイトデーのお返しに実家からビールが届いた。わーい!そのお礼の電話をするも・・ガチャっと音がしたけど無言・・・・・?「もしもーし」少しの間があり母の応答の声「何かあった?」「さっきからしつこい詐欺電話があってね」「えー!?」「だから無言で出たのよ・・疲れちゃった」全く持って怒りである。何度も何度もかけてくるらしく「無視すれば?」「電話出たらそのまま受話器放置しておくとか」そんな対応は既に経験済らしく、それはそれでめんどうとのこと。詐欺電話のバリエーションは多く、最近の主流?は電力会社を名乗るらしい。はぁ・・お年寄りをターゲットにした流行りの特殊詐欺いっそ固定電話やめたら?と言いそうになったけど、うちの母はスマホを持っていない。。昔は会社に勧誘電話がたくさん来てたな・・時代特殊詐欺対策サービス|迷惑電...しつこい詐欺電話
「ブログリーダー」を活用して、bookookさんをフォローしませんか?
お友達目線の写真📸素敵です👍大山阿夫利神社📸
DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、素人(専門業者でない人)が、何かを自分で作ったり修繕したりすること。今の住まいにお引越しして早8年!色々都内を転々としていたけど、今の場所がベスト!このまま住み続けてゆきたいと思っている。快適で自分に合っている住まい。その住まいにはお庭があって、そこに長年劣化で気になっていた像がある。数年前の台風で倒れて破損。。以来半放置状態。。見て見ぬふりになっていた。今回はその像を補修、修復することとしました。まずパテで破損部分を補修しばらく乾くのを待つ。たわしで汚れを落とし、下塗り、定着剤を振りかけて下準備OKペンキを用意し刷毛で塗ってゆきました。ダークグレーからホワイトへ✨✨✨綺麗!!!意外や簡単だと思ったペンキ塗りペンキの濃さも関係あるけど、二度塗り必須ヘンなところで神経質でム...DIY
ゆったりまったり2泊3日の那須高原中々ハードなお散歩から戻って来て(8K歩いていた!)部屋で一息ついてからさあ温泉へ!!本館が休館と言うことでお風呂に入れないかと思っていたら、受付のお姉さんが「13時までなら入れますよ」さすがに2泊している人はあまりいないと思われ、穴場なお昼時間本館のお風呂へ。先約はいたけど、ちょうど入れ違いで貸し切りでした。あ~幸せアツアツの露天風呂日差しも眩しく乳白色の露天風呂は温泉に来たって実感もう言うことなしです(^▽^)/スッキリした後は夕食まで時間があり、わんこを連れて南ヶ丘牧場へ。雪がチラホラ飛んで来ていて激寒⛄でも~牧場なのでお約束の牧場ソフトクリーム💙あえてわたしはチョコ味ちょっと薄味?今日も那須岳は雪雲に覆われていた⛄特に今年は大雪で来月の那須岳残雪登山は無理そうかも...真冬の南ヶ丘牧場
ブログを始めて13年読書備忘録をきっかけにスタート最初は本を読み終わった時に更新していた。どんどんフォローとフォロワーが増えブログが日常化途中からハマった山登り、新しい家族となったわんここの3トップブログとなりました。毎日更新をモットーに今に至る。なくてはならないブログ500フォロワーばあばの絵手紙フォロワー数も励みになります!ありがとうございます!感謝です(*^^*)/当初からフォローしているブログが途切れた時は、ブログだけのつながりの淋しさを感じたこともあった。最近も途切れたままのブログ…ブロガーさんの状況が気になっている。その距離感がよくも悪くもブログなのだろうと思う。安否確認にもなるブログ今後ともよろしくお願いします!お土産になつかしい大みか饅頭とMAXコーヒー先々の旅行計画今年の夏もまた岐阜方面...500フォロワー
先日喜多方ラーメンが食べたくて初めて坂内食堂(in新宿)しかし麺が不味くて・・ホントにこんなだった!?沈黙も時には必要-◆BookBookBook◆沈黙も時には必要-◆BookBookBook◆風の噂で昔お世話になった上司が退職したことを知った。ゴルフを始めるきかっけをくれた人でもある。スマホを検索やり取りしたメールが出てきた。2022/8/10約2年前・・まだ...gooblog三連休悪天候なのもあり、予定変更福島県喜多方市にある坂内食堂本店へ行って来ました。それも「朝ラー」!!結構な雨が降る早朝ボロボロだった役所が一新、公園の間に柵が設置されていた。オープンは7時30分前でもこの長蛇の列!!さすが坂内食堂ですな。地元ネタですが、私的にはまこと食堂が好きでした。あと坂内食堂お隣の松食堂も美味しかった記憶...喜多方ラーメン坂内食堂本店
沢木耕太郎『天路の旅人』★★★★★沢木耕太郎のノンフィクションが出た!これは迷わず読むでしょう~「てんろ?」「あまろ?」さてどちらでしょう?--------(抜粋)「この稀有な旅人のことを、どうしても書きたい」「旅」の真髄に迫る、九年ぶりの大型ノンフィクション第二次大戦末期、敵国の中国大陸の奥深くまで「密偵」として潜入した若者・西川一三敗戦後もラマ僧に扮したまま、幾度も死線をさまよいながらも、未知なる世界への歩みを止められなかった。その果てしない旅と人生を、彼の著作と一年間の徹底的なインタビューをもとに描き出す。--------ハードカバーからの情報は少なめ。それがよき。大体は文庫本裏のあらすじでネタバレすることが多し。ぐんぐん読み進み、後半の船旅前で一旦ストップそうわたしのクセ読み終わるのが惜しくなると...S
お友達のお付き合いで大山(^▽^)/もちろん丹沢の大山です。山友との会話で「大山行って来た」と聞いて、「まさか大山(だいせん)!?」と返したけど半冗談冬の大山👆は半端ない。誘ってくれたお友達は上京した当時からの友年は一回り以上も上で、早期リアイアして悠々自適な生活中そんなカレに昔はよく泣きついていた。。お世話になった友である(苦笑)朝8時半に伊勢原駅集合もう一人の山友は腹痛でドタキャン✕致し方なし。バスで大山登山口まで約30分大山猪鹿フェア中🐗🦌この誰もいない景色以前と同じね。。大山詣り-◆BookBookBook◆大山詣り-◆BookBookBook◆江戸庶民に人気のあった大山詣りの「大山」です。江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト(bunka.go.jp)江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産...大山
月末・・それも期末ですが、在宅勤務両親が上京したからです(^▽^)/そう先日帰省してゆっくり過ごした田舎今度は両親が都会を満喫です(笑)色鮮やかなスリランカカレー💛早帰りして四ツ谷でスリランカカレー!四ツ谷で思い浮かぶは荒木町しかし早帰りとなるとかならずつかまり結局定時///激混みの新宿から丸ノ内線で四ッ谷人混みをどうにか切り抜け予定の時間の電車に乗ろうとしたが・・目の前で行ってしまった。あぁ待ち合わせ時間に遅刻だわ~と思ったら2分後に電車が来た!都会って丸ノ内線って優秀✨(夕方の混雑時だからですね)スリランカ料理-Wikipediaスリランカ料理-Wikipediaスリランカカレーってどんなカレー?日本とインドのカレーとの違いについても解説!スリランカカレー
三島由紀夫『純白の夜』昭和31年7月30日初版発行昭和25年「婦人公論」に連載後、中央公論社から刊行された。--------(抜粋)昭和23年。村松恒彦は、勤務先の岸田銀行の創立者の娘である13歳年下の妻・郁子と不自由なく暮らしている。最近、恒彦は学習院時代の同級生、楠と取引が生じ、郁子もまじえての付き合いが始まった。楠は一目見たときから、郁子の美しさに心を奪われる。郁子もまた、楠に惹かれていき、接吻を許す。が、エゴチスト同士の恋は、思いも寄らぬ結末を迎えることに…。著者はじめての長期連載小説--------驚くのはこの作品を書いた当時三島由紀夫は25歳スゴイ才筆である。バルザックの作品をこよなく愛好していた。「最も卑俗なものを最も悲劇的なものに高めねばならぬ」うう・・バルザックは未読である。解説にあるよ...M
横手山満天ビューテラス2307m–志賀高原横手山・渋峠スキー場志賀高原2日目は朝から好天気ただ予報は午後から雪予報⛄この完璧なお天気も崩れる模様その前に渋峠へGO⛄どんどん怪しい雲行きへその前に別行動12時にラ・フォーレで待ち合わせすることに⛄予想通り第三リフトが強風のため停止///手前のリフト側で滑ることに⛄林間コースと合流する箇所が大渋滞。。この日は小学生の団体さん(スキー教室?)が多くて少々難儀このスキー場は8割方がスキーヤー逆にボーダーが少ないのもありスキースクール向けなのかも。この日も身体が軽くて、ロングコースを何度も滑りまくる。どんどん雪が強くなってきたお昼前⛄晴れの日もよいけど、こう雪が降る中滑るのも醍醐味どんどん雪が降り積もり、超パウダースノー⛄強風が緩和されたのか第三リフト営業開始再びの...寒波の横手山満天ビューテラス
一年と一ヶ月と三週間経過→113(略)わんこ成長日記わんわん新しいおもちゃが大好き💙今回のお土産はもこもこのボールです。バグッジャンプ!サマーカットからやっともこもこ!今回はトリミングを先延ばし。自宅でのシャンプー時の肛門腺が難。。簡単なカットはお庭で実施先日歩いていて窓付きペット用リュックを背負っている人がいた。わんこがカプセル型透明窓から外の景色が見える作り。ついまじまじと見てしまった👀宇宙飛行士っぽい・・(笑)新しい家族迎えました🌸113
逆雲海!?今回色々な場所で休憩したけど、一番行きたかったのはココです!昔からの味を守るモツ煮・餃子のゲレ食が有名しかし「ゲレ食」ってネーミングありなの?(^▽^;)どうしても毎回聞くと「ゲ〇食」あえてピザとフライドポテトのジャンク!もー最高でした!こういうシンプルなピザが美味しい💛また来シーズンも来ます!志賀高原横手山・渋峠スキー場–2307m日本最高地点のオールシーズンリゾート横手山レストハウス「あかり」
ゆったりまったり2泊3日の那須高原さすがに満腹中枢MAXで食欲がわかない・・ってことで以前長蛇の列だった人気のパン屋さんまでお散歩することに。「名前何だった?」「ビートルズの・・」「ヘイジュード」「違う」「緑の外見だったよね」「で?」「何だったかな?」「あれだよね」「そうあれあれ」(^▽^;)いやホント名前が出て来ないーーー!HOME-ペニーレインお宿を10時に出発北風が寒いけど陽の光でなんとか緩和10:1210:13藤城清治美術館(公式ホームページ)藤城清治美術館(公式ホームページ)一般財団法人藤城清治美術館那須高原のトップページです一般財団法人藤城清治美術館那須高原残念ながら冬季クローズ///10:1510:31T字路を右折のはずが・・通行止め///道なりに進みます。10:31「この「全国1位」って超...那須高原散歩
昨年は震災があり月2回のペースで帰省していた。やっと家の状態も落ち着いた昨年から帰省出来ていなかった。。わんこの影響もあるけど、3月お彼岸「春分の日」期末の前の今がチャンス!5連休して帰省しました。今回は家族中心に過ごせることが出来た。正直、震災時からの色々な問題が表面化したけど、全て真正面から受け止めず、かるくぶつかる程度に抑えた。長期に渡る家族問題早期解決より、時を見ることと判断母への励ましの手紙を今回も書くことにした。平和が一番そう願っていても上手くゆかないのが人間関係どうか将来よい方向に向かいますように。仏花の増えた色のバリエーションでも基本形がよいなと思う。ビタミンカラーお彼岸
渋峠からの浅間山、草津白根山
チャールズ・ディケンズ訳:間二郎『我らが共通の友㊤』1997年1月23日第一刷発行ちくま文庫先日「抄」で読んで印象深かった『我らが共通の友』せっかくなので省略形じゃないく全文を読んでみたいと思った次第しかし図書館に在庫なし。読みたい本として希望を出したら他の区より取り寄せてくれた。そうそんなことまでしてくれる区民思い!早速読み始めて速攻完読でした。旧訳は古臭いと言えども、逆にその当時の雰囲気が伝わって、特にこの『我らが共通の友』は滑稽話に近いのもありおもしろい。--------第一部こんなはずでは……第一章探しもの第二章どこからか来る男第三章もうひとりの男第四章R・ウィルファー一家第五章ボッフイン氏の隠宅第六章舵なし小舟第七章ウェッグ氏、身のためにはかること第八章ボッフィン氏の相談ごと第九章ボッフィン夫妻...C.D
前回の阿佐ヶ谷でのジャズライブ続今回は日曜夜、吉祥寺でのジャズライブ本当は予定があったけど、悪天候でリスケある意味感謝の雨模様吉祥寺は身近な街なのでゆるゆる家を出た。ニュースなどで「悪天候で寒い」って言ってる割には暖かい。既に春の陽気な空気感で手袋はもういらない季節そんなこんなで余裕に開演10分前着今回も素敵な歌声とピアノ演奏にうっとり酔いしれる。客層を見るとちょうど中間層初めて聴くピアノ演者の、たまに挟み込むオヤジギャクに笑って反応その笑いから場が和やかになる瞬間が何度もあった。アットホームな中で過ごした素敵な夜でした。吉祥寺でジャズライブ
わんわん成長日記一年と一ヶ月と二週間経過→112(略)--------(抜粋)うちの子を守るためにわたしたちができること東日本大震災から14年改めて「ペットの防災」について考えてみませんか?うちの子は、自力で避難することはできません。飼い主さまが普段からどれだけ準備しているかにかかっているのです。今の「防災力」を把握するもよし、改めて備蓄のチェックをするもよし!自分なりに「防災」と向き合う時間を作ってみましょう。ペットの防災【アイペット損保】ペットの防災【アイペット損保】災害を乗り越えるためには、日ごろからの備えが必要不可欠です。大事なペットを守るためにはどうすればいいのか、今のうちにできることを知っておきましょう。ペットの防災【アイペット損保】--------ペットの防災FORAOMORIペットの防災F...新しい家族迎えました🌸112
各自自由に滑ろう!ってことで、待ち合わせ場所はラ・フォーレ志賀となりました。名称から浮かぶは原宿横手山・渋峠スキー場ちょうど中間地点下のリフトそばにあります。オコジョがいた💛昔の喫茶店な雰囲気休憩タイム少しお昼寝して身体を休めます。渋峠のリフトはボーダー向けじゃないので、先に横手側に戻りました。団体客で混雑しているラ・フォーレ志賀こちらも横手山ヒュッテ同様、昭和レトロな雰囲気それもまた昔に戻ったようでよき。食堂の呼び出しマイク音が大音量最初は大人の声だったのが途中から子供の声になり、そのかわいらしい声にみんな笑う。ほっこりしたひと時お昼寝から目覚めまどろむ。ぼけーっと人間観察昔から訪れているスキーヤーが多く、まだ外人さんは少なめホッここ志賀高原も波にのまれるのか!?今年の白馬や野沢は外人さんだれけだそう。...ラ・フォーレ志賀
先日ホワイトデーのお返しに実家からビールが届いた。わーい!そのお礼の電話をするも・・ガチャっと音がしたけど無言・・・・・?「もしもーし」少しの間があり母の応答の声「何かあった?」「さっきからしつこい詐欺電話があってね」「えー!?」「だから無言で出たのよ・・疲れちゃった」全く持って怒りである。何度も何度もかけてくるらしく「無視すれば?」「電話出たらそのまま受話器放置しておくとか」そんな対応は既に経験済らしく、それはそれでめんどうとのこと。詐欺電話のバリエーションは多く、最近の主流?は電力会社を名乗るらしい。はぁ・・お年寄りをターゲットにした流行りの特殊詐欺いっそ固定電話やめたら?と言いそうになったけど、うちの母はスマホを持っていない。。昔は会社に勧誘電話がたくさん来てたな・・時代特殊詐欺対策サービス|迷惑電...しつこい詐欺電話
期末から新たなスタートその合間を縫っての通院点滴を繰り返してゆくと刺す腕の箇所が交互になる。そこに血液検査も入るとどっち?どっち?処置室での看護師さん達の会話にたまに苦笑そんな余裕まで出てきたってことは回復傾向点滴が元気の源!会社の人に「ニンニクでも点滴してるの?」なんて言われたり(笑)たまに気分を変えてのロシアンロシア料理ランチです。現実からちょっとした異国気分サラダの色がピンクでかわいい。日本にはない色使いだわ。今回はロシアのミートボールをいただきました。今期からは新たな部署へ異動上司も変わり心機一転!?と言っても昔から知っていて、多少の絡みがある人なので、ある程度の人となりは把握問題は「細かい」こと。。そこ突っ込む!?って人それぞれだけど、細かすぎるのは難さてどうなることやら?春に再会した同級生がわ...ロシアンルーレット
週末も通院は継続さすがに日曜は休館、救急入口からの受付となった。「救急車が来てたらそちらが優先なのでご了承下さい」昨日同様10時着、ちょうど救急車が来ていた。やはり待ちの姿勢かな・・致し方ない。腹痛の症状から高熱が出た時、クリニックの先生に「夜、ツラかったら救急車呼んじゃって下さい」そうこの救急車、どのタイミングで呼んでよいのか分からなかった。結局呼ばなかったけど。救急の待合室、やはり緊迫感あって場違いな感じ!?隣の人は指を切ったみたいで止血中向かいの人は首を何かしたらしい。あとは気分が優れない人やらなんやらでバタついていた。高熱時は形振り構わずって感じだったけど、今は至って普通端から見たら救急搬送車の付き添いか、退院手続きに来た人に見えたかな。数十分待って処置室へ案内スムーズに点滴約一週間毎日点滴してい...通院の帰り道
茶屋@丹沢大山国定公園ガイド大山からあっという間に下山です。茶屋に立ち寄りみんなで至福の一杯🍻春になったら今度は陣馬山へ行こうという話になった。ただし花粉の季節が終わってから(^▽^;)KurumiCafe|丹沢・大山のスポット紹介|丹沢・大山エリアナビKurumiCafe|丹沢・大山のスポット紹介|丹沢・大山エリアナビケーブルカーで下山後バスと電車を乗り継いで、鶴巻温泉へ。しかし長蛇の列で入場制限がかかり断念足湯でまったりした後に、駅前の『や台ずし』にて打ち上げとなりました🍻この『や台ずし』ネタやボリュームがよくて、意外やチェーン店もイケるかも!大山山頂茶屋
通院の日々…バスに乗り数十分の病院への道のりそして病院に到着して受付後とにかく大きな病院は予約していても待ちの体制待つ待つ待つ付き添いの女性があまりの待ち時間に半ギレになっていた昨日、それを病気のお父さんなのかな?すまなそうにしていた。長い待ち時間のボヤキこの数日何回聞いたか…点滴効果で高熱も下がり「楽〜!!」と言っても微熱は(37度台)続いている。移動や待ちのすき間時間を有効活用するのに、音楽聴いたり、スマホ使用したり、本読んだり出来るわけだけど…その気力が出ない。何もしたくない。とにかくボーーッッとして人間観察気づくとみんなの靴をチェックほとんどの人がスニーカー意外やわたし好みの素敵なスニーカーを履いているおばあちゃんがいたり、先日のNIKEのスニーカーは配色がよい感じだったし、黒のハイカットスニーカ...人間観察
悪化の一途。。ホント困ったことに。尿道結石ではなく腎臓系の病気に罹ってしまいました。。よろよろになりながら出社(昨年の災害で有休消化残1日意地でも欠勤はイヤ)席についてまず机に突っ伏す「もしかして例の〇〇製薬のサプリ飲んでたんですか?」(^▽^;)オイオイ確かにホットな話題だわ・・紅麹一番つらいのが夜そう風邪と一緒で夜半にかけてどんどん熱が上がってくる。今回はガチガチと歯が鳴り「悪寒だわ」ガタガタと身体が震えた。さすがに血液検査の数値をみて入院をすすめられた。この期末に入院!?出来るわけがない。そうは言っても看護師さんが近辺の大きな病院へお問い合わせお仕事をどうすればよいのか困ったけど、考える余裕もなく・・なるようになるさ~で、結果「残念ながらどこも空きのベッドがないそうなのですよ」このツラさからの解放は...紹介状持参で病院へ
日曜の夜中に腹痛で目が覚めた。しばらく様子を見ていたけど、一向に改善せず。お腹をこわした痛みとは違う、眠れないぐらいの痛みが続く。ふと思い出した、夜中に相方が苦しんでいた尿道結石まさか!?でも女性の尿道結石は聞いたことがない。一時間ぐらい痛みに耐えつつ色々と考え(スマホで検索しなかった)鎮痛剤を飲んだら効いてきて、そのまま眠った。次の日、病院に行くも原因がはっきりしないためCTスキャンを撮ることに。地元のクリニックだから、紹介状を持参してスキャン専門病院へ。そのCTスキャン、あまりの速さにビツクリした。小学校の時に交通事故でCTスキャン撮って以来医療機器は確実に発達しているのを実感です。CTスキャンの結果待ちのランチ寒々と雨が降っていて、結構身体が冷えたのでクラムチャウダーこの待っている一時間半の間に悪寒...CTスキャン
あまり意識したことないけど「江の島」「江ノ島」ひらがな?カタカナ?大山登山道からの眺め関東、相模平野が広がっている。好天気!山日和!八丁目にあるどっしりした樹齢5、600年の大杉あら?あんなに好天気だったのに小一時間で雲が広がり暴風が吹き出した。まさしく「山の天気は変わりやすい」典型的!この左側の細い枝?👆3本ぐらい出てますよね。Googleピクセルで消してみました。この黒い・・は鳥かな。それもGoogleピクセルで消してみました。ちょっぴり遊んでみた。便利と言えば便利?人も消せるけど、元々人を撮らないから消せない(^▽^;)富士山は残念ながらの雲隠れ。試しにGoogleピクセルで雲を消したら富士山が出現!?さすがにそれは無理でした。あれは江の島
江戸庶民に人気のあった大山詣りの「大山」です。江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト(bunka.go.jp)江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト日本遺産(JapanHeritage)ポータルサイトの江戸庶民の信仰と行楽の地について。大山への信仰は古く、奈良時代には、霊山寺(現・宝城坊。通称・日日本遺産ポータルサイト昨年の振り返り(山備忘録が追い付いてない)会社の飲み仲間に声をかけて、飲むばかりじゃなくたまには運動しよう!ってことで、11月に大山へ行って来ました(^▽^)/こちらは再訪「今まで登ってつらかった山は?」と聞かれたら「大山」と答える。苦しい記憶しかない大山それはなぜか?デパ地下のお弁当を頂上で食べようと飲まず食わずで登ったから。まさしく低山なめるな的経験でした。今回は全然...大山詣り
もりもり雪の日そして本土の寒さ*初越冬*大丈夫かなぁ・・と横目に。たまに白くなった茎に触ってみる。生きてる?中はどうなっているのかな。冬でも暖かい都内が大寒波の影響で少々寒く*もりもりどっしりした鉢植えだから家の中に入れるわけにもゆかず。一年草が何年も生きるような植物にも健康的なお庭越冬中のもりもり(2月中旬)GW沖縄からリクエストにお答えして種をGETしてくる予定お店の話題づくりに一役細く差し込む光先週末喪が明けた。素直になれない自分に腹が立ったのか泣けてきて、どんどんどんどん涙が溢れて止まらなかった。モリンガ
メルカリで買ったBoseのスピーカー設定に約2時間かかり・・疲労困憊最終的にサウンド調整出来ず愕然となった。どうしてリモコンで簡単に操作出来るようになってないわけ!?あぁこんなスマート時代嫌だ!!まずスマホアプリを入れて会員登録からスタートメール飛ばして、認証して、機種を選んで、シリアルナンバーを登録Bluetoothモードにして、ついでにWiFiもつないで快適にしておく。そこからサウンドモードへと思いきや、本体との連携が取れてなくて(本体ランプがオレンジ色にならないとダメ)そんなこんなで気づいたらログアウトしてて、またログインからスタート気づくと約1時間経過・・一息ついて「きちんと順々にやれば出来る」しかし連携が上手く取れず、なぜか繋がらない。説明画面の通りに「サウンド」というタブが出て来ない。気づくと...BoseSmartSoundber300
夏目漱石『こころ』大江健三郎の最後の作品にこの『こころ』が引用されていた。実は本箱に未読本として持っていたので、これを機に読んでみた。--------(抜粋)あなたはそのたった一人になれますか。親友を裏切って恋人を得た。しかし、親友は自殺した。増殖する罪悪感、そして焦燥……。知識人の孤独な内面を抉る近代文学を代表する名作鎌倉の海岸で、学生だった私は一人の男性と出会った。不思議な魅力を持つその人は、“先生"と呼んで慕う私になかなか心を開いてくれず、謎のような言葉で惑わせる。やがてある日、私のもとに分厚い手紙が届いたとき、先生はもはやこの世の人ではなかった。遺された手紙から明らかになる先生の人生の悲劇――それは親友とともに一人の女性に恋をしたときから始まったのだった。--------簡単に一言「暗っっ!」あと...N
石田真澄『lightyears-光年-』★★ここまでここまでここまでぱっと見た表紙の花に惹かれ・・よく見ると襟だった。偶然の高校生ふぇち?「今はもう消え去った星の何億年も前に放った光が長い旅の果てに私たちに届くように、私やあなたが見て、笑って、言葉を交わして、そのとき確かにそうしていたことの光が、いつかどこかで私たち自身や、見知らぬ誰かの夜を照らすかもしれないとしたら。その未来、への信頼。言うなれば、それは写真というものの根源的な願いでもある。」コペルくんを読んだってなにも響かない・・言っていることはわかるけど、素通り。そういう精神状態Googleで「運が悪いとき」と検索している始発電車全てがそう全てが上手くゆかない。誰とも逢えない。怒りぷいっとすることをやめる。怒らないことにする。一体これは何かの試練試...I
吉祥寺のジンギスカンにて、ナゾの「リボンシトロンサワー」かわいいリボンのオンナのコどこかで見たことあるような?(北海道では有名??)先日夏目漱石の『こころ』読んだからか、ちょっぴりセンチメンタルな心持ちになっている?ふとした瞬間に思い出すことがある。下北沢から東川口突然の別れと言うより、徐々にフェイドアウト気づいたら途切れていた。それでも夢見に出て来て、リアルで遠くに感じない。元気でいるかな?ふと浮かんだなつかしい人にメールぐらいはしてよいのかもしれない。送別会の季節で連日の飲み会が続いている。今期は仲良いコが退職とあって、別れの季節を実感彼女の新たな旅立ちを応援したい。たまに行うジャンク祭り🌸ドミノ・ピザパッケージも春です。ラム肉専門店
週末のちょっとした旅気分朝から氷結飲んで、じゃがりこ食べて・・(笑)父が予約してくれたのは何とフレンチ!!家族でフレンチなんて人生で初では?何で!?何で!?答えは簡単「知人のお店なんだ」リラックス出来る空間で食べる一品一品が素晴らしく、絶賛でした。何だか今年は家族での思い出がたくさん!!また来れたらよいな。ありがとう!nicoet
家族でバーベキューうちの父は何かにハマるとそればかりに焦点を置く。これは昔からで、家族は慣れてしまっている。市販のバーベキューコンロは何個かあるけど、何を思ったのか手作りしてそれでバーベキューすることに。そのDIYと言うか何と言うか・・私的には無駄だと思ってしまうけど(それは口が裂けても言えない)その作る工程、試行錯誤して完成形に持ってゆくことが好きなんだろうな。まぁそんなこんなで、朝から市場に行って仕入れた魚介類それとお肉を焼いて、ビール飲みつつ家族仲良くバーベキューでした。火力の強弱や、どのあたりが高熱か、薪をどのタイミングで燃やすかを意見して、結構楽しく盛り上がった(笑)これもいつか見たらよい想い出ちなみに今はミニテントでのバーベキューにハマっている模様写真が送られてきた。夫婦揃って充実したキャンプ...手作りバーベキュー
お友達にゃんこマジ見ているだけで癒しです(=^・^=)体調不良や、悪天候やらでゆっくり帰省出来てなかった。地元には仲良くしているお友達は一人だけ。そこに+去年の水害被害がきっかけで、高校の同級生から連絡があった。「今度ランチでもしない?」高校時代よく一緒に遊んでいたコ田舎あるあるで、地元に就職し速攻で結婚、出産元々双方マメじゃないけど、やはり環境の違いやらで疎遠になっていた。久々の再会、平和で幸せに暮らしていると思っていた彼女から衝撃の事実を聞く。これでもか、これでもかと続く話一息入れるのにドライブがてら公園へ行き、歩きながら話は続いた。いや人生色々ありますね。ただ話を聞いてもらいたい時もある。まず冷静にね。大体は時間が解決してくれる。次帰省した時は軽登山しようと約束した。虹の橋のその先の道昨年からハマっ...くろ松
年度末の貴重なお休み週末東北の海岸線を北へと向かいました。よいお天気で真っ青な空と海をぼんやり眺め、助手席の特権夕方、地元の人達が集う公園をゆっくり海岸線に沿ってお散歩昨夜からの暴風でたまに吹く突風の音に少々どぎまぎ地震もあるし、早朝の防災無線が心臓に悪い。強風に弱い常磐線やはり止まりました。東北の朝焼け
https://www.livenation.co.jp/charlieputh2023CharliePuth来日公演 10/17(火)18(水)有明アリーナ LiveNationJapanCharliePuth来日公演2023年 10/17(火)18(水)有明アリーナチャーリー・プースのLIVEに行って来ました♬-◆BookBookBook◆チャーリー・プースのLIVEに行って来ました♬-◆BookBookBook◆平和に在宅勤務しかし朝からお問い合わせだらけ((+_+))後回しにしていた電帳法対応について突っ込まれた。今月からインボイス仕様の請求書フォーマットになって、私的には楽...gooblogせっかく撮った写真を載せてなかった。昨日スカッシュの休憩中チャーリーの曲が流れ・・そうだ!今さらの振り返...The“Charlie”LiveExperience
【公式】本格南インド料理ダバインディア八重洲京橋銀座カレードーサミールス長年通っていた南インド料理屋さんが閉店。。上京したばかりの頃は、京橋なんて街がどこにあるのか知らなかった。その頃はGoogleマップじゃなく、yahooの固定地図を見ていたのかな。室内はブルーで統一されたエキゾチックな雰囲気で異国情緒いつも長蛇の列が出来ていた。最初に食べた時は、トルコ料理同様ちょとした衝撃だった。スパイスもそうだけど、あまりの辛さに!!!そもそも南インド料理とは?インド半島の南方3州を中心とした地域で食べられている料理を指すそう。大きな特徴は、菜食が中心だから野菜や豆類を使ったメニューが多め。それとココナッツミルクを多用、マスタードオイルやごま油が主流全体的にあっさりとした味付けの料理が多し。姉妹?兄弟店が飯田橋に出...南インド料理
山本周五郎『山彦乙女』★★★お友達から借りて会社の引き出しに入ったままな『山彦乙女』今回は再読です。そのお友達とはもう何度も喧嘩している仲全く持って成長していない二人ただ最近はその喧嘩も酔っ払いの喧嘩並みに本気度が薄れている。今は聞かなくなった「喧嘩するほど仲がよい」中々そこまでぶつかり合うことを避ける昨今、おかしみもある。最近誰かと喧嘩(言い合いでもよし)しましたか?彼との喧嘩は後味が悪くなるかと言えばそうでもなく、スカッとする。喧嘩した後笑いながら帰ったこともある。お互いが言いたいこと言ってスッキリ受け止める器量後々ケンカした内容をあえて持ち出さず、繰り返さないのが鉄則平和が一番ですが、言えず言わずでモヤモヤしているのは嫌Y-◆BookBookBook◆Y-◆BookBookBook◆山本周五郎『山彦...Y