chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/13

  • 今日のお弁当

    今週のお弁当。 今日は寝坊してしまいました。 弁当作りはお休みしようかとも思いましたが、 寝坊でつくらないというのもなんかちょっとカッコ悪い。 ということで作った! でも写真撮り忘れた! 今週もお疲れ様!

  • 鉄子のランチ

    先日、友人とランチしたのは、 ちょっと珍しい立地のレストラン。 RESTAURANT PLATINUM FISH マーチエキュート神田万世橋店 https://platinumfish.jp/shoplist/manseibashi/ 線路と線路の間にあり、全面ガラス張りのお店です。 両サイドを中央線が行ったり来たり。 鉄子の私にはたまらない空間。 旧万世橋駅のプラットホームだった場所だそうです。 万世橋からみると… 夜にライトアップされたらキレイでしょうね。 ちなみに、私達以外は子連れのパパ、ママさん達でした。 ランチのあとはお決まりの… タカノのイチゴパフェ。 たくさんおしゃべりして、 た…

  • 梅林散歩

    今回の土日は久しぶりに夫と一緒に過ごしました。 昨日はショッピング。 結局、買い物は晩御飯のおかずだけでしたが。 そして今日は近くの梅林へ。 近く、といっても4キロほど。 遊歩道があるのですが、残念ながら工事中でほとんどの区間が通行止め。 車の通る一般道をテクテクと。 梅は見頃まではまだ少し先でした。 ロウバイも。 途中でUターンして、いつもの散歩コースへ。 こちらの梅は満開。 夫は野鳥を追いかけ、なかなか帰ろうとしません。 今日は25,000歩も歩き、ちょっと疲れたけれど心地よい疲れ。 そして太陽の光をたくさん浴びて、リフレッシュできました!

  • 今日のお弁当

    今週のお弁当。 お気に入りのわっぱ弁当箱ですが、 こうして並べてみると、 なんとなくマンネリ? たまには別な弁当箱を使おうかな。

  • ニャンニャンニャンの日

    今日は、2月22日。 語呂合わせでニャンニャンニャン、つまり猫の日らしいですね。 よく、猫派?犬派?という話題なりますが、 私はどちらも好き。 でもどちらか一方、と言われたら、 犬派かな。 犬も猫も飼った経験はありません。 子どもの頃は両親が犬猫をあまり好まなかったから、という理由です。 今でもカワイイな、一緒に暮らしたら楽しいだろうな、とは思います。 でも、だから飼おう!とまでは思わない。 これは夫も同じ考え。 おそらくこれから先も我が家がペットをお迎えするということはないと思います。 他の方のブログを見て、自分も飼い主になった気分を味わうくらいでいいかな。

  • 重大な問題ではないことが、自分にとっての一番の問題!

    このところ、右瞼がピクピクと痙攣することが続いていました。 今までも時々あり、でも一時的なものですぐに収まったのですが、 今回は、頻繁におこり、もう2ヶ月くらい続いている。 右目も開きづらいことか気になる。 そして、これは時期的なものなのですが、目が痒い。 ということで、今日は眼科を受診。 結果、瞼の痙攣は疲れ目かストレス(やはり!) 開きづらいのは痙攣とは無関係でハードコンタクトを長く使っている影響か?(やはり!) 一番気になっていたこの2つは、特に大きな問題はなし、との診断でした。 が、目がひどく乾燥しているとのこと。 それは自分では自覚症状がなかったので驚きました。 最近涙がすごく出るの…

  • 今日のランチ

    今日は所用で都心へ。 混雑していますね、コロナ前に戻ったよう。 さて、先日、ゆっくりと家で休養したおかげで少し元気になりました。 時々、先のことをあれこれ考えてしまうことはありますが、 なるべくあーだ、こーだと思いを巡らさないようにし、サクッと決断。 もしくは、「ま、なるようになるさ!」 ずっと自分は楽天家だと思っていたのですが、いつの頃からかそうではなくなったようです。 今日は新宿で少し遅めのランチ。 最近体重が増加傾向なので、野菜いっぱいのランチメニューにしました。

  • 今日のお弁当

    今週のお弁当 今週も頑張りました!! お疲れ様〜、私。

  • 心が疲れている?今日は何も考えない日

    今日は仕事が休み。 朝から習い事のレッスンに行く予定でしたが、 昨日、お休みしますとの連絡を入れました。 このところ、なんだかんだと気忙しく、 気持ちが休まる時がありません。 身体ではなく、気持ちが疲れているという感覚です。 とにかく何も考えずにゆっくりしたい。 家から出かけたくない。 人と会うのが億劫。 ちょっとマズイ状態ですね。 さらに昨日は頭痛がひどくて。 元々頭痛持ちではありますが、 昨日は特にひどかった。 痛みが強いからなのか、吐き気もして。 そんな状態でしたので、 思い切って今日は習い事をキャンセルし、 家でのんびりすることに。 時折、「あれはどうしよう?」「あれをやっておかなくて…

  • バースデーケーキ

    誕生日は過ぎてしまいましたが、 昨日、バースデーケーキを食べました。 誕生日は実家で過ごしたこともあり、ケーキは食べていなかったのです。 今年は誕生日にケーキ屋を食べていないんたよね〜 と大きな大きな声でつぶやいたところ、 夫が買ってきてくれました! 言ってみるものですね。 シャトレーゼのケーキです。 4分の3は私のお腹におさまりそうです。

  • ジョギング

    今日は昨日以上に暖かくて、春のようでした。 午前中は撮りためた大河ドラマをみてのんびりとすごし、 午後からジョギング。 といっても、最近サボってばかりなので全然走れない。 歩いたり、走ったり、写真を撮ったりしながらなんとか6キロ。 こうなると、ホント、走るモチベーションが上がらない。 ダメダメな私。 なんとか以前のように、走る習慣をつけないと。 ジョギングコースの途中にみつけた! 梅も咲いていました

  • 焼きそばパン

    昨日、私の住んでいる街は、朝から雪が降り続きました。 7〜8cmくらいは積もったような。 夕方以降は雨になりましたが、 今日になっても歩道や生活道路の雪は残っています。 雪国育ちの私にとっては「これくらいの雪」ですが、 関東の人にとってはそうではないのですよね。 今日は午後から仕事。 午前中は久しぶりにのんびりとすごしました。 夫はでかけてしまったので、一人でお家ランチ。 お気に入りのパン屋さんの焼きそばパン。 ボリュームたっぷりですが、ペロリとたいらげました。

  • 今日のお弁当

    お弁当シリーズ、復活です。 今週のお弁当 今週もお疲れ様!

  • 母と過ごした誕生日

    先週末に実家に帰省し、月曜日に戻ってきました。 滞在中に誕生日を迎え、 久しぶりに母と誕生日を過ごしました。 誕生日は母に感謝する日だと聞いたことがあります。 そんな日に、母と過ごすことができたことはとても嬉しく思います。 でも一方で、 この先、こんな日が何度あるのだろう? もしかしたらもう最後かもしれないという思いも。 いつかは来る別れ。 とても悲しいことだけれど、 だからこそ今のこの瞬間を 大切にすごしたいとあらためて思いました。

  • ただいま帰省中

    実家に帰省しています。 正月以来なので1ヶ月ぶり。 いつもの新幹線に乗る前に、 いつものお店で朝ごはん。 故郷はすっぽりと雪に覆われていました。 去年も雪が多かったけど、今年もなかなかなものです。 母と散歩がてら恵方巻を買いにでかけ、 あとは家でのんびり。 母の昔話に付き合いながら あとどのくらい母とこんな時間をすごせるのだろうと思ってしまう…。 父が亡くなり1人暮らしになってしまった母には、 まだまだ元気でいてほしいなぁ。

  • 何も予定がない休み

    今日は仕事が休み。 予定のない休みはめずらしい。 着物の着付の練習をして、 お箏の練習をして。 ジョギングも少し。 あっという間に1日が終わってしまう。 好きなことだけをやって 充実感はあるけれど、 もう1日くらいこんな日があったら かなりリフレッシュできるんだろうなぁ。 今日は夕方のジョギング。 久しぶりだったので5キロをゆっくりと。 この頃は太陽が隠れてしまって青空はのぞめませんでした。

  • 朝活〜!!

    今日は仕事なのですが、 その前に、久しぶりの朝マック。 マックはたまに利用しますが、 朝マックはここ2〜3年くらいご無沙汰でした。 お気に入りの、マックグリドルソーセージ。 朝マックの前に、少しウォーキングも。 手と耳がちぎれそうなくらい寒かったけれど。 今日も良い天気!! では、いってきます!

  • 今日から仕事復帰

    今日から職場復帰です。 早番だったので、朝の冷え込みが心配でしたが、思ったほどではなく。 ちなみに、こちらは雪も降りませんでした。 ちょっと拍子抜け。朝の勤務を終え、一旦家にかえり、夕方からもうひと働きです。あらためて、健康で働けることの幸せを感じています。 辞めたいだの、疲れるだの、文句もずいぶん言いましたが(おそらくこれからも愚痴は言うと思う)、 やはり、好きな仕事をこうして続けていられるのは、健康でいるからなんですよね。 それではこれからまた仕事に行ってきます。 昨日の散歩中に見つけた、小さな春。

  • 10年に一度の大寒波

    10年に一度の大寒波が来ているということで、今日は朝からTVでこの話題ばかり。 こちらは今のところまだ雪は降っていませんが、これから降るのでしょうか。 明日の朝の気温も低そうですね。 水道管の凍結に注意って まるで、私の故郷のよう。 明日はめでたく療養期間明けの初出勤の日、しかも早番の日。 あーあ、ついてないなぁ。 雪国育ちの私、寒いのは慣れてるでしょ、と言われそうですが、 東京の寒さはまた違うんです。 例えば、同じ1℃でも、 雪国の1℃と東京の1℃では 東京の方が寒く感じるのです。 これって、雪国の人には理解してもらえますよね、きっと。 年々、寒さが身にしみるようになったと、しみじみと思いま…

  • 大きな声で言えないけれど…ウォーキング

    もうすっかり回復した(と思う)私と入れ替わりに、 今度は夫が陽性反応。 一昨日から熱があったし、あーやっぱりね、という感じです。 私は明後日、療養期間解除となり早速仕事復帰です。 夫の濃厚接触者となりましたが、濃厚接触者の待機期間についての規定により、今日と明日陰性が確認されれば予定通り出勤可能です(今日は陰性でした) 復帰に向けて、少し身体を動かしておきたい、 というのは建前で、 本当は、 外の空気を吸いたい!身体を動かしたい! じっとしているのが耐えられない!!!!! というわけで、30分だけ、と心に決めて… ウォーキングに出かけました(小声) 本当はダメなのかな? まだ療養期間中ですから…

  • コロナ陽性になって

    昨日から熱は落ち着いて、今日もだいぶ体調がよくなってきました。 年末年始、いやそのずっと前から忙しくて、 目の前のことをこなしていくのに精一杯で、 過去を振り返るということもなく日々をすごしていました。 今回発熱したのは先週の火曜日。 抗原キットで陽性が出たのが水曜日。 病院を受診しPCR検査を受けたのが木曜日。 そのあたりの記憶ははっきりしているのですが、 その前の行動歴がはっきり思い出せなくくらいバタバタをしていました。 ただ、確信をもって言えるのは 特に大人数の会食をしたわけでもないですし、 人が密集するところにも行っていません。 オミクロン株についてはいつどこで感染したのかわからない……

  • お久しぶりです、ブログ再開します

    しばらくお休みしていましたが、また再開しようと思います。 新しい年が明け、もうだいぶ経ってしまいましたが、 今年の干支、うさぎのように、 ピョンピョンピョーンと軽々と前に進んでいきたいと思っています。 ところで、突然ブログを再開したきっかけは… もちろん、新年からまた再開しようとは思っていたのですが、 それに加えて、 なんと、私、 コロナ陽性 となってしまい、 ただいま自宅療養中の身です。 今日で発症から5日目。 38℃以上の熱が3日つづき、昨日やっと37℃台後半 そして今日、めでたく36℃台にさがりました。 まだ平熱ではないのですが、身体はだいぶ楽になりました。 そうなると、何かしなきゃ、何…

  • 焦らないで

    おはようこのところ、いろんなことが少しずつ片付いてきました。 気持ちに余裕があると、 笑顔になれる。そして誰に対しても優しい気持ちで接することができる。焦らないで、 ひとつづつ、一歩ずつ。今週も忙しそうだけれど 頑張らなきゃ!

  • 別腹

    久しぶりに友達とランチ。 お腹いっぱい食べたのに、 こういうものは別腹。いくつになっても別腹って存在するのね。

  • 山歩き 高尾山〜小仏城山〜日影林道

    前回はいつだったかな?と手帳をめくると、 7月上旬でした。3ヶ月もご無沙汰していましたが、 今日は久しぶりの山歩き。いつものように高尾山から小仏城山。 そして今回は日影林道を下りてバスで高尾駅へ。思ったより登りが辛くなかったのは、気候のせい?

  • ありがとう

    先日、父の四十九日法要と納骨を済ませました。亡くなってからまだ1ヶ月と少ししか経っていないのですが、 もう随分前のことのようです。前日までのぐずついた天気から一転、当日は青空が広がりました。体力は落ちてきていたとはいえ、入院期間は短かったせいか、 亡くなったことが信じられなくて、 亡くなった時も、火葬の時もお通夜もお葬式も、それほど涙が出ませんでした。でも、さすがに納骨は辛かった。前日くらいから本当にこれでお別れなんだという思いが湧いてきて、 お骨を納める時は、涙が止まりませんでした。お父さん、ありがとう。 その言葉しかありません。 悲しい夏が終わり、 今日から10月。ウォーキングにくわえ、ジ…

  • ヒーティング

    父の四十九日法要と納骨のため帰省中です。美容院でカットの後、スタバでランチ。 注文の際、店員さんに「ヒーティングしますか?」 と言われて? ? ?ひ、ひーてぃんぐ?!一瞬意味が分からなかったのですが、 あ、もしかして、と気付き 「おねがいします」と答えました。温めますか?ということなんですね。今まで何度か、ソーセージパイを頼んだ際、「温めますか?」と聞かれたことはありましたが、 ヒーティングという言葉を使われたのは初めてでした。これって、今は普通に言われてる言葉なのでしょうか?スタバ用語?どちらにしても、分かりにくくないですか。 普通に「温めますか」でよくない?…と昭和のオバちゃんはモヤモヤし…

  • 細く、長く

    台風直撃の連休です。 こちら関東は今朝から雨、そして風も少し。昨日は仕事でした。 仕事中はそれほどでもなかったのですが、家に着いたとたん、どっと疲れが。夕飯後は、ほとんどソファーで眠ってすごしました。やはり若い時とちがって、体力がどんどん落ちてきているのでしょう。 フルタイムでバリバリ(でもないけれど)働いていた頃にはもう戻れない…。それでも好きな仕事だから、続けていられるのでしょう。 体力勝負のこの仕事。 いつまで続けられるかわかりませんが、細く長くでも頑張れれば!さて今日はこれから美容院。 その前に腹ごしらえ。 家では作ることがないけどドリアが大好き!!ドリンクのオレンジジュースは、氷なし…

  • 朝の空気

    今朝はビックリするほど涼しかった! 早番だったのでウォーキングはしなかったけれど、窓を開けたらひんやりとした空気。これこれ、こういう朝の空気。 大好き~!!もうしばらくしたら 「ひんやり」から「キリッ」とし空気に変わるのです。 それがまたたまらなく好き。この感覚、わかってもらえるかなぁ。 今日は早番の後、上野まで行ってきました。 行きも帰りも、寄り道しないで。せっかくなので新宿にでも… なんて思ったら、 余計なもの買っちゃいそうですからね。

  • 小さい秋みつけた

    4時前に目が覚め、そろそろ起きようかどうしようかと迷っているうちに 二度寝してしまいました。 気が付けば5時15分。 もう朝ウォーキングへ行く時間はありません。 あ~あ、残念。 仕方がないので、朝食後にウォーキング。 1時間15分ほど歩きました。 ウォーキングコースの公園、桜の葉が黄色になってきました。 秋の気配…小さい秋みつけた! 今日はだいぶ涼しくて。 天気予報がはずれ太陽が顔を出さないのです。 おかげで外干しの洗濯物も乾きません。 午前中は、来週の四十九日法要の引き出物と弁当の手配を母に代わって。 忌明けがすむまでは、なんとなく落ち着きません。 さて、今日はこれから仕事へ。 いってきます…

  • 久しぶりの朝ウォーキング

    そろそろ活動開始しなければ。 いつまでも時が止まった状態からぬけださなければ。 エイヤッ!と掛け声をかけるものの 日に日に淋しさがつのる。 もう、父に会えない、父の声を聞くことはできない。 まだ父が亡くなったという現実を受け入れられない自分が確かに存在しています。 けれど、日々は容赦なく過ぎていく。 とりあえず、何か日常をとりもどそう思い、 まず、朝ウォーキングから再開してみました。 いつのまにか日の出は午前5時をとうに過ぎていました。 空気も冷んやり。 ほんの少しですが、気分がリフレッシュできたようです。 明日もまた頑張って早起きしよう。

  • 悲しい夏 〜ブログ再開します〜

    久しぶりの投稿です。 しばらく更新しない間に、9月になってしまいました。 父が8月に亡くなりました。 6月入院後、2ヶ月弱。 あっという間のことでした。 kuco24.hatenablog.com kuco24.hatenablog.com 入院した時点である程度覚悟はできていました。 8月初めに転院した時は、もう長くはないだろうとも思いました。 でもまさかこんなに早く逝ってしまうとは。 今でも、まだ実感がわきません。 ただ、日々を淡々とすごしているだけです。 今日から帰省し、一人になってしまった母のサポートと、諸々の手続きをしてきます。 また気持ちの整理をしながら、すこしずつブログを再開でき…

  • 今日のお弁当

    今週のお弁当 1日分、取り忘れたかな。 一番上は私のお弁当。 夫が弁当なしだったので、曲げわっぱの弁当箱を借りて。お値段は高かったけど弁当箱を変えて正解!! ホント、ご飯が冷めても美味しい。 ただ今、新幹線の中。 これから実家へ。 父も心配だけど、母もいろいろ心配だ…。正直言って、こういう帰省は気が重いです。

  • 夏至 と 父の入院 その後

    昨日は二十四節気のひとつ、夏至。 一年で一番昼の時間が長い。 そして、今日からは冬至にむけて昼の時間が短くなっていく。 …と思うと、ちょっと悲しくなってしまう。 今年は朝夕のウォーキングやジョギングをさぼり気味なので、 日出、日の入を意識することなく、 夏至をむかえてしまいました。 あ~、なんてことでしょう。 あのワクワク感を味わえなかったなんて。 戻れるなら一か月ほど前に戻りたいものです。 さて、月曜日に予定どおり父が入院。 1週間ほどとのことですが、 付き添いはもちろん、面会もできないので、 何かと心配。 あまり長いこと病院に入っていると 認知症がさらに進んでしまうのではないか…。 母が一…

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
上を向いて歩こう
フォロー
上を向いて歩こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用