chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
技プログ https://www.hobbyhappyblog.jp

生産現場で使えるプログラミングについて紹介しています。 非IT系の制御系のプログラマーしてます。 よくやるのが工場の自動化関連や、トレーサビリティ強化のためのソフト開発です。 同じような仕事している方お友達になれたらうれしいです!!!

hobbyhappy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/10

arrow_drop_down
  • 壊れないマウスって存在するの??【壊れにくいマウスならあります】

    パソコン作業で必須のアイテムと言えば、「キーボード」と「マウス」ですね。 ノートパソコンではキーボードは外付けで使わなくても、マウスはタッチパッドは使わずにマウスを使う人がほとんどですよね。 そんなパソコン作業に必須と言ってもいいマウス

  • 【Python】後から配列の要素を足すために空の配列が欲しい場合

    今回は、Pythonのちょっとしたテクニックについてご紹介します。よく設定ファイルなんかのテキストデータを使って、アプリケーションの自由度をあげる場合ってありますよね? その場合、例えば設定ファイルに書いてある数字に合わせてメインプログラ

  • なぜLチカはLEDでやるのか?【電子工作】

    LEDをチカチカさせる通称「Lチカ」は、Arduinoを含めたマイコンボードで最初に実行するプログラムですよね。マイコンボード版の"Hello,World."のような立ち位置です。 具体的には、マイコンボードの制御でき

  • 光を数値化するフォトダイオードの使い方を解説【Arduinoを使った方法】

    今回は、フォトダイオードを使って、光を数値化します。【光を数値化】これって、実はあなたも日常的に使っているあるものの中に入っています。 それが、カメラです。カメラは細かいフォトダイオードが並んでいて、レンズを通した光を数値化して画像に変換

  • Arduino UNO R4のAnalogReadで14bit階調

    今回は、2023年に発売されたArduino UNO R4で進化したAnalogピンの機能について解説します。 Arduinoシリーズには昔からAnalogピンがついており、そのピンにつながっている電圧を測定することができます。そんなAn

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hobbyhappyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hobbyhappyさん
ブログタイトル
技プログ
フォロー
技プログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用