7回 / 15日(平均3.3回/週)
ブログ村参加:2021/01/10
新機能の「ブログリーダー」を活用して、hobbyhappyさんの読者になりませんか?
1件〜30件
昼の混雑時に格安SIMの回線速度はどうなっているか【スピードテストしてみた】
前回は、日曜日の夕方に格安SIMとsoftbank回線のプリペイドSIMの回線速度を比較しました。その記事はこちら↓↓日曜の夕方でも、格安SIMの回線速度が遅いのはわかりましたが、もっと格安SIMには条件の悪い、平日の午後12時過ぎ...
プリペイドSIMの通信速度ってどうなの??【2021年1月計測】
前回は、プリペイドSIMと格安SIMの併用をオススメと言いました。前回の記事格安SIMの通信速度が遅くてストレスを感じている方向けですね。では、プリペイドSIMのほうも遅かったら困りますよね....というわけで、私が1年以上使用しているso
MySQLのsql文基本編【SELECT文でテーブルのデータを取得しよう】
MySQL関連の記事は書いていたのですが、肝心な構文について全く触れていなかったので、ちょっと簡単なところ(SELECT文)から解説していきます。その前にちょっと自己紹介↓↓↓それでは早速SELECT文の紹介です。SELECT文の役目とは?
格安SIMの耐えられない遅さにストレスを感じたら【解決策まで紹介】
今回は格安SIMにしてみたはいいものの、通信速度が遅くてイライラしている方へ!具体的な解決方法をお伝えします。その前にちょっと自己紹介です!それでは本題に参りましょう!!そもそも格安SIMとはYモバイルから抜粋しました。Ymobile HP
RaspberryPiでWindows10PCのMySQLテーブルに【Python】でアクセス
今回の記事は、windows10PCにあらかじめ作成しておいたデータベースにRaspberryPiからアクセスしてみよう。というお話です。もちろん無線LANを経由していますので、配線は不要です。作業の説明が長いですが、実際の作業は実は簡単で
AIOSEOで最初にタイトルを追加してくださいが出る【解決策】
最近気づいたちょっとどうでも良い話AllInOneSEOでスコアが出るようになりましたよね?もちろんScoreは良いほうが良いに決まってますが、なぜかここだけ謎仕様です。AIOSEOのタイトルの評価が???まだ何も記入していない場合は、こん
Arduino 互換機を買ったらドライバがCH341とFT232Rの2種類が届いた件
ちょっと今回は不思議な体験をしたので、困っているひとの手助けになればとおもってこの記事を書いてみました。ちなみにRaspberryPiに関しては3B+と4Bを持っていて、Arduinoは初めて買いました。初めて買うのに互換機かよ!っていうツ
現役プログラマーがオススメする子供向けオンラインプログラミングスクールD-SCHOOL
大企業で現役のプログラマーをしている私が、オススメするお子さん向けのオンラインプログラミングスクールについてお話します。プログラミングは必修科目へ...保護者の皆さんはご存知の通り、2020年より小学生からプログラミングが必修科目に追加され
PythonでMySQLを制御する方法【動画による解説もあります】
以前投稿したC#でMySQLを操作する方法に続き、Pythonでも操作方法をご紹介します。MySQLを使用することによって、工場の装置のトレーサビリティ強化などに寄与します。さらに、ライセンスフリーでライブラリの豊富なPythonとの組み合
今回はラズベリーパイとPythonを使ってLEDをチカチカさせてみましょう初めて動画作ってみましたyoutubeチャンネルはこちらチャンネル登録してくれたら更新頻度上がるかもしれないです笑ラズベリーパイとPythonで電子工作してみようこの
ラズベリーパイを購入したら買っておくべきオススメツール(3+α)選
前回紹介したラズベリーパイを実際に購入した場合に必要になるものをご紹介します。ラズベリーパイを購入したら何が必要なのか?どのパターンでラズベリーパイを購入したかによって、必要なものが変わってきます。今回の記事では、動作がそこそこ軽く値段も手
Pythonやるならラズベリーパイを購入するのをオススメする3つの理由
今回は最近人気のプログラミング言語であるPythonとラズベリーパイの組み合わせについてご紹介します。 特に機械系の仕事をしている方や勉強している方で制御関係に関心・興味がある方には耳よりな情報だと思います。