chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無無無庵2 https://nono634.blog.fc2.com/

(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ

呑兵衛あな
フォロー
住所
野々市市
出身
鹿角市
ブログ村参加

2020/12/30

arrow_drop_down
  • 富山湾氷見より立山を

    「オトーサンの忘備録(R50+) 氷見方面へ」を拝読し、富山付近で金沢に向かう列車から立山を見た話をコメントしたところ「雨晴海岸を見下ろす山の上に温泉ホテルがある」旨を教えていただいた。「部屋や露天風呂からの展望が素晴らしい」とのこと。海越しに望む立山連峰周辺のホテルランキング - じゃらんnet氷見の海越しに望む立山連峰周辺のホテル【2022おすすめ旅館・宿】 Trip.comなどを見ると中々絞り切れないが、この辺は...

  • コロナ検査の意義は何だ

    ゴールディンウィークになり、当地JR金沢駅などでもCOVID-19検査会場ができた。どの方法で検査するのかアナウンスは無いが、検査して15分程度で結果がわかるとの事。しかも、無料である。そんな方法で検査ができるなら、連休前に・2年前からやっておけば良かったろうに。歴代総理がやるとホラを噴いていた検査方法なのだろうか。検査を行うのは結構なことだが、気になるのはその後の出来事である。検査結果が陽性と出た場合はどう...

  • 「ペイント」AP.学

    窓の杜記事によれば「ペイント」アプリがWindows 11で使い易くなったとやら。「ペイント」はWindowsを始めた頃からの馴染みの付録である。絵心はからっきしの俺だが、スクリーンショットに文字入れするとかでは十分に御役立ちである。古くは「ワード」とか言う付録が有り、テキスト文字を拡大・縮小したり、虹のように曲げるといった加工が簡単にできたが、最近は見かけない。マイクロソフトのOfficeに含まれているのだろうか。Off...

  • Edgeの再インストール

    この記事は「ブラウザ.ファイル容量.学」の続きしかし、改めて考えればChromeを撤去する事を考えたが、むしろMicrosoft Edgeの関連プログラムや、フォルダの類、の方が多い。荒療治になるかも知れないが、Microsoft Edgeを全部アンインストールしてみる方が、行うべき工事なのかもしれない。旧のEdgeHTML版のEdgeの残骸があるかもしれない。現在のMicrosoft Edgeは、Internet Explorerの後継としてWindows 10と共にEdgeHTML版が201...

  • ブラウザ.ファイル容量.学

    面白い記事を見つけた。Google ChromeブラウザがSSDの容量喰い虫らしいとか。俺は、メインのWebブラウザは「Mozilla Firefox」と決めているのだが、物好きなので暇つぶしネタとして「Google Chrome」と「Microsoft Edge」をインストールしている。後の2つは、いずれもChromium版であり、どちらかで良いと予てより考えていた。そこにこの記事のとおりChromeが容量喰いなのであれば早速対応せねばと思い調べた。【やじうまPC Watch】...

  • VPNって何じゃ

    ひょんな出来事で「VPN」なる物を知った。以前から目の前を横切る言葉であり、セキュリティソフトのカスペルスキーにも「カスペルスキー VPN」なる付録が有った。しかし、その使い方を知らなかった。俺の時代は構内の有線LANケーブルを引く工事であり、無線で云々は怖しそうで触る事を躊躇してしまう。WikiPedia:VPN(Virtual Private Network、仮想プライベートネットワーク)を斜め読みしたが、さっぱりである。世の中には色々な物...

  • もうじき春の大型連休

    04/27の今日。2年前までであればGW前ということで、旅行を煽るテレビ番組ばかり。一昨年はCOVID-19渦で、更に昨年は東京オリンピックが重なり、GWは禁句だった。今年になっても、以前と変わりが無いどころか悪化しているCOVID-19渦で暗い世の中だ。白い巨塔の医療部隊政治班では何もしてこなかった過去の2年を恥じる事も無く、今年も医療崩壊ばかりを気に掛けているらしい。(コロナ政策は不成功)昨年2021の秋には「ワクチン2度うて...

  • PC 正常性チェック.再投

    「Windows 10 バージョン 21H2 にPC正常性チェックアプリ(KB5005463)の更新プログラムは配信されてきました。 - 私のPC自作部屋(22/04/27)」を拝読した。(KB5005463)は「Windows PC 正常性チェック」の更新版という代物で、俺的には過去議事:21/10/22、Win10 Pv更新よりこのアプリは以前に入手しチェックを行った(Win 11に成れない.決㊗️)結果、俺の環境は「11」に成れない事を確認してアンインストールした物である。Microsoft側...

  • SMB1のサポート廃止.学

    Windows 11 Homeでは、SMB1のサポートがデフォルトで廃止とのこと也。Windows 11 HomeのSMB1のサポートがデフォルトで廃止へ ソフトアンテナMicrosoftは4月19日(現地時間)、Windows 11 Homeのプレビュービルドで、今後SMB1をデフォルトで無効化することを明らかにしました。MicrosoftはSMB1を段階的に廃止するための取り組みをすすめてきましたが、最終段階として、Windows 11 Homeプレビュービルドを含むすべてのWindows製品でS...

  • ドローンの登録制度

    航空安全:無人航空機の登録制度 - 国土交通省無人航空機登録ポータルサイト - 国土交通省2021年12月20日に事前登録受付開始の無人航空機の登録について概要と施行の背景をお知らせいたします。 航空法改正に基づき登録制度が施行されます。この法改正によって、2022年6月以降、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機を飛行させることはできなくなります。 すべての手続き完了後、申請した機体の登録記号...

  • Edgeを自動起動させない

    設定済であった。Microsoft Edge が自動的に起動されないようにする - MicrosoftWindows にサインインしたときに Microsoft Edge を起動したくない場合は、Windows の設定でこの設定を変更できます。...

  • 「岸田首相記者会見」.考

    テレビ全局が「岸田首相記者会見」報道日本は報道管制されている。絶対だ。...

  • 知床遊覧船の運営会社❓

    2022年(R04)4月23日に、北海道斜里郡斜里町の知床半島西海岸沖で遊覧船「KAZU I(カズ ワン)」が船内浸水後、沈没した海難事故が発生した(WikiPedia:知床観光船沈没事故)。事故発生から既に4日が経つが、状況は明確ではない。26名と報じられる乗員・乗客の中でも04/26 13時時点で11名が救助されたが何れも死亡が確認された。しかし、残りの方は未発見とこと。素人が思うには沈没した船内に閉じ込められているのだろうか。あるいは、...

  • 04/26、Win10 Pv更新

    04/26、Windows 10 v21H2のPv更新(KB5012157、KB5011831)があり。🦧再起動を含め、更新の所要時間は30分程度。これにより、Windows 10のv21H2 Build 19044.1645⇒Build 19044.1682。「Servicing Stack」の最新は、v10.0.19041.1525(22/02/09)⇒v10.0.19041.1677(22/04/26)。「Microsoft Update Health Tools」は、v3.66.0.0(22/03/09)で変わらず。 ※KB4023057による。v21H2が公開 2021/11/17(11/19、11/23、12/03)、12/15(12/24...

  • ブログ記事をHTML5で

    Webオーサリングツールとして「Google Web Designer」を入れ、「Microsoft Expression Web 4」を削除した(Web Designer.学)。これで、サイト作りツールができたので、ブログ書きも少しHTML5化らしき事をする所存。過去記事:ブログのHTML5化 / ブログのHTML5化-2 / HTMLの文法チェック:学 / 画像リンクとhttps://化 / ブログのHTML5化-2 / HTML独習サンプル / 文字フォントを変えた🔰こんな書き方らしい<span style=

  • Webmailリニューアル

  • Chrome v101公開間近

    22/04/27には、Google Chrome v101が公開される予定だ。これについて、以下のアナウンスがあったので、メモ。Chrome 101: Federated Credential Management のオリジン トライアル、WebRTC の MediaCapabilities などChrome 101: Federated Credential Management のオリジン トライアル、WebRTC の MediaCapabilities などdevelopers-jp.googleblog.com Chrome では、HTTP リクエストでユーザー エージェント文字列によって...

  • Web Designer.学

    HTML5化の出来具合を評価するサイトであるW3C CSS 検証サービス (The W3C Markup Validation Service)で合格点が付くと、採点結果の「合格を示すバナー」が発行される。以前利用していたlivedoorブログのHTML5化を図るべく試行とチェックを行ったがが「合格バナー」を取得できなかった。現在のFC2ブログについても同様のチェックを行ったがが「合格バナー」を取得できていない。テンプレート単体のチェックでは合格なのだが、プラ...

  • 毎日が山登り

    寒暖差の多い毎日である。日中は温かくなるが、朝晩は10℃を切る日が続いている。仕事人ならば、出勤時はコート、昼飯時には半袖ワイシャツということだ。NHK あなたの天気・防災 - 2022/04/24野々市市(最高22℃-最低11℃)1℃の気温差は100mの高低差で生ずるとか。ならば、10℃は千メートルの山である。テレビの天気予報では微笑みながら「明日も温かい日が...」と言う。温かいが、寒さも寒しなのである。暑さばかりが天気予想ではあ...

  • 検索方法の色々.学

    livedoorの検索システムがアップデートしたそうだ。検索システムのアップデートによる影響について : ライブドアブログ スタッフブログいつもライブドアブログをご利用いただきありがとうございます。このたび、ライブドアブログ内で利用している検索システムのアップデートを実施いたしました。アップデートによる検索結果への影響についてお知らせいたします。  俺が、以前利用していたlivedoorブログからFC2ブログに移転...

  • e-Tax等.IE11が非推奨

    e-TaxなどでIE11が推奨環境から外れる、6月17日より 国税庁がMicrosoftのサポート終了に伴う対応を発表 国税庁は4月20日、MicrosoftのOSおよびブラウザーのサポート終了に伴うe-Taxソフト等での対応について発表した。6月17日以降、Windows 10環境下におけるInternet Explorer 11(IE11)が推奨環境外となる。  Microsoft社製OS及びブラウザのサポート終了に伴う対応について(e-Tax) Internet Explorer 11及びWindows8....

  • アメリカ軍の残忍さ

    ウクライナの大統領は。世界中から支援があって当然のように振る舞っている。アメリカのバイデン大統領は、西側諸国を先導して戦争の道具を送っている。騎兵隊アメリカとしては、自分が撒いたタネから始まった出来事は揉み消したい。正義の味方として振る舞うアメリカだが、そうなのだろうか。世界の殆どの人達、簡単に言えば、ドイツを除く殆どのヨーロッパ諸国は、アメリカ軍の残忍さを知らない。彼らは、終戦後のアメリカ映画さ...

  • コロナ政策は不成功

    ワクチンさえうてば..と言ったが、COVID-19ワクチンは効かないようだ。2回うてば..から、3回になり、今では4回。海外では5回とか。3密を行っても効き目はあったのだろうか。夜の街・居酒屋、etc. 悪者は多かった。日本でマスクは守り神だが、海外では効かないワクチンうてばしなくとも良いとか。そんな中で、あれほど厳重な中国のロックダウンは効き目は無さそうだ。北欧やアフリカで、ワクチンもうたず何の対策もしなかった地...

  • 3月電気代.前年比up

    先月電気代が高いと思い、早速03/25に蓄暖の電源を切り以降はエアコンとオイルヒータ(デロンギ)にて過ごしてきた。04/22に4月分の使用量が判った。結果、使用量は今2022年726kwh、昨2021年746kwhと20kwhも減っている。しかし、請求額は今年18,159円、昨年15,418円と今年の方が2千6百円ほど高くなっている。ということは、向後はこの調子で高い電気代になるということなのだろう。22/01月には電気代値上げとの報道があった。当地の...

  • Ubuntu 22.04 LTS:学

  • こんな誤報が日本でも⁉️

    CNN.co.jp : 「中国が台湾侵攻」 テレビ局が誤報続発、台湾当局が捜査(04/22)台湾の公共放送、中華電視公司(CTS)が20日、中国が台湾に侵攻したなどとする誤報を立て続けに速報として流した。台湾政府はこの問題について捜査していることを明らかにした。 CTSは21日、一連の誤報について公式に謝罪し、問題の速報は消防訓練用に制作したもので、一般向けに放送する意図はなかったと釈明した。担当者や責任者は処...

  • [スマホ連携リンク].学

    スマートフォンに保存している写真、テキスト、アプリにPCからアクセスできるアプリの、「Your Phone(スマホ同期)」を、「Phone Link(Windowsにリンク)」に改称。Windows 11にも対応したとのことである。 マイクロソフト、「スマホ同期」を「Windowsにリンク」に改称マイクロソフトは、「Android」または「iOS」搭載スマートフォンを「Windows」PCと連携させるアプリ「スマホ同期」を、「Windowsにリンク」に改称すると発表し...

  • BIOSアップデート.学2

    以下の記事で、BIOSについてもアップデート出来る事を知った。🎯この記事の内容は兎も角として、Lenovo製ノートPCをお使いの方は影響を受けるノートPCは、『Legion 5』『Legion 7』『Legion S7』等のLegionシリーズ、『Yoga 7』『Yoga Slim 7 Pro』等のYogaシリーズ、『IdeaPad 3』『IdeaPad 5』等のIdeaPadシリーズなど、100モデル以上。Lenovo製ノートPCをお使いの方は、自分のPCが対象製品に含まれていないか、Lenovoのページ...

  • 日本年金機構からe-mail

    先日「フィッシング対策協議会  日本年金機構 (ねんきんネット) をかたるフィッシング (2022/04/18)」を見て記憶に新しいのだが、今朝、以下のe-mailが届いた。【ねんきんネット】 1年間未ログインについてのお知らせ  ~定期的にご自身の年金記録をご確認ください~「ねんきんネット」には、以下のリンク先よりログインできます..とのこと⁉️https://www3.idpass-net.nenkin.go.jp/neko/***/*******.doこのリ...

  • 「Java」に脆弱性

    2022年4月Oracle製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起-JPCERT/CC(2022-04-20)「Java」に署名検証がフリーパスになってしまう危険な脆弱性 ~影響は計り知れず/2022年4月の「Critical Patch Update」で対策済み、最新版への更新を 先日の「Critical Patch Update」で修正された「Java」の脆弱性「CVE-2022-21449」は、悪用された場合の影響が大きいようだ。ECDSA(楕円曲線デジタル署名アルゴリズム)の実装に欠...

  • マイナカード持って

    何故に政府はマイナンバーカードを持たせたがるのだろうか。既にマイナンバー(個人番号)は全国民に付与済みである。改めてカード(マイナンバーカード)を持たせる必要性は何だろう。カードが有ろうと無かろうと、税務署には紐づけされている。過日言い始めた健康保険証や自動車運転免許証との紐づけできるなんて仕掛けはとっくの昔に出来上がっている筋書きである。増してや、健康保険証替わりに使ったら追加料金なんて、聞いてない...

  • 新型のサイバー兵器.学

    “新型のサイバー兵器” 忍び寄る破壊型ウイルスの脅威… NHKロシアによるウクライナへの侵攻を巡ってサイバー空間でも激しい戦いが繰り広げられている。サイバー攻撃を受けたウクライナの機器から見つかったコンピューターウイルスを解析すると、極めて破壊力が高くシステムを根本から壊してしまう可能性がある新型のウイルスであることがわかった。 パソコンの画面に表示されたギフトボックスのようなアイコン。これが新型の...

  • 無駄な抵抗だったのかも

    西側諸国が施した延命治療は、無駄であった事が、もうじき判るのかも知れない。ウクライナ国民は、そして世界は、露・宇の大統領と共に、米の大統領を恨もう。ロシア降伏重ねて迫る マリウポリ事態切迫 一層厳しい状況に NHKロシア国防省は、ウクライナ東部の要衝マリウポリの掌握を目指し、日本時間の20日夜8時以降、武装を解除して降伏するよう重ねて迫っています。これに対して、防衛に当たるウクライナ側の部隊は「これが最...

  • 話がくどいNHK金沢.2

    久しぶりにNHKの批評を愚痴ってみる。当地石川県向けの地域局NHK金沢放送局や拠点局のNHK名古屋放送局のアナウンサーが天気予報を語る時間枠ではよく喋る。テレビではなくラジオのようにやたらと喋る。 話さずとも、表示画面を見れば判ることまでひたすら喋る。 煩いほど喋る。そして当たらない(NHK金沢放送局 | アナウンサー・キャスター)。あれは、地方局に割り当てられた3分間の時間枠潰しである。俺の知る範疇の関東エリア...

  • Googleから変なメール.2

    Googleから変なメールが配布されているらしい。同様の事は以前にも有ったそうだが、真っ当な物らしいので慌てないように。煩わしいインタースティシャルに対する警告メッセージがGoogle Search Console経由で送信される – 海外SEO情報ブログ煩わしいインタースティシャルを掲載しているサイトに対して、削除を指示する警告を Google は Search Console 経由で送信し始めたようだ。 同じものと思われる警告メッセージを受け取...

  • Google Earth Pro.Up

    ロシア領内の軍事施設は低解像でしか見られなったGoogleマップのロックが解除され、通常の市街地と同様のクオリティで見られるようになったとこと。Googleマップでぼかされていたロシアの軍事施設が突如として高解像度化、設備が丸見えに【やじうまWatch】 Googleマップにおけるロシア領内の軍事施設が、1ピクセルあたり0.5mという高解像度で見られるようになったことが明らかになった。 奇しくも04/19、Google Earth Pro(Go...

  • 「7-Zip」に脆弱性

    解凍・圧縮ソフト「7-Zip」に未修正の脆弱性 ~セキュリティ研究者が明らかに/ヘルプファイルの削除で緩和可能 解凍・圧縮ソフト「7-Zip」に未修正の脆弱性(CVE-2022-29072)が存在することが明らかになった。セキュリティ研究家のKağan Çaparが4月16日、その内容と攻撃を実演したビデオを「GitHub」で公開している。 「ヘルプファイル(7-zip.chm)の削除で緩和が可能」との事に付き、これを削除。「7-Zip」側と、Microso...

  • サムネイル画像の掲示.学

    Google Discover掲載時に表示されるサムネイル画像の掲示方法が変わった。livedoorブログからは扱い方法のアナウンスが有ったが、FC2ブログは😒Google Discover掲載時に表示されるサムネイル画像が大きくなりました : ライブドアブログ スタッフブログいつもライブドアブログをご利用いただきありがとうございます。 このたび、Google Discover掲載時に表示されるサムネイル画像が大きくなりました。 (ブログ内のHTMLのメタタグに ...

  • 旨いラーメンが食いたい

    「デパートの宅配 - 蟷螂の独白」を拝読した。都心に在住の管理人氏は、色々な宅配を利用できるようで羨ましい。宅配せずとも都会では、北千住の気前商店街では300円で御釣りがくる弁当とか、「玉子屋」の御弁当とかがあり、ベトナムや香港のように自宅炊飯せずとも食える。米だけは美味いやつを炊くのなら、鍋を持っておかず横丁で買ってくるのも手である。当地野々市市や、隣の金沢市でもラーメン屋はあるようだが、長年横浜住ま...

  • FC2ブログ.ユーザータグ

    ブログを自分の忘備録として利用している俺にとって、過去記事を探し易いことがブログに求める最重要課題である。その為の機能として「検索」は必要だが、他に「カテゴリ」と「タグ」が有る。FC2ブログの場合、カテゴリについては「大分類」と「小分類」として用いる事ができ、大いに利用し易いと思っている。また、「タグ」と言えば「ユーザータグ」と「メタタグ」があるが、俺的に「メタタグ」は利用していなかった。テーマとジ...

  • Win 11.危ないアプリ

    【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった ソフトアンテナ公式にはWindows 11で実行できるAndroidアプリはAmazon Appstoreからのみインストールできるとされていますが、Google Playストアをインストールする非公式な方法やツールが存在し、このようなツールの一つである「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだったことがわかりました 「Powersh...

  • 大統領の荒業に思う

    「朝、低周波騒音でたたき起こされて不調 - 蟷螂の独白」を拝読し、最大級の彗星接近を知った。【解説】過去最大級の彗星がやって来る、最接近は2031年2021年、新発見されたバーナーディネリ・バーンスタイン彗星は直径150キロと過去最大級と見られる。太陽系の最果ての天体を研究する貴重な機会を与えてくれそうだ。 この類の話題を耳にすると1998年のアメリカ映画、『ディープ・インパクト』(Deep Impact)を思い出す。前後...

  • Chrome の緊急更改+α

    04/15本日、Chrome v100.0.4896.127が更改された。すでに悪用の恐れがあるものを含む脆弱性への対応とのことだ。12日(v100.0.4896.88)、本日と立て続けに更改されており、早急な対応が必要との事。 03/30にv90版⇒v100版となって以来、04/05にv100.0.4896.75を公開している。「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性、早急にv100.0.4896.127へのアップデートを - 窓の杜(04/15)「Chromium」のゼロデイ脆弱性、「Microsoft Edge」は「セキ...

  • テンプレートの俳諧.考

    先日より、俺のブログで常用しているテンプレート「ct_responsive3c」を取り換える事を模索した。下図のような最近流行らしいテンプレートの中から現在と同じ作者(*Essence)が提供する[sunny_resp2c-r]にあたりをつけ、試行を始めた(Edgeで投稿試験 / このブログの使い方)。M字ハゲおやじの野望 ~season2~を無断サンプル関連過去記事:本FC2ブログ改装録.新 / sunny_resp2c-r:学 / home_resp3c:改録 / 未だMFIが適用されず-2🔰結果...

  • FFDroider.学

    ソーシャルメディアの認証情報を盗む「FFDroider」マルウェア--Zscalerが観測 - CNET Japan(22/04/13)ソーシャルメディアの認証情報を盗む「FFDroider」マルウェア--Zscalerが観測 FFDroiderは主に、「Facebook」「Instagram」「Twitter」などのソーシャルメディアウェブサイトのログイン認証情報を盗むが、AmazonやeBay、Etsyのアカウントのパスワードも窃取する。「Google Chrome」「Mozilla Firefox」「Internet Explorer」「M...

  • Win 11.ローカルアカウント

    「Windows 11 Home」をローカルアカウントでセットアップする方法..Windows 11 にしたくなるような美味しい機能が見当たらない今。ローカルアカウントでグレードアップしたところで無意味と思うが...取り敢えず、メモ。「Windows 11 Home」をローカルアカウントでセットアップする方法/「Windows 11 Pro」で「Microsoft アカウント」が必須化されたときのためにも覚えておきたい【やじうまの杜】「Windows 11 Home」のセット...

  • このブログの使い方

    只今、本ブログでは新しい見栄え(テンプレート。[sunny_resp2c-r] 最終更新日:21/12/05、Designed by *Essence)の試験中です。123見かけない景色について、少々説明します。①.ブログ画面の右上(下図の右上部)にある「≡」(ハンバーグ)クリックでメニューが開き「❌」に変ります。②.「❌」マークをクリックで、元の「≡」に戻り、メニューが消えます③.メニューの内容は、これまでと変わりありません。どちらのテンプレートを用いるかは...

  • Edgeで投稿試験

    書き出しリタンシフト+リタンリタンpタグ123456789引用晴天なりウクライナ 衛星画像で最大の激戦地を分析 故意の無差別攻撃か NHK【NHK】NHKは、ウクライナ最大の激戦地、マリウポリ中心部のおよそ5キロ四方を写した衛星画像を入手し、AI解析の専門業者の協力を… ウクライナ 衛星画像で最大の激戦地を分析 故意の無差別攻撃か NHK【NHK】NHKは、ウクライナ最大の激戦地、マリウポリ中心部のおよそ5キロ四方を写した衛星画...

  • COCOA v2.0.0が公開

    過日「定年退職後の暇人 まだあったのだ。しかも5.6億追加」を拝読し、『2022今年度予算として、COCOAアプリの予算として5.6億円を計上している』事を知った。やたらとノロシを上げたデジタル庁だが、マイナンバのシステムをメンテするだけでは立場が危ういらしく、COCOAなんてイラン物にも首を突っ込むのかいなと思ったものである。大規模災害に備えて、関東と関西に集中しているデータセンターの地方分散を目指してるとのことだ...

  • 04/13、Win10 更新

    22/04/13、Windows 10 v21H2の04月定例累積更新あり。(KB5013353、KB5013354、KB5013437、KB890830、KB5012117、KB5012599)🦧再起動を含め、更新の所要時間は30分程度。これにより、Windows 10のv21H2 Build 19044.1620⇒Build 19044.1645。「Servicing Stack」の最新は、v10.0.19041.1525(22/02/09)で変わらず。「Microsoft Update Health Tools」は、v3.66.0.0(22/03/09)で変わらず。 ※KB4023057による。v21H2が公開 2021/11/...

  • Google[UA→GA4] メモ

    本ブログは、Googleのアナリティクス[UA→GA4] に備え、現在両方適用済である。(過去記事:トラッキング ID.変更-2 / トラッキング ID.変更)Google アナリティクス ユニバーサル アナリティクス(以降 ユニバーサルアナリティクス、UA)は2023年7月1日をもって処理が停止され、Google アナリティクス 4 (以降 GA4)に移行する。現在はUA・GA4共に稼働している。22/04/11、「はてなブログ」より以下の告知が成された。Google アナリティ...

  • COVID-19とワクチン

    COVID-19とワクチン2年ほど前には、「もうすぐ、ワクチンが出来れば大丈夫」と言い。ワクチンが入荷し始めると「ワクチンが足りない」と言い。1度目の接種が済む頃には「ウィルスが進化したので、2度目の接種が必要」と言い。2度目が済むと3度目、今じゃ恥ずかしながら4度目まで言い出した。COVID-19ワクチンって、本当に効果があったの💉あんなにも厳しい統制を行ってきたのに防疫できなかったチャイナがロックダウン統制を緩めた...

  • TVerの同時配信開始

    この1週間ほどになるのだろうか、笑福亭鶴瓶氏がマックラな風体でテレビCM。変わらんとアカン時やねん。笑福亭鶴瓶さんが本気で「テレビ」を語る、TVerサービスリニューアルのテレビCM「もっと、今をつなぐテレビへ。」を4/8より公開!|株式会社TVerのプレスリリースあんな陰湿な景色ではコマーシャルになるまいと思うが、スポンサは「TVer」。先ほど以下の記事を発見し、なるほどである。日本のテレビが変わる。「リアルタイム同...

  • 南方ばかりではあるまい

    沖縄「自衛隊の島」に 進む南西シフト―台湾有事、高まる緊張:時事ドットコム1972年5月の本土復帰から50年を迎える沖縄県では、自衛隊のミサイル部隊や沿岸監視隊の配備が急ピッチで進む。中国が領海侵入を繰り返し、台湾有事も現実味を帯びるなど、沖縄周辺の安全保障環境は激変。今後も「南西シフト」は続く見通しだ。米軍基地が集中する沖縄は、同時に「自衛隊基地の島」になりつつある。 有人国境離島地域の保全...

  • 検索履歴の削除する設定

    Windows10でGoogleアカウントに紐付いた検索履歴を削除、残さない設定Windows10 で Google アカウントに紐付いた Google の検索履歴を削除する方法を解説します。Google アカウントでログインしていると、設定でオフにしない限り Google の検索履歴は残されていきます。Google アカウントでログインしないと見られないので、誰かに見られる可能性は低いですが、念の為に消したいという方は次の方法で削除してください。win10labo.i...

  • 本FC2ブログ改装録.新

    利用中のFC2ブログに関する改装について、主な過去記事よりピックアップして纏め。これまで本ブログを開始して以来のテンプレートをすべて記載していたが、22/04/10に古いテンプレートを削除して最新版のみとしたので(本FC2ブログ改装録)を新しくする。FC2ブログ、TP作成-4 / FC2ブログ引越の残骸  / 関連記事リストを表示 / 本FC2ブログ改装録 / FC2ブログ公式ch.より / SNSシェアボタン.学 / FC2⇒livedoor.引越し / HTML独...

  • ピンク・レディー.学2

    ピンク・レディー (Pink Lady)は、1970年代後半から1980年代初頭にかけて活躍したデュオのダンス・ミュージック系アイドル。ミー(現:未唯mie)とケイ(現:増田恵子)の2人組。多くの楽曲を阿久悠(作詞)・都倉俊一(作曲)のコンビが手がけた。ピンク・レディー解散直前の“銀箱 LP-BOX”『PINK LADY』配信スタート、当時の新曲11曲は初配信〈Billboard JAPAN〉 ピンク・レディーが解散直前に発表したLP3枚組アルバム『PINK LADY』収録...

  • トラップマスの掃除.学

    「冷たい北風が吹く中、本日の午前中に「下水用トラップマス」の掃除を行って - 花咲爺やの気まぐれ通信」を拝読し、あれを「トラップマス」と呼ぶことを知った。横浜や鎌倉等これまで居住してきた地域では「下水用トラップ桝」と同じ形状の物は設置されていたが、自分で掃除する必要はなかった。現在の石川県に住み始めて1年程した頃に台所の排水が悪くなり建築した業者を呼んだとろ、何やら建物周辺にある下水内部を掃除する必要...

  • カスペルスキー.迷う

    俺の環境でのネットワークセキュリティは、ケーブルテレビから無料提供される「カスペルスキー(Kaspersky)」を利用している。機能が高いとの世間の評価に基づくのであるが、何よりも無料という言葉に惹かれている。ところが、ing.のウクライナ絡みで「ロシア製で危険視されている」とのことで乗り換えを思案してきた。関連記事:ロシア.独自TLS認証局 / 03/15.Firefoxの版up / カスペルスキーを変更🤔 / 不思議な.javascript / カス...

  • あなたの未来年表.学

    「博報堂 HAKUHODO Inc.」が伝える『未来年表 生活総研ONLINE』未来年表 生活総研ONLINE2100年までの未来予測関連の記事やレポートを整理した未来年表データベースから、未来予測を検索することができます。 ひらけ、みらい。生活総研博報堂生活総合研究所は、博報堂が「生活者発想」を具現化するため、1981年に設立した研究所です。「ひらけ、みらい。」を合言葉に、多角的かつユニークな視点で世の中の動向を研究・提言...

  • バージョン 100の事実

    (どうなる.Chrome v100 / v100upは様子を見よう / バージョン 100の幽霊)のとおり、Chrome等Webブラウザのバージョンが3桁になるとエラーが起きるかも...03/30、Chromeが100(v100.0.4896.60)になった。ゼロデイ脆弱性を修正する意味においても速やかに版upしたい。(Chrome系ブラウザ.更新)「Google Chrome 100」が安定版に ~アプリアイコンも新しく - 窓の杜(03/30)「Google Chrome」のv100到達を記念するページ「#100CoolWebM...

  • タケノコ.考

    「やっと竹の子をゲット! 土佐のおんちゃんの田舎暮らし」を拝読した。高知県在住だから、「タケノコ」と言えば「モウソウチク(孟宗竹)」である。秋田生まれの俺にとって「タケノコ」と言えばネマガリタケ(根曲竹、根曲がり竹)である。ネマガリタケは「チシマザサ」とも、コウライザサ(高麗笹)、アサヒザサ、ジダケ(地竹)、ササダケ、ササマゴ、などとも呼ばれるとのことだ。孟宗竹の収穫時期が3 - 4月であるのに対し、ネマ...

  • .NET Framework.学3

    過去記事「「.NET 5.0」.05/08終了」のとおり、『.NET Framework』は過去の遺物と理解していた。Windows 11では存在するのか否かも考えた事が無かった。「.NET Framework 4.5.2/4.6/4.6.1のサポートが2022年4月26日に終了」する。後続となる「.NET Framework 4.8」は、⇒「.NET 5.0」⇒「.NET 6.0」に代わっていくとのこと。(WikiPedia:.NET)この度、「Windows 11 にインストールされている NET Framework のバージョンについて - 私...

  • Thunderbird v102:学

    今日04/06、Firefox v99.0が公開された。05/04にはv100公開の予定。また、Thunderbird 91.8.0が公開された。世の中的には「Webブラウザのバージョンが3桁になるとエラーが起きるかも」とのことで3桁の版は難関らしい(バージョン 100の事実)。通信用アプリであるThunderbirdについても「91版」から突然「102版」になるとの情報がなされている。「Thunderbird 102」の新機能がお披露目 ~縦型の[Spaces]ツールバーなどの新機能を追...

  • 未だMFIが適用されず-2

    04/05本ブログは、未だにモバイル ファースト インデックス(MFI)に登録されない。2021 年におけるモバイル インデックス登録に関する最新情報 Google 検索セントラル ブログ Google Developers(2021 年 11 月 26 日) Google がモバイル ファースト インデックス登録に取り組み始めたのは数年前のことです。それ以来、Google ではスマートフォン用 Googlebot を使用して、ほとんどのウェブページをインデックス登録するよう...

  • 桜が八分咲きの野々市

    近所の公園では桜が八分咲きになった。昨年機種変したスマホのカメラは中々出番が無いから、偶には使ってみよう。と思ったのだが、ピンボケである。勉強しよう 開花から6日、04/08の平年より3日早く金沢地方気象台が本日04/05『ソメイヨシノ満開』を発表。過去記事:2021-03、2020-03、2019-04、2018-03、2017-04、2016-04、2014-04(満開、かな)、...

  • 本日は晴天本日は晴天本日は晴天本日は

    試験用、半角36文字。全角では17文字が良さそう也。123456789012345678901234567890123456本日は晴天本日は晴天本日は晴天本日は1234567890123456789012345678本日は晴天本日は晴天本日は晴関連記事-1 / -2...

  • 123456789012345678901234567890123456

    試験用、半角36文字。全角では17文字が良さそう也。123456789012345678901234567890123456本日は晴天本日は晴天本日は晴天本日は1234567890123456789012345678本日は晴天本日は晴天本日は晴記事のタイトルを、少し長くしたいと考えた。結果、ブログのレイアウトを若干ながら変更した。【2021年】SEOライティングに最適な文字数や文章の書き方4選 - M&A コラムSEOに最適なタイトルの文字数は、28文字〜32文字。(検索結果に表示...

  • 04/05、KB4023057来

    04/05、Windows 10 v21H2の「KB4023057」が降臨した。更新時間は数分で、再起動は無い。これにより、「Microsoft Update Health Tools」はv3.66.0.0⇒v3.67.0.0に成った。これにより、Windows 10のv21H2 Build 19044.1620で変わらず。「Servicing Stack」の最新は、v10.0.19041.1613(22/03/23)で変わらず。「Microsoft Update Health Tools」はv3.66.0.0⇒v3.67.0.0に成った。v21H2が公開 2021/11/17(11/19、11/23、12/03)、12/1...

  • 「.NET 5.0」.05/08終了

    「.NET 5.0」のサポートが2022年5月8日で終了するとの事。俺の環境では、「.NET 5.0」「.NET 6.0」の2つを入れているが、05/08に「.NET 5.0」が自動的に消えるか否かを注目。自動削除されない場合は、手動で削除すべし。なお、「.NET Framework 4.5.2/4.6/4.6.1のサポートが2022年4月26日に終了」する。後続となる「.NET Framework 4.8」は、⇒「.NET 5.0」⇒「.NET 6.0」に代わっていくとのこと。(WikiPedia:.NET)「.NET 5.0」のサ...

  • 2022-04-04

    今日は2️⃣0️⃣2️⃣2️⃣.0️⃣4️⃣.0️⃣4️⃣也。明日は「清明」。万物がすがすがしく明るく美しいころとの時期。日本では花見シーズンだが、ウクライナは悲惨である。キーウ近郊 多くの市民死亡 ロシアに厳しい対応求める声強まる NHKロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ロシア軍が撤退した首都キーウ近郊で多くの市民が死亡しているのが見つかりました。ロシア側は関与を否定していますが、ドイツのショルツ首相が追加の制裁も...

  • 藤あや子さん、拝見

    「web記事 藤あや子オフィシャルブログ「あや子日記」」にて『宜しければご拝読くださいませ』との事..拝見した。藤あや子 ヌーディな写真集で驚き「私、こんなにバキバキなの?」今年デビュー35周年を迎える演歌歌手の藤あや子さん。 美しく引き締まったボディを惜しげなく披露した写真集「FUJI AYAKO」(講談社)が発売となります。 www.fujitv-view.jp 藤あや子、ビキニ姿を披露!写真集オファーに「マジ?やりたい!」...

  • IE 11 は捨てるしかない

    以下の環境でInternet Explorer 11(IE 11)を利用しているWindows 10は、Windows 11にアップグレードできないかも..という。IE 11 をメインブラウザーとして既定のブラウザーに設定している。IE11 を利用する Windows 10、Windows 11 アップグレードのブロック対象に スラド ITMicrosoft は 3 月 31 日、Internet Explorer 11 (IE11) を利用している Windows 10 環境を Windows 11 アップグレードのブロック対象に追加した。Win...

  • 「TVer」.学

    「『ぶらり途中下車の旅』。観てくださった皆さんありがとうございました!京葉線沿線は魅力あ... 水森かおりオフィシャルブログ(04/02)」を拝読し、水森かおり『ぶらり途中下車の旅、ありがとうございました!』今回も楽しい京葉線の旅でした♪観てくださった皆さん、ありがとうございました 『ぶらり途中下車の旅』という番組を思い出した。横浜・鎌倉在住の頃には良く視た事を思い出したが、当地石川県では視たことがなか...

  • 食べられる培養肉.学

    「食べられる培養肉」、とうとう日本でも必要になるのだろうか。俺としては、そんな物を食わなければならないのなら、いっそベジタリアンに。とは言っても、知らない内に口にしているのかもしれないな~日本初の「食べられる培養肉」。日清と東大日清食品ホールディングスと東京大学大学院情報理工学系研究科 竹内昌治教授の研究グループは、「食べられる培養肉」の作製に日本で初めて成功した。これにより、肉本来の味や食感を持...

  • 医学の進歩.考

    医学の進歩と言うが、西洋医学では老化した部品の交換である。その為の手術には進化・進歩があるようで、機械化だけは行われている。自動車の新車販売と同様に、灰皿が付いたとかの工夫をしては消費者の購買意欲を煽っているようだ。あんな状況は、半世紀前に農協で耕運機なんぞを売りつけていたことと大差無しと見るが、医療器具の場合は「新製品を使う病院の方が患者を集客できる」らしい。歯医者にはインプラントの手術器具、眼...

  • ウクライナ報道は、もう

    1ヶ月ほど前までは「COVID-19の話題」しか無かった日本のテレビだ。最近では「ロシアのウクライナ侵攻」の話題しか無いようだ。朝から晩まで、国営放送をはじめ。民放各社がウクライナ1色である。それも、「北から攻めた」の、「キーウが陥落するかも・持ち直した」の、「プーチンがボケた」のと微に入り細に入りである。つい最近までは「ウクライナってどこの国」状態であった大半の日本国民向けに、地域の都市名まで取り上げて日...

  • ライオンが死ぬ時は

    世界中でヒトが死んでいる。オスは戦って死んでこそ価値が有り、メスは生き残る事で価値が生まれると聞いた。戦い方にも色々あるだろうが、戦争に出向いて死ぬ事はオスの本懐なのだろうか。家族を守ることもオスの使命なのかもしれない。自分を守るためなのかもしれない。COVID-19渦の中で、気の利いた末後のセリフを言って死のうなんて~のは夢だろう。孤独死ならば人知れずに死ねるのかも。自然界では天命を全うして死ぬ事はある...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呑兵衛あなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
呑兵衛あなさん
ブログタイトル
無無無庵2
フォロー
無無無庵2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用