LINEが出来てからあまり使わなくなった音声通話 LINEが一般的になってから使わなくなったものに音声通話があ
2025年7月から43歳でFIREしたオッサンです。 FIRE時の資産額は富裕層寄りの準富裕層、無職のオッサンの明日はどっちだ? 投資の話とセミリタイアについての記事がメインになります。
暴落時の対応で今後の資産形成に大きな違いが出る。 9月29日は自民党総裁選がありました。決選投票の結果、岸田氏 […]
FOMC後ドル円はガンガン上昇 以前、売りの判断はボリンジャーバンドの上限の1ドル110.30円辺りかなと言っ […]
たった2日休んだくらいで、充電完了な社畜なんているわけが無い。
定年まで付きまとうサザエさん 普通の社畜は月曜日から金曜日まで働くのが一般的です。そんな社畜たちが月曜日を「憂 […]
日本ではエリートがFIREしないなんてそんなことは無い。 アメリカのFIREと中国の寝そべり族、それと日本の草 […]
自宅が安息の地じゃないと地獄だ。 在宅勤務で毎日夫が家に居るのがストレスで、家を買いたいと言ったら借金があった […]
ゲームのプレイスタイルとセミリタイア ラストエリクサー症候群と言うものがゲーマーにはあります。ラストエリクサー […]
食費は変動費だけど固定費的な側面もある。 港区のフードデリバリー利用者は、月間平均で約12万円をフードデリバリ […]
レンジ内の動きだが、FOMCでレンジブレイクの可能性もある。 前回また1ドル109.2円まで下げてきたら買おう […]
如何ともしがたい昼間の眠気 今日も昼間に恐ろしいまでの眠気に襲われました。何で毎日昼間こんなに眠くなるのか。以 […]
20歳から60歳の消費カロリーは変らないらしい。 今日は3連休の最終日でしたが、結局どこにも出かけませんでした […]
フリーターの過程に意味は無いが、FIREは過程にも意味がある。
全然似てなくて草 フリーターブームと今のFIREブームが似ているという記事を見ました。 https://blo […]
「働き盛り」という用語が嫌い。 「働き盛り」という言葉が嫌いです。ニュースや職場等でも当たり前のように使われて […]
方向感が無くて安全マージンを取ると小銭拾いになりがち 以前、ドル円が1ドル109.2円下がってきたら買うという […]
FIREを目指していない人がFIREについて語るとおかしな話が出てくる。
FIREする気も無い人のFIRE記事に物申す FIREしてゆっくりしたいけど、FIREをするにはこんな懸念があ […]
お金の話をしないと炎上する。 サントリーホールディングスの新浪剛史社長が発言した45歳定年制について批判が巻き […]
円の影響力の無さよ。 日本では菅総理が総裁選に立候補しないと表明してから総裁選が盛り上がっていて、日経平均は1 […]
ワクチン接種率がようやく5割越え ようやく日本でも2回目のワクチン接種率が50%を超えたようです。 首相官邸「 […]
光で治療? アメリカの医療機器ベンチャーのエミットバイオで、光を喉の奥などに照射することで新型コロナウイルスの […]
極端なケースを出すことで、うらやましくない感を演出しているように見える。
テレビでもFIRE特集が組まれる時代になった。 久々にテレビを見ている時にFIREについて取り上げていたので、 […]
支払いは多く、貰いは少ない社畜絶滅計画 厚生労働省が、国民年金が今後減りそうだから厚生年金から財源持ってきて補 […]
踏んだり蹴ったりな会社だけど、そこに居る人はうらやましくもある。
システム部門は修羅場かと思えば、5年も自宅待機する人も居るカオス過ぎる会社 メガバンクとは思えない程、毎月障害 […]
緊急事態宣言は延長するけど、再来月は旅行、イベントは解禁という謎対応 また緊急事態宣言が9月末まで延長されるよ […]
自民党の総裁選 自民党の総裁選が盛り上がっています。総裁選は自民党内で決まるので、特に国民があれこれ言っても決 […]
投資ではメンタルは鍛えられない。 投資を行っていると必ず発生するのが損失です。ここ10年は相場環境が良かったた […]
関係無いと思っている人が多いと思うけど、結局自分に跳ね返ってくると思う。
5年連続値上げを続けるタバコ 2021年10月にまたタバコが値上げされるようです。私はタバコを吸いませんが、何 […]
東京証券取引所の取引時間がちょっとだけ伸びます。 東京証券取引所が株式取引の終了時間を今より30分延長して、1 […]
ちょっと何言ってるか分からないサービス ちょっと何言ってるか意味が分からないサービスがあったので、紹介しようと […]
損益通算の対象範囲拡大 金融庁が8月31日に「令和4年度税制改正要望項目」を公開しました。参考URL:金融庁の […]
堅調なのは嬉しいけど、投資は暇だった。 8月は積立している投資信託への投資と、ETFの買い増し以外は特に行って […]
MY SONY IDの共通化設定を解除して、Playstation Networkのアカウントを2段階認証の設定にする方法。
設定できなかったので放置していた問題 Playstation5購入後の初期設定時に既に分かっていましたが、Pl […]
「ブログリーダー」を活用して、nekonabeさんをフォローしませんか?
LINEが出来てからあまり使わなくなった音声通話 LINEが一般的になってから使わなくなったものに音声通話があ
同じことをしているはずなのに変わる体感時間 FIREしてから2週間ほど経過しました。FIREした後も税金や社会
投票はついでじゃないと行く気にならない 期日前投票に行ってきました。社畜時代は、残業しない日(だいたい水曜日)
FIRE界隈では雑に使われる億り人 FIREを目指し始めた人は大概目標とする金額を決めて、その目標額に向けて努
貰う時は面倒くさい仕組みになっている国 離職票が届いたので、厚生年金から国民年金の切り替えと国民年金の免除申請
離職票が届いたので同時申請を試みる会 以前、厚生年金から国民年金の切り替えと、国民年金の免除申請を同時にしたい
FIREした後は気になる非自発的な支出 2025年7月からFIREしました。FIRE後の社畜のストレスからの解
子供の頃からの習慣は変わらない 小さい頃からの習慣というのは、こびり付いた汚れのようになかなか無くならないもの
FIREした後はストレス耐性が大幅に低下する FIRE後、まる1週間経過しました。数日前にFIREした後も意外
逆に何も無さすぎて困惑するFIRE生活 FIREしてから約1週間ほど経ちました。私は有給消化期間から変わらず、
意外と忙しくないFIREスタート FIREして3日が経過しました。FIREするまでは、FIREしたら手続き関係
FIRE生活が始まる7月 6月末で会社を退職して、7月からFIRE生活がスタートしました。5月、6月から有給消
今日から道なき道を行くオッサン この記事を無職になった7月1日の深夜に書いています。とうとうFIREしました。
もっと何かあると思っていたのに、何とも思わない 本日6月30日で20年以上続いた社畜生活もとうとう終了です。明
社畜最後のボーナスが入金される FIREまで残すところ2日になりました。20年以上続いた長い社畜生活もとうとう
FIREまで残り3日 FIREまで残り3日になりました。2020年11月にブログを開設してから、これまで約5年
日本でこどおじが何しようと何も思わんけど、アメリカは駄目や 以前、こどおじFIREがボコボコに叩かれていた時に
FIREまで秒読みに入って、ふと思う FIREまで残り6日になりました。私はサイドFIREではなく、普通のFI
残り1週間で無職のオッサン FIREまでとうとう後1週間になりました。来週には無職生活が始まります。 FIRE
残り1週間ほどで完全なる無職になるオッサン FIREまで残り8日になりました。とうとう1桁突入です。 働かない
FIREの王道パターンは株と不動産 FIREを目指していると、不労所得に拘ることになります。働きたくないけど、
FIREを目指すと実感+数字でやけにリアルに感じる物価上昇 最近は、物価が上がっていると実感するケースは多いで
昼間は眠いけど夜は元気な夜型人間 私がFIREしたい理由の1つに、超夜型だからという理由があります。普段眠くな
隠しきれないブラック臭がする国ジャパン FIREまであと1年を切りましたが、私がFIREしたい理由は職場個々の
介入タイミングが予想外でちょっとビックリした 今週はFX会社のシステム障害があって投資したいポイントで投資でき
NISA貧乏?貧乏ってなんだっけ。 皆さんはNISA貧乏って知っていますか?私は全然知りませんでした。 言葉尻
FXの記事を書いている理由は2つ 私は、毎週日曜日にその週のFXの投資方針を書いています。これは、頭の中で考え
「これは、やりたくない」を叶えるのがFIRE 私はFIREは、通常働くことが好きではない人が選択する生き方だと
人手不足≒奴隷不足です 日本で最近よく言われているのが、人手不足という言葉です。 日本の経営者が言う人手不足と
上昇力が弱くなってきたことを実感する展開でした 先週は経済指標の発表前後を避けつつ、162円くらいまでは恐る恐
最近、FIRE達成報告者が増えている気がする 最近の好調な相場を反映してFIREしている人が増えているような気
厚生労働省のアホを誰か止めてくれ 最近厚生労働省が荒ぶっています。誰が空気を入れているのか、新NISAから健康
FIREまで残り1年を記念して、カテゴリを新設しました 7月に入ったので、FIREまで残り1年を切りました。残
あと1年!あと1年! 2024年も半分終了しました。特に何もイベントはありませんでしたが、重要なことが1点あり
右往左往した割に実入りのない1週間でした 先週は買い方針継続、青の平行チャネルの中間線付近では立ち止まる方針と
右往左往した割に実入りのない1週間でした 先週は買い方針継続、青の平行チャネルの中間線付近では立ち止まる方針と
エリートの定義もFIRE並みに曖昧 エリートと呼ばれる人は社会に出るとそれなりの頻度で遭遇します。取引相手だっ
国民の三大義務に比べて、三大権利は貧弱 国民の三大義務と言えば、「労働、納税、教育の義務」です。教育の義務は教
FIREは手段か?目的か? FIREは手段であり目的ではないという話はよく言われています。確かにFIRE後も人
投資をしていれば誰もが食べたい飴「非課税」 セミリタイア界隈に居ると、全員新NISAを始めていると思ってしまい