広告業界に身を置いて約17年。変化の早いリテール分野に少し疲れてきて、2020年に中国インバウンドを軸にした企業へ転職。 7年前からランニングを開始。毎年、海外のフルマラソンに出場することをライフワークに。海外ネタを中心に紹介!
世界の華人にとって大切な春節。2021年の春節は、2月11日(木)から始まります。コロナ禍だと言うのに数億人が移動すると言われています。緊急事態宣言解除後の3月頃には、再び中国からの入国がOKになる可能性も。
街を歩いていて日本であまり見かける事はありませんが、中国で頻繁に見かける行為があります。それは、唾(痰)を吐く行為です。一体、中国人は何故あれほど平気な顔して人前で唾や痰を吐くのでしょうか。
海外旅行に行く際、一番気になるトイレ。中国のトイレについては、「汚い」「臭い」「扉が無い」など、嘘か誠か判明しない様々な噂があります。2020年時点で、果たして実際のトイレは一体どうなんでしょうか。
今大人気の星野リゾートが運営する青森県三沢に「青森屋」。館内に一歩足を踏み入れれば、そこは「ねぶた」の世界が広がります。世間のホテルや旅館は、GoToキャンペーン停止の影響で大変なことになっていますが、果たして青森屋は一体!?
夏に油と書いて読めますか?「げとう」です。岩手県北上市にあって、上質な雪で有名な夏油高原スキー場へ行ってきました。冬の東北が楽しめる岩手県のスポットを紹介します。
日本と同じ感覚で歩くと思った以上に危ない中国の歩道。あちらこちらから自転車や原付擬きの電動バイクは走ってきます。そして右折可能な交差点が多いので、日本の感覚だと「なんで停まっていないんだ!?」と驚きます!ただ、慣れれば実は良いシステム!?
食べたものを口からペッペッと吐き出す中国人の習慣を知っていますか?初めて見た時は「えっ!?」とビックリするはずです。中国では当たり前の事なんですが、食事の場で人前で吐き出すことって一体どうなんでしょうか?
冬の東北紹介!コロナの感染拡大が止まらない状況でしたが、コロナ感染に最大限の注意を払いながら、仕事で東北6県を周ってきました。改めて東北の魅力に気が付いた旅でしたので冬の東北の魅力を紹介します!
「ブログリーダー」を活用して、hirociumedaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。