chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
犬が苦手な私が犬と共存できるようになった考え方 https://lkfspace.com

犬が苦手な私が犬とともに過ごすようになって感じた事、気付いた事、を中心に書いています。

兵庫県在住、40代男性です。いまだに犬に苦手意識はありますが、どうにか犬と共に生活を送っています。犬を全く受け付けなかった頃に比べると、犬と出会ってもそれほど苦痛ではなくなりました。慣れや、気持ちの変化はとても大事だと思い、このブログを作成しています。

lkfspace
フォロー
住所
神戸市
出身
福岡県
ブログ村参加

2020/10/17

arrow_drop_down
  • 新しいものはとりあえず怖がる愛犬

    うちの愛犬、歩羽は、動物の本能なのでしょうか。とにかく、初めて見るものに警戒感をあらわします。特に掃除機や卓上冷風機といったモーター音やファンの回る音、スイッチを入れた際の電子音がする電化製品に敏感に反応するようです。だんだんその音に慣れて

  • 家で、犬と1対1になった時困ること。

    犬と1対1になりなくない理由我が家では、犬が苦手な私と犬だけが同じ部屋にいる状態を作らない、という決め事があります。しかし、長く一緒に住んでいると、どうしても1対1になってしまうことががあります。とても困ります。内心とても狼狽えてしまいます

  • 犬が苦手だけど、一緒に暮らすようになって慣れてきたと感じること

    そういえば気にならなくなったな、と最近思った犬の事もともと、犬に触ることはできず、足元をクンクン匂われるだけで、怖さのあまり体が硬直してしまうような人間だった私。結婚を機に、犬と暮らすようになったのですが、暮らす犬にも恵まれ、犬に対して我慢

  • 愛犬、熱中症対策の便利グッズ

    愛犬への暑さ対策してみました夏に犬の散歩から帰ると、犬がぐったりしてしまうことありませんか?我が家でも歩くスピードが急激に遅くなったりします。そして家に帰りつくと、誰が見ても明らかに疲れている、という態度をとります。あまりにも暑そうなのでど

  • 兵庫県佐用郡佐用町の南光ひまわり祭りに行きました。

    夏のドライブにおすすめ。佐用町の南光ひまわり祭り来園日記毎年7月中旬ごろから8月上旬ごろまで開園される、佐用町の南光ひまわり祭り。地区全体で盛り上げているお祭りです。毎年、いくつかの地区に分けて順番に開花されるように育てられていて、2021

  • 2021年埼玉西武ライオンズの前半戦を見て思ったこと

    埼玉西武ライオンズ2021年前半戦を見てご注意ください。数字をあまり気にせず、私の独断と偏見でこの記事は構成されています。2021年前半戦は辻ライオンズになってから、初めてと言ってもいいぐらい、怪我、病気など離脱者が続出した期間でした。そし

  • 兵庫県の「道の駅あまるべ」に行ってみました。

    道の駅あまるべと余部クリスタルタワー但馬地方へのドライブ中、道の駅の看板を見たので、だいぶ昔にこの辺りを通った時は無かったような気がしたので、立ち寄ってみることにしました。知らなかったら多分読めない地名「余部・餘部」駐車場に車を停めて、まず

  • 兵庫県豊岡市コウノトリの郷公園に行ってきました。

    コウノトリの郷公園少し遠出のドライブで兵庫県豊岡市にある「コウノトリの郷公園」に行ってきました。夏の自由研究にピッタリな場所公園のメインであろう、コウノトリ文化館。時間帯によって、コウノトリについての講演(10分ほど)があり、コウノトリに関

  • 犬のおしっこで信号機が倒れる

    避けては通れない、外での排泄問題先日ネットニュースで見たのですが、2021年2月三重県で信号機の根本が腐り、倒れてしまう。という事故がありました。耐用年数の半分ほどで倒れたということです。原因を調査すると、周辺の信号機などと比べて、根本部分

  • もやもやした感情。取るに足らない、おっさんの愚痴

    野球場ビジター席での出来事先日野球観戦に行きました。私は、ビジター側のチームのファンなので、ビジター側の席を当然購入します。今回は、普段なら私設応援団の方々が陣取るレフト外野席付近の席が空いていたため、そこを購入。席に座り、試合開始を楽しみ

  • 雷に怯える愛犬

    稲光と音がセットになったら怖いらしい休みの日の夕方。遠くの方でゴロゴロと空が鳴り出しました。うちの奥様や子供は、その音になんだか落ち着かず、オロオロしているところ、犬の歩羽はいつもと変わらず、のんびりしています。堂々たる態度で、ゴロゴロが少

  • 愛犬の動と静

    忙しく動き回るかと思えば、いつのまにか存在を消して静かになる愛犬の歩羽。散歩では、まずは端っこを目指して歩きます。いつも散歩から帰ると、あっという間に眠りにつきます。何かをねだる時は、前足で人をガリガリ。なかなかあきらめません。一人になりた

  • 適当なことを言うと、ろくなことになりません

    親子の会話先日、最近通っているトリミングのお店で、ペットフードやおやつの試供品をいただきました。そのうちあげようと思って、数日机の上に置いていました。ある休みの日に、子供とグダグダしていたところ、なんとなく机の上のおやつを見つめ、私:「犬の

  • 車の運転中、犬の散歩とすれ違う時に注意していること。

    車の運転をしていると、犬の散歩とすれ違うことがよくあります。車道、歩道が完全に分かれているところなら、通常の注意力で運転できます。しかし住宅街の中などの、歩道が明確になっていないところや、白線だけで区切られている道路で犬の散歩とすれ違う時は

  • 高級食パン店、天才わっはっはのマリトッツォ

    最近流行りのマリトッツオ。食パンの美味しい「天才わっはっは」で買ってみた。パン屋さんが作るマリトッツォマリトッツォ。最近よく聞くスイーツです。イタリア発祥らしく、パン生地の間に生クリームをはさんだ、見た目としては単純なスイーツです。今回、近

  • 子供が最近、調教を始めた。

    犬と暮らしていると、どうしても避けられないことがあります。それは、犬に「お手」をさせたいという欲求。我が家の子供も例外ではないらしく、お手の練習が始まりました。どうやら、友達のところの犬が、芸事ができるらしく、見栄を張るためというのも大きな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lkfspaceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lkfspaceさん
ブログタイトル
犬が苦手な私が犬と共存できるようになった考え方
フォロー
犬が苦手な私が犬と共存できるようになった考え方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用