chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黄色い模様の永遠 https://ippunkan.blog.fc2.com/

自分の人生を愛せないと嘆くなら、愛せるように自分が生きるしかない。他に何ができる? 映画『きらきら眼鏡』 劇中の文庫本『死を輝かせる生き方』の一節 https://kirakiramegane.com/movie/

ヒロ
フォロー
住所
名古屋市
出身
名古屋市
ブログ村参加

2020/09/30

arrow_drop_down
  • この手を君に * another story

    Photo Credit︰Leohoho via Unsplash『ペットロス』という言葉がある。愛犬愛猫など家族として暮らしてきたペットを亡くし、喪失感から立ち直れないことを表現した言葉。主語は人間だが、ペットにも『ロス』はあるんだろうか。友人から力になってもらえないかと紹介され、逢ったのは、ワンちゃん。旦那様のお話では、子宝に恵まれなかった奥様が我が子のように可愛がっていたが、奥様亡き後食欲を失くし、奥様の部屋から動こうとせ...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Siarhei Plashchynski via Unsplashこの三色のウイスキーは、どれも異なるフランスのシングルモルトをブレンドしてできています。異なるものが混じり合うには、確かにリスクも伴います。でも、それを乗り越えて混じり合ったからこそ、こういう美しくて美味しいウイスキーになれたんだとも言えます。案外、人間同士もそういうことかなって思いますよ。『BARレモン・ハート年末スペシャル2021』女心と3色ウイスキー[...

  • 内なる火

    Photo Credit︰Darius Bashar via Unsplash(操業停止から世界一へ。納得いく味になるまでに10年。その原動力を問われ)ある人が言っていました。『もし仕事を愛しているなら、一日たりとも働く(と感じる)ことはないだろう』それは、真理を突いています。仕事に来るのが大好きですし、一緒に働いているチームに情熱を注いでいます。ベンロマック15年 生みの親ベンロマック蒸留所所長 キース・クルックシャンク『BARレモン・ハー...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Caroline Hernandez via Unsplash野麦︰世界一のお酒って、わたしみたいなビギナーが飲んでも美味しいんですね。マスター︰お酒に詳しくない方でも楽しめて、飲み慣れた方でも美味しい。だから、世界一なんです。メガネさん︰そして、一流の酒は一杯目でも美味いし、ラストの一杯としても満足させてくれる。ここから始まり、ここで終わる。人の話を聴くのが好きなら、それを続ければいいんじゃないかなぁ。野麦︰え...

  • この手を君に

    Photo Credit︰Mathilde Langevin via Unsplash友人のママさんが、こんなことを話してくれた。自身の病気を治療できる病院が遠隔地にしかなく、治すためには入院する必要があった。ただ、パパさんのお仕事の都合もあって一家で病院近くに引っ越すことはできず、娘さんも連れてくることは叶わなかった。週末。パパさんと娘さんで逢いに行くが、毎週末というわけにはなかなかいかない。ママさんの体調次第だから。前日に行くことが決...

  • 乙女建築

    Photo Credit︰Larm Rmah via Unsplash* アンスティチュ・ フランセ東京坂倉準三による名建築“旧東京日仏学院”。創立65周年を迎えた「アンスティチュ・フランセ東京」https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00501/未来に残したい、TOKYOの建築 “日仏をつなぐ”文化交流施設――神楽坂「アンスティチュ・フランセ東京」https://r100tokyo.com/curiosity/tokyo-architecture/200703/ *藤︰『乙女建...

  • まぁまぁ

    Photo Credit︰Hutomo Abrianto via Unsplashちいさいながらも、地元の人たちから愛されるパン屋さんを受け継いだ友人夫婦。早朝、寝静まる頃から夕方まで、ふたりでお店を切り盛りしている。生まれて間もない赤ちゃんは、引退した、一緒に暮らすおばあちゃんが見てくれている。お互い、パンへの熱量が半端なくある。馬車馬のように働き、より良いパンを目指して、より美味しくの高みを目指して、日々改良を、新作を生み出すことを...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Cloris Ying via Unsplash佳代︰ごめんなさい。ごめんなさい、多実子さん。ごめんなさい...。わたし、多実子さんに頼られていい気になってたんだよ。でも、なんの力も無かった。勘違いだった。わたし...なんにもできないよ...保護司の資格なんてない。みどり︰バカ...なに言ってんの。アンタは、アンタはダサいけど、頑張ってるよ。あのさ、前科モンは不安なんだよ。怖いんだよ、世間が。どこ行っても前科モンのレッ...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰bixing sheng via Unsplash時計で測れる外的な時間というのは人間を死なせる。内的な時間は人間を生きさせる。児童文学作家 ミヒャエル・エンデ...

  • 人脈 * another story

    Photo Credit︰Sharon McCutcheon via Unsplash水ドラ25『JKからやり直すシルバープラン』Lesson5に、こんな場面があった。https://www.tv-tokyo.co.jp/silverplan/story/202112/26606_202112082500.html裕福な家に生まれ育ち、財力と美貌を圧倒的な力に暴君として学校内外、社会で君臨していた二ノ宮小百合だったが、その後実家が凋落。自身の振る舞いがブーメランとなり、孤独と路上生活へと身を落としてしまう。ある夜、ゴミを...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰David Clarke via Unsplashサチオ:ジョーはさ、怖くなった時どうしてる?ジョー:ん?サチオ:なにかするのが怖くて、動けない時。オレも、自分で闘えるようになりたいんだ。ジョー:なんでもいいから、そこに立ってるもんに触れ。サチオ:えっ?ジョー:そうすりゃ、今が現実だって判る。やんなきゃいけねぇことが理解できるってよ。昔教わったまじないだ。どうせ、デタラメだろうけどな。サチオ:なんだよそれ。...

  • 内なる火

    Photo Credit︰Onur K via Unsplash死に臨んだとき、わたしの最期の瞬間を支えてくれるものは、この先になにがあるのかというかぎりない好奇心だろうね。海洋学者 ​オットー・ペテルソンレイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』...

  • 言えなかった『好き』そして『愛してる』

    Photo Credit︰Haitham via UnsplashNHKドラマ10『群青領域』の主題歌https://www.nhk.jp/p/ts/26R5RYX9NR/ビッケブランカさんの『北斗七星』。ドラマを縁に知り合った四人。ドラマに重ね合わせ、それぞれの場所で、歌詞付きPVを見ながら練習。同じ日、想いを届けた。[群青領域] 主題歌「北斗七星」~ビッケブランカ×シム・ウンギョン奇跡のコラボ~https://m.youtube.com/watch?v=aSyE5U7k2OE吃音の告白が笑われ、コンプレックス...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Dmitriy Frantsev via Unsplash花山︰それにしてもあんた、料理好きよねぇ。昼は弁当屋で働いて、夜はここ(下宿している青木荘)のごはん作って。まぁ、よくやるなぁって。藤崎︰いやいや、あの、楽しいんです。作ってる間は、まさひろ(藤崎のこども)を誰かしらが見てくれてるので、好きなもの作れて。花山︰それはいいわねぇ。わかるわぁ。なんかさぁ、こういうの(青木荘で収穫した野菜)使って、なんかできる...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Emiliano Vittoriosi via Unsplash春川︰落ち着けよ。別にアンタをどうこうしようってわけじゃないし、通報だってしてない。新聞に載ってること、本当なの?二人も殺して、逃げてる?結城︰俺は...やってない。春川︰やっぱりなぁ。少なくとも、アンタは凶悪犯には見えない。事情があるってわけか...(チケットを差し出し)やるよ、これ。結城︰フェリー...春川︰オレ、その島の出身なんだ。今は限界集落っていうか...

  • 好きな人のことを褒めることで生涯を送りたい

    Photo Credit︰lonestar_texas via UnsplashDon’t live the same year 75 times and call it a life.Robin Sharmahttps://mobile.twitter.com/robinsharma/status/450120262076203011同じような年を75回過ごして、それを『人生』と呼ぶのはやめなさい。作家 ロビン・シャーマ...

  • Merry Birthday 栞

    Photo Credit︰Raimond Klavins via Unsplash『栞』クリスマスデートの待ち合わせにやって来たガールフレンド。名前を呼ぶと、『呼んでくれてありがとう』。しばらくハグして離れなかった。 *ぼくとのデートの前。お昼に、ご両親とクリスマスデートをしてきたガールフレンド。クリスマスイブは、彼女の誕生日でもある。誕生日のお祝いとクリスマスイベントが重なることは、幼心に不満だった。イブとクリスマ...

  • 新幹線コーチング

    Photo Credit︰Bach Tran via Unsplash10代、20代、30代、40代に渡る二十五年の大恋愛は、東京←→名古屋の遠距離恋愛だった。週末を待ちきれずに、仕事終わり。金曜日の夜に、名古屋を発つ。指定席の通路側に着くと、窓際には年配の女性がすでに座っていた。ぼくは人見知りなので、自分から話しかけることはない。彼女に逢える、その想いで頭も胸もいっぱいだから、それどころではないのが本音かもしれない。ひとりにしてオーラ全開...

  • 好きな人のことを褒めることで生涯を送りたい

    Photo Credit︰Cuong Doan via UnsplashIt isn’t where you came from. It’s where you’re going that counts. Ella Fitzgerald大切なのは、どこから来たのかではなく、どこへ向かっているのかだ。ジャズシンガー エラ・フィッツジェラルド...

  • マスクをはずしても好きになってくれますか 好きでいてくれますか

    Photo Credit︰Thinh Do via Unsplash友人から、こんな相談を受けた。会社の同僚に誘われ、お試しで顔を出した朗読教室。そこで出逢った男性の声に一耳惚れ。継続して通うことを決めたのは、彼とお近づきになりたかったからだ。偶然にも、最寄り駅が一緒。乗る方面は違うが、教室から駅までの帰り道、互いのことを今まで出逢えた誰よりも話せた。互いに、好感触も芽生え始めていた。『お付き合いしたい』溢れる想いにブレーキをか...

  • Merry Christmasを君に

    Photo Credit︰Kai Wenzel via Unsplash絵本を通じて仲良くなったシングルマザーのママさんから、娘さんが保育園で、『メリークルシミ(苦しみ)マス』と男の子からいじめられていると聞き、心が痛んだ。男の子のお兄ちゃんが、学校で経済的に困窮している家庭の子をからかって呼んでいるのを真似たらしい。ひとりで育てると決めてから貧しい思いだけはさせまいと奮闘してきたが、コロナ禍が挫いた。食料をはじめ社会資源の援助を...

  • 好きな人のことを褒めることで生涯を送りたい

    Photo Credit︰Sittinat Thurdnampetch via Unsplashアバランチとは、わたしたちと同じ、この国に住む名も無き人間たちです。長いことわたしたちは、行動することを忘れてたんだと思います。自分が動いても、なんにも変わんないって。わたしも、そう思ってたけど。180度角度を変える必要はないし、360度見渡す必要もない。些細な日常を守りたい。そう願う人たちが行動を起こした結果が、アバランチだったんだと思います。たった1度...

  • 好きな人のことを褒めることで生涯を送りたい

    Photo Credit︰Sittinat Thurdnampetch via Unsplash心が開いているとき、この世は美しい。詩人 ゲーテたちばなエクールのポストカードから...

  • 《神経美学への目覚め》死ぬのをやめたのは『美しい』って思っちゃったから

    Photo Credit︰Min An via Unsplash『40代になって、どうして芸大に?』アーリーリタイアし、しばらく遊び呆けた後通信制の芸術大学へ入学したが、『大学へ進学するのは10代』と思われているのか、なにを今更感でこう聞かれることが多い。原点は、幼少期にある。ぼくは、両親からの虐待と、いじめ自殺のサバイバー。ヴァイオレット・エヴァーガーデンのように心を持たなかったが、二十九年一ヶ月に及ぶ治療とリハビリ、善き出逢...

  • muse 朝倉あきさん

    Photo Credit︰Laura Chouette via Unsplashプロフィールhttp://www.connie.co.jp/asakuraaki.htmlCalpis『君の近くにいたい夏 第二話 妹篇』https://m.youtube.com/watch?v=evhnoZ3nJ24&feature=youtu.beNTT docomo GALAXY S「上京」篇 30秒+60秒https://m.youtube.com/watch?v=DaVyRzflnrA&feature=emb_titleシャディ『スベらないお中元』https://m.youtube.com/watch?v=Knhm8rwWRM8小田急電鉄『世界に一つの日々と[2人の時間...

  • 人脈

    Photo Credit︰Valentin Lacoste via Unsplash水ドラ25『JKからやり直すシルバープラン』Lesson5に、こんな場面があった。https://www.tv-tokyo.co.jp/silverplan/story/202112/26606_202112082500.html裕福な家に生まれ育ち、財力と美貌を圧倒的な力に暴君として学校内外、社会で君臨していた二ノ宮小百合だったが、その後実家が凋落。自身の振る舞いがブーメランとなり、孤独と路上生活へと身を落としてしまう。ある夜、ゴミを漁...

  • 好きな人のことを褒めることで生涯を送りたい

    Photo Credit︰Sinitta Leunen via Unsplash人間はどうして同じ唇から違う言葉を話すのかしら乙川優三郎『ロゴスの市』...

  • 内なる火

    Photo Credit︰russn_fckr via Unsplash「世界の現実は無数の人生のシャッフルで作られているような気がします、たとえ小さな島に生まれても大きな現実の渦に巻き込まれずにはいられません、文学とはそういう個々の人生を掬い上げて世界の一部であることを知らしめることではないでしょうか、言い換えるなら世界に響く声を持たない人の通訳です」乙川優三郎『ロゴスの市』...

  • 内なる火

    Photo Credit︰Esteban Amaro via Unsplash「化け物め、この文章で何が言いたい」夜更けに壁を仰いでいると、やがて日本語の言葉が救ってくれる。学んだ記憶のない言葉をなぜ知っているのかと思うことがよくあり、それが母語というものだと気づいた。そういう何気ない言葉によって、直訳では味も素っ気もない文章が同じ意味でありながら柔らかく生きてくるのであった。乙川優三郎『ロゴスの市』...

  • 内なる火

    Photo Credit︰Hunters Race via Unsplash「一章にひとつ、原文の意味を違えずに美しい言葉の欠けらでも組み込めたら上出来と言っていい、優秀な翻訳家はオリジナルを尊敬しながら、どこかで勝とうとする、そして大抵は負ける、当然だろう、原作者とは遣う言葉が違うのだから、しかしまた闘う、勝てる見込みなどないのに闘って、なんとか引き分けに持ち込む、連戦連敗よりはましだし、そのうち奇跡のような名訳が生まれる」乙川優...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Ellieelien via Unsplash人間は言葉を選ぶほど美しくなる 乙川優三郎『ロゴスの市』...

  • 美咲

    Photo Credit︰Míriam Pérez via Unsplash高校卒業後、入社した会社。同期入社の男性と交際を始め、妊娠が判って婚約。だが流産し、後遺症でこどもが産めないかもしれないと告げると、手のひらを返し、婚約を破棄された。『女の幸せは結婚』寿退社に憧れを抱く人がいた時代で、できる人は羨望の的。下品な言葉だが、勝ち組だった。小さな町で、寿退社したのに結婚できないとなると噂が駆け巡り、尾鰭が付く。身内からは、恥だと罵...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Ksenia Novak via UnsplashWanting to be someone else is a waste of who you are.Kurt Cobain他の誰かになりだかるのは、自分という人間を無駄にすることだ。カート・コバーンロックバンド『ニルヴァーナ』フロントマン...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Daniel Olah via Unsplashでも、先生はほめてくれなかった。「きれいな空がくもり空っていうのは、やっぱりヘンだと思うけど。青空のほうがきれいでしょ?だから、晴れた日を『いいお天気』って言うんだし、くもってたり雨が降ったりしたら『あいにくの空模様』なんて言うのよ」ヒロシは小さく首をかしげた。「いいお天気」の空と「きれいな空」は別なんじゃないかと思った。「強いヒーロー」と「カッコいいヒーロー...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Klara Kulikova via Unsplashくくる︰ねぇ、おじい。がまがまで働いてたとき、辛いことってあった?おじい︰いっぺぇあったさぁ。くくる︰ほんと?おじい︰いい。やしが今では、いい勉強だったと思えるさぁねぇ。あとになってみないとわからないことって、いっぺぇあるさぁねぇ。じゃっさ、しんどくても一生懸命やってると、ご褒美みたいな時間が来ることがあるさぁ。ごくごく稀にね。くくる︰わたし、ずっと悩んで...

  • インスピレーション

    Photo Credit︰Esteban Amaro via Unsplash映画『片袖の魚』エンドロールhttps://redfish.jp/MODEA CALM des Vision『Clarity』https://music.apple.com/jp/album/clarity/252615744MODEA CALM des Vision『Romantic White』https://music.apple.com/jp/album/romantic-white/192165483haruka nakamura『夕べの祈り』 https://m.youtube.com/watch?v=TlWBGzyKcPcBill Evans『You Must Believe In Spring (Remastered) 』https://m....

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Mathis Jrdl via Unsplashあなたが、誰かのものになっていく。触れることもせず、祈るように見つめる私。彼らの暮らす水槽は、あまりに、澄んでいたから。映画『片袖の魚』https://redfish.jp/...

  • Love yourselfを君に

    Photo Credit︰Jonas Vincent via Unsplash小学生の頃、自宅近くで教室を開いていた公文式に通わされていた。当時はまだ小学校で英語の授業はなかったが、出来の良い姉と比べてまるで成績の振るわないぼくが中学校で更に落ちこぼれないようにと先手を打ったものだった。理想の子ども像がある両親にとって、恥となることは許されなかった。教育虐待を行っていた両親からの要求は、『小学校卒業までに教材のラスト、大学レベルまで終...

  • 内なる火

    Photo Credit︰Mark Landman via Unsplash文中に、「こんな仕事が大好きだなんて、お前は化物か」という気配を生徒仲間に示されるところがあるが、たしかに栃折さんは装幀キチガイと言ってよい。現地ではフランス語が不自由なのでそんなに喋れなかったようだが、わが国で装幀のことを話すとき栃折久美子はクレージィになる。そして、クレージィな人間でなくては、自分の専門の仕事において、立派な成果を示すことはできない。栃折...

  • ベルギー ブリュッセル国立美術大学ラ・カンブル校ルリュール科

    Photo Credit︰ Mojtaba Mohammadi via Unsplash留学ための備忘録。随時更新。『ベルギー ブリュッセル国立美術大学ラ・カンブル校ルリュール科』は、国内の第一人者栃折久美子さんの著書では、『ベルギー国立高等建築視覚芸術学校ルリユール科』と表記されている。[現在地]情報サーフィン中。オランダ語(次にフランス語)習得中。[目指すところ]114歳まで続けると100周年になるライフワーク『世界でたったひとりの人のために...

  • ラヴストーリー

    Photo Credit︰Sen Lee via Unsplash五年近く交際し、交通事故で亡くした恋人と交わした交換日記。『遺された50冊をどうしたらいいか悩んでる』と、友人から打ち明られた。ダンボールにしまってしまえば目に入らなくなるが、忘れられるわけじゃない。罪悪感というか、無かったことにしているようで苦しい。本棚に並べていると、在りし日をどうしても思い出してしまい、喪失感とのはざまで気が変になりそうだと。先日見た映画、『四...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Quang Pham Duy via Unsplash原田︰ぼくの個人的な意見を言えば、家族は、人脈の一つだと思うよ。二ノ宮︰人脈...原田︰ほら。良い親もいれば、悪い親だっている。どんな親に出会うかは、人それぞれ。つまり親は、自分で選ぶことのできない人脈だと思うんだ。二ノ宮︰じゃあ先生は、みんなの意見に賛成なんですか?原田︰いいや。ぼくも、家族は大切にすべきだと思うよ。ただ、あくまでも、人脈の一つとして。二ノ宮...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Soragrit Wongsa via Unsplash菜穂︰実は...うちの、モネの睡蓮が売却されたんです。...なんの相談もなく。突然。鷹野︰そやったんか。うん...気持ちはようわかります。そやけど、その絵はもともと、あんたのもんやなかったんちゃうか?今までも、これからも、誰のもんにもならへんのちがうか?名画いうのは、縁あっていっとき誰かの元にあっても、役目を終えたら、また次の誰かの元へ行く。そうやって、永遠を生き...

  • 内なる火

    Photo Credit︰Chris Barbalis via Unsplash真に美しい本とは、決して技術のみによって生み出されるものではない。作家は依頼主から本を預かるとまず本文を読み、心に湧き上がった感性の糸を紡いで素材の色や質を選び、デッサンを起こして装飾の線や位置を決めてゆく。フロランスの装幀は、彼女の人柄を反映して、いつもしっとりと落ち着いた、控え目で優しい色づかいや装飾のものが多かった。本文の解釈の仕方は人それぞれである...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Noel Nichols via Unsplash渚︰心臓も元気に動いてるわ。安心して。夫︰よかったな。...どうした?渚︰しずくさん?しずく︰あっ、ごめんなさい。この子が助かったのは、ホントに嬉しいんです。でも、亡くなったあの子(第一子)のことを考えると、素直に喜んでいいのかわかんなくて...。わたしたちだけが幸せで、未来があって、あの子だけ、まるで最初からいないみたいになるのが...申し訳なくて...辛くて...唯織︰...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Zurna Creative via Unsplash日本が沈没するって知ってから、誰かとすれ違うだけで、なんだか心がざわつくんです。子どもたちとすれ違うと、その笑顔が、いつまでも壊れてほしくないって思う。暗い顔をした人とすれ違うと、やさしさに出会ってほしいって思う。ぜんぜん知らない人なのに、なんだか幸せでいてほしいっていう想いが...こみあげて...日曜劇場『日本沈没ー希望のひとー』Episode8 日本人大移民計画https:...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Fabian Gieske via UnsplashClient: 旦那に意見を聞いても、あまり関心のない返事だったり、反応が薄かったりするんですよね。これは、私に何か足りないところがあるんでしょうかね? 相手は自分の鏡と言いますし。Me: 自分を責める必要はないですね。コミュニケーションスキルを知らないだけということもありますし。まず、相手のタイプを理解することですね。そうすると、まあいつもどおりか、という感じになって...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Rares Peicu via UnsplashYou never know.It might be easier than you think.君が考えているより、簡単に事は運ぶかもしれないよ。PINK BUNNY Performed as a part of Labapalooza! 2014 at St. Ann's warehousehttps://m.youtube.com/watch?v=vHTaduhl7Uw&feature=emb_title...

  • 42

    Photo Credit︰Francesco Tommasini via Unsplash12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414... 2...!『なにかお困りですか』『ここから降りられなくて』商業施設の入口で、シルバーカーを手押しするおばあちゃんが、歩道へと出る段差の前で立往生。ぼくは一旦通り過ぎたが、なにか気になって、踵を返していた。先にシルバーカーからそっと段差を降ろし、続いてシルバーカーにつかまって降りる...

  • 世界でたったひとりの人のために 世界で一冊だけの絵本を手作り 絵本工房 心の温度 +2℃

    Photo Credit︰Thought Catalog via Unsplash美しい本の作り方を、教えてあげましょう。だからあなたが今度は知識の箱舟になって、わたしが教えた技術を未来に伝えてほしいの。そうすることで、わたしの心もわたしの技術も、遠い遠い未来まで運ばれていくことができるから。人類の文明が続く限り、航海をやめない箱舟。わたしもこれで、そんな箱舟を流すひとりになることができる。ルリユール黒猫工房職人 クラウディア村山早紀『...

  • 内なる火

    Photo Credit︰Inspirationfeed via Unsplash彼の言葉通り、私はそれ以来、十四冊の彼の本を手がけてきた。最近では、パリの客からも定期的な制作依頼が増えているため、預った本を持って日本へ帰り、自宅の工房で制作して、仕上がった作品を届けに、四ヶ月毎にフランスへ行くという習慣になっている。どんな場合でも、自分の作品は、直接、自分の手で客に届けるのが私の信条である。依頼者とのつながりを大切にし、彼らの意見を次...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Tony Ross via Unsplash二ノ宮︰つまり、ぶすっとした美人より、にこっとした原田先生の方が1000倍いいと。原田︰そういうこと。二ノ宮︰そしたらやっぱり、『見た目に頼るな』ですね。原田︰あぁ...だけど、だけどね。顔の良さは確かに、人生に於いて大きなアドバンテージだと思うんだ。二ノ宮︰突然味方に後ろから刺された気分なんですけど...原田︰二ノ宮さんが言ってる美しさっていうのは、若さのことでしょ。そ...

  • 内なる火

    Photo Credit︰Redd via Unsplash「私達の仕事は、決してテクスト(本文)を越えるものであってはいけないと私は思うのよ。装幀だけがテクストを離れて一人歩きしてしまったら、その本はもう、ただのオブジェと同じだと思うの。まず、磨き抜かれた技術によって正しい「製本」をすること。読み易い、開き易い本を作ること。それが出来てはじめて、今度は作家個人の感性によって、テクストの個性を生かした「装幀」をすること。本当...

  • この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ

    Photo Credit︰Toa Heftiba via Unsplash岬︰くくるちゃんは、仕事で来たわけ?くくる︰えっ?岬︰ここにもさ、こじんまりとした水族館があるさぁね。かめはうす。くくる︰そういえば...岬︰その関係で来たのかと思ったんだけど。くくる︰そういうわけじゃ...岬︰なにかあった?くくる︰仕事、うまくいかなくて...岬︰だぁね。くくる︰わたし、逃げてきちゃったんだ。岬︰んじ。逃げてきちゃったんなら、もっと楽しんだら?くくる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロさん
ブログタイトル
黄色い模様の永遠
フォロー
黄色い模様の永遠

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用