打撃好調開幕を二軍で迎えた蛭間拓哉選手は5月に一軍昇格を果たします。しかし打率1割台と結果を残せず12試合のみの出場で再調整となってしまいました。ただし抹消後は二軍で9試合に出場して4割近い打率を残すなど打撃の状態を上げています。特に4日の日本ハム戦では4安打を
|
https://twitter.com/UtrlJzaRCiFsII7 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/lionsdiary44 |
6/8イースタン結果:林選手が猛打賞の活躍!與座投手は不安の残る投球
敗戦8日に二軍は楽天と対戦し1-4で敗れました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:林冠臣選手 レフト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:平沢大河選手 セカンド7番:古市尊選手 キャッチャー8番:古川雄大
三軍で好投を続けている佐藤爽投手!出力を増して将来のローテ候補に!
育成ルーキー育成4位ルーキーの佐藤爽投手が三軍で好投を続けています。春季キャンプでリハビリ組に入り出遅れたものの実戦デビュー後は6試合で未だ無失点を継続しています。ここまで21イニングを投げて10安打しか許しておらず、更に四球もそれほど多くはありません。そして
打撃の状態は上がってきている佐藤龍世選手…一軍昇格の可能性は?
打撃好調オープン戦期間中の寝坊後はファーム調整が続いている佐藤龍世選手ですが打撃の状態は上がってきています。二軍で出場し始めてからは貫禄を見せて結果を残す一方で、ノーヒットが続き打率3割を切る事もありました。それでもスタメン出場した直近3試合はマルチヒット
今季も三軍との対戦相手からのドラフト指名はあるか?神奈川戦で気になった選手は?
三軍戦今季は雨天中止以外は順調に三軍戦を行えています。三軍戦は若手の育成目的というのはもちろんですが、ドラフト候補の力量を直接確かめられるという側面もあります。実際に昨年も三軍との対戦で山田陽翔投手から本塁打を放った古賀輝希選手がドラフト指名を勝ち取りま
6/7三軍戦結果:佐藤爽投手がまたも好投!打線は足を絡めて得点を奪う!
勝利7日は神奈川フューチャードリームスと対戦し6-1で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:齋藤大翔選手 ショート3番:奥村光一選手 センター4番:ラマル選手 レフト5番:古賀輝希選手 ファースト6番:是澤涼輔選手 指名打者7番:金子功児選手 サード8
今井投手は今季初めてHQSを達成できず打線も好投手相手に沈黙(C-L 2回戦)
敗戦7日は広島と対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7番:蛭間拓哉選手 レフト8番:児玉亮涼選手 セ
6/7イースタン結果:柘植選手は先制打を含む猛打賞!投手陣は無失点リレー
勝利7日に二軍は楽天と対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:古川雄大選手 センター3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 レフト7番:平沢大河選手 セカンド8番:松原聖弥
二軍ローテを守り結果を残し続けている篠原投手!次世代エースに成長を!
次世代エースへイースタンは開幕から2ヶ月半が経ちましたがドラフト5位ルーキーの篠原響投手は二軍ローテ投手として先発登板を続けています。ローテを守って投げる中で疲れも出てきたのか被打率は.276と苦しいピッチングになる試合もありますが、その中で粘りを見せて防御率2
弱点露呈6日の広島戦ではウィンゲンター投手が敗戦投手となりました。一死から四球を許すと二盗、三盗でピンチを広げます。そしてパスボールでランナーが生還し決勝点を献上しました。4敗目となったウィンゲンター投手ですが1敗目は味方が打球を見失い二塁打になる不運が
三軍遠征メンバー:岸選手と野村和輝選手がメンバー入り!実戦出場はあるか?
遠征メンバー7日から三軍は敵地で神奈川フューチャードリームスと戦います。初戦は佐藤爽投手が先発する見込みです。これまで好投を続けているだけに今回も二軍での登板チャンスを得られるようなピッチングを期待したいです。2戦目は宮澤太成投手がメンバー入りしていますが
序盤のチャンスを活かしきれず最後はバッテリーエラーで逆転負け(C-L 1回戦)
敗戦6日は広島と対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:外崎修汰選手 サード4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:源田壮亮選手 ショート7番:平沼翔太選手 レフト8番:炭谷銀仁朗選手 キャ
6/6イースタン結果:篠原投手が好投!古川選手と平沢選手が猛打賞!
勝利6日に二軍は楽天と対戦し8-7で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:林冠臣選手 ライト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 レフト7番:是澤涼輔選手 キャッチャー8番:平沢大河
得点力不足の一因となっているレフト問題…広島戦をどう乗り切るか?
得点力不足ヤクルト戦は勝ち越したものの初戦、3戦目は1得点に終わるなど再び得点力不足に陥っています。レフトで起用されている選手が打てていないのがその一因となっています。渡部聖弥選手が離脱後の9試合でレフトで起用された選手の打率は1割を切ったようです。その
二軍遠征メンバー:一軍先発争いを活性化させるようなピッチングを期待
遠征メンバー6日から二軍は敵地で楽天と戦います。投手では初戦に篠原響投手、杉山遥希投手、2戦目にボー投手、3戦目に與座海人投手が登板する見込みです。篠原投手はまたどのようなピッチングを披露してくれるか楽しみですし、杉山投手は状態を上げてきているか気になるとこ
6/5三軍戦結果:川下投手と龍山選手が実戦復帰!高卒育成ルーキー達が躍動!
勝利5日はゴールドジムと対戦し12-0で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 サード2番:古市尊選手 キャッチャー3番:奥村光一選手 ライト4番:古賀輝希選手 ファースト5番:ラマル選手 指名打者6番:齋藤大翔選手 ショート7番:福尾遥真選手 セカンド8番:オケム
菅井投手は粘れず打線も沈黙しほとんどチャンスも作れず(L-S 3回戦)
敗戦5日はヤクルトと対戦し1-4で敗れました。公示水上由伸投手が抹消され菅井信也投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:セデーニョ選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:牧野翔矢選手 キャッチャー6番:山村
復帰が待たれる岸選手と渡部健人選手…厳しい立場からの巻き返しとなるか?
待たれる復帰離脱中の岸潤一郎選手と渡部健人選手ですがSNS情報によると守備練習を行なっていたようです。開幕を二軍で迎えた岸選手ですが4月に故障した渡部聖弥選手との入れ替えで一軍昇格を果たしました。しかし昇格したその日に試合中に故障しそのまま離脱となってい
得点数トップを快走する西川選手!波を減らして不動のリードオフマンへ!
得点数トップ4日のヤクルト戦で西川愛也選手は3安打1四球で全打席出塁し3得点を記録しました。これでシーズン30得点となり2位に7差をつけてリーグトップを快走しています。今季はシーズン途中から1番に定着すると初回での出塁率の高さが一時話題となるなど、安打数もリー
外野の守備固め起用が続きそうな仲田選手…少ないチャンスでアピールできるか?
守備固め開幕前に支配下登録されセカンドのレギュラー候補として期待された仲田慶介選手ですがここまでまだノーヒットが続いています。他の候補も結果が出ない中で開幕当初はスタメンの機会もありましたがヒットを打つ事ができませんでした。その中で滝澤夏央選手が争い
先発の渡邉投手が好投!上位打線が機能し連勝!(L-S 2回戦)
勝利4日はヤクルトと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:中村剛也選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:平沼翔太選手 レフト7番:長谷川信哉選手 ライト8番:古賀悠斗選手
6/4イースタン結果:松本投手はまだ課題の残る投球…一軍野手陣は結果を残す
敗戦4日に二軍は日本ハムと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:仲田慶介選手 レフト2番:牧野翔矢選手 キャッチャー3番:児玉亮涼選手 セカンド4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:林冠臣選手 ライト7番:佐藤太陽選手 ショート8番:モンテ
安定感が増してきた渡邉投手!継続して結果を残してローテの中心へ!
ローテの中心へ開幕ローテ入りを果たした渡邉勇太朗投手ですが序盤は不安定な投球が続きました。ヒットや四球でランナーを背負うケースが多く、球数にまだ余裕がありながらも5回程度で降板するケースが目立ちました。しかし直近4試合では全て7イニングを投げてHQSを記録
猛打賞で勝利に貢献したセデーニョ選手!完全復調のきっかけとなるか?
完全復調を!3日のヤクルト戦に3番指名打者出場したセデーニョ選手は猛打賞で勝利に貢献しました。4回と6回には得点には結びつかなかったもののヒットでチャンスを広げました。そして延長11回には内野安打を放つと相手の送球ミスを誘いサヨナラ勝ちとなりました。最後の
途中交代の滝澤選手は問題無し!慎重な起用の中で内野手の底上げに期待!
一軍復帰足の故障で離脱していた滝澤夏央選手は3日に一軍復帰し9番セカンドでスタメン起用されました。復帰後は二軍でも1試合しか出場しておらず不安もありましたが早速1安打を放っています。しかし8回の守備から途中交代したため心配されました。西口文也監督によると足
先発の隅田投手が力投!打線は沈黙も延長の末にサヨナラ勝ちをもぎ取る(L-S 1回戦)
勝利3日はヤクルトと対戦し1-0で勝利しました。公示佐々木健投手、山村崇嘉選手、滝澤夏央選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:セデーニョ選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:
3日の公示:滝澤選手が一軍復帰!山村選手はチャンスを活かせるか?
公示3日の公示では佐々木健投手、滝澤夏央選手、山村崇嘉選手が登録されました。支配下登録された佐々木投手は早速の一軍となりました。最初は楽な場面での起用となるかもしれませんが、貴重な左腕としてまた重要な場面をしっかり抑えて欲しいです。滝澤選手は攻守で欠か
佐々木投手の支配下復帰が正式発表!貴重なリリーフ左腕として期待!
支配下復帰佐々木健投手の支配下復帰が正式に発表されました。もともと着けていた背番号26はネビン選手に与えられた事もあり、背番号は49と発表されています。一昨年TJ手術を受け今季三軍で実戦復帰すると7試合を無失点に抑えました。そして二軍でも10試合で防御率0.00、
ファームで好投を続けている上間投手!支配下を勝ち取り先発争いに加われるか?
支配下争いファームでは上間永遠投手が好投を続けています。二軍で先発として起用されると3試合で防御率0点台に抑えていました。その後故障なのか一時実戦から離れましたが、三軍で実戦復帰するとやはりここまで防御率0点台の成績を残しています。二軍、三軍共に四球は少なく
シーズンを左右する交流戦が開幕!上位争いに食い込むためのキーマンは?
交流戦3日から交流戦が開幕します。昨年は借金15で交流戦を迎えましたが、今季は貯金4で3位と善戦しています。ただし交流戦はセパ球団での対戦となるためライオンズの一人勝ちとなる可能性もある一方で、一人負けとなりゲーム差を離されてしまうリスクもあります。昨年も交流
安定感を増しているラミレス投手!勝ちパターン争いに加われるか?
勝ちパターン争い今季から加入したラミレス投手が状態を上げてきています。開幕直後は2試合連続失点するなどやや安定感を欠きました。しかし以降は11試合連続無失点と与えられた登板機会でしっかりと抑えています。特に5月はWHIP0.40とほとんどランナーも出さない素晴らしい
2日の公示:與座投手抹消で菅井投手が交流戦先発?野手の昇格候補は?
公示2日の公示では與座海人投手、平沢大河選手が抹消されました。與座投手は1日のオリックス戦では先発として試合を作っていましたが、おそらく予定通りの抹消だと思います。交流戦には菅井信也投手が先発すると思われるため好投を期待したいですし、今後も入れ替えを行
攻守で存在感を増している牧野選手!正捕手争いを活性化させられるか?
正捕手争い1日のオリックス戦でスタメンマスクを被った牧野翔矢選手は攻守を活躍を見せました。打撃面では3回に三塁打を放ち先制点に繋げました。守備面ではファウルフライをスライディングキャッチし投手を助けています。更に先発の與座海人投手の降板後も4投手をリードして
支配下復帰佐々木健投手の支配下復帰が内定したと日刊スポーツが報じました。一昨年途中にトミージョン手術を受けて育成契約となった佐々木投手ですが昨年中の実戦復帰は果たせませんでした。しかし今季実戦復帰した三軍で好成績を残すと、二軍でもしっかりと結果を残し
6/1三軍戦結果:古賀輝希選手が実戦初本塁打!豆田投手は三者連続三振!
引き分け1日は山梨ファイアーウィンズと対戦し4-4で引き分けました。スタメン1番:金子功児選手 セカンド2番:齋藤大翔選手 ショート3番:奥村光一選手 センター4番:ガルシア選手 指名打者5番:ラマル選手 レフト6番:川野涼太選手 ファースト7番:野田海人選手 キャ
山田投手がリベンジ投球!足で1点をもぎ取り交流戦前最後の試合に勝利(B-L 11回戦)
勝利1日はオリックスと対戦し3-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:中村剛也選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:平沼翔太選手 レフト7番:外崎修汰選手 サード8番:牧野翔矢選手
6/1イースタン結果:滝澤選手が実戦復帰!佐藤龍世選手は本塁打を含むマルチ安打!
勝利1日に二軍は楽天と対戦し5-3で勝利しました。スタメン1番:林冠臣選手 ライト2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 レフト7番:山村崇嘉選手 ショート8番:モンテル選手
解決しつつある外野手問題…打線の底上げのためにも更なる選手の台頭を!
外野手争い山賊打線解体後は固定できていなかった外野手問題も解決しつつあります。西川愛也選手はリードオフマンとして打線を牽引し、渡部聖弥選手はルーキーながらも打率3割をキープしています。そして低迷していた長谷川信哉選手も状態を上げてきています。しかし31日には
二軍戦メンバー:滝澤選手が実戦復帰?羽田投手は再昇格に向けて課題改善を!
二軍戦メンバー1日に二軍は上尾で楽天と戦います。投手では上田大河投手、糸川亮太投手、杉山遥希投手が登板する見込みです。どの投手が先発するのかは不明ですが、先発候補として結果を残してアピールしたいところです。またファーム調整となった羽田慎之介投手もメンバー入
延長のビッグチャンスを活かせず山田投手の初失点でサヨナラ負け(B-L 10回戦)
敗戦31日はオリックスと対戦し2-3で敗れました。公示渡部聖弥選手が抹消されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:セデーニョ選手 指名打者6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7
「ブログリーダー」を活用して、lionsdiaryさんをフォローしませんか?
打撃好調開幕を二軍で迎えた蛭間拓哉選手は5月に一軍昇格を果たします。しかし打率1割台と結果を残せず12試合のみの出場で再調整となってしまいました。ただし抹消後は二軍で9試合に出場して4割近い打率を残すなど打撃の状態を上げています。特に4日の日本ハム戦では4安打を
遠征メンバー5日から三軍は敵地で福島レッドホープスと戦います。投手は青山美夏人投手、佐藤爽投手が先発するでしょうか。青山投手は三軍でも物足りない投球が続いいるだけに浮上のきっかけを掴みたいところです。前回は二軍で初先発初勝利となった佐藤投手は再び三軍での登
勝利4日はソフトバンクと対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:滝澤夏央選手 セカンド2番:源田壮亮選手 ショート3番:渡部聖弥選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:長谷川信哉選手 ライト7番:岸潤一郎選手 レフト8番:炭谷銀仁
勝利4日に二軍は日本ハムと対戦し8-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 セカンド3番:仲三河優太選手 レフト4番:セデーニョ選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:渡部健人選手 サード8番:古川
育成3年目育成3年目のうちモンテル選手は5月に支配下登録を勝ち取りました。しかし結果を残せず4試合の出場のみで抹消されると、以降は二軍でもなかなか目立った結果を残せないでいます。打撃面で変化球の対応などの課題が明確になっただけに克服していきたいところです。他
リリーフの台頭リーグ戦再開後は5試合を終えて1勝4敗と苦しい戦いが続いています。先発投手は試合を作りながらも打線の得点力が更に低下し競り負ける状況が続いています。勝ちパターンでは甲斐野央投手が2試合連続して炎上し起用法が難しくなっています。それでもクローザー
勝利3日は福島レッドホープスと対戦し11-2で勝利しました。スタメン1番:齋藤大翔選手 ショート2番:金子功児選手 セカンド3番:野村大樹選手 サード4番:ラマル選手 ライト5番:ガルシア選手 レフト6番:渡部健人選手 指名打者7番:古賀輝希選手 ファースト8番:龍山
オールスター今井達也投手が選手間投票でオールスターに選出されました!今季も開幕投手を務めると開幕から10試合連続でHQSを記録するなどエースに相応しいピッチングを続けています。特に今年は力感のないフォームから160km/hに迫る速球とキレのある変化球を投げ込み、
外国人選手枠最大5選手が登録できる一軍の外国人選手枠ですが今年も有効活用できていません。ネビン選手は4番として打線を牽引し、ウィンゲンター投手、ラミレス投手はリリーフとして欠かせない選手となっています。しかしセデーニョ選手は結果が出ず登録抹消中で、ボー投手
7連戦2日の公示では與座海人投手が抹消されました。おそらく予定通りの抹消だと思いますので次回登板に向けてしっかりと調整を行って欲しいです。今後の先発ローテは4日からのソフトバンク戦では武内夏暉投手、今井達也投手、隅田知一郎投手の先発が予想されます。本来は今井
敗戦2日に二軍はDeNAと対戦し4-7で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 サード3番:平沢大河選手 セカンド4番:セデーニョ選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:松原聖弥選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:モンテ
敗戦2日はオリックスと対戦し2-6で敗れました。公示與座海人投手が抹消され高橋光成投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:岸潤一郎選手 レフト3番:渡部聖弥選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:外崎修汰選
復調傾向昨年は開幕ローテ入りしまずまずの投球を披露していた松本航投手ですがチーム事情によりシーズン途中にリリーフへと配置転換されました。しかし不安定な投球が続くようになり終盤は先発起用に戻ったものの本来のピッチングは取り戻せませんでした。今季は再び先発と
現役引退2023年に在籍していたマキノン選手が現役引退を発表しました。1年限りでライオンズを退団すると、昨年は韓国球界に移籍したもののシーズン途中に解雇されてからは無所属となり試合出場がありませんでした。そしてオフはウィンターリーグに参加したものの今季はまた無
敗戦1日に二軍はDeNAと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 サード3番:仲三河優太選手 レフト4番:セデーニョ選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:林冠臣選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:平沢大河選手
敗戦1日はオリックスと対戦し0-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:山村崇嘉選手 サード7番:外崎修汰選手 指名打者8番:牧野翔矢選手
オールスター甲斐野央投手、渡部聖弥選手がファン投票でオールスターに選出されました!オールスター自体初出場となる甲斐野投手は今季は勝ちパターンとして安定した投球を続けています。ただし直近2登板は複数失点で敗戦投手となっているだけに、オールスターまでにしっ
2年ぶりの開催1日からは2位オリックスとの2連戦です。2年ぶりの沖縄での試合となりますがあまり相性の良い球場ではありません。まず2017年にはライオンズとして56振りとなる沖縄開催でロッテと対戦しました。しかし初戦はリードを許した状況で降雨ノーゲームとなり、2戦目は
補強期限今年の補強期限までいよいよあと1ヶ月に迫りました。同時に育成からの支配下登録の期限もあと1ヶ月となります。アピールの期間も考えると現在二軍でプレーしている育成選手からの支配下登録の可能性が高いのではと思います。その中でも野手では仲三河優太選手、投手
遠征メンバー1日から二軍は敵地でDeNAと戦います。投手では初戦に菅井信也投手、松本航投手、2戦目はボー投手が登板予定です。菅井投手は前回登板では好投したものの制球面の課題が残りました。おそらく8日からの7連戦で登板機会があると思いますので、課題点を修正しつつし
勝利4日はソフトバンクと対戦し4-0で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:滝澤夏央選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:西川愛也選手 センター8番:古賀悠斗
敗戦5日は巨人と対戦し5-10で敗れました。スタメン1番:モンテル選手 ライト2番:川野涼多選手 セカンド3番:コルデロ選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:金子侑司選手 センター7番:陽川尚将選手 ファースト8番:柘植世那選手 キャ
内野手補強齊藤大将投手とソフトバンクの野村大樹選手のトレードが正式に発表され、野村選手の背番号は67と発表されました。育成選手と支配下選手のトレードは史上初となります。野村選手は早稲田実業から2018年ドラフト3位で入団しました。プロ入り後はまだ目立った成績
トレード齊藤大将投手とソフトバンクの野村大樹選手の交換トレードが成立との報道がありました。複数メディアが報じているため確定と見て間違いなさそうです。今回の報道まで育成選手を支配下登録せずにトレード可能とは認識できていませんでした。それだけ球界でも前例のな
遠征メンバー三軍は5日に群馬ダイヤモンドペガサス、6日にSUBARUと戦います。投手では黒田将矢投手、ロペス投手が先発するでしょうか。黒田投手は一軍デビューを果たした同期の羽田慎之介投手、菅井信也投手に遅れをとってしまっただけにまずは昨年のピッチングを取り戻して
勝利4日は日本ハムと対戦し5-0で勝利しました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:奥村光一選手 ライト3番:高木渉選手 ファースト4番:渡部健人選手 サード5番:金子侑司選手 レフト6番:元山飛優選手 ショート7番:ガルシア選手 指名打者8番:古市尊選手 キ
勝利4日はソフトバンクと対戦し4-0で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:滝澤夏央選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:西川愛也選手 センター8番:炭谷銀仁
オールスターオールスター選手間投票の結果が発表され二塁手で外崎修汰選手、遊撃手で源田壮亮選手が選出されました。外崎選手は2年連続3回目、源田選手は2年連続6回目の出場となります。今季はチームが打低に苦しむ中でライオンズ選手の選出は少し意外でした。ショートでは
公式戦登板3日のイースタンリーグ日本ハム戦で森脇亮介投手が登板しました。昨年7月に故障で登録抹消となって以来約1年ぶりの公式戦登板となりました。森脇投手は右上腕動脈閉塞症と診断され、再発を防止するために血栓をかき出す対処療法ではなく上腕動脈パッチ形成術を
打撃好調ファーム調整の続く高木渉選手が打撃の状態を上げつつあります。今季は開幕を二軍で迎えたものの打率1割台前半と低迷し三軍調整となりました。三軍でも当初は結果が出なかったものの当たりが出始めるようになると6月7日からまた二軍戦に出場するようになり、以降
敗戦3日は日本ハムと対戦し4-7で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:川野涼多選手 セカンド3番:高木渉選手 ファースト4番:コルデロ選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:元山飛優選手 サード7番:古川雄大選手 ライト8番:柘植世那選手 キ
公示3日の公示では羽田慎之介投手が抹消されました。2日のソフトバンク戦で一軍初先発したものの制球に苦しみ敗戦投手となっていました。試合後には渡辺久信監督代行がまたリリーフ待機となる事を示唆していました。先発として3イニングを投げたため登板間隔を開ける必要はあ
トレード加入トレードで加入した松原聖弥選手ですが成績面では苦戦しています。一軍合流後は5試合に出場し全て1番で起用されいますが23打数2安打で打率1割を切っています。ライオンズデビューから2試合連続で相手の超ファインプレーに阻まれヒット2本を損した形となり波
敗戦2日は日本ハムと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:金子侑司選手 センター3番:コルデロ選手 ファースト4番:渡部健人選手 サード5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:高木渉選手 指名打者7番:野田海人選手 キャッチャー8番:元山飛優選手
敗戦2日はソフトバンクと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:西川愛也
オールスターオールスターファン投票の最終結果が発表されライオンズからは中村剛也選手が指名打者部門で選出されました。2年連続10度目の選手となり指名打者としては元近鉄・オリックスのローズ選手を超える球界最年長記録となったようです。今年はエスコンフィールドでの開
NPB経験者昨年までオリックスに在籍し今年は独立リーグの火の国サラマンダーズに在籍している中川選手をヤクルトが獲得に動くとの報道がありました。離脱者が続出している捕手の穴埋めに動くようです。独立リーグやNPB二軍球団に所属しているNPB経験者はドラフトを経ずに
リリーフ運用開幕してからしばらくは延長戦で勝てない時期が続きました。これは得点力不足で接戦が続いた事で勝ちパターンが登板過多気味となった一方で、経験の浅い投手はなかなか登板機会が得られませんでした。そして延長に突入した際に登板間隔が空いていた糸川亮太
若手の活躍長くファーム調整が続いていた栗山巧選手ですが一軍復帰後は存在感を示しています。6月は打率.259を記録している以上に持ち味の選球眼も発揮して打線に繋がりをもたらしています。一方で開幕から打線を牽引しチームトップの本塁打を放っている中村剛也選手は不
予告先発2日のソフトバンク戦は羽田慎之介投手の予告先発が発表されました。羽田投手について今季はリリーフで起用すると渡辺久信GM兼監督代行がコメントしていました。しかし渡邉勇太朗投手の想定外の抹消でローテに谷間ができたことによる抜擢となったようです。今季は一軍