7連戦2日の公示では與座海人投手が抹消されました。おそらく予定通りの抹消だと思いますので次回登板に向けてしっかりと調整を行って欲しいです。今後の先発ローテは4日からのソフトバンク戦では武内夏暉投手、今井達也投手、隅田知一郎投手の先発が予想されます。本来は今井
|
https://twitter.com/UtrlJzaRCiFsII7 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/lionsdiary44 |
渡部聖弥選手がまたも先制打!継投も決まり逃げ切り勝ちで再び貯金生活!(L-E 3回戦)
勝利30日は楽天と対戦し3-1で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー8番:滝澤夏央選手
4/30イースタン結果:セデーニョ選手は2戦連発を含む4安打!渡部選手は連日の猛打賞!
敗戦30日に二軍はヤクルトと対戦し7-9で敗れました。スタメン1番:仲田慶介選手 ファースト2番:牧野翔矢選手 キャッチャー3番:松原聖弥選手 ライト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:平沢大河選手 セカンド7番:渡部健人選手 サード8番:佐
打撃で本領を発揮し始めた林選手!次世代の主砲候補としてスケール大きく成長を!
主砲候補ドラフト4位ルーキーの林冠臣選手は新人合同自主トレで足の故障によりリハビリ組となると開幕後もなかなか実戦出場はありませんでした。入寮時も体重が増えており減量が必要とコメントしていたためプロとしての心構えが少し足りていない部分があったかもしれません。
二軍戦で本塁打を放った渡部健人選手と蛭間拓哉選手…ドラ1コンビの奮起に期待!
ドラ1コンビキャンプA班スタートとなった渡部健人選手ですが開幕は二軍で迎えました。イースタンリーグでもなかなか結果が出ず23日時点で打率.185まで落ち込みました。それでも25日にはタイムリーを含むマルチヒットを放つと、29日には2本塁打を含む猛打賞を記録しました。パ
得点に直結している西川選手の出塁…好不調の波を減らして不動のリードオフマンへ!
リードオフマン定着へ開幕を2番で迎えた西川愛也選手ですが長谷川信哉選手の不調により1番での出場が続いています。しかし徐々に当たりが止まると26日の試合が終了した時点で打率.233まで下がりました。それでも直近の2試合はいずれも2本の二塁打を放って勝利に貢献していま
高橋投手がトンネルを抜け出す今季初勝利!打線も序盤から援護!(L-E 2回戦)
勝利29日は楽天と対戦し7-1で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:滝澤夏央選手
4/29イースタン結果:渡部選手が先制弾と決勝弾!セデーニョ選手にも一発が飛び出す!
勝利29日に二軍は楽天と対戦し7-4で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:金子功児選手 セカンド3番:セデーニョ選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 レフト6番:蛭間拓哉選手 センター7番:渡部健人選手 サード8番:柘植
與座投手が一軍練習に合流!変則日程も再編は行わず先発ローテはどうなる?
先発ローテ二軍で調整を行っていた與座海人投手が一軍練習に合流しました。今季はキャンプからアピールを続けて開幕ローテ入りを確実なものとしていましたが、コンディション不良により再調整となっていました。それでもファームでの実戦復帰後は状態を上げ前回登板では7
滝澤選手は打席での粘りを続けてセカンドのレギュラー定着なるか?
レギュラー獲得外崎修汰選手のコンバートにより注目されていたセカンド争いですが西口文也監督は滝澤夏央選手もレギュラー候補として名前を挙げていました。しかしキャンプからアピールしきれず開幕スタメンを逃すと、開幕後もセカンドは日替わり起用となる中でなかなかチャ
未だ実戦出場の無い選手と実戦から遠ざかっている選手達…気になる状況は?
欠場選手の状況26日の三軍戦でシンクレア投手が今季実戦初出場を果たしました。これで今季未だ実戦出場が無いのは成田晴風投手、野田海人選手のみとなりました。成田選手はキャンプでリハビリ組となってから特に情報がありません。昨年三軍で鮮烈なデビューを飾ったものの首
開幕から1ヶ月経っての支配下争いの状況は?ハイレベルな競争を期待!
残り最大4枠今年は30名という大所帯となった育成選手ですが開幕前に黒木優太投手、仲田慶介選手が支配下登録を勝ち取りました。これで28名で残り最大4枠の支配下登録を争う事になりますが現時点ではすぐに支配下登録とはならなさそうな状況です。その中で実績のある佐々木健
三軍は4月まで全勝をキープ!勝ちにも拘り次世代の主力育成を!
三軍戦全勝3月から始まった三軍戦は4月までの全日程を終えた時点で12勝4分と全勝をキープしています。その中で野手では仲三河優太選手、佐藤太陽選手が圧倒的な成績を残し、現在は二軍で支配下登録を目指して奮闘しています。投手では高卒ルーキーの冨士大和投手が無失点投球
一軍復帰後も好調をキープしている渡部聖弥選手!このまま不動のレギュラーに定着を!
好調キープ25日に一軍復帰した渡部聖弥選手ですがオリックス戦では3試合連続でマルチヒットを記録しました。ルーキーながらもキャンプからアピールを続けると5番レフトで開幕スタメンの座を掴み取りました。そしてコンスタントにヒットを打ち続け打率4割を超えリーグの首位打
4/27三軍戦結果:初先発の佐藤爽投手が好投!林選手は実戦初本塁打を放つ!
勝利27日はENEOSと対戦し7-0で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 センター2番:齋藤大翔選手 ショート3番:野村和輝選手 ファースト4番:林冠臣選手 指名打者5番:川野涼太選手 サード6番:ラマル選手 ライト7番:是澤涼輔選手 キャッチャー8番:福尾遥真選手
4/27イースタン結果:金子選手が猛打賞!松本投手はまだ課題の残る投球
敗戦27日に二軍は楽天と対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 セカンド2番:山村崇嘉選手 サード3番:仲三河優太選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 センター6番:平沢大河選手 ライト7番:高松渡選手 レフト8番:金子功児選手
渡部聖弥選手が2本の適時打!中村選手が劇的なサヨナラ打!(L-B 6回戦)
勝利27日はオリックスと対戦し3-2で勝利しました。公示甲斐野央投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:元山飛
27日の公示:甲斐野投手が一軍復帰!勝ちパターンとして早速の起用も?
公示27日の公示では甲斐野央投手が登録されました。今季は開幕から勝ちパターンを任されていましたが17日に抹消となっていました。豊田清コーチは登板間隔が詰まっていたことによる予定通りの抹消としていましたが右肘の張りだったようです。昨年も肘の故障で離脱が長引
初本塁打今季の長谷川信哉選手はオープン戦で結果を残し1番センターで開幕スタメンの座を掴み取りました。ヒットを打つだけでなく四球も選んで出塁し、西川愛也選手、ネビン選手が繋いで得点というパターンが確立されていました。しかし開幕後は打率1割台と低迷し結果として
月間MVP有力な隅田知一郎投手!シーズンを通してエース球の活躍を!
月間MVP有力26日のオリックス戦で隅田知一郎投手が勝利投手となり開幕4連勝となりました。勝ち星と防御率がリーグトップ、奪三振は3位という好成績を残しており月間MVPの有力候補となっています。過去2年は9勝を挙げた隅田投手ですがこれまでシーズン中に2つ以上に貯金を作っ
4/26三軍戦結果:初めて守備についた林選手が実戦初安打!シンクレア投手は今季初登板
勝利26日は千曲川硬式野球クラブと対戦し4-3で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:齋藤大翔選手 ショート3番:林冠臣選手 レフト4番:ガルシア選手 ファースト5番:川野涼太選手 セカンド6番:奥村光一選手 センター7番:是澤涼輔選手 指名打者8番:龍
隅田投手が奪三振ショーの快投!長谷川選手が決勝弾を放つ!(L-B 5回戦)
勝利26日はオリックスと対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:中村剛也選手 指名打者7番:野村大樹選手 セカンド8番:古賀悠斗選
4/26イースタン結果:仲三河選手は猛打賞と好調キープ!ボー投手は課題が残る
敗戦26日に二軍は楽天と対戦し4-5で敗れました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:佐藤太陽選手 ショート3番:佐藤龍世選手 セカンド4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:渡部健人選手 サード8番:古市尊選
攻守で壁にぶつかっている齋藤選手…次世代ショートとしてレベルアップを!
攻守の課題ドラフト1位ルーキーの齋藤大翔選手ですが三軍戦にコンスタントに出場していますが攻守で壁にぶつかりつつあります。打撃では初出場から4試合連続でヒットを放ったものの以降は当たりが止まり打率は2割を切っています。三振はそれほど多くはないため当てる事はでき
二軍で長打を量産中の仲三河選手!このまま食らいついて支配下登録を勝ち取れるか?
支配下復帰を!昨年は二軍の壁にぶつかった仲三河優太選手ですが今年は食らいついて結果を残しています。15日のイースタン戦で3本塁打を放つ活躍を見せましたが、次戦以降は3試合連続ノーヒットに終わり打率は2割台前半まで下がりました。しかしその後はコンスタントにヒット
安定感を欠く勝ちパターン投手達…接戦で勝ち切るためにも待たれる復調
不調なリリーフ陣25日のオリックス戦は平良海馬投手が2点リードを守れず、佐藤隼輔投手が延長で打ち込まれ逆転負けを喫しました。打線の援護も不足していたとは言え今井達也投手が力投しただけに勝たなければならない試合でした。平良投手はここまで9試合に登坂し、味方エラ
今井投手は快投も土壇場で追いつかれ延長でまたも破れる(L-B 4回戦)
敗戦25日はオリックスと対戦し2-6で敗れました。公示渡部聖弥選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:中村剛也選手 指名打者7番:古賀悠
4/25イースタン結果:佐々木投手が復帰後二軍初登板!佐藤太陽選手はマルチヒット!
敗戦25日に二軍は楽天と対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:佐藤太陽選手 ショート3番:佐藤龍世選手 セカンド4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 サード7番:平沢大河選手 ライト8番:古川雄大
エース候補リリーフとして初の開幕一軍入りを果たした4年目の羽田慎之介投手ですが苦しい投球が目立ちます。開幕カードでの今季初登坂は死球を与えたものの無失点に抑えました。しかし3日の楽天戦では1点リードで登板したものの一死も奪えず3点を失い敗戦投手となり、15日の
多くのアマチュアチームと対戦する三軍戦から有望株のドラフト指名に繋がるか?
有望株発掘昨年は故障者が続出した事で中止が相次いだ三軍戦ですが、今年は選手数も増えたことにより雨天中止以外は順調に試合を行えています。三軍戦は若手育成を目的として特に高卒選手や育成選手が実戦で経験を積む機会となっています。加えて多くのアマチュアチームと対
4/24三軍戦結果:谷口選手が嬉しい実戦初本塁打!オケム選手も好調キープ!
勝利24日は福島レッドホープスと対戦し6-4で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 センター2番:齋藤大翔選手 ショート3番:奥村光一選手 ライト4番:ガルシア選手 指名打者5番:川野涼太選手 サード6番:ラマル選手 レフト7番:谷口朝陽選手 ファースト8番:是澤涼
二軍遠征メンバー:佐々木投手がメンバー入り!一方で源田選手の復帰は?
遠征メンバー25日から二軍は敵地で楽天と戦います。投手では初戦に糸川亮太投手、ボー投手、松本航投手が先発する見込みです。一軍の先発陣もまだ万全ではないだけに状態を上げてアピールして欲しいです。そして佐々木健投手が今季初めて二軍メンバー入りしています。トミー
公示24日の公示では黒木優太投手が抹消されました。昨オフにオリックスを戦力外となりライオンズに育成として入団すると、オープン戦で文句無しの成績を収めて支配下登録を勝ち取りました。しかし開幕後は6登板のうち3試合で失点していました。23日のロッテ戦でも味方の
リリーフで無失点を継続中の山田投手!一軍定着のために更なるレベルアップを!
一軍定着へ今季一軍デビューを飾った山田陽翔投手が5試合に登板し無失点を継続しています。山田投手は近江高校から2022年ドラフト5位で入団しました。2年目の昨年は二軍でもなかなか結果を残せませんでしたが、シーズン中に森脇亮介投手を参考にフォームを改造すると成績を良
今季初失点初黒星を喫した菅井投手…ローテ定着のための課題は?
ローテ定着へ今季は開幕ローテ入りすると無失点を継続し2連勝していた菅井信也投手ですが、23日のロッテ戦では今季初失点、初黒星を喫しました。過去2戦はランナーを出しながらも要所を占めて無失点に抑えていました。ピンチでも粘れるようになったのは昨年よりも成長した点
4/23イースタン結果:武内投手奪三振ショー!渡部聖弥選手は犠牲フライで貢献!
勝利23日に二軍はDeNAと対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:渡部健人選手 サード8番:古市尊選
西川選手のプレーボール弾も実らず菅井投手が四球から崩れ破れる(M-L 4回戦)
敗戦23日はロッテと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:ネビン選手 ファースト4番:栗山巧選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:松原聖弥選手 レフト7番:元山飛優選手 セカンド8番:炭谷銀仁朗選手 キ
23日の公示:セデーニョ選手が抹消…指名打者起用はどうなる?
公示19日の公示ではセデーニョ選手が抹消されました。開幕から4番を任される試合が多かったものの結果が出ず打率は2割を切っていました。現時点で抹消の理由は不明ですがオリックス時代から好不調の波が大きかっただけに故障ではなく再調整かもしれません。まずは二軍で
三軍で成績急上昇中のオケム選手!スケールの大きな選手に成長を!
成績急上昇中オケム選手は2024年ドラフトでライオンズからは最後となる育成7位で指名されました。高卒という事もあり新人合同自主トレからあまり目立った存在ではありませんでした。三軍戦が始まってからはコンスタントに出場しているものの3月は6試合に出場して打率1割台と
未だ打線の穴となっているセカンド…打撃でレギュラーを掴み取る選手は?
日替わり起用開幕から注目されていたセカンドですが日替わり起用が続いています。滝澤夏央選手が結果を残しつつありましたが源田壮亮選手故障後はショートで起用されています。他の選手は打撃で期待されている野村大樹選手は打率1割台前半、児玉亮涼選手もまだ2試合の出場と
復帰戦でいきなり活躍を見せた渡部聖弥選手!一軍打線を活性化させられるか?
一軍復帰へドラフト2位ルーキーの渡部聖弥選手は開幕からヒットを量産し、打率は4割を超え首位打者となる活躍を見せていました。しかし試合中の走塁で足を痛めて13日に抹消となっていました。それでも22日に二軍で実戦復帰すると初打席でタイムリー二塁打を放つなどマルチヒ
力投の高橋投手を援護できず失策が響いて延長サヨナラ負け(M-L 3回戦)
敗戦22日はロッテと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:平沼翔太選手 レフト3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:野村大樹選手 セカンド7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:長谷川信哉
4/22イースタン結果:與座投手が好投!復帰の渡部聖弥選手はマルチヒット!
勝利22日に二軍はDeNAと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:佐藤太陽選手 ショート3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:仲三河優太選手 指名打者7番:平沢大河選手 セカンド8番:古川雄
夏季キャンプ以前報道のあった三軍夏季キャンプの実施が正式に発表されました。8月1日から12日の日程で北海道の美唄市で行われ、練習試合も予定されていそうです。広池球団本部長によると三軍コーチに加えて25人程度の選手が行われるようです。その中でまだ身体が十分に
左のワンポイントを目指す浜屋投手…手薄なポジションで活路を見出せるか?
リリーフ転向2019年ドラフト2位と高く評価されていた浜屋将太投手ですが、入団1年目の3勝がキャリアハイと結果を残せず昨年オフの育成契約となりました。昨年は開幕から二軍で先発として好成績を残すとリリーフとして3年ぶりに一軍昇格を果たしましたが、1試合目の登板で炎上
上位を狙うため求められるローテ3番手以降の安定感…高橋投手の復活に期待!
ローテーション今季のローテーション投手は今井達也投手、隅田知一郎投手が圧巻の投球を続けています。共に防御率0点台でリーグトップ2となっており、両投手が投げている試合は確実に勝っていきたいところです。また若手の菅井信也投手は未だ無失点で2戦2勝と好投し、日程の
三軍で圧倒的な成績を残している佐藤太陽選手!セカンド争いに加われるか?
育成ルーキー育成ルーキーの佐藤太陽選手が三軍で躍動しています。三軍戦が始めるとコンスタントにヒットを打ち続けました。その後3週間ほど試合に出ていない時期があったものの復帰後は3試合連続でマルチヒット、特に直近2試合は猛打賞を記録しています。20日時点で5割近い
実戦復帰後初の連投となった佐々木投手!完全復活に向けて順調に調整中?
支配下復帰へ一昨年シーズン中にトミージョン手術を受けた佐々木健投手ですが予定よりリハビリが長引いたようで昨年中の実戦復帰を果たせませんでした。そして今季は三軍で実戦復帰しましたが登板間隔が空いており状態を見ながらの起用だったのだと思います。それでも19
4/20三軍戦結果:復帰後初先発のボー投手が好投!打線は繋がりを欠き引き分ける
引き分け20日は焼津マリーンズと対戦し0-0で引き分けました。スタメン1番:澤田遥斗選手 センター2番:齋藤大翔選手 ショート3番:佐藤太陽選手 サード4番:ガルシア選手 指名打者5番:古川雄大選手 ライト6番:川野涼多選手 ファースト7番:ラマル選手 レフト8番:龍
渡邉投手は不安定な投球…打線も2回以降は沈黙し同一カード3連勝ならず(L-H 6回戦)
敗戦20日はソフトバンクと対戦し1-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:児玉亮涼選手 セカンド3番:ネビン選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7番:松原聖弥選手 レフト8番:長谷川
4/20イースタン結果:期待のスラッガー達が打撃でアピール!
勝利20日に二軍は巨人と対戦し8-3で勝利しました。スタメン1番:モンテル選手 ライト2番:蛭間拓哉選手 指名打者3番:佐藤龍世選手 セカンド4番:村田怜音選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 ショート6番:仲三河優太選手 指名打者7番:渡部健人選手 サード8番:奥村光
スタンフォード大の佐々木選手を視察!NPB球団からの指名はあるか?
視察情報スタンフォード大の佐々木麟太郎選手をNPB3球団が視察しました。ライオンズは秋元球団副本部長など4人体制で視察していたようです。昨年の段階で継続調査するとの報道があったように熱心に追っているようです。佐々木選手は2023年ドラフトでライオンズの1位候補に挙
好調のチームを支えている鉄壁の守備!シーズンを通して1点を守り切る野球を!
鉄壁の守備陣19日時点でライオンズはリーグ最少となる6失策しか記録していません。パリーグの他チームは二桁失策を記録しているため守備の固さが際立ちますし、得点がリーグワースト2位という状況の中でチームが勝ち星を伸ばしているのは投手陣の踏ん張りに加えてミスなく守
4/19三軍戦結果:先発の青山投手が好投!佐藤太陽選手は猛打賞!
勝利19日はFedExと対戦し11-4で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 サード2番:齋藤大翔選手 ショート3番:古川雄大選手 センター4番:ガルシア選手 レフト5番:林冠臣選手 指名打者6番:川野涼多選手 ファースト7番:佐藤太陽選手 セカンド8番:龍山暖選手 キ
隅田投手が完封勝利!セデーニョ選手が挙げた1点を守り切る!(L-H 5回戦)
勝利19日はソフトバンクと対戦し1-0で勝利しました。公示源田壮亮選手が抹消され栗山巧選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:児玉亮涼選手 セカンド3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:平沼
19日の公示:源田選手が抹消となるも栗山選手が今季初の昇格!
公示19日の公示では源田壮亮選手が抹消され栗山巧選手が登録されました。前日の試合で足を痛めた源田選手は様子を見ているとしていましたが抹消となりました。状態は不明ですが少なくとも無理はさせないという判断なのだと思います。チームにとって欠かせない選手なだけ
4/17イースタン結果:冨士投手はほろ苦デビュー…ロペス投手は快投を見せる!
敗戦19日に二軍は巨人と対戦し1-で敗れしました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:仲三河優太選手 指名打者3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:平沢大河選手 セカンド7番:山野辺翔選手 ショート8番:高松渡
甲斐野投手は予定通りの抹消…田村投手は再び勝ちパターン入りできるか?
登録抹消18日に抹消された甲斐野央投手ですが豊田清コーチによるとこれは予定通りのようです。9日のロッテ戦、11日と13日の日本ハム戦と中1日で3試合投げた事もあっての抹消との事です。甲斐野投手はソフトバンク時代のルーキーイヤーにリリーフとしてフル稼働しましたが
源田選手と中村選手がトルピードバットをお試し!NPBでも使用が拡大するか?
トルピードバット18日のソフトバンク戦で源田壮亮選手が話題のトルピードバットを使用しました。確認できている範囲ではNPBでの使用第1号となったようです。練習で使用して感触が良かったとの事で1打席目だけ使用しました。従来のバットと比べて大きな差はなく今後の使用
負傷交代18日のソフトバンク戦では源田壮亮選手が左太腿前面の張りのため5回の守備から交代しました。状態はそこまでは悪くないようで19日の出場は当日の状態を見て決めるようです。ただしオープン戦でも左太腿を痛めて離脱しているため無理はして欲しくないですし、抹消
敗戦18日に二軍は巨人と対戦し3-5で敗れしました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:仲三河優太選手 レフト3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 セカンド6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:渡部健人選手 サード8番:金子功児選
西川選手決勝打!継投でのノーヒットワンラン勝利で5割復帰!(L-H 4回戦)
勝利18日はソフトバンクと対戦し2-1で勝利しました。公示上田大河投手、山野辺翔選手が抹消され田村伊知郎投手、児玉亮涼選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:平沼翔太選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:外
公示18日の公示では田村伊知郎投手、児玉亮涼選手が登録され上田大河投手、山野辺翔選手が抹消されました。上田投手は初勝利はならなかったもののオリックス戦で力投を見せました。日程の関係で登板の機会が無い事による抹消のため、次回登板が先発とリリーフどちらにな
連投と甲斐野投手抹消で苦しい勝ちパターン運用…今井投手は今回もエースの投球を!
勝ちパターン起用17日に甲斐野央投手が登録抹消されました。理由や状態は現状では不明ですが長引く離脱とはならないで欲しいところです。その状況で佐藤隼輔投手、ウィンゲンター投手はオリックス戦で連投しました。佐藤投手は一昨日の試合は1球のみの登板でしたが、ウィンゲ
二軍遠征メンバー:育成ルーキー冨士投手が帯同!二軍デビューなるか?
遠征メンバー18日から二軍は敵地で巨人と戦います。投手では初戦に篠原響投手、2戦目に冨士大和投手、川下将勲投手、3戦目に松本航投手、糸川亮太投手がメンバー入りしています。篠原投手は高卒ルーキーながらも防御率1点台という素晴らしいピッチングを披露しているだけに今
4/17三軍戦結果:初先発の狩生投手が好投!林選手は実戦初出場!
勝利17日は群馬ダイヤモンドペガサスと対戦し8-0で引き分けました。スタメン1番:金子功児選手 ショート2番:佐藤太陽選手 サード3番:平沢大河選手 セカンド4番:古賀輝希選手 ファースト5番:川野涼多選手 指名打者6番:オケム選手 レフト7番:古川雄大選手 ライト8
上田投手は粘りの投球!平沼選手が決勝打を放ちカード勝ち越し!(B-L 3回戦)
勝利17日はオリックスと対戦し3-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:ネビン選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:牧野翔矢選手 キャッチャー7番:松原聖弥選手 レフト8番:滝澤夏
17日の公示:甲斐野央投手抹消で勝ちパターン起用はどうなる?
公示17日の公示では上田大河投手が登録され甲斐野央投手が抹消されました。上田投手はオリックス戦で今季2度目の先発登板となります。前回の楽天戦のような好投を見せてプロ初勝利を掴み取って欲しいです。一方の甲斐野投手は2日間ベンチ外となっていました。現時点で情
二軍で好調な児玉選手!固定できないセカンド争いに加われるか?
セカンド争いキャンプから注目されていたセカンドですがまだ固定できない状況が続いています。打力では野村大樹選手に期待したいところですが継続してヒットを打てていません。また16日にスタメン起用された仲田慶介選手はスタメン起用選手で唯一ノーヒットに終わっただけで
一軍昇格後2試合連続でヒットを放った松原選手!レギュラー争いに加われるか?
レギュラー争い開幕を二軍で迎えた松原聖弥選手ですが15日に一軍昇格しいきなりスタメン起用されると第1打席で二塁打を放ちました。更に16日はマルチヒットを放つといずれも得点に絡んでおり、更に最終打席には犠打も決めています。今季の外野陣はオープン戦から若手がアピー
菅井投手は粘りの投球で2勝目!ネビン選手に来日第1号が飛び出す!(B-L 2回戦)
勝利16日はオリックスと対戦し5-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:ネビン選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:長谷川信哉選手 ライト7番:松原聖弥選手 レフト8番:炭谷銀仁朗
4/16イースタン結果:村田選手と佐藤選手に一発が飛び出す!
勝利16日に二軍は日本ハムと対戦し5-3で勝利しました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:仲三河優太選手 指名打者3番:佐藤龍世選手 セカンド4番:村田怜音選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:児玉亮涼選手 ショート7番:渡部健人選手 サード8番:奥
二軍でも長打力を発揮しつつある仲三河選手!継続して結果を残して支配下へ!
支配下復帰へ!15日のイースタンリーグでは仲三河優太選手が3本塁打を放ちました。それも福島投手、根本投手という一軍経験のある投手達から放ったのも価値があると思います。育成契約となった昨年も三軍では圧倒的な成績を残した仲三河選手ですが二軍では壁にぶつかりました
ファーム調整の続く栗山選手…得点力アップのために待たれる一軍復帰
一軍復帰は?今季のライオンズの骨と牙は共にオープン戦途中から一軍に合流したものの、開幕一軍入りし存在感を見せている中村剛也選手に対し栗山巧選手はファーム調整が続いています。その中で15日のイースタン日本ハム戦では猛打賞を記録しました。特に第2打席ではタイムリ
自身13連敗となった高橋投手…勝利のためにまずは先制を許さない投球を!
13連敗15日のオリックス戦に先発した高橋光成投手は敗戦投手となり自身13連敗となってしまいました。今初登板となった日本戦では5失点と試合を作れませんでした。しかし前回は5回1失点、今回は7回1失点と打線の援護があれば勝利投手になってもおかしくない内容でした。ただし
初回の攻防が明暗を分け力投の高橋投手を援護できず(B-L 1回戦)
敗戦15日はオリックスと対戦し0-2で敗れました。公示松原聖弥選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:平沼翔太選手 レフト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:ネビン選手 ファースト7番:野村
4/15イースタン結果:仲三河選手が衝撃の3本塁打!栗山選手もタイムリーを含む猛打賞!
勝利15日に二軍は日本ハムと対戦し5-2で勝利しました。スタメン1番:平沢大河選手 セカンド2番:仲三河優太選手 レフト3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:児玉亮涼選手 ショート7番:渡部健人選手 サード8番:古市尊
北海道合宿日刊スポーツ記事によると8月に三軍の北海道合宿を計画しているようです。今季は昨年以上のペースで三軍戦が実施されていますが現時点で8月には下旬に2試合が組まれているのみで、上旬から2週間程度実施予定です。昨年は故障者が続出した事により三軍戦の中止
ライオンズ移籍後第1号を放ったセデーニョ選手!古巣相手に更に勢いに乗れるか?
実戦復帰今季から加入し4番を任されたセデーニョ選手ですが開幕からなかなか調子が上がりませんでした。オープン戦途中に足の故障で離脱し開幕直前に復帰したため調整面でまだ不十分な部分もあったかもしれません。そして結果を残せない中でスタメンから外れたり打順が下がっ
二軍遠征メンバー:武内投手が登板予定!一軍に昇格する外野手と先発候補は?
遠征メンバー15日から二軍は敵地で日本ハムと戦います。投手では初戦に與座海人投手、2戦目に武内夏暉投手が登板予定です。他の先発候補はメンバー入りしていないため武内投手は前回より長めのイニングを投げる事になるでしょうか。5月の一軍復帰に向けて着実に状態を上げて
初ヒット以降調子を上げてきた源田選手!攻守でチームの牽引を!
打撃復調源田壮亮選手は今季は開幕から4試合ノーヒットと苦しいスタートを切りました。オープン戦途中に足の故障で離脱し開幕直前での復帰となった影響もあるかもしれません。ただし打球自体は悪くなく不運な部分もありました。そのためソフトバンク戦で今季初ヒットを放って
負傷離脱足首を負傷し登録抹消となった渡部聖弥選手ですが捻挫のため全治1、2週間のようです。無理をしないようにという意図もあるようですので万全の状態に戻してから復帰して欲しいです。そして更に渡部選手に代わって登録された岸潤一郎選手もスタメン起用されたものの左
実戦復帰13日に雨天中止となったイースタンロッテ戦では平沢大河選手が実戦復帰予定だったようです。昨オフに現役ドラフトで加入すると西口文也監督はセカンド候補として期待を寄せておりオープン戦でも優先的に起用されていましたが、数字的には物足りなさを感じましたし守
セデーニョ選手に待望の一発!打線が繋がり4位タイに浮上!(F-L 6回戦)
勝利13日は日本ハムと対戦し7-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:岸潤一郎選手 ライト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:ネビン選手 ファースト7番:平沼翔太選手 レフト8番:野村大樹選手
13日の公示:岸選手が今季初昇格!渡部聖弥選手は焦らず調整を!
公示13日の公示では渡部聖弥選手が抹消され岸潤一郎選手が登録されました。渡部選手は12日の試合中に足を痛めて途中交代していました。開幕からクリーンアップとして起用されて打率4割を超えていただけに離脱はチームにとって大きな痛手となりそうです。ただし不動のレギ
実戦デビューが待たれる林選手…大砲候補としてどのようなプレーを見せてくれるか?
実戦デビューは?12日の三軍戦では育成4位ルーキーの佐藤爽投手が実戦デビューを果たしました。2イニングを無失点に抑える上々のピッチングで今後が楽しみです。今年のルーキーは渡部聖弥選手が開幕から一軍で活躍しています。また二軍で先発として起用されている篠原響投手
足を痛めて途中交代となった渡部聖弥選手…当面のレフト起用はどうなる?
延長戦12日の日本ハム戦で初めて3番で起用された渡部聖弥選手はマルチヒットに加えて初盗塁を決めるなどの活躍を見せました。しか走塁中に足首を痛めたようで5回の第3打席では平沼翔太選手が代打が送られて途中交代となっています。西口文也監督によると渡部選手自身は打ちた
先発の隅田投手が快投!源田選手の決勝打で日本ハム戦初勝利!(F-L 5回戦)
勝利12日は日本ハムと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:セデーニョ選手 指名打者7番:野村大樹選手 セカンド8番:古賀悠斗選
4/12三軍戦結果:松本投手が快投!実戦デビューの佐藤爽投手も好投を見せる!
引き分け12日は埼玉武蔵ヒートベアーズと対戦し0-0で引き分けました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:齋藤大翔選手 ショート3番:ラマル選手 レフト4番:古賀輝希選手 サード5番:オケム選手 ライト6番:野村大樹選手 指名打者7番:福尾遥真選手 セカンド8番
4/12イースタン結果:先発の杉山投手は粘投もリリーフ陣が失点を重ねる
敗戦12日に二軍はロッテと対戦し1-5で敗れました。スタメン1番:蛭間拓哉選手 レフト2番:岸潤一郎選手 ライト3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 セカンド6番:松原聖弥選手 センター7番:渡部健人選手 サード8番:金子功児選手
延長戦11日の日本ハム戦は延長12回の後1人からサヨナラ負けを喫しました。開幕2戦目に続いてこれで今季は延長2連敗となってしまいました。昨年も延長戦は相性が悪く開幕から7連敗を記録しました。更に遡ると一昨年途中から15連敗と全く勝てない状況が続いていました。原因の1
二軍で結果を残し始めた川下投手!経験を積んで近い将来の左腕王国の一角へ!
左腕王国2年目の川下将勲投手は二軍で先発として起用されています。ルーキーイヤーの昨年は三軍で登板を重ねました。前半戦はリリーフとして起用されましたが四球でランナーを溜めてから崩れるケースが目立ちました。しかし徐々に制球面も改善され終盤には長めのイニングを投
最初の正念場を迎えた西川選手…ヒットを打ち続け不動のレギュラーへ!
レギュラー獲り昨年後半にスタメンに定着した西川愛也選手は今季もアピールを続け2番センターで出場を続けています。開幕後も好調をキープしコンスタントにヒットを打ち続けます。6日のソフトバンク戦では猛打賞を記録し打率は.379まで上がりました。しかしその後は3試合ノー
今井投手が快投も打線が援護できず延長の末にサヨナラ負け(F-L 4回戦)
敗戦11日は日本ハムと対戦し0-2で敗れました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:ネビン選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:渡部聖弥選手 レフト6番:源田壮亮選手 ショート7番:外崎修汰選手 サード8番:古賀悠斗選手
三軍遠征メンバー:松本投手が先発!未だ実戦登板の無い佐藤爽投手もメンバー入り
遠征メンバー12日に三軍は埼玉武蔵ヒートベアーズと戦います。この試合には松本航投手が先発します。実戦復帰後はイニング数も増えるなど順調に調整を行えていそうです。一軍の先発争いに加わって欲しいですがそのためにはどれだけ球威を戻せるかがポイントとなるでしょうか
4/11イースタン結果:先発の川下投手が粘投!ボー投手が今季初登板!
敗戦11日に二軍はロッテと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:高松渡選手 ライト2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:児玉亮涼選手 ショート7番:蛭間拓哉選手 レフト8番:古市尊選手 キ
実戦復帰後は順調に調整中の佐々木健投手!今季中の支配下復帰はあるか?
実戦復帰一昨年にトミージョン手術を受けた佐々木健投手ですが、実戦復帰まで1年程度という予定よりもリハビリが長引き昨年中の実戦復帰を果たせませんでした。それでも3月下旬に三軍戦で復帰するとここまで無失点に抑えています。また1イニングの登板が続いていたものの10日
鮮烈デビューの渡部聖弥選手は新人そして外野手として規定打席到達なるか?
規定打席到達ルーキーの渡部聖弥選手が現時点でパリーグの首位打者となるなど鮮烈デビューを飾っています。今後マークが厳しくなり不調に陥る時期もあると思いますが、食らいついてレギュラーに定着して欲しいところです。ここ数年は固定できていない外野手で規定打席に到達
勢いに乗るためにも勝ち越したい日本ハム戦!鍵を握るのはやはり打線の奮起!
カード勝ち越しを11日からは敵地で日本ハムとの3連戦を戦います。日本ハムに対しては開幕カードでまさかの3連敗を喫してしまいました。チームが勢いに乗るだけでなく昨年のロッテのような苦手チームを作らないためには最低でも勝ち越したいところです。この3連戦には今井達也
4/10三軍戦結果:古川選手が今季初本塁打!オケム選手がサヨナラ打!
勝利10日は信濃グランセローズと対戦し5-4で勝利しました。スタメン1番:澤田遥斗選手 レフト2番:齋藤大翔選手 ショート3番:ガルシア選手 指名打者4番:古賀輝希選手 サード5番:ラマル選手 ライト6番:川野涼多選手 ファースト7番:オケム選手 センター8番:龍山暖
今季初登板で好投を見せた菅井投手!ハイレベルなローテ争いへの期待!
ハイレベルな争いを9日のロッテ戦では菅井信也投手が好投を見せて今季初勝利を挙げました。今季は開幕ローテの6番手となり楽天戦での登板後に抹消の予定でしたが、與座海人投手のコンディション不良と雨の影響で先発予定がずれ込んでいました。その中でしっかり結果を残せた
「ブログリーダー」を活用して、lionsdiaryさんをフォローしませんか?
7連戦2日の公示では與座海人投手が抹消されました。おそらく予定通りの抹消だと思いますので次回登板に向けてしっかりと調整を行って欲しいです。今後の先発ローテは4日からのソフトバンク戦では武内夏暉投手、今井達也投手、隅田知一郎投手の先発が予想されます。本来は今井
敗戦2日に二軍はDeNAと対戦し4-7で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 サード3番:平沢大河選手 セカンド4番:セデーニョ選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:松原聖弥選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:モンテ
敗戦2日はオリックスと対戦し2-6で敗れました。公示與座海人投手が抹消され高橋光成投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:岸潤一郎選手 レフト3番:渡部聖弥選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:外崎修汰選
復調傾向昨年は開幕ローテ入りしまずまずの投球を披露していた松本航投手ですがチーム事情によりシーズン途中にリリーフへと配置転換されました。しかし不安定な投球が続くようになり終盤は先発起用に戻ったものの本来のピッチングは取り戻せませんでした。今季は再び先発と
現役引退2023年に在籍していたマキノン選手が現役引退を発表しました。1年限りでライオンズを退団すると、昨年は韓国球界に移籍したもののシーズン途中に解雇されてからは無所属となり試合出場がありませんでした。そしてオフはウィンターリーグに参加したものの今季はまた無
敗戦1日に二軍はDeNAと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 サード3番:仲三河優太選手 レフト4番:セデーニョ選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:林冠臣選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:平沢大河選手
敗戦1日はオリックスと対戦し0-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:山村崇嘉選手 サード7番:外崎修汰選手 指名打者8番:牧野翔矢選手
オールスター甲斐野央投手、渡部聖弥選手がファン投票でオールスターに選出されました!オールスター自体初出場となる甲斐野投手は今季は勝ちパターンとして安定した投球を続けています。ただし直近2登板は複数失点で敗戦投手となっているだけに、オールスターまでにしっ
2年ぶりの開催1日からは2位オリックスとの2連戦です。2年ぶりの沖縄での試合となりますがあまり相性の良い球場ではありません。まず2017年にはライオンズとして56振りとなる沖縄開催でロッテと対戦しました。しかし初戦はリードを許した状況で降雨ノーゲームとなり、2戦目は
補強期限今年の補強期限までいよいよあと1ヶ月に迫りました。同時に育成からの支配下登録の期限もあと1ヶ月となります。アピールの期間も考えると現在二軍でプレーしている育成選手からの支配下登録の可能性が高いのではと思います。その中でも野手では仲三河優太選手、投手
遠征メンバー1日から二軍は敵地でDeNAと戦います。投手では初戦に菅井信也投手、松本航投手、2戦目はボー投手が登板予定です。菅井投手は前回登板では好投したものの制球面の課題が残りました。おそらく8日からの7連戦で登板機会があると思いますので、課題点を修正しつつし
今後の先発ローテ27日の日本ハム戦で熱中症のため緊急降板した今井達也投手ですがその後回復したようで抹消とはなりませんでした。まずは大事には至らなかったようで安心しました。西口文也監督は翌日以降の心拍等も見た上で問題なしと判断した上で4日からのソフトバンク戦で
待たれる復帰この1ヶ月の間に投手では川下将勲投手、冨士大和投手、野手では渡部聖弥選手、岸潤一郎選手、渡部健人選手、龍山暖選手、野村和輝選手、谷口朝陽選手などが実戦復帰しました。一方で狩生聖真投手が5月上旬から登板がない状況が続いています。一軍体験の時もキャ
サード起用今季は外崎修汰選手がサードに転向しましたが打率は2割前半から抜け出せない状況が続いています。一方で山村崇嘉選手がアピールしつつありますがまだポジション奪取には至らず、野村大樹選手の復帰なども待たれます。その状況でファームでは渡部健人選手、村田怜音
敗戦29日は巨人三軍と対戦し3-7で敗れました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:金子功児選手 ショート3番:古賀輝希選手 サード4番:ラマル選手 指名打者5番:ガルシア選手 レフト6番:渡部健人選手 ファースト7番:奥村光一選手 センター8番:野田海人選手 キャ
敗戦29日は日本ハムと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:外崎修汰選手 サード7番:岸潤一郎選手 レフト8番:元山飛優選手
勝利29日に二軍はヤクルトと対戦し7-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 セカンド3番:セデーニョ選手 ファースト4番:村田怜音選手 サード5番:仲三河優太選手 レフト6番:林冠臣選手 指名打者7番:モンテル選手 ライト8番:古川
規定打席開幕一軍入りを果たした滝澤夏央選手は開幕当初こそ結果が出なかったものの攻守でアピールを続けてセカンドに定着し、更に源田壮亮選手離脱時はショートも守りました。しかし5月下旬に自身も故障により登録抹消となりました。それでも6月上旬に復帰すると以降も打率.
育成ルーキー育成2位ルーキーの佐藤太陽選手は三軍で圧倒的な成績を残して二軍に上がりました。そして二軍でも打率3割以上をキープし四球もしっかり選べるなど順調に結果を残していました。しかし徐々に当たりが止まり20日の二軍戦でノーヒットに終わった時点で打率.235まで
リードオフマン西川愛也選手は2番センターで開幕スタメン入りを果たすと、長谷川信哉選手の不振によりシーズン途中から1番に定着しています。そして一時は脅威的な第1打席の出塁率を誇っておりチームが序盤に先制点を奪う事に貢献しました。しかし6月は打率.244と調子を落と
公示3日の公示では羽田慎之介投手が抹消されました。2日のソフトバンク戦で一軍初先発したものの制球に苦しみ敗戦投手となっていました。試合後には渡辺久信監督代行がまたリリーフ待機となる事を示唆していました。先発として3イニングを投げたため登板間隔を開ける必要はあ
トレード加入トレードで加入した松原聖弥選手ですが成績面では苦戦しています。一軍合流後は5試合に出場し全て1番で起用されいますが23打数2安打で打率1割を切っています。ライオンズデビューから2試合連続で相手の超ファインプレーに阻まれヒット2本を損した形となり波
敗戦2日は日本ハムと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:金子侑司選手 センター3番:コルデロ選手 ファースト4番:渡部健人選手 サード5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:高木渉選手 指名打者7番:野田海人選手 キャッチャー8番:元山飛優選手
敗戦2日はソフトバンクと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:西川愛也
オールスターオールスターファン投票の最終結果が発表されライオンズからは中村剛也選手が指名打者部門で選出されました。2年連続10度目の選手となり指名打者としては元近鉄・オリックスのローズ選手を超える球界最年長記録となったようです。今年はエスコンフィールドでの開
NPB経験者昨年までオリックスに在籍し今年は独立リーグの火の国サラマンダーズに在籍している中川選手をヤクルトが獲得に動くとの報道がありました。離脱者が続出している捕手の穴埋めに動くようです。独立リーグやNPB二軍球団に所属しているNPB経験者はドラフトを経ずに
リリーフ運用開幕してからしばらくは延長戦で勝てない時期が続きました。これは得点力不足で接戦が続いた事で勝ちパターンが登板過多気味となった一方で、経験の浅い投手はなかなか登板機会が得られませんでした。そして延長に突入した際に登板間隔が空いていた糸川亮太
若手の活躍長くファーム調整が続いていた栗山巧選手ですが一軍復帰後は存在感を示しています。6月は打率.259を記録している以上に持ち味の選球眼も発揮して打線に繋がりをもたらしています。一方で開幕から打線を牽引しチームトップの本塁打を放っている中村剛也選手は不
予告先発2日のソフトバンク戦は羽田慎之介投手の予告先発が発表されました。羽田投手について今季はリリーフで起用すると渡辺久信GM兼監督代行がコメントしていました。しかし渡邉勇太朗投手の想定外の抹消でローテに谷間ができたことによる抜擢となったようです。今季は一軍
若手の活躍楽天との3連戦は2勝1敗と久々のカード勝ち越しを決めました。3戦目はチャンスを活かしきれず同一カード3連勝を逃してしまった印象ですが一方で若手の活躍という収穫もありました。ファーストで起用された山村崇嘉選手は初戦にダメ押しのタイムリー三塁打を放つ
支配下争い7月末の補強期限まであと1ヶ月となりました。第2弾トレードや外国人補強の有無も気になりますが育成選手達の支配下登録争いにも注目です。今季は既にブランドン選手、菅井信也投手、奥村光一選手、牧野翔矢選手が支配下登録を勝ち取っています。開幕前に渡辺久
勝利30日は楽天と対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:川野涼多選手 セカンド3番:コルデロ選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:高木渉選手 ライト6番:ガルシア選手 レフト7番:陽川尚将選手 ファースト8番:柘植世那選手 キャ
敗戦30日は楽天と対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 センター5番:中村剛也選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:長谷川信哉選手 レフト8番:児玉亮涼選手 キ
ファースト起用ファーム調整が続くコルデロ選手ですが直近5試合では2度の猛打賞を記録するなど21打数8安打で打率.381と好成績を収めています。この間は三振も6個記録していますが三振が多いのは織り込み済みですし、仮に三振率が高く打率は2割4分〜5分でも長打を多く打っ
先発ローテ30日の楽天戦はボー投手が先発します。今季から先発に転向した事もありスタミナ面に課題が残るのか中盤に失点するケースが目立ちます。それでも打線は底の状態を抜け出しつつあるだけにまずは先制を許す事なく試合を作れれば勝機が見えてきそうです。なお楽天
勝利29日は楽天と対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 センター5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:長谷川信哉選手 レフト8番:児玉亮涼選手 キ
勝利29日は楽天と対戦し2-0で勝利しました。スタメン1番:金子侑司選手 センター2番:奥村光一選手 レフト3番:コルデロ選手 ファースト4番:渡部健人選手 サード5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:ガルシア選手 指名打者7番:金子功児選手 ショート8番:ジョセフ選手 セ
ドラフト候補ライオンズスカウトが紋別の150キロ右腕、池田悠真投手は視察しました。この日は2番手として登板すると徐々に制球を乱し5回6安打4四死球3失点という内容でした。ライオンズスカウトのコメントは出ていませんでしたが他球団のスピードガンでは146km/hを記録してい
CPBLドラフト28日に台湾CPBLのドラフトが行われ昨年限りでライオンズを退団した呉念庭選手が台鋼ホークスから1位で指名されました。呉選手は今季の構想に入っていたものの昨秋キャンプ終了後に母国台湾でのプレーを希望し電撃退団となっていました。退団の希望を伝えた際は戦
勝利28日は楽天と対戦し4-0で勝利しました。公示菅井信也投手が登録されました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 センター5番:中村剛也選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:長谷川