chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
公立中高一貫校受検カオスモス https://jasming07.hatenablog.com/

2020年 都内公立中高一貫校に合格した子を持つ、ワンオペ、ワーママのブログです。 小さい習慣やメンタル面など、母親目線からの「気づき」などをツラツラと書き留めいきたいと思います。

jasming
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/30

arrow_drop_down
  • Rクラスはお客さま

    前回2回目が終わった、ドラマ「二月の勝者」内でのセリフです。ドラマ内の塾では、成績順に3クラス分けた中の1番下のクラスがこのRクラスでした。うーん、確かに。考えてみれば、娘はお客さま組に近かったと思われます。しかし、犠牲にはなりません。娘の受検時、塾はサービス業であり、営利目的の企業である事はひしひしと感じていました。 今さらですが、当然ですね。夏以降は、1ヶ月に一度程度の合宿、土曜特訓、日曜特訓、冬期講習、直前講習と続き、課金ゲームと言われるのは納得です。これらが全て成果になるのなら、払う価値もありますが、残念ながらそうなるとは限りません。我が家の場合、不要と思う講習や模試は参加しませんでし…

  • この時期の報告書のこと

    そろそろ担任の先生へ、報告書についてのお話しを始める時期でしょうか。娘は、変におちゃらけたところがあるので、運動会準備期間など、せっせとお手伝いをかって出ては、 「○○(名前)は受検組で〜す。報告書お願いしま〜す。」と何気に( ちゃっかり )アピールしていたようです。( 担任談 )下手な行動は逆効果ですが、この時期報告書を意識して日々行動する必要はあります。 思春期前特有の反抗的態度、特に異性の先生に対して嫌悪感を表に出すことは要注意です。心証の悪さが、意外なところで評価につながることがあるからです。 娘の小学校は2学期制だったのですが、前期の成績イコール報告書の点数ではありません。当然年内い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jasmingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jasmingさん
ブログタイトル
公立中高一貫校受検カオスモス
フォロー
公立中高一貫校受検カオスモス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用