chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす毎日 https://kikkokun.hatenablog.com/

一日一日を明るく楽しくいい顔で過ごすことを目標にしています。 まだまだ気力・体力とも十分なので、今後、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています。 ブログのことを勉強しながら、そんな日常を綴っていきたいと考えています。

やまばと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/22

やまばとさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(IN) 12,054位 12,389位 12,405位 12,399位 15,016位 14,999位 21,936位 1,040,148サイト
INポイント 0 0 0 20 0 30 10 60/週
OUTポイント 110 80 100 170 230 60 10 760/週
PVポイント 110 130 120 200 240 280 70 1,150/週
シニア日記ブログ 642位 646位 649位 650位 685位 682位 758位 5,135サイト
60歳代 225位 226位 224位 223位 237位 236位 263位 1,544サイト
ライフスタイルブログ 882位 888位 890位 890位 1,093位 1,103位 1,839位 74,172サイト
定年後の暮らし 23位 24位 24位 24位 27位 25位 40位 321サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 4,366位 5,029位 5,307位 5,743位 7,116位 11,444位 12,548位 1,040,148サイト
INポイント 0 0 0 20 0 30 10 60/週
OUTポイント 110 80 100 170 230 60 10 760/週
PVポイント 110 130 120 200 240 280 70 1,150/週
シニア日記ブログ 557位 594位 602位 611位 665位 807位 838位 5,135サイト
60歳代 200位 216位 215位 219位 235位 281位 285位 1,544サイト
ライフスタイルブログ 449位 512位 529位 575位 660位 954位 996位 74,172サイト
定年後の暮らし 18位 24位 24位 26位 29位 38位 39位 321サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(PV) 7,015位 7,217位 7,381位 7,560位 7,932位 8,778位 10,080位 1,040,148サイト
INポイント 0 0 0 20 0 30 10 60/週
OUTポイント 110 80 100 170 230 60 10 760/週
PVポイント 110 130 120 200 240 280 70 1,150/週
シニア日記ブログ 358位 363位 361位 363位 372位 385位 406位 5,135サイト
60歳代 163位 164位 162位 163位 166位 169位 176位 1,544サイト
ライフスタイルブログ 677位 697位 716位 740位 780位 858位 989位 74,172サイト
定年後の暮らし 15位 15位 15位 15位 17位 20位 22位 321サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2025年人間ドックの結果(備忘録)

    4月24日(木)に人間ドックの結果が届いた C6判定(半年後要再検査)2項目(高血圧・高コレステロール) C12判定(1年後要再検査)3項目(胃・高尿酸値・眼底検査) B判定(所見はあるが心配いらない)3項目(循環器・呼吸器・肝臓) 僕の対応方針は 「医者にはいかず、生活改善で直す」 栄養バランスのよい食事、適度な運動、ストレスを溜めず睡眠をしっかりとって自己免疫力を高めることで直す 【具体的対策】 有酸素運動(ウオーキング、ジム)を継続する 毎日ゆったりと湯船に浸かる 気の合う人とだけ付き合い苦手な人には近づかない 〇 高血圧 減塩、バナナを毎日一本、高カカオチョコレートを5粒 〇 高コレス…

  • 2025年人間ドックの結果(備忘録)

    2025年人間ドックの結果(備忘録)

    4月24日(木)に人間ドックの結果が届いた C6判定(半年後要再検査)2項目(高血圧・高コレステロール) C12判定(1年後要再検査)3項目(胃・高尿酸値・眼底検査) B判定(所見はあるが心配いらない)3項目(循環器・呼吸器・肝臓) 僕の対応方針は 「医者にはいかず、生活改善で直す」 栄養バランスのよい食事、適度な運動、ストレスを溜めず睡眠をしっかりとって自己免疫力を高めることで直す 【具体的対策】 有酸素運動(ウオーキング、ジム)を継続する 毎日ゆったりと湯船に浸かる 気の合う人とだけ付き合い苦手な人には近づかない 〇 高血圧 減塩、バナナを毎日一本、高カカオチョコレートを5粒 〇 高コレス…

  • 今週のお題「コーヒー」 ~ 僕の生活にコーヒーは欠かせない

    今週のお題「コーヒー」 ~ 僕の生活にコーヒーは欠かせない

    今週のお題「コーヒー」 音楽を聴く、新聞を読む、テレビを観る、YouTubeを観る、ブログを書く・読む 大学の通信授業を受ける、パソコン操作をする、ドライブする、ぼーっとする、等々 僕がコーヒーを飲みながらする作業だ コーヒーは心を落ち着かせ集中力を高めてくれる 初めて珈琲を飲んだのは中学生の頃 その頃の我が家はネスカフェのインスタント粉コーヒー それにクリープと砂糖をたっぷりと加えてポットのお湯を注ぐ ラジオの深夜放送を聴きながらよく飲んでいた 高校生になると喫茶店でドリップコーヒーを飲むようになった 煙草とコーヒーで大人を気取った 10代から20代前半まで通った喫茶店M 店内はいつも薄暗く…

  • 今年の桜 マイベスト

    今年の桜 マイベスト

    午前5時半過ぎ 朝日にきらめいてひらりひらりと舞い落ちる花びらを浴びながら 自宅近くの桜並木をゆっくりと歩いた 桜は散り始めがいい 白い花びらが時の経過とともに徐々にピンクに色ずく 例年より長く楽しめた今年の桜 気象庁の発表によるとこの地域の桜は 3月26日開花 4月1日満開 4月14日現在まだ花びらが若干残る 地面に落ちた花びらはまさしく桜色 ちょっとはかなく寂しくもある 桜並木に散った桜の花びら 【今年の桜 マイベスト】 上野公園 3月27日(木) 午前中、寛永寺清水観音堂、不忍池付近の桜並木を歩いた 寛永寺清水観音堂からみた大黒天堂 ~ 歌川広重の浮世絵にある景色 「上野藪そば」で昼食 …

  • やりたいことしかやらない我儘な人生

    やりたいことしかやらない我儘な人生

    今日は2024年度末 明日から新年度が始まる 少し前のこと スマホの着信に気付き 画面を見ると 懐かしい人の名前が目に飛び込んできた 昔お世話になった職場の大先輩Nさんだ Nさんは、定年退職後、関係団体の専務理事をしているらしい 僕に仕事を手伝ってくれないかという 以下、Nさんとのやりとり Nさん:久しぶり ○○さん(僕のこと)元気? 今何やってるの? 僕:元気です 特に仕事はしていません 60歳で定年退職してから直ぐに通信制大学に入ったんですよ Nさん:何か資格をとるの? 僕:いいえ、資格には全く興味はなくて ただ好きで勉強しているだけなんです Nさん:何処の大学に行ってるの? 僕:今は「法…

  • 今週のお題「ラーメン」 ~ 僕の好きなラーメンベスト10

    今週のお題「ラーメン」 ~ 僕の好きなラーメンベスト10

    今週のお題「ラーメン」 僕の好きなラーメンベスト10 ① ぐうラーメン(山武市) ② くるまや「味噌ラーメン」又は「醤油野菜ラーメン」(千葉市・茂原市・東金市) ③ 黒揚羽「醤油ラーメン」(大網白里市) ④ アリランラーメン「チャーシュー麺」(長南町) ⑤ 竹岡ラーメン鈴屋「チャーシュー麺」(富津市) ⑥ 竹岡ラーメン梅のや「チャーシュー麺」(富津市) ⑦ お食事処やちよ「チャーシュー麺」(長南町) ⑧ 蔭山楼「鶏白湯塩そば」(目黒区自由が丘) ⑨ 鶏ラーメンゴッチ「塩チャーシュー麺」(東金市) ⑩ 喜多方ラーメン「チャーシュー麺」(千代田区有楽町) ラーメンと聞いて思い浮かべるのは 藤子不二…

  • 春の早朝散歩

    春の早朝散歩

    昨日は彼岸の中日、秋分の日 我が家の庭に咲くのは 水仙、クリスマスローズ、雪柳 そして、ひっそりと控えめな春蘭 花桃がじれったそうに開花を待っている そろそろ春本番を迎える 寂しかった庭もみるみる賑やかになるだろう 雨上がりの朝 西の空が青く澄んでいて 気分はこの上なくいい 日が昇る少し前に玄関を出て 沈丁花の香りが漂う住宅街を一人で歩く それから舗装された山際の農道を好んで歩く 鶯、小綬鶏、それに、名前も知らない野鳥の美しい声に誘われて いつもの20分コースの散歩を40分コースに延長する 公園の梅はすっかり花びらを落とし 河津桜も緑の葉が目立つようになった 白蓮が咲き始め 染井吉野の蕾は日ご…

  • スポーツジムが面白い ~ 第三者にさりげなく褒めてくれる人 ~

    スポーツジムが面白い ~ 第三者にさりげなく褒めてくれる人 ~

    スポーツジムが面白い 僕の生活の一部 いや、いまや一部ではなく 大きなウエイトを占めている とても大切な特別な場所 いわゆるサードプレイス ストレス発散に効果は絶大(殆どストレスはないのだけれど) 体力維持やこころの健康を保てているのもジムのお陰だと信じている 老若男女、多くの知り合いも出来た 何よりもいつも笑顔のスタッフや気の合うジム友との会話が楽しい(微妙な距離感の保持には気を付けているつもり) ジム通いのきっかけはメタボリックシンドローム対策 今から10数年前のこと 福利厚生施設として職場が提携していたスポーツジムに妻と二人で通い始めた 自宅から電車でひと駅 車で数分の場所にあるスポーツ…

  • 「優しい眼」をした人でありたい 、そして、願わくば「カッコいい」人になりたい

    「優しい眼」をした人でありたい 、そして、願わくば「カッコいい」人になりたい

    今週のお題「思い出の先生」 幼稚園のときにお世話になったY先生 お昼寝の時間に度々お漏らしする僕にも優しくしてくれたっけ 小学校1年生ときの担任だったK先生 学校生活に馴染めない僕を優しく導いてくれた 小中学生の頃の学習塾の英語担当のT先生は東京大学の学生だった 分かりやすい授業のお陰でこの頃の僕の英語の成績は学年トップクラスだった ハンサムで「カッコいい」「優しい眼」をした先生だった 高校1年生のときの担任だったU先生 市内の喫茶店でタバコを吸っている僕と目が合ったが、学校には報告せずに見て見ぬふりをしてくれた 厳しいことで有名な体育の先生だったが何故か僕には優しかった 真面目なジュリーとい…

  • 今週のお題「ドラマ」最近はまっているのは夜ドラ「バニラな毎日」

    今週のお題「ドラマ」最近はまっているのは夜ドラ「バニラな毎日」

    今週のお題「ドラマ」 近頃僕が観るテレビドラマはNHKだけ 途中でコマーシャルが入るのが嫌だから 民放のドラマは観ない 朝ドラ(毎週月曜日から金曜日まで)は毎朝8時から 夜ドラ(毎週月曜日から木曜日まで)は毎夜10時45分から地上放送で 大河ドラマは毎週日曜日午後6時からBS放送で観る 思い返せば 現役のときはほとんど観なかったNHKのドラマ まったく興味がなかった 観る余裕がなかったのかもしれない 職場のお昼休みに朝ドラの再放送が放映されていたことは覚えている だから、主題歌だけは記憶に残っている 最近はまっているのは夜ドラ「バニラな毎日」だ 夜遅い放送なので毎回録画して翌日の昼食後に観てい…

  • 「あんたが大将」戦略をとらなかったゼレンスキー大統領

    「あんたが大将」戦略をとらなかったゼレンスキー大統領

    米国大統領とウクライナ大統領との会談が物別れに終わった もっとおとなしく、下手(したて)に出ればよかったのに 平たくいうと、そんな論調で ウクライナ大統領の「失敗」を指摘するメディアもある でも個人的には全く違う感想をもった よくぞ言った 仏英のトップがトランプ詣でをし つくり笑いで親密さをアピールするなかで 超大国米国トップワンツーに 一歩も引かないゼレンスキーの姿に胸のすく思いがした あからさまなマウンティングをとる米国トップに 祖国を背負うゼレンスキー大統領の言葉には重みがあった 「ウクライナに来たことはあるのか」と問われた米国ナンバーツー 一瞬返答に困った 多大な犠牲を払って侵略者と戦…

  • 初対面の人に褒められるってとっても嬉しい

    初対面の人に褒められるってとっても嬉しい

    絵画同好会の新年会に参加した 16時30分からスタート 皆で絵を描いた後、開宴まで30分程時間があるので 近くで開催されている美術展覧会を見学することにした 受け付けで名前を記帳して会場に入ると 50号(1167㎜×910㎜)以上の大作が会場いっぱいに飾られている 入口から順番に鑑賞していくと ぐっと心を引き寄せられる絵が目に入った 作者は? やっぱりあの人だ いつも引き込まれてしまう 「僕と感性が合う」と勝手に思っている人 面識はないが僕と同じ姓だ それも親近感を覚える理由の一つなのかもしれない 以前からお会いして話をしてみたいと興味を抱いていた この日、僕と一緒に絵を鑑賞していた同好会の先…

  • 「この人と一緒にいると、話しをしていると、なんか楽しい」そんなふうに思える人とのふれあいを増やしたい

    「この人と一緒にいると、話しをしていると、なんか楽しい」そんなふうに思える人とのふれあいを増やしたい

    土日休日はデニーズで朝食をとる そこは僕にとっての、いわゆるサードプレイスの一つだ 自宅での朝食も毎日だとマンネリ化する だから週に最低2日はデニーズに行って 非日常を楽しんでいる 特に、珈琲が好きでいつも3杯は飲んでいる 1杯目はアメリカン珈琲(ドリップ、アラビカコーヒー豆100%) 2杯目はエスプレッソ(珈琲マシーン) 3杯目はカプチーノ(珈琲マシーン) 雨の日以外は自転車を使う デニーズまで約10分 真冬の今でもダウンコートに手袋、耳当ての完全防寒で 川沿いの舗装道を軽快に走る 開店時間は7時 その少し前には店頭で待機する 7時ジャスト ウェイトレスさんが鍵を開けて満面の笑顔で迎え入れて…

  • 痛いインプラント治療はこれで最後にしたい

    痛いインプラント治療はこれで最後にしたい

    2019年夏から継続してインプラント治療を受けている 今は、右上奥歯の二本 通算4本目 これで治療は終わる予定 先日、仮歯を二本入れた 顎の骨量が足らず 「骨造成(サイナスリフトという)」という処置をし 骨が増えたのを確認した上で 昨年11月に歯根となるボルト二本を右上顎骨に埋め込んだ 骨とボルトの結合具合を「振動周波数分析器」という電子機器で定期的に測る ISQ値(インプラント安定性指数)70以上が安定性があるということだそう 術後三か月が経過した前回受診時にも測定した ピッピッピッと電子音が鳴り 数値を読み上げる 「75と68、よし次回は仮歯だ」と先生は独り言のように呟いて 歯科助手と患者…

  • 喉の小骨もすっかり取れてスッキリした気分

    喉の小骨もすっかり取れてスッキリした気分

    昨日、放送大学の単位認定試験を終えた 放送授業一教科「アメリカ史:世界史の中で考える(’24)」 僕は同大学を昨年9月に卒業し、選科履修生として再入学した 今期は面接授業2科目のみを科目登録し受講した ちょっと恥ずかしいが 実は前期、上記放送授業一教科の試験を落としていた 100点満点中60点未満で不合格 授業科目案内(2025年度第一学期版)で この科目の平均点を確認してみるとなんと53.0点 やっぱり難しい科目だったようだ(全科目の平均は多分80点前後) 僕は既に卒業しているので今更単位を取る必要はないのだが 「喉に魚の小骨が刺さったまま」のような気分で何となくすっきりしない ”再試験は一…

  • 山下達郎 リベンジライブコンサートに興奮

    山下達郎 リベンジライブコンサートに興奮

    1月17日(金)山下達郎ライブコンサートに参戦した たっぷり3時間弱 場所はNHKホール 17時30分開場、18時30分開演 『山下達郎 PERFORMANCE 2024 Supported by Rakuten Card』 12月5日(木)の振替公演 あの日の達郎は喉の調子が悪く 1月に振替公演をやると言ってステージを降りた 客席総立ちで温かく達郎を送り出したあの日のリベンジライブコンサートだ 15時50分原宿駅に着いた この日も僕のお気に入りのお店 居心地のいいイタリアンレストラン「表参道Bamboo」を再々訪問 今回も前回と同じ一番奥のテーブル席 広い店内には客の姿は見えない 15時30…

  • 健康で明るく平穏な一年でありますように

    健康で明るく平穏な一年でありますように

    相模の國一宮寒川神社で八方除け御祈祷を受けた 愛車で自宅を出たのは午前6時20分 アクアラインを通り海ほたるで休憩した 丁度日の出の時間と重なり西の方には朝日を浴びた富士山が綺麗に見える だけど風が強くて立ってられない スタバで珈琲(ベンティ590ml、妻はトール350ml)を買って車に戻った 海ほたるから本線に合流するとバックミラーに日の出が眩しかった 海ほたるから見た富士山 横浜ベイブリッジを渡り横浜新道・保土ヶ谷バイパスを走る 横浜町田インターから東名高速に乗り 蛯名ジャンクションで首都圏中央連絡自動車道へ 数分後、寒川北 I Cで下道へ降りる 寒川神社専用駐車場は比較的空いていて 第三…

  • 新年初祈祷

    新年初祈祷

    正月三が日が過ぎた後の大安吉日に氏神様にお参りした 昨年に義父が他界し我が家は喪中 そのため正月飾りと三が日の御祈祷は控えた 御祈祷の受け付けは午前8時から始まるが 朝一番を狙って30分前に着いた 神社の受け付け入口の引き戸はまだ閉まっている 入口付近で待っていると袴を履いた神職さんがゴミ袋を持って社務所から出てきた 「受け付けは8時からですよ」という 「はい」と僕 すると神職さんは 「こんなに早くから待ってると神様も驚いちゃいますよ」 「切羽詰まってるってことじゃないんでしょうね」 と笑顔で話しかけてくる 「ここの神職さんですか」と僕が聞くと こんな格好してますけど「宮司です」 (宮司さんが…

  • 戦後80年「日本のいちばん長い日」をオーディブルで読んだ

    戦後80年「日本のいちばん長い日」をオーディブルで読んだ

    今年は昭和100年に当たる節目の年だと報道されている 300万人以上の命を落としたあの悲惨な敗戦からは80年が経過するという 地球上ではウクライナや中東で今この瞬間にも爆音が鳴り響き 台湾有事への懸念も払拭できない 今僕たちは戦争の時代を生きている 「日本のいちばん長い日」をamazon audibleで読んだ 半藤一利 著 ナレーション 宮本隆治 13 時間 8 分の長編ノンフィクション 80年前の1945年8月14日のポツダム宣言受諾から 天皇の玉音放送が流された翌15日正午までに繰り広げられた 日本の運命の一日を 昭和天皇、日本政府、陸軍の動きを中心に描かれた臨場感あふれる不朽の名作だ …

  • 「心地よい場所」 「ワクワクできること」 「ちょっと嬉しい」 をどんどん増やして人生を楽しみたい

    「心地よい場所」 「ワクワクできること」 「ちょっと嬉しい」 をどんどん増やして人生を楽しみたい

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 僕の2024年は盛りだくさんの年だった とても点数では表せない 正月元旦は九十九里浜の初日の出を拝んで その足で氏神様の新春初祈祷を受け その数日後、相模の國一宮寒川神社で八方除け祈祷を受けた こうして例年通り2024年は始まった 2025年は 2024年に義父が他界し我が家は喪中 正月飾りと元旦の新春初祈祷は控えた 少し遅い新春初祈祷と八方除け祈祷を予定している 1月6日、9年ぶりの中学校のクラス会で 30数年ぶりに初恋の彼女に再会した 64歳になった彼女 とても幸せそうに暮らしている様子の彼女とLINEを交換し 次のクラス会で…

  • 大腸内視鏡検査は腸内環境を改善するチャンス ~ 美容効果も期待できる

    大腸内視鏡検査は腸内環境を改善するチャンス ~ 美容効果も期待できる

    先日、大腸内視鏡検査を受けた 今年の人間ドックの結果が「便潜血陽性」であり 「要精密検査」の指摘を受けていたため それはもう馴れっこで 2015年以降だけでもこの検査を4度受けている 今回で5度目 2年に1度は受けている計算になる 肛門からカメラを入れての検査 僕は大腸にポリープが出来やすい体質のようで 毎回ポリープが見つかりその都度切除していた まずい下剤2リットルを2時間程かけて飲み干し 腸内が綺麗になるまでトイレで頑張る 午前8時半頃から飲み始めて綺麗に出し切ったのは午前10時半頃だった 検査は午後1時から 狭い更衣室でお尻側に穴の開いた紙パンツに履き換え 検査室でベッドの上に座ったまま…

ブログリーダー」を活用して、やまばとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまばとさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす毎日
フォロー
笑顔で過ごす毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用