chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中辺路旅 よもやま

      あわや遭難@駅前通り 川湯温泉→雲取越で那智大社までの道のり、 朝ごはん食べた後は、 補給食として、 ・ちょいパクラスク 1袋 ・フィナンシェ 1ケ ・カシューナッツ入りぬれせんべい ・缶メロンソーダ ・黒砂糖 1cm角3かけ程度 の摂取で、山間部34kmちょ...

  • 中辺路旅 その3

      手持ちの高低図を見ると、円座石を過ぎると 少しだけフラット(に近い)箇所があるようです。 早歩きで、補給(ちょいパクラスク)→水を飲む →少し走る→早歩きで補給(以下略) を繰り返しながら、難所に備えました。 やがて見えてきた、 ずーーーっと上り坂の石畳。 なんか...

  • 中辺路旅 その2

      今回の宿は、川湯温泉で一番大きなホテル。 早朝から温泉に浸かれて幸せでした。 夕飯に続いて朝食もバイキング。 (マスク手袋着用で) この胸のトキメキを…!! たらふく食べて満足ですが、 朝食会場が 7:00 からでしたので 出発は 8:00 過ぎになってしまいました。 本日の...

  • 中辺路旅 その1

      熊野三山に至る熊野参詣道のうち、田辺から本宮、新宮、那智に至る山岳路が「中辺路」(なかへち)と呼ばれています。 特に平安時代から鎌倉時代に皇族貴族が延べ 100 回以上も繰り返した「熊野御幸」では、中辺路が公式参詣道(御幸道)となりました。 11月に実施した小辺路旅に続き、 ...

  • 輝け!じぶんが選ぶ補給食大賞

      まず、一方的にご報告です。 熊野古道の続きで 中辺路(なかへち) 小雲取越(こぐもとりごえ) 大雲取越(おおぐもとりごえ) を経て、 紀伊田辺~熊野本宮~熊野那智大社 を踏破しました。 旅の模様は、次回記事からお届けしたいと思います。 本日は、山間部含む行程の補...

  • 思い及ばなかった話

      今回は、女性の体の話をさせていただきたいと思います。 かなり生々しい表現も出てまいります。 ご不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。 パブリックな場所をお借りして申し訳ないのですが、このまま続けさせていただきたいと思います。 突然、突拍子もないことを 言い出すよう...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おぐらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おぐらさん
ブログタイトル
おぐら蔵
フォロー
おぐら蔵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用