chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JealousGuy@DoraNekoWeb https://doranekoweb.com/Jealous-Guy/

京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。

DoraNekoWeb
フォロー
住所
岡山市
出身
京都市
ブログ村参加

2020/08/18

arrow_drop_down
  • 真鶴駅(JR東日本)

    東海道本線の真鶴駅でございます。複線電化区間にある島式1面2線と両外側にホームのない待避線が1本ずつある地上駅となっております。木造平屋の駅舎がある有人駅で、駅舎とホームは線路下地下道で連絡しております。改札外に駅舎反対側の高台にある地区へ

  • 根府川駅(JR東日本)

    東海道本線の根府川駅でございます。山と海に挟まれた斜面に敷設された複線電化区間にある単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線の地上駅となっております。駅舎は山側崖上に設置されており駅舎から水平に延びる上屋付きの跨線橋でホームと連絡してお

  • 新幹線発祥の地碑@鴨宮駅

    東海道本線鴨宮駅の南口にある「新幹線の発祥地・鴨宮」の記念碑でございます。鴨宮にかつて東海道新幹線モデル線の鴨宮基地があったことから建てられたものでございますね。ミニチュアモデルが乗っかっておりますが、なかなか精巧に出来ておりますですな~。

  • 鴨宮駅(JR東日本)

    東海道本線の鴨宮駅でございます。複線電化区間にある島式1面2線の地上駅で、南北自由通路に改札がある橋上駅となっております。南北双方にこじんまりしたロータリーが整備されております。神奈川県立西湘高等学校などの最寄り駅となっております。

  • 大人グルメリッチ@平塚駅

    平塚駅の改札内にズラっと並んでいる一度は食べたい大人グルメリッチ自販機でございます。高級そうな冷凍食品が目白押しって感じですな。これでもかってな感じがして面白いですけど、どれ位売れるんでしょうかw

  • 海の讃歌@平塚駅

    平塚駅南口ロータリーに設置されている人魚増と噴水のモニュメント「海の賛歌」でございます。このマーメイド像は、澤田政廣さんの作品だそうでございます。1963年に設置されたものなんだそうですな。

  • 平塚駅(JR東日本)

    東海道本線の平塚駅でございます。旅客線と東海道貨物線がそれぞれ複線を持つ複々線電化区間にある島式2面4線の駅で、南北自由通路に改札がある橋上駅でございます。南北共にロータリーが整備されております。今回の旅、ワタクシ土日を利用して新横浜からレ

  • 茅ケ崎駅南口(茅ヶ崎市)

    https://youtu.be/hL9mIF0Jdo8?si=aQU2O41R7RYkvXtv 茅ケ崎駅南口のロータリーに設置してある大きなモニュメントでございます。調べましたが「竪琴に乗る裸の少年少女楽団」としか出て来ず、正式な名称や作

  • 茅ヶ崎駅(JR東日本)

    東海道本線と相模線の茅ケ崎駅でございます。東海道本線は旅客線と東海道貨物線がそれぞれ複線を持つ複々線電化区間、相模線は単線電化区間にある、島式3面6線の駅となっております。南北自由通路に改札がある橋上駅でございます。南北共にロータリーが整備

  • 辻堂駅(JR東日本)

    東海道本線の辻堂駅でございます。電化複々線区間にある、中央2線のみホームがある島式1面2線の駅となっております。南北自由通路に改札がある橋上駅でございます。南北共にロータリーが整備され、双方がペデストリアンデッキで商業施設に直結しております

  • 肉処たにもと@杜の街グレース

    https://youtu.be/NKOq_FPCzRo?si=jOX2JBylXWek6OPO 大体が週に2日が自宅でのリモートワークで、週に3日が職場に出勤、土日並びに祭日は日本国内のどこかしらに泊りがけで旅をするという日常のワタクシで

  • おりんぴあどりーむ@新岡山港

    土庄港から新岡山港に到着でございます。定刻に到着、航行時間は70分でございます。しばらく待つと、路線バスの岡山駅行がやって参ります。

  • おりんぴあどりーむ@土庄港

    土庄港から新岡山港に向かいます。乗船するフェリーは「おりんぴあどりーむ」でございます。内外装デザインは水戸岡さんでございます。この船に乗るのは約15年振りで、二度目でございます。当時はなんと豪華なフェリー船だこと、なんて感じたものでございま

  • 石の絵手紙@土庄港

    土庄港のフェリー待合所向い側にある小豆島石の絵手紙でございます。待合所側に一つ離れてあるのは地元からの歓迎文、こちら側にあるのは全国各地から小豆島に観光で来た人からの手紙になっております。瀬戸芸がきっかけで始まったもののようでございますよ、

  • ともだち@土庄港

    瀬戸内国際芸術祭2022に出展された「ともだち」、スタシス・エイドリゲヴィチウスさんという方の作品でございますね。仮想空間へと通じるドアが横顔になっているようなことを表現したものだそうでございます。この場所には以前、同じ方の別の作品「いつも

  • 再び ・・・@土庄港

    瀬戸内国際芸術祭2022の作品、「再び ・・・」でございます。キム・キョンミンさんという方の作品でございます。金属彫刻ですな。ワタクシにはメタルスラムが、はぐれメタルに変身しようとしている風に見えるのですけど、そこのドラクエ好きの奥さんたち

  • 赤い犬@アートノショウターミナル

    土庄フェリーターミナル改めアートノショウターミナルの出入口傍に鎮座している「CHIEN ROUGE(赤い犬)」でございます。フランスの彫刻家、インドラ・ミロサヴィエヴィチュさんという方の作品でございます。舌噛みましたわ。赤いのは神社の鳥居を

  • 対極の美@アートノショーターミナル

    https://youtu.be/gkKttVWen-U?si=2OaFpN_2dvVLXQon 土庄港フェリーターミナルから名前がアートノショーターミナルに改称されたんですな。中には瀬戸内国際芸術祭2022の時のコシノジュンコさんの作品、

  • アートノショーターミナル(土庄町)

    以前はこの建物で新岡山港行フェリーと新岡山港から接続する岡山駅行のバスのセット券(かもめきっぷ)を買えたんでここに来ましたが、航路乗船券の自販機があるのみで窓口が閉まっているんですな。該当の切符は、四国フェリー・小豆島フェリーのターミナルに

  • てっぺん(土庄町)

    迷路のまちを目指して散策している途上で見掛けたお店なんですが、メニュー看板を見てニヤケてしまったワタクシです。Welcome「飢える噛む」ですってさ、そこのお嬢ちゃん(←何処のお嬢様に言うてるんですかw)。

  • 迷路のまち(土庄町)

    迷路のまち、の入口を示すアーチがあるので散策を試みました。しかし、それらしき迷路然とした場所が見当たらずじまいで空振りしました。後で地図を見てみましたらアーチのある場所からはまだ概ね5分ほど歩いた先辺りがそれらしき街並みだったようです。徒労

  • 小豆島大観音(土庄町)

    寒霞渓から土庄港に戻る途中で見えた小豆島大観音でございます。フェリーに乗って岡山に戻る予定があるので、立ち寄ることはしませんでしたが、調べてみるに、エレベーターで胎内を登ることが出来るのですな~。瀬戸内海、岡山港まで見渡せるのだそうですよ。

  • 山頂駅~紅雲亭駅(寒霞渓ロープウェイ)

    紅葉の時期の寒霞渓はそれこそ大絶景でございます。ということで真っ盛りを少しばかり過ぎてはおりますが、まだまだ間に合う時期なので楽しみにしていた、この寒霞渓ロープウェイで山頂駅まで行って、すぐに折り返して下のこううん駅に戻ります。なにせ乗り鉄

  • 山頂駅(寒霞渓ロープウェイ)

    寒霞渓ロープウェイの山頂駅でございます。ここにはクルマやバイクで来ることも出来るんですが、ロープウエイからの景色が大絶景でございますので、車で来てロープウエイで往復する観光客が多数でございます。それは下の紅雲亭駅もこの山頂駅も同じでございま

  • 紅雲亭駅~山頂駅(寒霞渓ロープウェイ)

    紅葉の時期の寒霞渓はそれこそ大絶景でございます。ということで真っ盛りを少しばかり過ぎてはおりますが、まだまだ間に合う時期なので楽しみにしていた、この寒霞渓ロープウェイで山頂駅を目指して乗車しております。シーズン中なので臨時便も運行されており

  • こううん駅(寒霞渓ロープウェイ)

    日本三大奇景の一つと称される寒霞渓を堪能できる寒霞渓ロープウェイのこううん駅、正式には紅雲亭駅でございます。紅葉の時期の寒霞渓はそれこそ大絶景でございます。ということで真っ盛りを少しばかり過ぎてはおりますが、まだまだ間に合う時期なので楽しみ

  • どさん子土庄店(土庄町)

    ランチタイムなんで、どさん子土庄店でございます。どさん子と言えば、札幌ラーメンを中心にしたチェーンを想像いたしますが、ここのお店はそうではなく、ウリは定食なんですな。めっちゃくちゃメニューの種類が多くて、セレクトするのに迷いまくりますですな

  • 石の絵手紙@エンジェルロード

    エンジェルロード前にある観光案内所、こんなのいつ出来たの?なんて思いながら脇を見ると、ここにも「石の絵手紙」がございました。町がリキ入れて観光地として整備しているんですな~。

  • エンジェルロード(土庄町)

    https://youtu.be/Fi1UM5Z479E?si=ESFo8JS0P5EHH3gu 天使の散歩道とも呼ばれているエンジェルロードでございます。一日に2回の干潮の時にのみ現れる砂浜道、いわゆるタイダルでございます。7年ほど前の一

  • 世界一狭い土渕海峡(土庄町)

    世界で最も狭い海峡としてギネス世界記録に認定されている、土渕海峡でございます。川の様に見えておりますが、実際問題、海であり海峡なのでございます。すなわち、こちら側とあちら側は正式には別の島だということになります。土庄港や土庄町役場がある方は

  • 太陽の贈り物@土庄港

    瀬戸内国際芸術祭2013の際に制作されたオブジェ、「太陽の贈り物」でございます。金色のオリーブの冠でございます。葉の部分には地元の子供たちが書いた海へのメッセージが刻まれております。粋ですな。

  • 石の絵手紙@土庄港フェリー待合所

    土庄港のフェリー待合所脇にある小豆島石の絵手紙でございます。周辺に多くの石の絵手紙が置かれているうちの一つでございます。これは地元からの歓迎文、これ以外のものは全国各地から島に来た人からの手紙になってますな、そこの奥さん(←何処の奥さん?て

  • 平和の群像@土庄港

    土庄港にある「平和の群像」でございます。「オリーブの女神」と同じく、矢野秀徳さんの作品でございます。著名な「二十四の瞳」が題材になっている群像でございます。題字の揮毫は当時の内閣総理大臣であった鳩山一郎氏でございます。小説「二十四の瞳」作者

  • 堀本文次翁の像@土庄港

    土庄港にある堀本文次翁の像でございます。どなたなのか知らなかったのでググって見ましたら、現在小豆島内で乗合バスを運行している小豆島オリーブバスの前身である、小豆島バスの元会長なんですな。まあ、なんですな、銅像が建つくらいなんだから地元の名士

  • 愛@土庄港

    小豆島の土庄港にあるブロンズ像「愛」でございます。台座にタイトルと大平正芳氏の名は確認できますが、作者名とかはクレジットされていないので詳細は不明です。母親が赤ん坊を高い高いしているシーンっす。

  • オリーブの女神像@土庄港

    小豆島の土庄港にある、オリーブの女神像でございます。矢野秀徳さんの作品でございますですな。オリーブと言えば小豆島、小豆島と言えばオリーブと言われるくらいなんですが、国内栽培発祥地として広く知られているのでございますですよ、そこの奥さん(←毎

  • 土庄港(土庄町)

    小豆島にある土庄港に到着でございます。ワタクシ東京から岡山に赴任する直前に来ておりますですが、それ以来なので15年振り位なんですかね。ただし業務上WEBサイトの写真や動画などでしょっちゅう見ているんで、通算三度目って感覚は皆無でございまして

  • 高速艇スーパーマリン@高松港

    高松港から小豆島の土庄港の間を結んでいる高速船、スーパーマリンでございます。通常のフェリー船舶で1時間少々を要する区間を35分で航行しております。高松~土庄をピストン運航しておりますので高松港に入港してすぐ折り返しの準備をしております。ワタ

  • 土庄行高速船のりば@高松港

    小豆島の土庄港まで高速艇に乗船するために高松港の土庄行高速船のりばに来ております。出航後35分の船旅でございます。とあるミッションがワタクシに課せられているための視察を兼ねているのでございます。

  • 那須与一モノクロ蓋@サンポート高松

    高松市のデザインマンホール蓋は那須与一でございます。市内のあちこちで見掛けます。以前、これのカラーバージョンを掲載しておりますが、今回のは淡色着色バージョンでございます。

  • 讃岐丸の錨@サンポート高松

    高松港の向かい側に、宇野と高松を結んでいた宇高連絡船、讃岐丸の錨がモニュメントとして展示されております。瀬戸大橋の完成で宇高連絡船が廃止になり、晩年の讃岐丸はイベントの際に使われたりしていたようですが、その後は保存されることなく解体されたん

  • 森の王様@サンポート高松

    ホテルクレメント高松の高松駅前広場側に面して設置されている石あかりロードにあるフクロウの石像でございます。高松市牟礼の名産で著名な石である庵治石の石像でございますよ、奥さん(←誰やねんなホンマ)。

  • 海水池@高松駅前広場

    高松駅前広場の海水池でございます。目前の海と水路で繋がっております。従って潮の満ち引きもあるのでございますね。再開発されたサンポート高松地区、元々この場所に桟橋がある海だったところでございます。

  • 高松駅前広場(高松市)

    久々の高松駅前広場でございます。ORNEがオープンして、一体感が増した街並みが一層スッキリした感じがしておるね~(←こらw)なんてね~。

  • TAKAMATSU ORNE@高松駅

    久し振りの高松駅でございます。駅舎のシンボルタワー寄りには今年(2024年)3月に商業施設TAKAMATSU ORNEがオープンしましたですな。ワタクシこれが完成してからは、お初の高松駅でございます。なんで、いつのまにかオルネ~な

  • マリンライナー5100形@岡山駅

    久し振りに高松駅まで赴くんですが、乗車する快速マリンライナーが到着し折り返しのための車内清掃を待つ間に、これから乗る5000系5100形ダブルデッカーをば撮影しております。瀬戸大橋線3億人突破のヘッドマークが取り付けられてます。約1年半振り

  • 213系普通@岡山駅

    久し振りに高松駅まで赴くんですが、乗車する快速マリンライナーを待つ間に、普通列車の児島行をば撮影しております。213系電車でございます。国鉄時代最期の新造車で、かつては瀬戸大橋線快速マリンライナーとして活躍した形式でございますね。今でも岡山

  • 8000系しおかぜ@岡山駅

    久し振りに高松駅まで赴くんですが、乗車する快速マリンライナーを待つ間に、8000系しおかぜ号をば撮影しております。そういえば8600系がデビューしてからこの8000系に乗っていないな~、松山駅のリニューアルも完成したんで近々松山にも行かない

  • 瓦橋の子供像(岡山市)

    西川は旧国道2号線の瓦橋で枝川と西川に分流しますが、西川緑道公園はその部分から、枝川緑道公園と名前が変わります。丁度その地点にある子供像になんですが、緑道公園内ではなく歩道上に設置されております。作者タイトル共に不明でございますよ、そこのお

  • 親と子@枝川緑道公園

    西川緑道公園の延長である枝川緑道公園にある石像、親と子でございます。父親の背中に跨る子供、すなわちおウマをしているシーンでございますな。坂本博司さんという方の作品でございますね。岡山京山ライオンズクラブの寄贈と記されております。思えばワタク

  • 水上テラス@枝川緑道公園

    旧国道2号の瓦橋から西川と枝川が分流いたします。西川緑道公園は枝川緑道公園へと続いております。一方の西川の水路は用水路然として斜めに清輝橋へと向かっております。枝川緑道公園の扱いは西川緑道公園の一部とされているんですな。岡山に住むようになっ

  • ほたるみち@西川緑道公園

    西川緑道公園の薬研堀橋と瓦橋の間は、光と水の遊歩道「ほたるみち」になっております。ワタクシが転勤で岡山に来た辺りに工事が始まったという記憶があるんですけどね、人口の小川のせせらぎを再現してホタルを生育する計画だったんですが、久々に見まするに

  • 平和之女神@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。下田町公園のそばの新下西川橋袂にある「平和之女神」像でございます。この像も昭和を代表する彫刻家の一人である北村西望さんの作品ですな。

  • 作者&題不明の像④@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。彫刻の森と称される一角、柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つなんですが、これは作者もタイトルも不明な像でございます。ボーイッシュな髪形の女性裸像でございま

  • 作者&題不明の像③@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。彫刻の森と称される一角、柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つなんですが、作者もタイトルも不明な像でございます。小鳥を手に乗せた母親に幼い女の子が縋り付いて

  • 作者&題不明の像②@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。彫刻の森と称される一角、柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つなんですが、これも作者もタイトルも不明な像でございます。鳥を捕まえた男の子の像ですな。この嫌が

  • 作者&題不明の像@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。彫刻の森と称される一角、柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つなんですが、これは作者もタイトルも不明な像でございます。昔風和服姿で上を見つめて立っている少女

  • 仲よし@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つ「仲よし」でございます。川岸要吉さんの作品とのことでございます。銘板に岡山さくらライオンズクラブ認証記念と記されており

  • 爽@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つ「爽」でございます。金谷哲郎さんの作品とのことでございます。金属での造形作家として知られる方ですな、所謂現代アートの類

  • 弦@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つ「弦」でございます。森下勲さんの作品とのことでございます。銘板に岡山あげはライオンズクラブ贈と記されております。ホラー

  • あひるを抱く子ども@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つ「あひるを抱く子ども」でございます。田口坦民さんの作品とのことでございます。銘板に岡山あげはライオンズクラブ寄贈と記さ

  • 朝@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つ「朝」でございます。金盛秀禎さんの作品とのことでございます。銘板には寄贈岡山あげはライオンズクラブと記されております。

  • 瀬戸の日@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。柳町に小振りな像が連続して設置されている中の一つ「瀬戸の日」でございます。大桐國光さんの作品とのことでございます。銘板に岡山ゾンタクラブ10周年記念と記されております

  • 西川緑道公園水上テラス(岡山市)

    西川緑道公園の水上テラスでございます。旧出石小学校跡地に整備された下石井公園と一体になっており、数々のイベントが行われたり、シーズンには絢爛なイルミネーションが施される憩いの場所ですわ。

  • 白鳥放鳥記念碑@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。下石井公園の向かい辺りにある白鳥放鳥記念碑でございます。上部に着色された白鳥のブロンズ像が乗っている、見事にリアルな像なんでございます。こいつはホンモノの白鳥に見えま

  • 新聞を配る少年像@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。平和橋の袂にある「新聞を配る少年」でございます。朝倉響子さんの作品なんですな。京都の円山公園にも同じ像があり、そちらは「働く少年の像」でございます。なんとなく縁を感じ

  • 岡崎平夫顕彰碑@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。県庁通りに架る平和橋の袂にある岡崎平夫顕彰碑でございます。岡山市長を5期にわたって務めた方で、西川緑道公園・枝川緑道公園を完成させたのだそうですな。

  • 花時計@西川緑道公園

    野殿橋の袂にある花時計でございます。幾度となくここを通行しているワタクシですが、これが時計であることに今まで気付きませんでしたわw 意識してないと分かりませんなw 12時あたりを指しておりますが、撮影したのはそんな時間ではございませんw 偶

  • 野殿橋(岡山市)

    西川に架る野殿橋でございます。酒場、居酒屋が集積する繁華街にございます橋ですが、欄干親柱に瀟洒な街燈が取り付けられております。この橋から下流でシーズンに様々なイベントが行われる場所で、絢爛なイルミネーションで飾られるのでございます。

  • 平和像@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。野殿橋の近くに設置されている「平和像」でございます。岡本錦朋さんの作品でございます。北村西望さんに師事した方で、岡山駅前にある桃太郎像の作者でもございますそうで。

  • 夢@西川緑道公園

    西川緑道公園には沢山のブロンズ像やモニュメントが設置されておりますですな。桶屋橋と野殿橋の間にある「夢」でございます。作者は昭和を代表する彫刻家の一人である北村西望さんですな。頭上に蝶をとまらせている少女でございます。材質はアルミ鋳物らしい

  • 肝臓にズキュン!(岡山市)

    久し振りに通りかかった界隈、ふと目についてしまったのが「BAR肝臓にズキュン!」の看板でございます。なんでしょうね?…それだけですw

  • 吉野家岡山桃太郎通り店(岡山市)

    朝から所用で桃太郎大通り界隈に赴いたのですが、ランチタイムにはまだ少し早い時間帯に通りすがった吉野家岡山桃太郎通り店、そう言えばもう長い間、吉野家に入ったことがないな~、と興味本位で入店でございます。ワタクシ、東京で営業であちこちウロウロし

  • 虎の巣(岡山市)

  • イルミ@杜の街グレース

    日が暮れるのがすっかり早くなりましたですな。ワタクシ目は他企業ならとっくのとうに定年過ぎているトシですんで、リタイアしている年代でございますが、おかげさまで未だに現役で働かせていただいております。勿論、立場は嘱託でございます。然るに、この数

  • 磯の子@杜の街グレース

    https://youtu.be/NKOq_FPCzRo?si=jOX2JBylXWek6OPO 職場に出勤時のランチタイムでございます。出勤時のランチタイムは職場が食場だったり、ショック場になることが多いんですが、半分程度はフードホールに

  • 駅弁有磯海@富山駅

    富山駅から北陸新幹線で敦賀駅、敦賀からサンダーバードで新大阪駅、新大阪から山陽新幹線で岡山駅まで、という長旅でございます。ランチは富山駅で購入した駅弁、ますのすし本舗源の「有磯海」でございます。かつて東日本大震災のボランテイァ参加時に北陸自

  • 稲荷町駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道本線と不二越・上滝線の稲荷町駅でございます。電鉄富山駅との間が複線、本線と不二越・上滝線の各下り線が単線電化の区間にある地上駅で、本線が相対式2面2線、不二越・上滝線は単式1面1線の、計3面3線となっております。本線と不二越・上

  • 新庄田中駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道本線の新庄田中駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。駅舎のない無人駅でホーム上に待合所が設置されております。ホーム端のスロープから直接出入りする構造でございます。2012年(平成24

  • 東新庄駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道本線の東新庄駅でございます。単線電化の区間にある列車交換可能な相対式2面2線の地上駅で、広い待合室を備えた木造駅舎は、玄関部分が増築されてユニークな形状となっております。ホーム間は遮断機付きの構内踏切で連絡しております。平日朝の

  • 越中荏原駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道本線の越中荏原駅でございます。単線電化の区間にある列車交換可能な島式1面2線の地上駅で、一見すると民家の様に見える駅舎がございます。一部時間帯を除いて駅員が配置されている有人駅で、富山第一高等学校、富山県技術専門学院などの最寄り

  • 越中三郷駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道本線の越中三郷駅でございます。単線電化の区間にある、列車交換可能な相対式2面2線の地上駅で、古い木造駅舎がある無人駅で、駅舎の屋根下壁面には、富山電鐵・三郷驛と右書き標記されている駅名札が残っております。ホーム間は遮断機付きの構

  • 日本一ちっちゃな舟橋村@越中舟橋駅

    富山地方鉄道本線の越中舟橋駅前にある時計塔モニュメントでございます。傍らには「日本一ちっちゃな舟橋村」の看板が掲げられております。舟橋村は北陸3県で唯一残った村であり、かつ日本で面積が最小の自治体でございますが、富山県で人口増加率が一番高い

  • 越中舟橋駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道本線の越中舟橋駅でございます。単線電化の区間にある列車交換可能な島式1面2線の地上駅で、舟橋村立図書館が併設されている大きな駅舎がございます。平日朝のみ駅員が配置され、その他の時間帯は無人駅となっております。ホーム間の構内踏切の

  • 栄町駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には不二越線の栄町駅でございます。副駅名として県立中央病院口が付けられております。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。駅舎のない無人駅で、ホーム上に待合所が設置されております。

  • 不二越駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には不二越線の不二越駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。駅舎のない無人駅で、ホーム上に待合所が設置されております。ホーム先端から延びるスロープで直接出入りする構

  • 大泉駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には不二越線の大泉駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。簡易な駅舎がホーム先端部にある無人駅となっております。駅舎部から階段を経由してホームに連絡しております。

  • 朝菜町駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には上滝線の朝菜町駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で住宅地の中にある単式1面1線の棒線駅となっております。駅舎のない無人駅で、ホーム上に待合所が設置されております。ホーム端の階段で直接出入りする構造

  • 上堀駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には上滝線の上堀駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。開業時からの古い趣のあるレトロな木造駅舎が残っている無人駅となっております。かつては島式1面2線の駅で、廃止

  • 小杉駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には上滝線の小杉駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。駅舎のない無人駅で、ホーム上に待合所が設置されております。ホームには屋根がかけられております。ホーム端の階段

  • 布市駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には上滝線の布市駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。駅舎代わりの待合室がホームに面して設けられている無人駅で、国立富山工業高等専門学校、富山県立富山南高等学校な

  • 月岡駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には上滝線の月岡駅でございます。単線電化の区間にある列車交換可能な島式1面2線の地上駅で、年季の入った古い木造駅舎とホーム上に待合室がある無人駅となっております。

  • 大庄駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には上滝線の大庄駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。ホームに面して大きめの待合室がある無人駅で、かつて列車交換可能な相対式2面2線の駅だった頃の廃ホームが残って

  • 上滝駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には上滝線の上滝駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、かつては列車交換可能な島式1面2線でございましたが、1線が撤去されて現在では単式1面1線の棒線駅となっております。少し離れた前面道路に面して駅舎が

  • 大川寺駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道不二越・上滝線、正式には上滝線の大川寺駅でございます。山の斜面に敷設された山裾を切り開いた場所にある単線電化の区間に設けられた地上駅で雪崩災害防止のための洞門の中にホームの殆どの部分と駅舎待合室があり、更にホームの先は下を流れる

  • 本宮駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道立山線の本宮駅でございます。築堤上に敷設された単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。線路と同じく前面道路から一段高い位置に平屋の駅舎が置かれている無人駅となっております。かつては列車交換可能な相対式

  • 有峰口駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道立山線の有峰口駅でございます。単線電化の区間にある列車交換可能な島式1面2線の地上駅で、木造平屋の駅舎がある無人駅となっております。駅舎とホームは遮断機付きの構内踏切で連絡しております。駅舎の軒上、屋根下壁面に1970年(昭和4

  • 千垣駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道立山線の千垣駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。前面道路から一段下がって民家の様に見える古い木造駅舎がある無人駅でございます。駅舎に後から付け足し増築されたような部分がホームに迫り

  • 横江駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道立山線の横江駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。古い木造平屋の駅舎が残っている無人駅で、かつては列車交換可能な島式1面2線と側線のある駅でございましたですな。ホーム待合室には今もな

  • 沢中山駅(富山地方鉄道)

    富山地方鉄道立山線の沢中山駅でございます。単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。駅舎のない無人駅で、ホーム上に待合所が設置されております。ホーム端の階段で直接出入りする構造でございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DoraNekoWebさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DoraNekoWebさん
ブログタイトル
JealousGuy@DoraNekoWeb
フォロー
JealousGuy@DoraNekoWeb

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
JealousGuy@DoraNekoWeb

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー