chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーマン投資家の日々雑感 https://plaza.rakuten.co.jp/jota800/

サラリーマンの老後資金を貯めるための株式投資の覚書です。 50代半ば、老後資金が気になるこの頃 日本株の現物をできるだけ長期保有で取引しています。

jota800
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/25

  • 半年の成績を振り返る

    早いもので2024年も半分が過ぎてしまいました。 今年も指数に負けていてなんだか今一ですが、増えているので楽しいです。 4月ごろは近いところまで寄せたのですが、5月以降に大きく引き離されました。

  • 1489 NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信のこと

    相変わらずTOPIXには負け続けています。 ロードスターキャピタルが元気のいいときは迫るのですが、最近は不調なので大きく水をあけられています。 色々考える中で、このギャップに特化したETFがあれば差を詰めるこ

  • Sell in Mayとはいうけれど、もしかしてそろそろ買い場?

    五月になりました。 私は製造業なので30日は会社指定の休日、1日はメーデーで休日、2日は有給休暇の取得推奨日で休日と連休中でした。 連休中の平日ということで、祝日よりはお手頃価格のホテルに泊まって旅行

  • そろそろsell in may を意識したほうがいいのか

    もうすぐ五月、アノマリーで有名なsell in may ですが、本来はどんな意味なんですかね? それはそうと、イスラエルによるイランへの攻撃など不安定さを増す政情に反応したのか、株価はかつての勢いがなく調整に入っ

  • なぜ指数に負けているのかを考えてみた

    国内株に投資している資産の増え方とTOPIX、オールカントリーの指数との比較を何時も見て悔しい思いをしています。 仮説を考えてそれを実証していく作業は好きなので、個別株を調べてその動きを追う作業自体は趣味

  • ゼットンはアダストリアの完全子会社になるらしい

    アロハテーブルが好きで買っていたゼットンが親会社であるアダストリアの完全子会社になべく手続きを開始しました。 予定通りに進むと、 4月25日のゼットンの株主総会での承認を経て、 5月29日に最終売買

  • 祝! 日経平均最高値更新

    日経平均株価が34年ぶりに最高値を更新しました。 大きなニュースです。 私は2007年から個別銘柄への投資を始めたので、その間の日経平均とTOPIXがどんな動きだったのか、おさらいして今後の運用に備えたいと

  • 還付されました

    1月の27日に申告した確定申告の結果、昨日還付金が入金されたようです。 会社から源泉徴収票を入手してすぐに手続きしたので、早い時期に還付がされてよかったです。 それに、昨日と今日は私のポートフォリオ

  • 確定申告が終わりました

    確定申告が早くも終わりました。 今年は外国株を保有していなかったので外国株の申告がなく、住宅ローン減税も対象期間を外れたので、ふるさと納税と実家の家賃収入、会社でやってくれなかったiDecoの申告だけな

  • [3057]ゼットンが好調

    去年の年末にこっそり買い増していたゼットンが年明けから好調です。 ハワイアンレストランのアロハテーブルをやっている会社で、名古屋が本拠地です。 その関係で名古屋証券取引所の銘柄なので私の使っている楽

  • [8098]稲畑産業のセールは不発

    稲畑産業の大売り出しは期待していたほどの暴落はなく、ほとんど買えませんでした。 3000円を切ってくれるかと期待していたのですが、1/12の3010円が最安値で拾えずでした。 3050とか3070とかで何とか300株は確保

  • [8098]稲畑産業のセール開催か?

    2022年は好調に利益を出せた稲畑産業ですが、新NISAで買い増そうと考えていたところです。 その稲畑産業が新年早々に大きなニュースを出してくれました。 稲畑産業の大株主で関係会社でもあった住友化学が稲畑産

  • [3925]ダブルスタンダードの2023年の運用成績

    [3925]ダブルスタンダードの修正ディーツ法で計算した運用成績を公開します 1-1.7%2-8.4%31.6%4-1.8%516.0%611.0%7-10.0%8-39.8%918.3%10-18.0%118.6%121.4%年間-39.4% ここは8月15,16日の連続ストップ安

  • [7581]サイゼリヤの2023年の運用成績

    [7581]サイゼリヤの修正ディーツ法で計算した運用成績を公開します。 17.5%2-4.7%37.5%43.3%52.7%64.6%723.7%87.4%95.9%1026.2%11-6.2%12-12.4%年間157.0% 売買履歴は次の通り 2023/4/11買付2023/5/1

  • [8098]稲畑産業の2023年の運用成績

    [8098]稲畑産業の修正ディーツ法で計算した運用成績を公開します。 15.28%26.84%30.47%42.83%54.86%611.94%70.59%8-3.89%9-1.26%100.00%111.12%12-0.79%年間48.02% 8,9月に調整したものの、一年を通して

  • [3482] ロードスターキャピタルの2023年の運用成績

    今年一番多くの利益を確定できた[3482] ロードスターキャピタルの運用成績を記録に残しておきたいと思います。 途中で何度も売買しているので修正ディーツ法で計算した運用成績を公開します。 10.7%2-8.0%3

  • 2023年の振り返り

    ブログの更新をさぼっているうちに大納会を迎えてしまいました。 今年一年の取引を振り返って反省したいと思います 昨年末を1として指数化した私の資産状況とTOPIX、eMaxis全世界株式の価格の推移です

ブログリーダー」を活用して、jota800さんをフォローしませんか?

ハンドル名
jota800さん
ブログタイトル
サラリーマン投資家の日々雑感
フォロー
サラリーマン投資家の日々雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用