コード類を隠すために足元マットを引っ剥がしたり、シート脇の小物落下防止のために置いた隙間クッションを外したり色々大変でしたが、後部座席も含め4箇所全てにLEDテープライト貼れました😊 あとは後部座席も少し飾ったら終わりかなという感じです(*´˘`*)
ダイエット記事や通販の購入品、日常などを書いています。たまに息子や旦那のことも書きます
妊娠前の体重に戻れるよう真剣にダイエットに取り組んでいます。ブログには主に体重の推移や食べてるもの、日常など色々なことを書いてます。通販が好きなのでたまに購入品なども載せてます。よろしくお願いします(^^)
みなさんいかがお過ごしでしょうか。 我が家は昔から夕飯に蕎麦を食べるので、もう食べ終えてしまいました😋 今はゆっくりテレビを観ながら年が明けるのを待っています😌 今年も残り僅かとなりましたが、良いお年を👋 一年間ありがとうございました🙇♀️ 来年もよろしくお願いいたします。
皆さんいかがお過ごしでしょうか? 我が家はアデノウイルスから徐々に解放されてきています。 母親はまだ完全では無いですが、胃のむかつきとかお腹ピーピーは治ったようなので良かったです。 息子は風邪もすっかり治り元気💪 問題は妹で、微熱状態から何とか抜け出したものの、そんなに仕事も休めないのでとりあえず出勤してますが、まだまだ咳は激しめです。 あまりにも治まらないようなら、肺炎や他の可能性もあるので検査に行かせようと思ってますが💦 それ以外は至って普通なのでもう少し様子見かなという感じです。 私は元々一番症状が軽かったですが、まだ目やにと乾咳は治っていません。 濡れタオルをかけたり、しっかり加湿器も…
もう今年も残り50時間ほどになりました。 いかがお過ごしでしょうか。 2024年は息子が年少以来の幼稚園復帰を果たし、風邪ひきまくりで休みまくりな一年間でしたが、いろんな意味で成長を感じた一年間でもありました。 ちょっと赴任先の幼稚園で色々あって、年少・年中時代を幼稚園では無くて公文で過ごしたようなものなので、地元に帰ってきて年長から改めて登園することにとても不安を感じていたのですが…。 本人は最初こそ園バスには普通に乗り込み、幼稚園に着いてからママいなくて寂しい〜(つд⊂)エーンとなっていたり(^^;) 園バスが見えた瞬間逃げ出すという暴挙に出たり色々ありましたが(笑) それもいつの間にかな…
昨日のうちに大掃除は済ませておいたので(浴室は除く)、今日はずっとゴロゴロしながら過ごしてました(´∀`*)ウフフ(笑) なんかまた最近あつ森にハマりだして、すこしずつですが島クリしてます! 真剣に島クリ始めて初めて作ったエリアは改めて見たら何だか子供っぽくてセンスのカケラもなくて気に入らなかったので壊しました(笑) で、まだまだ集められていないレシピとか家具とか結構あるのでそこを頑張って、毎日お店覗いたりマイル交換できるものと注文できるものをチェックして島クリにあったら良いなと思うものだけをとりあえず優先的にゲットして…。 そろそろまた新たに区画整理しても良いかなぁという感じになってきたので…
やっとやる気スイッチオンになり、朝から夜までずっと掃除をしてました🧹 大体の方は今日仕事納めで明日からお休みに入ると思うので、やるなら今日しか無いと思い、玄関前と駐車場周りを高圧洗浄機で一掃。 からの内側は流石に水バシャバシャ流せないので、皮脂・泥汚れならお任せあれのウタマロを使いながら拭き掃除をして…。 あとはトイレとかリビング、各部屋に台所、洗面所を掃除して残すは風呂場のみとなりました👏 お風呂場は入りながら掃除したほうが余計な洗濯物を出さずに済むので明日やります👌 本当は今日やっちゃおうと思ったのですが、お風呂に入っても掃除する気力までは残ってなかったので💦 年が明ける前に見えるところは…
クリスマスも終わり、ここから一気に年末年始に向けての準備を整えていく感がありますが…我が家はまだまだ息子が二週間ほど前に貰ってきた多分アデノウイルスであろう症状に蝕まれています(^^;) ちょっと途中お腹ピーピーで大変だった日もありましたが、息子はもう咳と鼻水の症状だけで元気も食欲もあるので大丈夫な感じです👍 私の妹は10日くらい前から、まぁまぁな高熱と咳と目やにがあって、母親は相変わらず胃のむかつきがちょっととお腹ピーピーで、私は目やにと喉の違和感みたいな感じの症状がずーっと続いてる感じで正直しんどい(笑) そんな感じです(^^;) 一体いつになったら良くなるのか分からないですが、必ず終わり…
特にテーマも意味もない1月ネイルです。 とりあえずSHEINで買ったアリス系のウサギシールを使いたいと思った結果、こんな感じになりました💅 ブルー系を使いたいのですが、私の肌はブルー系が似合わないみたいで悪目立ちしてしまうので😭 24日の夜からゆっくり始めて、ドクターXの一挙放送みたいなのがやってたので、それを観ながらちんたらやってたら25日の朝になり(^_^;) そのあと寝て今に至るという感じです😓 息子が貰ってきたアデノウイルスで家族全員ダウン気味のため、今年のクリスマスはしんみりですが、クリスマスパーティー自体は先週済ませてたので本当に良かった! という感じで1月ネイルでした。
今年の夏に初めて貰ったアデノウイルスで、息子はなかなかハードな夏休みを過ごしましたが😅 そのウイルスを今回また貰ってきたようで。 ただ、免疫がついたのか?息子は今回普通の風邪症状で悪化することも無く、そろそろ完治しそう。 ですが、移ったであろう大人3人が今回はなかなかハードな冬を過ごしてます😱 妹は先週あたりから激しめの咳と共に高熱と解熱を繰り返し、やっと微熱かなぁ?くらい。 目やにと咳と微熱なので仕事は休んでます。 母親は、目やにも無いし高熱は出てないのですが、胃腸の調子が激わるで。 お腹ピーピーだし、胃がムカムカしてずーっと気持ち悪さが消えないみたいですが仕事は休めないのでゆっくり休養出来…
主人から息子へのクリスマスプレゼントが送られてきたのが先週で、ラッピングはこっちでという事だったので百均で良い感じのラッピング袋を購入してきました🎁 今年も相変わらずプラレールをお願いしていましたが、レールは向こうの家に置いてきてあるので結局新幹線だけじゃなくてレールもセットで(^^;) 息子に気付かれぬように受け取ってそのまま二階の部屋に置いて、ラッピングは寝付いた後に母親にやってもらおうと思ってます。 なんだか途中サンタさんからプラレールのドクターイエロー届くといいね!という話をしたら「え?ぼく恐竜のぬいぐるみお願いしたんだけど」と言われ、もう主人からプラレールが送られてきたあとだったので…
母親が 母親が中華街に食べ歩きに行くと言っていたので、久しぶりにこのフォンダンショコラが食べたいと思い買ってきてもらいました。 五年前くらい前に初めて食べたときめっちゃ美味しい!と思って、ずっと食べたいと思っていたのですが、中華街に行くことが無いのでなかなか願い叶わずでしたが…。 母親が友達と行くという情報を聞きつけて(笑) お願いして買ってきてもらった次第です(`・ω・´)ゞ フォンダンショコラといっても中からチョコレートが出てくるというわけでは無いですが、冷蔵庫で冷やしてすぐ食べると固めの濃厚チョコで、しばらく常温に置いておくと柔らかくなって食感もまた違った感じになって。 チョコレート好き…
息子は今日から約3週間冬休みです😱(笑) 今年の春から小学生なので、こんなに長い冬休みはこれが最後だと思いますが💦 話は変わり… 朝と夜は毎日の事なので特別大変とは感じませんが、昼食に関しては幼稚園がある時は給食なので子供がいるとお昼に困ります😵💫💦 地元に戻るまで子供と一日中家にいて毎日朝昼晩と食べてたでしょ!って感じですが、やっぱり数ヶ月でも作らない時があると大変だと思ってしまいますね(^_^;) 朝とお昼はほとんど栄養無視のメニューなので、せめて夕飯だけはちゃんと考えないとですね💦
明日から冬休みに入り、子どもが家にいる状況が三週間ほどあるので三食すべて家で用意をしなければいけないことに震え上がってますが(^^;) 世のお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんお兄ちゃんお姉ちゃんは子供や孫兄弟にどんな食事を提供しているのか気になります! うちは普通に肉焼いたり魚焼いたり。 野菜は有難いことに基本どんな調理方法でも食べてくれるので(息子の気分次第ですが)、そこはあまり気にしてなくて。 ただ、主食のお米がどちらかというと苦手でパンと麺類が大好きなので💦 そこがちょっと困ったなぁという感じです。 食パンにラーメンにパスタにetc…そういうものなら喜んで食べてくれますが、お米は幼…
今日はお弁当の日なのでいつもより1時間早く起床。 卵焼きは前日の夜焼いて冷蔵庫だし、おかずもダメと思いつつ冷凍食品に頼りがちで特に朝から作るものは無いのですが、なんとなく朝はテキパキ動けないことが多いので早めに起きるようにしてます。 風邪でダウンしてた息子もとりあえず熱は下がって平熱になったし鼻水と咳も落ち着いたので今日から登園しました🚌 というのも、明日もう一日行ったら明後日から冬休みに入ってしまうので💦 他の子にも移してしまう危険があるなら休ませますが、先週の金曜日あたりから調子崩して昨日まで自宅で安静にしていたので潜伏期間諸々大丈夫かなと。 母親と私の妹がダウン気味になってきたので、せめ…
昨日食べきれなかったクリスマスケーキ🍰 生クリームはどちらかと言うと苦手なのですが、たまーに食べたくなる甘い物のひとつです😁 私的な感想ですが、特にシャトレーゼのケーキは乳臭くなくて、クリーム自体もあっさりしてて最後の一口まで美味しく食べられるケーキなので甘いものが食べたくなったらとりあえずシャトレーゼ行こう!みたいな感じです🥰 1月誕生日が我が家には2人いるので、また来月誕生日ケーキを買いに行きたいと思います!
まだクリスマスまで一週間ありますが、今年も早めに済ませました🎄🍰 主人もいないし、母親も仕事なので本当に簡素ですが(^_^;) とりあえずコストコでパーティーっぽいものを買ってケンタッキーと子供シャンパンを用意して…。 あとはサンタさんの紙飾りがついたケーキを食べれば早いけど気分はクリスマス!(笑) なんか喉痛いし風邪ひきそうです😖
今日は風邪をひいた息子と一日ゴロゴロしてました。 まだ熱っぽいですが、食欲もあるし水分も取れているので自宅で様子見です。 本当に辛そうとかダメそうなときは迷わず連れて行くし、幼かったころは不安だったので少しの風邪でも即受診でしたが、今は熱があっても冷凍フルーツとかゼリー、調子が良いときはうどんなども食べられる体力はあるので。 下手に病院連れて行って他の病気をもらってくることを考えると大丈夫そうなら自宅で水分補給をしっかりしつつ安静にしていたほうが良いのかなと。 あとは大人も子供も昼夜問わず往診もしてもらえるので、いざとなれば頼れる医療があるというのも自宅で安静を第一にしている理由でもあります。…
また息子は風邪ひきました(;´д`)トホホ いやいや、風邪ひきすぎじゃない?って感じですが仕方ないですね😓 必ず息子が風邪ひくと同居してる私の妹も風邪ひくので、いつまでもウイルスが蔓延気味です(^^;) とりあえず寒いですが換気もするし、加湿器も24時間稼働させています。 今までも水を沸騰させるタイプの加湿器を使っていましたが、やっぱりカルキ汚れが気になるし、その都度掃除しないとどうしても固まって取れなくなってしまうのがイヤだったので、新たに象印のポット型加湿器を買いました💦 使う頻度にもよりますが、月いちで専用のクエン酸があるのでそれで掃除をすれば良いだけで簡単だし衛生面も心配ないので👍 こ…
皆さんは年末の大掃除はじめてますか? 我が家はまだ何もしていません(笑) 性格的な問題だと思うのですが、一度始めると全て。 もう1から10まで全部キレイにしないと気が済まなくて中途半端に片付けられないので、自分の最大限のやる気スイッチがオンにならないと出来ないんですよね😓 毎日掃除すればそもそも大掃除する必要がないのも分かってはいるのですが、やる気が出ないしそもそもやりたくない😜 なので、そういう理由で掃除したい気持ちは山々なのですが、気持ちとは裏腹に体は動きません(゚∀゚)アヒャヒャ いつやる気スイッチが押されるか自分でも分かりませんが、師走なのでたとえやる気が出なくても掃除はやろうと思って…
タバコをやめて2年近く経ち、かなり体重は増えましたがそれでも過去一で診断結果は良かったです。 過去の分はまだ徳島の家に保管してあるので比較が出来ないのですが、心電図に関してはここ2、3年あったST-T異常が異常なしになったり、禁煙して20キロ以上太った割にはコレステロール値がだいぶ下がっていたり。 色々と数値が改善されているのでこれからダイエットも頑張って全てオールAに出来るよう頑張ります💪
ちゃんとダイエットを始めて一ヶ月ちょっと経ちましたが、毎日少しずつ体重は減ってます👌 カロリーを減らし過ぎるのもダメなので、朝昼晩食べますが総摂取カロリーは1200から1300キロカロリーになるようにして、週に一回は気にせず食べて代謝を必要以上に落とさないようにしてます。 この方法でもMAXから5キロ減らす事が出来たのでしばらくはこのままで✋ 落ちなくなったら次を考えます!
主人は単身赴任、私は子供と一足先に実家に戻り絶賛専業主婦中。 やる事もないし暇なので、薬事事務と食育実践プランナー以外にもっと実用性のある資格が欲しいと思い、春頃からユーキャンで介護事務の勉強を始めていたのですが…。 同じ家に居るのでも独身時代と違って、主婦になった今はやることがあるので思うように勉強が進まず(というか単にやる気が出ないだけ🤪) 何だかんだで試験日まで10日ほどしかない状況になりました🤯 まぁ試験といっても自宅受験だし教科書見ながら解くので、受験生の時みたいに必死に覚えなきゃ!では無いのが余計にやる気を出せない要因でもある(笑) とりあえず申込みは完了しているので、あとは問題と…
母親の職場が近くなって車通勤しなくなり、12月に入ってから私が車を運転することが増えたので、自賠責保険に加入し直しました📄 結婚を機に家を出て実家の車を運転する事がなくなったので余計なお金をかけない為にも一度抜けたのですが、また乗る機会が増えたので🚗 無事故無違反で次の免許更新もしたいです🪪
ということで安く買えるスーパーを見つけたので箱買いして毎日一本、息子に飲んでもらってます。 気の持ちようだし効果があるのかは分かりませんが、医師が勧める免疫ケアということなので…。 よく寝て良く食べて良く遊ぶのが免疫を高めるいちばんの方法なのは重々承知していますが、イイヨ!と言われているものも補助的にですが摂取したいなと。 飲んでないから風邪ひく、飲んだから風邪ひかないという訳では無いので手洗いうがい鼻うがいとか、加湿器をつけるとか寒いけど換気をするとか出来ることをコツコツとして予防に努めつつ、R1を飲んで胃腸を整える。 そんなことを散々書いておいてまたちょっと風邪気味なのですが(^_^;) …
まだまだ年末には時間があるから〜なんて思っていたら、あっという間に大晦日になってしまうので少しずつ掃除を始めています🧹 玄関前も高圧洗浄したいのですが、ご近所さんが仕事納めで自宅にいる環境になる前に終わらせないといけないので、寒いですが出来るだけ早めにやろうと思ってます💦 あとは庭に放置してる切り枝とか葉っぱも集めて捨てに行かないといけないし、部屋の中もカラーボックス買ってきて片付けないといけないしで、やらなきゃいけないことが沢山あるので毎日ちょっとずつ攻略していきます😣
母親も妹も仕事だし、主人も単身赴任中で居ないので来週あたりにやろうかなと思ってます🥳 とりあえず買おうと思ってるケーキ屋さんにはもうクリスマスバージョンのケーキがたくさん出てたし、コストコ行けばクリスマスっぽいものは揃うので(^_^;) プレゼントはクリスマスの日にちゃんとサンタさんが持ってきてくれるので、クリスマスパーティー自体は前倒しで良いかなみたいな感じで🎅
昨日久しぶりにDisneyseaへ行きましたが、やっぱりDisneylandのほうが好きです☺️ 昨日もチラっと書きましたが、やっぱり元々シーは家族連れよりカップルとか友達といった大人志向で作られているので、そもそも殆どの乗り物の身長制限が117cmと高め設定だったり、雰囲気もランドの鮮やかなファンタジー感よりシックで落ち着いた色合いだったり。 子供も高学年くらいになればシーでも楽しめると思いますが、まだうちは未就学児だし身長もやっと110cmになったところなので、やっぱりディズニーランドかなぁ🤔と思いました。 シーにも117cmに満たずとも乗れるアトラクションは複数ありますが、そもそものコン…
今日はディズニーシーに行ってきました🌋 まだ息子の身長足らずで絶叫系はタワー・オブ・テラーくらいしか乗れなかったので、あとは適当に赤ちゃんでも乗れるものをいくつか回ってお土産買って早々に出ました💦 ランドは100センチあれば乗れないものは無いくらいですが、シーはやっぱり当初のコンセプトが大人向けなだけあって、120センチ近く無いと乗れないものばかりだし、新エリアが出来たこともあり激混みで全員疲れてしまい夕飯も外で食べようということで20時半頃にはパークを出た気がします😓 帰り道にある和食屋さんに入って夕飯を食べることにしたのですが、明日は金曜日だし時間も21時を過ぎていたこともあってガラ空きで…
ディズニーシーに行ってきます! もうクリスマスが始まっているので何かシーズンもののお土産でもゲット出来たら良いなぁと思ってます😊
どこの病院で受けるのが一番良いのか分からないし、転勤や引っ越しなどで毎年転々とせざるを得ないので決まった病院というのが無かったのですが、今回お世話になったところは受付の方も看護師さんも検査技師さんも皆さん感じが良くてイヤな感じがしなかったので、来年からも今回行った病院で受けようかなと思います。 毎回同じところで受けたほうが前回のデータも残るから比較しやすいし、せっかく毎年健康診断受けてるなら前回比が分かりやすいほうが良いかなみたいな🙆 とりあえず今回は激太りもあるし色々と結果は悪いと思うので、ダイエットと運動を出来る限り頑張って、一年後のこの時期どうなっているか…というところです💦 来年こそ目…
日帰りバレーボール観戦だったので、朝も6時過ぎに出て帰って来たのも0時半過ぎ😂 流石にしんどいし疲れました(^_^;) 自分も好きなスポーツで心から観戦を楽しめたのなら疲れの感じ方も違ったんだと思うのですが、別に興味ないし正直イヤな思いしか残ってないので行かなきゃ良かったっていうのが正直な感想だし余計に疲れたんだろうなって感じです😑 息子は元気に幼稚園行きましたが私はしんどいのひと言です(笑) 今日も早めに休みたいと思います💦
帰りの新幹線で食べようと思っていた駅弁ですが疲れすぎて爆睡したので帰って来てから食べました(笑) この牛カルビ重、どこかで見たことあるなぁと思ってたのですが 7年前大阪に行ったときも同じような駅弁買ってました🤗 やっぱり食の好みは今も昔も変わらないってことですね(笑) 肝心のバレーボールですが、妹の付き添いで行っただけなので良く分からなかったというのが正直なところです😓 途中で息子も寝ちゃうし抱っこしてたので最後のほうはホントしんどいだけでした💦 最後、選手が小さい子どもを連れたお母さんにTシャツ?か何かを投げたのですが、周りは「 そりゃそうだよね〜」みたいな感じだったのに、後ろに座ってる女が…
「ブログリーダー」を活用して、LiNaさんをフォローしませんか?
コード類を隠すために足元マットを引っ剥がしたり、シート脇の小物落下防止のために置いた隙間クッションを外したり色々大変でしたが、後部座席も含め4箇所全てにLEDテープライト貼れました😊 あとは後部座席も少し飾ったら終わりかなという感じです(*´˘`*)
前回の車内から10日ほど経ちましたが、そこからまた少し変わって…こんな感じになりました🚗 あまり大幅に変わったところは無いですが、キラキラテープを貼ったりドリンクホルダーに芳香剤とミッキーのタンブラーを入れたり。 あとは足元にLEDランプを付けたら一旦完成で良いかなぁって感じです。 後部座席はまだ作ってる最中なので終わったらお披露目出来たら良いなと思ってます😁🫶
納車から1週間ほど経ちましたが、少しずつ車内を飾っていってます🎀 まだまだ色々とやりたいのですが、探せなかったり見つからなかったりで手に入らないものも多いので時間をかけて少しずつマイファミリーカーにしていきたいと思います🚗♡
釣りをするために息子のライフジャケットを購入しました。 船に乗ったりはしないですが、あの時こうしてれば良かったと後悔したくないし子供の命を守れるのは親だけなので。
今日はライズハイブリッドの納車日でした👏 色は落ち着いた感じにしたかったのでベージュです😊 今まで黒だったので黒い車ばかりが目に入ってましたが、自分の車がベージュになるとベージュばかり目に入るようになって、アースカラー人気らしいけど多いなぁって😅 ベージュ系って言うほど走ってないと思って決めたけど何気にアースカラーだと一番良く見る色かも知れません(^_^;) 新しく我が家の足になってくれるライズも傷付けたりしないよう大切に乗りたいです🚗
今回も特に変わり映えしないネイルです💅 自分で出来るデザインは限られてるし、セルフなので結局毎回同じような爪になります😅 もう少し色々出来てレパートリーが増えれば良いんですけど練習するのも大変だし不器用だから出来ないしで…仕方ないですね(^_^;)
今日は学校でしたが明日は昭和の日なので休みです🤗 幼稚園の頃は市教研やら創立記念日やらをくっ付けて10日間休みでしたが、今年からは小学生なので暦通りです💦 行って休んでというスケジュールは疲れますが仕方ないですね(^_^;) 毎日徒歩で送迎してるので良い運動だと思って頑張ります💪
一月半ばに契約したトヨタのライズですが、ついに明明後日納車です👏😃 2月の半ばだと思っていた契約が本当は一月でした😅 一ヶ月前くらいのことを思い出しながら書いているせいですね(^_^;) すみません🙇♀️ 契約から3ヶ月弱ですが明明後日納車されます🤗 色々と買い集めた車内アクセサリーもあるのでセット出来たらなと思います😊
今まで特にお酒を嗜むような事は無かったのですが、ここ一ヶ月ほど毎晩のように飲んでます🥃 でも、ほろよい一本で眠くなるので楽しめてはいませんが😂(笑) お酒を飲むとお腹が空いてつい食べてしまうので全くダイエット出来てないのがちょっと困りものです(^_^;) タバコと一緒でクセになるとなかなか止められなくなるのでそろそろ飲むのも控えようと思うのですが…難しいです💦
今まで当たり前にいた存在がある日突然いなくなるのはやっぱり寂しいですね。 常に愛犬の事を考えることは無くなりましたが、ふと思い出して悲しくなることはまだたくさんあります。 無意識なのか意識的なのかは分かりませんが動物系の番組を観なくなったような気がします。 あとはペットショップを覗くこともしなくなりました。 見たいなぁとは思うけど悲しくなるので。 時が解決してくれるのを待つしかないのかも知れませんが…悲しいです。
そろそろGWが始まりますね(∩´∀`)∩ワーイ 幼稚園時代は10日間ありましたが、今年からは暦通りなので飛び石連休で疲れそうです(^_^;) 去年は特にどこか行ったりはしなかったですが、今年は主人の赴任先が大阪になってほぼ毎週末帰ってこられるようになったので義母の家に遊びに行ったときにずっとやりたいと思っていた釣りに挑戦してこようと思ってます🎣
今日は息子の予防接種があるし雨も降っていたので車で近くまで迎えに行きました🚗 咳も鼻水もありましたが、酷くは無いので予定通り日本脳炎一回目打ちました💉 小学一年生で一回目?って思いますよね💦 実は日本脳炎ワクチンは20年ほど前、妹が保育園生だった頃重篤な副反応として、脳性麻痺を発症した子供が多数いるとニュースになって、そのあと確か中止になって新たなワクチンが出たのですが暫く任意接種になっていた事があったんです。 妹はその頃ちょうど接種対象だったのですが、報道を受けて見合わせたまま打たずに二十歳を超えたので💦 なので息子も打つ方向では無かったのですが、どうやら私たちの住む県は毎年日本脳炎で亡くな…
息子が小学生になって布団に入るのが22時頃になって私が寝るのは0時過ぎですが、起きるのも6時になって。 早寝早起きが習慣化してきているおかげと、起きないとという気持ちが働くので6時のアラームとともにパッと目が覚めるし夜も今は23時過ぎると眠くなっていつの間にか朝を迎えてます(笑) 早寝になったので必要以上にスマホ見ることも無くなったし、朝も早くから起きて息子を徒歩で往復40分ほどかけて送りに行くので健康的な生活になってきています🙌 早く起きると午前中が長い分、色んなことが出来るし時間にも余裕が出来るし三文の徳っていうのは本当なんだなぁって感じてます😃 夜遅くまで起きてると色々考えて愛犬の事とか…
咳が激しいまではいきませんが、それなりに咳き込むので今日はお休みしました。 明後日は予防接種も控えてるし、ここで無理して行って悪化してもっと休むことになっても困るし…。 幼稚園ならまだしも小学校は勉強もあるし休めば休むほど遅れて分からなくなって行きたくない!となる可能性も無きにしも非ずなので😵 熱は無いし、咳も薬を飲めば落ち着くので明日はちゃんと登校します🏫 もうすぐGWも始まるし休んでばかりいられないですね💦
学校が始まって10日ほど経ちましたが、毎朝6時起きになった事もあり夜も22時には布団に入って寝るという習慣がつきつつあります🤗 言っても22時なのでまだ少し遅いですが💦 6時に起きるなら21時、どんなに遅くても21時半には布団に入って寝てるという環境が良いのですが…まだそれは難しそうなので少しずつ早く布団に入る時間を早めていって、夏休み頃までには21時就寝に持っていけたら良いかなぁと思ってます。 今まで夜更かし三昧だった事を考えると22時過ぎに寝ているのは凄い進歩(笑) でも夜更かしするから風邪ひきやすいっていうのもあると思うので、早寝出来るようになるのが一番ですね✨️
卒園して春休み中は出歩いても一度も風邪ひかなかったのに学校に通い始めた途端、また体調不良復活です😭 熱は無いですが、鼻水と咳が出るので恐らく風邪だと思います💦 来週は予防接種があるので悪化しないと良いですが💦 集団生活が始まるとウイルスにまんまとやられる息子です🦠👊
一週間お疲れ様でした。 今週も無事に息子の送り迎えを終え、週末になりました( ´ ` ) 学校が微妙に遠いうえに朝から晩まで車通りも激しいので心配だし不安でもあるので毎日歩きで学校付近まで送迎しているのですが、これが何気に結構しんどくて(^_^;) 何だかんだで往復40分くらいかかるのでつらいです😭(笑) 学校は近いに越したことはないですね💦
※2025/05/13記入 この時は愛犬が亡くなってまだ10日ほどしか経っていなかった事もあって何かする度に思い出して悲しくなっていました。 一ヶ月経った今も寂しいという気持ちはありますが悲しみは少しずつ薄れていっているような気はしています。 でもまだ急に悲しくなって涙が出てくることもあります。 この時はワンちゃんの散歩させてる人を見ると辛かったです。 毎日🐶の散歩がてら子供を送り迎えしてる保護者がいて、息子も🐶がいる生活が当たり前だったので触りたがったり近くに行きたがったりするので…それはしないでと言ってやめてもらってます。 やっぱり辛いし悲しいし、そもそも同じクラスでも無いので必要以上に仲…
今日から1年生も給食開始しました。 さっそく給食当番がありますが出席番号が後半なので、もう少し先になりそうです。 おっちょこちょいだしスローペースだし、お手伝いも食器運ぶとかそういうことしかさせたことが無いので給食当番なんて務まるのか不安ですが(^^;) 最初は先生も一緒にやってくれるそうなので…大丈夫だと思います!(笑) 給食が開始されたのと同時に授業も始まりましたが、学校生活は楽しいみたいなのでひと安心です。 あとは食べず嫌いだし偏食なので給食をしっかり完食出来るかというところも不安要素ですが、周りの子たちが食べていればそのうち息子も食べるようになるかなぁと。 まだ始まったばかりなのでなん…
まだ愛犬が亡くなった悲しみはありますが、徐々に浄化出来てきているような気がします。 でも動物系の番組や別れを彷彿とさせるような歌は苦手になりました。 それに事あるごとにメルシーが居たらなぁとか、こういうときはこうだったなぁとか考えてしまいますが。 でもそういった感情も少しずつ浄化されて薄れていくのかなと思っています。 寂しさや喪失感はありますが、息子が小学校入学したことによってやらなければいけない事や、やるべき事が幼稚園の時より増えたのでずっと悲しいという感情は薄れているのでそこは良かったかなと思います。 ぽっかり穴が開いた気分が晴れるのはまだまだ時間が掛かりそうですが、少しずつ家族全員が受け…
息子も幼稚園なので久しぶりに妹と隣町まで遊びに行ってこようと思います🚃 車は母親が仕事で乗って行ってしまうので、いつものように電車で行っていつもの商業施設でご飯食べつつマリカーやってクレーンゲームして…みたいな😄 妹は明日用事があるみたいなので帰りは息子を迎えに行きつつ帰宅という感じになりそうです。 久しぶりにクレーンゲームやってスイカゲームのスイカをゲットしたあの日からハマってしまって行くたびに遊んでしまいます😅
風邪で休んでましたが今日からまた登園しました🚌 体調不良で休んでからの登園は、お迎え電話が来るんじゃ無いかとドキドキです💦 まだ咳と鼻水は出てますが、熱は完全に下がってるし食欲も元気もあるのでとりあえず大丈夫かなと、そんな感じです。 幼稚園に行くようになってからの一ヶ月半、ほとんど風邪で休んでるような気がします😅 仕方ないですね(^_^;)
今週の土曜日はついに父親参観があり、旦那が徳島から来るついでに義実家に泊まりに行くので、ここで無理してぶり返したりしても困るので大事をとって休みました。 明日から行けたら良いなぁとは思ってますが💦ムリは禁物なので様子を見て決めようと思います。
今日はGLAYのリーダー、TAKUROの誕生日です🎂 なんだかんだGLAYERになって21年経ちました。 そもそも父親が趣味でギターをやっていた事もあって、シャ乱QとかGLAYのPVビデオを一緒に見たりしてたので知ってはいたのですが。 でも本当にビビビっときてファンになったのは、確か2003年に発売された「いつか」。 このCMを見た時に何故か無性に欲しくて、初めてGLAYのアルバム、レアコレクティブスvol.1とvol.2を母親にお願いして買ってもらって。 ここから私のGLAYERとしての人生が始まった気がします。 もうめっちゃどハマリしてシングルとかアルバム買い漁って、手に入らないやつはヤフ…
ただ、鼻水と咳が出始めたので...来週も月曜日はお休みしないとダメかなぁという感じです💦 仕方ない。 無理に行かせてこじらせたり、新たなバイ菌貰ってきても困るので(^_^;) 風邪なら良いけど、そうじゃないのは結構しんどい😭 次の土曜日は父親参観日だし義実家にも行くのでやっぱり無理は禁物ですね💦 大人なら頑張れるけど子供はまだ免疫力が完全では無いし弱いので...出席日数も少なくなるし休みグセつきそうですが仕方ないですね(´ω`)トホホ…
今年の夏で丸3年になりますが未だに味覚嗅覚戻ってきてません🫨(笑) もう諦めてます🤦♀️💦 でも少し進展してるかも?と思う事もあって、クサイ臭いが分かるようになってきましたw まだ愛犬の💩とかは全く分からないのですがアンモニア臭が凄く感じるように😓 何故かアンモニアは感じるようになってきたので、愛犬のトイレシートがオシッコで汚れてるのは気付けるようになりました(笑) でもイイ香りはやっぱり分からないし、食べ物の味も分かりません。 酸っぱいとか甘いとかそういうのは感じるけど、味自体が分からないです。 なのでケンタッキーを食べたとしても、味が濃くて喉乾くという感覚は分かりますが、ケンタッキーの味…
4月から毎月体調崩してます(^_^;) 最近は息子と妹で移し合ってる感じ💦 子供が体調不良になると親もなるように、一緒に生活してる以上風邪貰ったりその他諸々の病気にかかるのは仕方ない😓 息子が免疫をつけて極力風邪引いたり病気もらわないようになるまでは私も気を付けないといけませんね💦(必ず移ってる)
ほぼ無菌状態で過ごしてきた息子さんですが...またまた風邪をもらってきたようです😱💦 幼稚園から帰ってきた時は元気でしたが、夜になるにつれて熱が出てきたって感じです🤒 来週は父親参観日があるし、その足で義実家に泊まりに行くので今週いっぱいお休みさせようと思います。 来週は様子を見て行くか休むか決めたいと思います💦
前回のネイルからまだ10日くらいしか経ってないですが新しくしました。 単にシーインで買ったパーツを早く使いたかったっていう(^_^;) ちょっとパーツデカいかなぁという感じですが…全部の指にやりたいならもう少し控えめでも良いかもですね💦 今回は根元側もしっかりマシーンで削ってフラットにした上でジェルを重ねたので自然な仕上がりになってるのでは無いかなと思います!
まだ5月下旬ですが毎日暑いですね😵 衣替えまで十数日あるのでブレザー着て幼稚園行ってますが暑そうです💦 園の中では基本、体操服で過ごすのでどちらでも着られるように半袖と長袖を持たせてます。 これからどんどん暑くなるので熱中症に気を付けながら生活していきたいですね💦
徳島の幼稚園と違って園まで送迎じゃないしPTAとか面倒な親の集まりも無いし本当に良かったしラクです😭 通ってる幼稚園だけじゃなくてコッチはどこもPTAとか無い感じですけど。 徳島はどこの幼稚園も親の集まりあるしPTAあるし💦 田舎と都会の違いかなとも思うのですが。 徳島で行かせてた幼稚園は、面倒な決まりがあって週替わりで車送迎する親の交通整備があったんですよね😓 あとは徳島市内のどこかのホールで教育委員会の会合みたいなやつがあるらしくて、PTAがしっかりあるのでそこに行って話を聞いてそれを議事録にまとめるとか💧ダルっw 今の幼稚園にも母親のグループLINEみたいなものはありますが、あくまでそれ…
www.mydiary-blog.com 今の幼稚園に入園手続きをするとき、現在は幼稚園,保育園に行ってないこと、代わりに習い事として公文に通ってること、何故行ってないのか園長先生に理由を話した上で入園許可をもらい今に至るので、きっと担任の先生にも伝達はされてるだろうし何故にそう言われたのかっていう理由を探すじゃないけど、クラスメイトとの違いとか今まで見てきた子供達との違いとか。 色んな年代の色んな子供達を見てるし、親じゃないからこそ違う目線で見える部分もあると思うので先生が「親に伝えておいたほうが良いかも知れない」と思ったことがあれば、そういう話も出てくると思うんですけど今のところ特に何もな…
新たに通い始めた幼稚園は週2だけお弁当です🍱 デザートはあってもなくても良いらしいですが一応別のタッパーに入れて持たせてます🍎 徳島の幼稚園に通ってた時と同じ感じのお弁当ですが、毎回デザートまでしっかり完食してきてくれます。 そんなに食べないと思って少なくすると足りなかったと言われる始末😓 むしろ徳島の時は こんな小さなタッパー弁当さえトマトだけ食べてお終いなんてザラだったのに😅 しかもこのお弁当のどこが頑張りすぎなのか分からないけど、“お母さんそんなに頑張らなくて大丈夫ですよ”って言われた事もありました(^_^;)笑 むしろ徳島の子供達は毎日どんなお弁当持ってきてたんだよって感じですが。 と…
幼稚園楽しいみたいで何よりです☺️ たまーにバス停で駄々こねたりする事もありますが、先生に手繋がれてバスに乗るともう一種の諦めなのかイヤだー😆!と言うことで自分を鼓舞してる?のか分かりませんが普通に乗って行きます(笑) 乗ってからもヤダヤダ言うとか泣くとかは一切なくて、あくまで乗る前にひと逃げするだけなのでそこは心配してないです😁 乗って挨拶して席に座ると後ろの子が声をかけてきてくれたり自分から話しかけたりでバスの中では楽しそうにしてるので、まぁ大丈夫かなと🙆♀️ 徳島の時と違って行きたくないとかイヤだとか言われないのでホッとしてます。 向こうの時は帰ってくるたびに「明日から行かなくて良い?…
体操服や靴下の泥汚れ、上履きの黒ずみ。 最初は何で落ちるのか分からなくて私や妹が子供の頃、祖母がやってた古典的な方法で(洗剤つけてひたすらつまみ洗い、ブラシで擦る)頑張ってたのですが、ウタマロ石鹸が良いっていうのをTwitterとかブログで見たことあったなと思い買ってみました🧼 そして使ってみました! 結果、めちゃくちゃすごい。 え?何の成分が効いてるの?泥汚れも黒ずみもこんなに面白いくらい落ちるの!?って初めて使ったとき思わず、え!って声が出たくらい本当にすごい。 ウタマロ石鹸なんて昔からあるのに何で祖母が頑張って洗ってくれてた時にこの凄さに気付けなかったんだろうってくらい。 気付けてれば真…
幼稚園自体は楽しいみたいで、どんなに眠くても休みたいとか行きたくないと駄々をこねられたことは無いので毎日夜更かし気味ではありますが、早寝を強要はしてません🙅♀️ ただ、成長のことを考えると早寝するに越したことは無いですが😓 まだ幼稚園行き始めたばかりだし今は見守ろうと思ってます。 夏休みあたりから早寝早起きの習慣づけが出来たら良いかなと。そんな感じです(笑)
なんで旦那ってムカつくんだろう(^_^;) 一緒に住んでても腹立つし離れて暮らしてても腹が立つ(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪(笑)
真夜中にせっせとネイルしたのは良いけど段差をしっかり削らなかったので根元が微妙(~°-°~)笑)な仕上がりになりました😅 面倒で時間かかってもやっぱりちゃんと下処理しないとダメですね(^_^;)
久しぶりに親から離れる時間があって、バスに乗って皆で幼稚園行って...と、この1ヶ月間息子にとって初体験がたくさんありましたが楽しく通ってくれてるのでひと安心です😌𓈒𓏸 ただ、天気の良い日は砂遊びで体操服をドロドロにして帰ってくるので洗濯が大変ですが💦 汚れは洗えば落ちるけど、怪我は色んな意味で一生背負わなければいけないことになりかねないのでそこだけ気をつけてくれれば...という感じです🙂
今日は久しぶりに曇天ではなく快晴だったので息子の制服姿の写真を撮りました📷 2人とも制服姿を見たことないので💦 それにしてもやっぱり制服が有るのと無いのでは全く違いますね! 毎朝、洋服の準備しなくて良いし😁 小学生になったら毎日6年間洋服だけど、幼稚園の一年間だけでも制服があるのはありがたいです👍