chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • マクドナルド、ようやくオープンです!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日からようやく再オープンされました。 マクドナルドです。 この島には4つのマクドナルドがあります。 そのうち2つの店舗は、去年5月の暴動の際放火され、大きな被害を受けました。 その2つの店舗とも営業再開です。 この店舗は放火されたものの、今までの外壁はそのままに、ほぼ同じような形に戻したようです。 これが被害後。 去年の6月ごろのマクドナルド。 あの時、店に残されていたオイルに火がついたので、かなり大きな煙が出ていました。 車を降りると、フライドポテトの油の匂いがします。 食欲をそそる匂いです。 午前中だったのに、それなりのお客さまがくつろいでいました。 …

  • 大気汚染も無視できない問題です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はお昼頃から晴れ間が出てきて。 午後は良い天気でした。 去年の5月に大きな暴動が起きたニューカレドニア。 その際に、あちこちで車やタイヤや道路や店舗や工場も燃やされました。 この際の粗大ゴミがまた問題になっています。 燃やされた場所を片付けるのに、まずは有毒ガスが発生していないかどうかをチェックしてから、ゴミを仕分けをしないといけません。 仕分けされたゴミを処理場に運ぶわけですが。 処理が追いついていません。 出てきたゴミが膨大だからです。 処理場の1日に燃やせるゴミの量も多くないので、ある程度わかっていたことでしょう。 1年が過ぎ。 今では大気汚染が問…

  • 明日、投票に出かけてきます。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 青空は1日も持ちませんでした。 今日はまた雲がほとんどの空。 気温も低いのですが、それでも蚊がいます。 余談ですが。 ここには、蚊よけのスプレーはあります。 蚊取り線香も、電気のマットも。 でも蚊に刺された後に付ける薬は、、ないに等しいのです。 一般的ではないのです。 おかしな話です。 日本のウナコーワとか、キンカンとか。 欲しいですね。 さて、そろそろ参議院議員選挙日。 ニューカレドニアに領事事務所ができたので、私もここから投票ができるようになりました。 それまでは、オーストラリアや領事館があるところに出向いて投票するかだったのです。 なので、日本を離れて…

  • 結論はまだ出ていません。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく太陽が戻ってきました。 今回は長かった。。 洗濯もそうですが、車の換気をしたり。 単純ですが、天気が良いと気持ちも上向きになります。 日差しが弱いせいで全て乾いたわけではありませんが、溜まった洗濯物を片付けることができて、気分がいいですね。 本当に、太陽の恵みに感謝です。 でも気温は低いですね。 肌寒いです。 猫のドラはテラスから降りるのも慎重です。 庭は濡れていないのか、チェックしているのでしょうか。 それでも庭で遊べて満足のようです。 しばらく雨で外で遊べなかったからか、昨夜ドラは、夜中に家中を急に走り回りました。。 皆が寝鎮まったところに、ドラ…

  • たった120品目ですから、

    ニューカレドニアから、こんばんは。 また今日もどんよりした雲がいっぱいです。 夕方から晴れ間も見えてきましたが、、もう遅いです。 洗濯物が一向に乾かないので、その中でもまだマシだと思われるものをラックから選んで着る。そんな数日が続いています。 今日は洗濯機を回しませんでしたが、、 汚れたままのものを放置するのがいいのか、無理にでも洗うのがいいのか。 テラスに出しておいても乾きませんし、家の中に置いても乾きません。 そうしているうちにカビが生えてしまう。 やはり、乾燥機が欲しいなと思うのです。 調べてみたら、40000フランほどだそうです。 日本円に換算すると、55000円ほどでしょうか。 考え…

  • 日本映画祭が始まります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 また今日も雨の1日でした。 一時晴れ間も見えたので、少し期待したのですが、、無理でしたね。 この週末から、日本映画祭が行われます。 明日は、映画「天国にいちばん近い島」の上映。 1984年に公開されたこの映画は、ニューカレドニアを日本国内で一躍有名にした映画です。 原田知世さん主演、大林宣彦監督。 角川映画の全盛期ですね。 ニューカレドニアといえば、この映画を思い浮かべる人も少なくないでしょう。 父親の葬儀の後に万里は、生前父親からよく聞かされていた天国にいちばん近い島の話を思い出します。 神様にいつでも会える島、働かなくても良い島、綺麗な花があちこちに果物…

  • 猫だから。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もまた灰色の空でした。 そろそろ青空も見たいです。 雨はそんなに強く降らなかったとはいえ、青空も太陽も見えず。 でも主人の仕事はお休み。 休みが多過ぎです。 明日はどうでしょう。 今の所、何も連絡がないそうです。 今月の初めに、主人が購入したドラのためのボール。 未だ、ドラは遊ぼうとしません。 mikomiko85.hatenablog.com リビングルームの一角にドラのスペースがありますが。 今までそこにあったトンネルを片付けました。 このボールで遊んで欲しいから。 でも無視です。 そして今日は段ボールに入ってくつろぐドラ。 やはり、特別なものはいら…

  • ガソリン代、少し下がった。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 明け方から強い雨が降って、雷の音で目が覚めました。 夏ならともかく、冬のこの時期に明け方に雷が発生するのは珍しいです。 その影響もあって、一日雨が降ったり止んだりでした。 主人は仕事から戻ってきて、洗濯物が片付いていないことに対して、文句を言い始めました。 乾いたものを取り込んで、部屋のベットに仕分けておいたままで、クローゼットに入れていなかったのです。 でも彼のものです。 いつも私がやるのが当たり前。 感謝もなくて、やっていない時には怒られる。 出てくる言葉は、罵る言葉ばかりで疲れます。 そんな彼には「ありがとう」という言葉を使うのが、もったいなく思ったり…

  • インターコンチネンタルリフー・ワドラベイリゾート

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日曇り空でした。 太陽が顔を出したのは数分程度。 それでは洗濯物もソーラーパネルも期待できません。 夜には雨です。 明日も天気が悪いとか。。 レモンの木にたくさんの実がなっています。 でもまだほとんどが緑。 これにも太陽が必要です。 コロナの流行が始まるほんの少し前に、その計画が発表になりました。 ニューカレドニアの離島の1つ、リフー島の国際化計画です。 リフー島は、ニューカレドニアのロイヤリティ諸島の1つ。 そのうちの一番大きな島です。 ヌメアのマジェンタ国内線空港から飛行機で約40分。 この島の空港を国際線発着でも使えるようにターミナルを整備して…

  • アイ💗ヌメア。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もいまいちの天気でした。 お昼過ぎから、かなりの量の雨が降りました。 ニューカレドニアの北部の中心地、コネの近くにある、ネプイのニッケル鉱山が、今夜から封鎖されるというニュースが入りました。 今夜から担当する予定の警備会社との契約を巡って、折り合いがつかなかったそうです。 国際的に名高い、シルティスマジョアという警備会社のスタッフは、皆、フランスの陸軍の精鋭部隊出身というほどです。 近辺の部族たちが、彼らの強さと武器とに脅威を感じているからだそうです。 地元の警備会社を使うことを望んでいると。 解決には時間がかかりそうですが、、どうでしょう。 今朝、水族…

  • 少しだけだけど、前進。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 曇が多く、いまいちの天気です。 先日、オーストラリアの外務省は、ニューカレドニアに対して危険レベルを引き下げたと発表しました。 それでも危険度は3から2に。 もちろん、渡航に対して十分に注意を払うこと。 そう書かれています。 ニュージーランドも似たような勧告に変更されました。 これは一歩前進ですね。 これから徐々にオーストラリアとニュージーランドを結ぶ飛行機が増えてほしいと思っています。 日本は去年5月の暴動で、危険度2(不要不急の渡航は禁止)を出しています。 そこからの変更はありません。 危険度レベルの数値が、国によって違いはあるものの、オーストラリアの規…

  • 水道代の支払いは、3ヶ月に一度のはずです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は予想通り、しとしと雨の1日でした。 なんだか、先日から喉がイガイガしています。 乾いた咳も出るし、、風邪をひいてしまったのかもしれません。 乾燥しているとは言えない湿度なのですが。 1日の中で気温差もあるからかもしれません。 とは言っても日本と比べたら、暖かいはず。。 6月が終わりますが、、 なんか忘れている気がすると思ったのが、昨晩です。 3ヶ月に1度の支払いのはずの水道代金の請求書を、しばらく見ていないことに気がついたのです。 水道代は3ヶ月に1度。 3、6、9、12月です。 電気代は2ヶ月に1度。 電話代は毎月。 今朝遡ってみたら。 確かに前回は…

  • キッコーマンの醤油も。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 6月も終わりそうです。 2025年も半分ですね。 今日は朝から曖昧な天気。 午後から風も雨も強く出てきました。 この週末は天気が荒れそうです。 政府はこの度、7月1日からの、一般のスーパーなどに並ぶ食料品と日用品、主要な120品目の価格調整を発表しました。 12月末までこの価格は確定され、その後も安定させるとされています。 住民の家計消費を支援するために、上限価格を決定したというのです。 原価の削減、特に輸入関税などの諸税の減額または免除を商品の価格に反映していくということだそうです。 この調整により、約10%の値下げになるそうです。 こんな感じで知らされる…

  • 3枚重ねって、どうですか?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝6時に出勤した主人。 11時半には戻ってきました(汗。。 終わったから。と。 こんなに早く帰ってこられても困ります。。 週末に主人に、彼の買い物ついでにトイレットペーパーを買ってくるようにお願いしたのです。 購入してきたのは、これでした。 3枚重ねのトイレットペーパー。 いつも私は、2枚重ねを購入します。 最近日本でも3枚重ねは浸透してきているようですね。 ここでは、2枚重ねか3枚重ねか。です。 値段が安かったからと購入したようですが。 どうなのでしょうね。 一概に安いとはいいきれないでしょう。 2枚重ねのトイレットペーパーでさえ、長さは25mから30mと…

  • ここでは同性婚も可能です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨の心配がない綺麗な青空の1日でした。 早くもマンゴの花が咲いています。 6月末ですから、2週間ほど早い気がします。 でも、この時期に花が咲くものは、風で飛ばされてしまって実にならないはずのもの。 実が食べごろになるのは、11月から1月にかけて。 今年はどのくらい収穫できるでしょうか。 うちは、特に手入れをしているわけではないので、自然任せです。 毎年たくさん実るわけでもありません。 その年のお楽しみ。ということですね。 ここニューカレドニアには、あちこちの国から色々な考え方の方が暮らしています。 フランス系の人たちも多いです。 本国より自由だと言われ…

  • 今日は世界犬の日だそうです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は、晴れ。 でも寒かったです。 日が暮れて気温が落ちています。 パラパラと雨も降ったようですね。 まずは足が冷えます。 今夜は湯たんぽを使おうかな。と思っています。 ニューカレドニアで暴動が起きてもう1年を超えて。 物価は上がるわ、失業者が増えるわ、会社が潰れるわ。。 フランスからの援助金もあるようですが、、 経済はまだ回復しそうにありません。 やはりこんな時にとばっちりを受けるのは弱者です。 人間より弱者。。 犬や猫などのペットです。 暴動後の捨て猫、捨て犬の数は増えています。 ニューカレドニアを引き払おうとした人たち。 飼い猫や飼い犬を連れて行ける人…

  • 2週間の休暇が終わり、学校が再開です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく2週間の学校休暇が終わり、今日から学校再開です。 でもこの休みの間に、放火などの被害にあった学校は、再開できないとか。 子供たちの心のケアが必要ですね。 良い天気になったので、バシバシと洗濯をしました。 息子も主人も朝からいないのは本当にありがたいです。 自分のペースで家事ができるので、捗ります(笑。 昨日見つけた双子のレモン。 レモネードを作ろうと、2つに切ってみました。 右2つが双子レモン。 左のは普通のレモンです。 普通のレモンの中は放射線状になっていますが、双子のレモンは違うのですね。 面白いものです。 味はほとんど同じ。 量はそれなりに多く…

  • 万引きしても、結局は。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、スーパーに出かけた時に、パンコーナーで悩んでいたんです。 フランスパンを買うか、食パンを買うかを。 このスーパーのフランスパンは119フラン。 500mくらい離れたスーパーでは95フラン。 パン屋さんだと140フラン。 うちの家族はパンが好きなので、基本1日3本購入します。 食パンは395フラン。 日本の食パンに比べて小さいものの、倍の長さで販売されています。 550gです。 もしフランスパンが柔らかければ、ここで買うのもありだな。と考えていたら。 若そうに見える男性が近づいてきて。 ボソボソと、パンを買いたいから、150フランほど貸してくれないか。と…

  • 今年はミスニューカレドニア選考会が行われます

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝、天気雨が降ったわりに、青空が広がり、、 でも、これから崩れるのか晴れるのか。 どっちとも言えない天気でした。。 結局は雲が多い1日でした。 昨日と一緒。 このところこんな感じです。 去年5月に大きな暴動があったせいで、去年のミスニューカレドニアの選考会は中止されました。 それは仕方ないことでした。 でも、今年は、行われます。 ミスニューカレドニア2025。 今のところ、8名の候補者が選ばれています。 これを優勝者一人。 準優勝者二人に絞ることになります。 その最終選考会は、9月6日。 それまで、8人の候補者は票を獲得すべく、活動をしていくのです。 候補者…

  • アスデトレフへ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はお昼前からしとしと雨になりました。 湿気が多いと感じるものの、やはり気温が低いです。 今日は午前中に、息子と一緒に文房具と本屋が一緒になった、日本で言うと有隣堂みたいなお店に出かけてきました。 アスデトレフというお店です。 日本の有隣堂に比べたらかなり規模は小さいですが、まず楽しめます。 書籍や文房具のほかに、スマホや絵具やプリンターや、スイッチ、レゴも販売しているお店。 息子がスイッチ2の実物を見たいというので、行ってみましたが、、 予約をまだ受け付けている状態だからでしょうか。 現物は出ていませんでした。 まあ高いので、ここで買うつもりもありません…

  • 今週末はアルコールの販売が禁止されます

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も曖昧な天気でしたね。 我が家から見て海側は晴れ。 山側は曇り。 そんな天気が続いています。 我が家は、海にも山にも近いのです。 またもや今日の午後、放火事件がおきました。 ヌメアで一番大きかったチョコレート会社です。 このチョコレート会社は、去年の暴動で工場が放火されています。 今でも処理しきれていない、産業廃棄物がそのままになっており、そこに放火されたと思われます。 ようやく少し離れたところに新しい工場を建て始めたところでした。 前を向いたところでまた。。 悲しすぎます。 ここは住宅密集地です。 市営住宅がぎっしり建っているのです。 数日前には、小学…

  • 統計を取ったなら、対策を練ってほしい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多いので、太陽が隠れています。 青空は見えるのですが。 残念です。 良い天気なのでしょうが、主婦にはあまり嬉しくない天気です。 太陽が大事ですもの。 今月に入って、主人の仕事があまりありません。 今日は仕事に出かけましたが、今月6日目の仕事。 これでは来月の収入も寂しいことになりそうです。 雨ならまだ諦めもつきますが、、 明日も一応、仕事があるようなので、ほっとしていますが、これから先はまだまだです。 少なくても16000人が職を失っていると言われています。 仕事があるだけ良いのでしょうが、生活保護の最低金額が底上げされたいま、どっちがいいのかわかりませ…

  • アメリカはどこに向かっているのだろう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も寒い1日でした。 雲が多く太陽があまり見えなかったから、余計にそう思えたのです。 昨日はあんなに良い天気だったのに。 15度くらいまで気温が下がると、やはりきついです。 ここでの家の壁は、ブロック塀から作られます。 それを外壁にしてペンキを塗ったら終わりです。 ブロックは荒さもあり、隙間風はどうしてもあります。 防寒対策などないのです。 床がタイルだから余計ですね。 アメリカのトランプ大統領は、6月1日にコロラドで起きた親イスラエル集会への襲撃事件をきっかけに、6月4日には12ヵ国の国民の入国禁止と7ヵ国の国民の入国制限を決めました。 主にイスラム教国…

  • 刑務所で職員のストライキ

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日と打って変わって良い天気になりました。 こんなに良い天気だったのに、思ったより洗濯物が乾かず。。 日差しがかなり弱くなっているようです。 今朝もかなり寒かったです。 吐く息が白くなったくらい。 今月の初めに、ニューカレドニアを含めたフランス領土の刑務所の状況について、ブログに書きました。 mikomiko85.hatenablog.com ヌメア市街地に近い、ヌービルにある刑務所。 老朽化も進み、過密化の問題もあり、収容状態はひどいものです。 ベットスペースもないために、ハンモックを利用していたり、2段ベットの横の床にマットを置いていたり。 衛生状況もひ…

  • 父の日に。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜遅くから降った雨で、さらに庭がぐちゃぐちゃになりました。 芝生が水を含んでしまって、歩くとズボズボ言ってきます。 一応お昼前に止みましたが。 薄暗い雲が張っているので、回復するようには見えません。 そのせいで、明日の主人の仕事は中止になってしまいました。 はあ。。 今日6月15日、第3日曜日は、父の日。 お父さんと一緒に食事をしたりする家庭も多いでしょう。 隣家では、独り立ちした息子さんが戻ってきてました。 父の日の習慣が始まったのはアメリカだと言われていますが。 フランスでは、ライターの会社が戦略的に始めたのが1950年。 6月に何故かライターの売り上…

  • 近所付き合いも大事です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜は暴風を伴った大雨でした。 明け方までずっと降っていたようです。 庭もビシャビシャで落ち葉がすごいことになってました。 10時過ぎにようやく明るくなって。 でも雲が多い1日でした。 昨日、近所の奥さんから、手作りケーキのお裾分けをいただいたので。 お返しにと、巻き寿司を作って渡しました。 並べてみてから。 断面と並べ方がちょっと汚いと、、 揃えたら見栄えが違ったでしょうね。。 ははは。 中身は、レタスとカニカマときゅうりと卵焼き。 これまたシンプル。です。 去年の暴動があってから、近所の人たちと会話をするようになりました。 暴動の最中は、男性たちは通行止…

  • 久しぶりにコロッケ作った。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲が多い空。 雨が降りそうで降らない。そんな怪しい天気でした。 去年5月13日の起きた暴動の首謀者として捉えられて、フランスに移送されていたCCATの活動家、クリスチャン・テイン氏が、司法監督下にでも釈放されました。 この決定には賛否両論ですが、大きな節目になるでしょう。 今日は主人の仕事がなかったのと、息子も2週間の学校休暇中で、なんだか土曜日のようでした。 少し時間があったので、夕食にコロッケを作りました。 ハムとにんじん、玉ねぎとマッシュルームのシンプルなコロッケ。 フランスパンをミキサーに入れて細かくしたものをパン粉として代用したので、、少し衣…

  • 1966年です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、また雲が多い1日でした。 薄雲が常に張っていた感じ。 1995年6月13日。 当時のフランス大統領、ジャックシラク氏は、フランス領ポリネシアで核実験を再開を発表しました。 ムルロア環礁とファンガタウファ環礁で。です。 タヒチ島から約1500キロ南東に位置するムルロア環礁。 その南の小さな環礁が、ファンガタウファ環礁です。 1962年にアルジェリアが独立したので、核実験をフレンチポリネシアで始めるようになったフランス。 1966年から1996年にかけて、193回もの実験が行われました。 フランソワミッテランとジャックシラク両大統領は、国民の健康被害はな…

  • 海に耳を傾け、考えて行動し敬うこと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝晩はずいぶん冷え込むようになりました。 それでも蚊がいるんですから、やはり一般的には寒くないということでしょうか。 今日はまた雲が多い1日でした。 青空は見えたものの太陽が常に隠れていたために、ソーラーパネルは稼働する時間がほとんどなかったでしょう。 今ちょうど、フランスのニースにて、9日から13日まで国連海洋会議が行われています。 これは、120もの国や地域の代表が集まって、地球温暖化の影響、気候変動による海面上昇、海の汚染問題や海洋資源について話し合いをするものです。 少し前にアメリカのトランプ大統領が、アメリカの排他的経済水域以外でも海底の鉱物資源の…

  • 観光業回復には数年かかるでしょう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多い1日でした。 太陽はほとんど隠れていましたね。 昨日倉庫に放火された学校が、今朝もまた放火の被害に遭いました。 今回は、教室もダメージを受けたそうです。 怪我人などは幸い出ていません。 カトリックの小さな学校。 それでも通っていた子供たちがいたはずです。 こんなことをして何が楽しいのだか。 わかりません。 依然、ニューカレドニアの治安は不安定です。 経済も停滞したまま。 ニッケルも廃業にしてしまった工場もあり、失業者も減ることはありません。 観光業は大きくマイナスです。 いくら大型客船が寄港するようになったとはいえ、宿泊もしない観光客ではそんなに潤う…

  • 変な色の雲が見えると思ったら。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 先ほど、主人の娘がタッパーを返しに来ました。 金曜の夜ご飯を彼女と彼氏の分の2人分、持たせたので。 でも、そのタッパーと一緒に、使っていないと思われるプラスチックの容器もいくつか入っていました。 レストランなどで持ち帰りなどを頼むときに入れてくれる蓋付きの容器です。 これは、、次もよろしく。と言う意味でしょうか。。 確かに主人の娘は、料理が嫌い。 食べることが好きなのに、料理は嫌いなのです。 うちの2つ隣の町の大通りで、走っていた車のフロントガラスに、ハンマーのようなものが投げ込まれました。 怪我人がいなかったのは幸いでした。 でも少しでもズレていたら、、大…

  • 昨日に引き続き。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も気温が低いものの良い天気でした。 観光客の皆さんも通るはず、ベイデシトロン近くに用事があったので、車から降りて写真を。 気温もまだ上がっていなかったからでしょう。 泳いでいる人はまばらでした。 いや、私だったらこの気温、泳ぎたくないです。。 サメ避けネットがあります。 その範囲で遊ぶことが推奨されています。 ビーチの目の前に新しいアパートが建設中です。 26Mからと書かれています。 2600万フランからということですね。 でも部屋数が F2とあるので、部屋が1つとリビングダイニング。 日本で言うと1LDK。 カップル向け。 暴動後でこの値段なら、とって…

  • 猫へのプレゼント。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 良い天気になりました。 それでも朝晩はしっかり冷えます。 昨夜、門を閉めていたはずのカルチャーセンター内に駐車してあった市役所の車が燃やされました。 侵入者は、裏のマングローブ林から伝って入って来たと思われます。 こんなことが頻繁に起こり過ぎて、、感覚が麻痺して来ているように思えます。 確かに、去年の5月13日の夜のような悪夢と比べたら、なんですが。 今日から学校のバカンスが始まるということもあって、子供たちの悪戯でしょうね。 ちなみに、そのカルチャーセンターは、我が家のすぐ横。。 幸い、警察署もすぐ横にあったために、車だけの被害で済みましたが。 マングロー…

  • 電子レンジを購入しました!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もはっきりしない天気でした。 雨も晴れも曇りも。。 来週月曜日は、月曜ペンテコットで祝日です。 ペンテコットは聖霊降臨祭。 また週末の連休。。。 主人は月曜休みです。 今週月曜と火曜しか仕事がなかったのに、来週月曜も休みだとか、、 ふう。 そして息子は明日から2週間の休暇に入ります。 5月から6月にかけて休みが多いのです。 ようやく、電子レンジを購入しました。 Mandineというメーカーは、フランスカルフールの新しいプライベートブランド。 家電に特化したブランドです。 前の電子レンジの調子が悪くなったのが、ずいぶん前。 4年ほど前でしょうか。 耐熱皿が…

  • 雨の合間に

    ニューカレドニアから、こんばんは。 1日雨が降ったり止んだり。 降る雨もかなり強くて、ようやく水捌けが追いついた庭もぐちゃぐちゃになってしまいました。 なんだか落ち着かないです。 猫のドラは雨上がりに庭に出て、こんなものを家に招き入れていました。 部屋には8cmほどの尻尾が落ちていて。 しっかりドラが切ったようです。 これはカナヘビの1種でしょうか。 背中の模様が目立つので調べやすいかと思ったのですが、、 残念ながらそこまで情報がありません。 ここニューカレドニアにはたくさんの種類のトカゲが生息しています。 69種のトカゲが生息すると言われているニューカレドニア。 そのうちの63種類が固有種と…

  • 生理貧困対策の1つとして。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 予報通り、今朝明け方からものすごい量の雨が降りました。 うるさくて眠れないくらいの雨音。。 朝起きても、雷と雨は強いまま。 ようやく止まったのが10時ごろでした。 それからあれよあれよと、太陽と青空。 変わり身が早過ぎです。 でもこの太陽も長くは続かず。 夕方には雲の多い空に。 やはり不安定です。 ニューカレドニアの高校生が、自ら企画製作と、自動販売機を作ったそうです。 それは生理用ナプキンの自動販売機。 無料です。 ニューカレドニア国内の高校に試験的に導入されるようです。 ニューカレドニアだけではなく、発展途上国を中心に世界中で問題になっている、生理用ナプ…

  • パルクールサップが始まりました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は晴れています。 しっかり太陽が見えています。 ありがたいです。 でも今夜から明朝にかけて強い雨が降るそうです。 どうでしょう、当たるでしょうか。 日が暮れた今は雲が多いものの雨は降っていません。 午後に裏庭の片付けをしていたら。 裏の塀伝いに、こんなものを見つけました。 これはきっと、ゴーヤの仲間でしょうか。 うちの裏手には家はないので、野生のゴーヤ(多分)。 野生でもしっかり逞しく育っています。 フランスでは、7月4日に発表されるバカロイヤ(高校卒業検定試験)の結果を前に、次のステップを決めるための願書を受け付けました。 高校卒業後に何をしたいか、ど…

  • つまずいた。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も薄雲が多い空でした。 青空があっても太陽は薄雲の下ですね。 今朝、車を止めて道を渡ってのガソリンスタンドに行こうとしたら、つまずきました。。 路肩にこんなものが地面から飛び出ていたのです。 びっくりです。 これは何かの線でしょうか? どう考えても危ないと思います。 小さい子供がもし足を引っ掛けてしまって転んだら、どうするのでしょう。 この場合の責任はどこが、、と思います。 もちろん、足の悪い人、目に不自由がある人などにとっては死活問題です。 そこまで想定していないのかもしれません。 そうきっと、そこまで考えていないのだと思います。 とても残念なことです…

  • 刑務所を建設するより、、

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日から6月ですね。 いいイメージがない5月が終わって、ほっとしています。 新しい月で事態が好転していくといいのですが。 今日は雲が多いけど穏やかな一日。 気温も朝は20度くらい、日中でも25度ほどです。 フランス領土全体で、刑務所の過密化が深刻な問題になっています。 ニューカレドニアには2つの刑務所があります。 ヌメア市街地に近いヌービル市と、北部のコネ市にある刑務所。 コネの刑務所は、2年というまだ新しい施設です。 ヌービルの刑務所が過密化したために造られたコネ刑務所。 今はさらにデュコスという町にも刑務所を造る計画が出ています。 確かに、有罪判決を受け…

  • 31%も高いと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲が多い曖昧な天気でした。 青空が見えても、太陽はほとんど雲の下だったように思います。 ニューカレドニアは、物価が高いことで有名です。 例えば、卵。 12個入りで530フラン (700円くらい) 30個入りで1265フラン (1650円くらい) これでも一番安いお店です。 小さな島国なので、物価が高いのはある程度当たり前だと思われるでしょう。 輸入ものが多いから。 確かにフランスだけではなくユーロ圏のものは多く入ってきます。 でも近場のオーストラリアやニュージーランドからのものはほとんど入ってきません。 牛乳、お米くらいです。 政府が国内産のものやユー…

  • マリー・ルペンさんがいらしています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 4連休の真ん中の金曜です。 主人は半日の仕事でした。 青空も出ていますが、気温が低くて寒いです。 今、ニューカレドニアに、マリー・ルペン氏が来ています。 彼女は、3月末に有罪判決を受けました。 公金不正流用という罪で、禁錮4年、執行猶予2年。 そして罰金も。 加えて被選挙権を取り上げられています。 なので、今は執行猶予の最中。 まあ執行猶予がついても海外に出ることはできますが、、 そして、独立反対派とのミーティングなどを行っています。 確かに彼女は大統領選にも出馬したので、ニューカレドニア内でも知名度が高いですね。 今年になって3回ニューカレドニアに来ている…

  • ストーカーです。困ります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝は良い天気だったのに、お昼頃から怪しくなって。 ざざっと雨が降って。 今日はアセンションデー(昇天祭)で祝日です。 復活祭(イースター)から40日後に当たる日が昇天祭。 その名の通り、キリストが天に昇ったとされる日。 大きなミサも行われます。 この日は教会が、光と白で装飾されるのです。 学校や銀行、市役所などは休みですが、一般企業にとっては普通の日と同じ。 そんなに大きな祝日扱いされていません。 クリスマスやメーデーとかとは扱いが違うのです。 でも、このアセンションデーは必ず木曜に設定されるので、学校などは明日の金曜を絡めて4連休に。 息子も恩恵をちゃっか…

  • ホテルで求職イベントが。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も寒い夜です。 日中は、絵葉書になりそうな青空でした。 ヤシの木を見ると、南国だな。と思いますね。 時間の流れがゆっくりになるような気がします。 それをここでは、「ココティエタイム」。 のんびり行こうよ。という意味になるでしょうか。 昨夜、ヌメアにあるメリディアンホテルで、求職イベントがありました。 たった4時間で約500もの履歴書が届いたそうです。 どの人も、ホテル業界、観光業界で働きたいと思っている人たち。 今、この国の観光業は悲惨な状態です。 どこのホテルも完全には営業していません。 規模を縮小して、どうにかやりくりしている状態です。 今、ニューカ…

  • 水道水が飲めるありがたみ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜ひどい雨が降りましたが、朝起きると青空が。 雨のせいもあって気温も上がらずでしたが、空気が澄んで良い1日でした。 少し前に気になった記事を、ブログで取り上げようと考えていたら、1ヶ月以上経ってました。。。 これです。 diamond.jp 世界で9カ国しかないそうです。 水道水をそのまま飲める国は。 この記事で、その9カ国に入っていませんが。 ここニューカレドニアの水道水は飲んでも大丈夫なのです。 まあ、ここを国扱いしていないのでしょうけどね。 採水場もあります。 観光客の皆さんが泊まるホテルが並ぶアンスバタ地区から約30分ほど南にある採水場。 パワース…

  • どこもかしこも医師が足りない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気に恵まれました。 でも、やはり季節は巡っています。 同じようでも日差しにパワーがないのです。 日も短くなってきています。 とは言っても、南太平洋にあるこの島。 冬でも雪が降ることはありません。 ニューカレドニアには、グランドテールという本島と、ロイヤリティ諸島をはじめとした小さな島々があります。 コロナ禍から徐々に出てきたこの問題。 さらに去年の暴動によって、大きくなったのが。 医療従事者の数が圧倒的に足りない。ということです。 特に島々は大変です。 今日はロイヤリティ諸島の1つである、マレ島で医療従事者のストライキが起こりました。 隣の島、リ…

  • いつもありがとう。の母の日です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた良い天気になりました。 今日は母の日です。 日本から遅れること2週間。 ニューカレドニアでは基本的に、5月の最終日曜日に母の日、6月第3日曜日が父の日になります。 母の日を前に、プレゼントになりそうなものがセールになります。 ジュエリーや電化製品、家具やスマホ、化粧品など。 父の日が近くなると、車やタイヤ、庭仕事で使えそうなものなどがセールになるのです。 今日も、子持ちだと思われる女性に対して、母の日が良い日になりますように。と挨拶しあうのです。 日本では母の日に対して、他人からお祝いを言われることはないと思いますが、私はこの習慣、悪くないと思って…

  • 里親からの虐待。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、猫のドラに呼ばれて起きあがろうとしたら。 ぐるんぐるん。と頭が回り始めました。 良性発作性頭位目眩症と言うそうです。 いやですね。これ。 確か、3度目です。 気持ちが悪くて胃液が上ってくる気がするのに、お腹がなるのですよ。 よくわからないです。 頭痛もするので、頭痛薬を飲んだのです。 でも違和感は1日そのまま続きました。 薬を飲んでもこんな違和感だったので、かなりの痛みがあったと言うことでしょう。 今夜は意識的に寝返りをしてみようかと思ってます。 明日はマシになっているといいのですが。 さっき、とても幻想的な夕焼けが見えました。 実物はもう少しオレンジ…

  • 降水確率100%!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は久しぶりに主人が日勤でした。 息子も大学で、日中は2人ともいなくて、とても家事が捗りました。 家事が一息ついた時に、気兼ねなく好きなカップでコーヒーを飲めるのは、貴重な時間です。 今週の主人の仕事は、21時から夜中の1時半ごろまで。 20時半ごろに夕食後に仕事に出る。というパターンでした。 仕事に行くのは5時間ほど。 結局は3食家で食べるということになります。 いつもは朝、サンドイッチを持たせるので、うちで食べるのは夕食だけなのです。 もちろん、日中彼は仮眠を取るにしても、ずっと一緒は疲れます。 その仮眠からいつ起きてきて、どのタイミングで食事をするの…

  • 約1%ではなんとも心許ない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝起きた時から、風が生ぬるくて、崩れそうな空模様で。 そう思っていたら、6時半ごろから約2時間、バケツをひっくり返したような、激しい雨が降りました。 突然の雨に下水処理が追いつかず、冠水した道路もでたそうです。 でも、そのあとは信じられないくらい良い天気になりました。 ニューカレドニア政府は、6月1日から最低賃金を引き上げるように全ての雇用主に通達しました。 時給で換算すると、991.73フラン。 月額では、167602フランへ。 それは2025年の4月の物価指数が2024年の8月に比べて0.64%上昇したから、約1%のベースアップに決められたそうです。 と…

  • まだ安心はできません

    ニューカレドニアから、こんばんは。 数日前からまた、きな臭い感じがしています。 あの暴動から1年という山場を超えて。です。 昨日の夕方には、うちの通りにあるいくつかの家の庭に石が投げ込まれました。 犯人は近所の中学生たち。 ちょうどいた息子が出て行って話をつけていましたが、、 制服も着ていて、通学のために毎日通る道での悪戯に、どうして。。と思います。 あと先考えていないからできるのでしょう。 また昨夜は、24時間営業のガソリンスタンドが強盗の被害に遭いました。 消化器を使ってガラス窓を壊し、20万フランと電子タバコを盗んで犯人は逃走したそうです。 フードをかぶっていたために人相はわからずも、4…

  • 夫婦間強姦で懲役15年。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もいまいちの曖昧な天気でした。 青空も見えますが、太陽は薄い雲の下です。 夫婦間強姦の罪に問われていた55歳の男性に、懲役15年の罪が確定しました。 彼は約5年の間、力ずくで従わせていたようです。 病的な嫉妬心とアルコールや大麻の依存症。 最終的には従っていたので、合意の元だった。と。 夫婦というものは、立場上は対等でないといけないと思います。 でも実際は対等にはならないでしょう。 体つきや体力や精神的なものも、男女間で同じになることはないからです。 やはりお互いを補いつつ敬うべきでしょう。 独占欲はある程度仕方ないですが、妻は夫の所有物ではありません。…

  • 日本食レストランが再開。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝はとても良い天気でしたが、お昼過ぎてから怪しくなりました。 今夜から明日にかけて雨が降るようですが、、 どうでしょう。 新しい週が始まりました。 先週は13日がらみで予想がつかず、落ち着かなかったのですが。 今日から少しづつ、、と思っています。 ニューカレドニアの日本食レストランの1つである、ふるさとが数日前に再オープンしました。 去年5月13日から始まった暴動の際に放火と略奪の被害にあったレストランの1つでした。 このレストランのオーナーは、日本人の旦那さんとベトナム人の奥さま。 彼がニューカレドニアに来たのは、1986年だと聞きます。 1995年にメリ…

  • 甘いものについ笑顔になる。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気に恵まれました。 日曜でしたから、きっと海は家族連れなどで賑わったでしょうね。 昨夜というか、深夜にまた大きな火災が発生にしました。 ヌメア中心部にほど近い町で起きた火災。 ずっと空き家になっていたことにより、放火の可能性が高いと思われます。 放火にあったのは、戦後すぐに建てられた古い建物。 戦時中のボランティアの家族や退役軍人のために割り当てられた宿泊施設だったのです。 保存状態が悪かったとはいえ、自然発火するものはなかったはずでした。 今日の午後は、友人カップルが遊びにきてくれました。 小さなケーキを持って。 小さくて可愛らしいプチガトー。…

  • 亀の行方

    ニューカレドニアから、こんばんは。 この時はキレイな青空でしたが、、太陽が雲に隠れた時間も多かったです。 ニューカレドニア、トントゥータ国際空港からさらに北へ2時間ちょっとのところに、ブーライユのタートルベイと呼ばれるところがあります。 亀の産卵が行われるので、保護区になっているビーチ。 ここに来る亀は、絶滅の危機に瀕していている、アカウミガメ。 頭が大きい種です。 そこで亀の卵が盗まれて大騒ぎになっています。 産卵が終わり、エコボランティアが巣を確認したところ、約20の巣から500個以上もの卵が消えていることに気がつきました。 これは、、 絶滅危惧種ですから。 密猟者には2年の懲役と罰金89…

  • 開けたらびっくり。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の深夜、変な時間に主人のいびきで起こされた私です。。 1日眠いです。 普通のことなのでしょうが、いびきは本人にはあまり聞こえないのですよね。 あんなに大きな音なのに、本人は聞こえず、起きないというのも癪に触ります。 先週末に購入したモイスチャークリームを使おうと。 今までのが使い終わったので、開けてみたのですが。 びっくりです。 すでに穴が開いていたのです!! それなりの穴なので、簡単に開くのかな?とやってみましたが。 結構力を入れないと開けることができず。 先週末に購入して今まで開けなかった私もいけないのかもしれません。 今更購入したお店に持っていって…

  • 共存するためには。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた不安定な天気に逆戻りでした。 天気雨は予想がつかないので困ります。 ニューカレドニアの独立に関して、1998年に結んだヌメア協定では、3回の国民投票によって決められる。と書かれています。 すでに3回とも独立反対が票を多く獲得したので、フランスの海外統治国としての地位をそのままにするということです。 2018年、2020年、2021年。 いずれの国民投票でも反対派が勝利したから。 本来ならば、ケースクローズ。 もちろん、納得がいかない独立賛成派。 3回目の国民投票は、コロナの時期とも重なり、時期をずらすべきだと選挙自体反対でした。 ニューカレドニアに…

  • 思ったより落ち着いた夜でした

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜はうちの近くでも爆発音が何度か聞こえ、夜中には徘徊している数人がいたらしく。 軍警も警察も出ていて、物々しかったです。 暴動記念日とでもいうのでしょうか。 いつか風化する日が来るのでしょうか。 昨日の投石によって、壊れたバスは7台。 今朝の市バスは5時始発を6時半にずらして運行するという話でしたが、バスの運転手たちが安全を危惧したことにより、今日から土曜まで、特別なスケジュールによって運行されるとのこと。 久しぶりに息子を大学に送り迎えする羽目に。 バスはやはりありがたいです。 そして、久しぶりに安定した青空! 雨の心配もすることもなく、洗濯物をバシバシ…

  • 地獄のような夜から1年。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も降ったり止んだりの忙しい天気でした。 庭がぐちゃぐちゃ。 そろそろ乾いて欲しいです。 近所のおばさんから、野菜をいただきました。 古い野菜だったのでしょう、すでにヘタとか皮とかを外してあって。 保存が効かない感じです。 玉ねぎやにんじんはいいとしても、紫玉ねぎは、どうしましょう。 マリネを作るか。。 自分から買わない野菜なので、扱いに困りますね。 今日は朝から、フランスから動員された軍警や警察があちこちに出ていたようです。 投石の被害にあった家、バス。 ヘリコプターがいつもより多く飛んでいたように思えます。 道路が閉鎖された街もあって、緊張感が違いまし…

  • 今日はぎょうざの日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も天気雨が急に降ったりで、空と睨めっこも疲れた1日でした。 息子の大学も今日は休講になったので、週末雨でできなかった芝刈りを結局は雨の中、、 主人が餃子を食べたいというので、本当に久しぶりに作ることに。 ここでは餃子の皮も安くないのでいつもは皮から作るのですが、昨日出かけたフリーマーケットの近く、ココティエ広場に近いアジア食材店で購入したのです。 アジア食材店、「コートダジ」はここにお店を構えています。 このお店ができてから30年は経つでしょう。 全オーナーのだった遠縁だった義母(うちの主人の母)が、ベトナムから出てきて右も左も分からない彼らの、当時の滞…

  • フリーマーケットに行ったら、雨に降られた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は青空なのに突然雨が強く降ったりで、天気に振り回された1日でした。 ヌメア市内中心部に位置するココティエ広場で、フリーマーケットが行われていたので、のぞいてきました。 毎週日曜日に行われているフリーマーケット。 ココティエ広場とは、ヌメアの市役所の目の前にある公園です。 思った以上に出店も人も出ていました。 パッと見たところ、洋服を取り扱っているお店が多かったです。 他には、本や装飾品、食器とか、カバンやら。 ほとんどが一点ものなので、掘り出し物が見つかるかもしれませんが、見つけるのがかなり大変そうです。 空が暗くなってきたような。と思ったらすぐ、雨がド…

  • 危機を脱したようですが、、

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はコロコロと天気が変わって、落ち着かない1日でした。 一時は青空もありましたが、何せ風が強かったです。 夕方からは、しっかりと雨です。 去年5月、飲料製造工場が放火されてしまったのは、暴動が始まってすぐのことでした。 ここでは炭酸飲料やマンタビールも製造していました。 コカコーラとスプライト、オレンジーナなどの特許を持っていた、ル・フォワ社。 炭酸飲料は、フィジーで製造したものを輸入するという形を取っていますが、マンタビールはどうなるのだろうと思っていたのです。 しかも、1年経つ今でも工場はそのまま。 先月に何度目かの放火が起きた時には、目の前を通ってい…

  • 合意に至らず。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 午前中は良い天気でしたが、お昼超えたあたりから怪しい雲が多くなってきました。 今日は5月9日。 ヨーロッパにおける勝戦記念日の昨日と週末に挟まれたので、公共施設はお休みです。 学校や郵便局、銀行。。 市役所もそうですね。 この間に挟まれた月曜もしくは金曜を、「Faire le pont」と言います。 pontは橋を意味します。 それでも普通の企業は普通に営業。 でも今朝は多くの軍警を含む警官が閉鎖をかけていた地区もあったようです。 やはり、5月13日に向けて、またピリピリしてきています。 十分な警戒を。というメッセージがあちこちから流れてきますが、、 どう警…

  • 昼寝ができる父親、できない母親。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 青空は見えたものの、日照時間は多くなかった今日は、第二次世界大戦勝戦記念日で祝日です。 でも大きくない祝日なので、土曜日のようなイメージ。 おかげで朝の渋滞はほとんどなし。 昨夜の夜の下りの渋滞は酷かったので、、皆、お休みなのでしょうかね。 ヨーロッパにおける勝戦記念日。 ドイツが連合軍に降伏した日です。 1945年のこの日にドイツは降伏。 その後3ヶ月もの間、日本は降伏せず頑張ったということです。 日本の終戦記念日は8月15日。 当時の天皇陛下の玉音放送をもって、戦争の終結を行ったのです。 でも、世界各国の終戦記念日は違います。 アメリカを含めた世界的には…

  • アンスバタビーチの端っこのホテル

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は靄のかかったはっきりしない天気でした。 それでもアンスバタビーチでは海がキレイでしたね。 アンスバタビーチは、観光客の皆さんが泊まるホテルが並ぶところにあります。 このアンスバタビーチの左端に、ルサーフというホテルがありました。 確か、、、10年ほど前に閉鎖をしたホテルです。 このホテルは老舗です。 167部屋ある大きなホテルは、ニューカレドニアが日本人観光客に認知される前から、その存在感を見せていたのです。 今は、工事中です。 ホテルではなく、レジデンスアパートに向けて改装しているのです。 客室のほとんどにキッチンなどの施設はついていませんでした。 …

  • ノンアルコールワイン

    ニューカレドニアから、こんばんは。 久しぶりに晴れた今日でした。 主婦としては、青空より太陽です。 太陽が隠れていたのでは、洗濯物も片付かないですからね。 途中怪しくもなりましたが、雨は降らずでした。 ここニューカレドニアの先住民であるカナック系の人たちは、お酒に弱いと言われます。 遺伝子のせいとか言われていますが、すぐに酔ってしまうのです。 それでも飲むのが好きなので、、困りものです。 そのせいで、ここではアルコールの販売に対しての規制が多いです。 今ではスーパーなどのお店では、アルコール売り場は別会計です。 スペースをきちんと区切っていて、購入の時には、身分証明書が必要になります。 しかも…

  • ヌメア協定から27年。そして今。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日ぐずぐずの天気でした。 気温もそんなに上がらず23度程度。 日本と同じくらいでしょうか。 日が暮れると寒いくらいに思えます。 室内でも半袖はきついですね。 今日5月5日は、ヌメア協定が集結された日です。 1998年5月5日。 27年前になります。 ヌメア協定とは、20年間の移行期間をもって、ニューカレドニアの独立に向けて外交、軍事、司法以外の権限を譲渡し、自治を拡大していくというフランスとニューカレドニアの約束ごとです。 その独立の可否を3回の国民選挙で決めることになっていたのです。 すでに3回の国民選挙も終え、3回とも独立を反対する人の票が多く、…

  • 高等弁務官の交代

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、4連休最後の日。 パッとしなくて雲ばかりの1日でした。 この4連休も気が抜けない日々でした。 うちの近くでも何かの爆発音が聞こえたり、投石で通行止めになったり。 放火事件もいくつか起こりました。 1週間前にオープンした、自転車のフィギュア用の施設まで。 この13日であの凄まじい暴動から1年です。 この日が近づくにつれて、不安になります。 解決されていないからです。 暴動当時、ヌメアの高等弁務官だったルイ・ル・フラン氏が2年3ヶ月の任期を終え、フランスに帰国しました。 高等弁務官とは、あまり聞きなれない言葉だと思います。 それもそのはず、今では日本にな…

  • 日焼け止めは必須です

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の夜から降り続いた雨は、朝になって止んだものの、太陽が出るまで回復はしませんでした。 おかげで昨夜も今朝も寒かったです。 暴動があったせいで、今まで使っていた日焼け止めを販売しているところがなくなり、他の日焼け止めを探すはめになってしばらく。 今日、ニベアの日焼け止めローションを購入しました。 とても良い匂いがして、スッと馴染んで伸びるので、気に入りました。 箱に入っていただけあって、高かった。。 2000フラン以上だったので、2500円以上するということ。 今まで使っていたのは1000フラン程度だったのです。 ほとんど無くなってしまったところだったので…

  • 予約始まっています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな1日でした。 海が鏡のようです。 ニンテンドースイッチ2の発売日が発表になって、10日ほどでしょうか。 ここニューカレドニアでも予約を受け付けるようになりました。 もちろん、ここで販売されるのは、多言語対応の機種です。 マリオカート付きで、79995フラン。 ベーシックのが、69995フラン。 日本だと、多言語対応のベーシック69980円ですから、パッと見、安いように思えますが。 為替レートがありますからね。 今日のレートでは、 1円が0,725フランなので、69980円は、50793フラン。 これだと、、37、8%ほど上乗せされていることにな…

  • 姉の誕生日に思うこと

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は5月1日。 日本では普通の日になるのでしょうが、ここでは労働者の日(メーデー)でお休みです。 スーパーマーケットも個人商店を除いてお休みです。 朝市は営業です。 祝日が木曜もしくは火曜の場合、間に挟まれた金曜または月曜が、ここの場合お休みになります。 なので今日から銀行や公共機関は4連休。 一般企業はそれぞれです。 昨日は姉の誕生日でした。 3歳上の姉は、努力家で成績も良くて、両親の自慢の娘でした。 親戚も知人も隣人も皆、姉のことを褒めるのです。 私は、同じレベルではないことを、嘲笑されました。 姉ですら、見下していたでしょう。 特に、中学は、姉の学年…

  • 不親切なバス

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、バスで通学する息子を見送ったのに、バスに乗ったはずの息子から電話が入りました。 残高不足でバスに乗れなかった!と。 この市バス、車内のシステムにカードをかざしても、残高がでるわけではありません。 アプリでも残高照会までは無理。 しかも今は、現金で払うことはできません。 なので、カードに残高がなければ現金で払おう。というわけにもいかないのです。 仕方ないので、大学まで送っていきました。 少しだけチャージするのも忘れずに。 チャージができるところは決まっています。 ポートモーゼルにある事務所。だけ。 朝市の近くです。 ここではチケットの購入やらチャージがで…

  • 今夜は南十字星が綺麗です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の夕方から降った雨は夕立というより本格的な雨になりました。 今朝も雨は強かったものの、10時過ぎから回復してきて。 お昼前には青空でした。 1日で天気がここまで変わるとは。。 おかげで日が暮れた今は南十字星が綺麗に輝いています。 この星座のうち、右の星はあまり明るくないので、見えにくいです。 ご存知の通り、南十字星は北極星と違って動きます。 残念ながら、オリオン座などのように、南十字星にまつわるギリシャ神話はありません。 その時代には南十字星がなかったとされているからです。 南十字星も、オリオン座やこいぬ座、双子座などもしっかり見えます。 でも、いつも見…

  • ニュージーランドからコーヒー豆🎵

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、14時ごろまで、快晴でした。 でもそのあとは、強い雨が。 気温が上がりすぎたから仕方ないでしょう。 それでもタオルの漂白ができたので、満足の1日でした。 予報では16時ごろからとはありましたが。 その辺はいつものズレです。 夕立かと思ったら、、日が暮れた今でも雨です。 昨日、ニュージーランドから帰ってきた義両親が、お土産にコーヒー豆を買ってきてくれました。 ニュージーランドとニューカレドニアはすぐ隣。 飛行機で3時間ほどの距離です。 Incafeというオーガニックのコーヒー豆。 www.incafe.co.nz 200g入りで、9.3ニュージーランド…

  • 芝刈り日和

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日良い天気に恵まれました。 今日は庭の芝刈りをする予定でした。 雨が多く降ると、どうしても芝が伸びてきます。 定期的に切らないと、とんでもないことになります。 蚊や虫も増えることでしょう。 で、庭の障害物を片付けてマシンを動かそうとしたら。 ・・・動かないのです。 しばらく主人は息子と格闘して、分解してみたりしてましたが。 諦めたそうです(笑。 なんかガソリンを入れる小さなタンクに穴があるとか。 部品交換するか、新しいマシンを買うか。 まず、この芝刈り機はいつどこで購入したかな。とチェックしてみたら、なんと。。 1年ちょっと前に、去年の暴動で放火され…

  • 国勢調査

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は数日ぶりに晴れた1日でした。 昨日できなかった洗濯をバシバシと片付けました。 その日のうちに乾いていくのはありがたいです。 ようやくソーラーパネルも仕事をしてくれます。 今日の午後、国勢調査の調査員が尋ねてきました。 土曜も回らないといけないとは知らずにびっくりです。 それだけスタッフが足りないということでしょう。 私に聞かれたことは。 名前 結婚の有無 出生地 国籍 ニューカレドニアにきた年 最終学歴 最終職歴 使用している交通手段 保有車の数 こんなところだったかと。 前回は2019年でした。 5年に一度の予定だったので、去年に実施されるはずだった…

  • 電子タバコはオシャレ?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雨です。 ニューカレドニアの周りにいくつもの低気圧がいるようで、大雨と雷に注意報が出ています。 ほとんど1日降っていたように思えます。 おかげで庭の芝生が伸び放題です。 今週末に刈るつもりですが、こんな感じに雨が続くと、すぐに伸びてしまうでしょうね。 雨でとばっちりを受けているのは動物もです。 ドラは庭に出られず、プラスチックの椅子に乗っています。 イスの方が小さいのに、体がはみ出ているのに、このイスがお気に入りです。 ニューカレドニアだけではなく、海外ではタバコ1箱の値段がとても高いです。 肺がんなどから守るために、喫煙者を減らそうという試みの1つで…

  • また放火が続いています

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も引き続き、不安定な天気です。 雨が断続的に降った1日でした。 今朝というか深夜に、国際空港からほど近い空き家が火事にあいました。 消防車が到着した時にはすでに火事で壊れていて、消化活動ができる状況ではなかったようで、何もせずに現場を後にしたというのです。 到着するのが遅かったのでしょうね。 コロニアル風の一軒家は、全焼したそうです。 空き家だったこともあり、死傷者はいなかったと発表されています。 日曜には、ブールパリという国際空港から少し北の街で、幼稚園が火事にあいました。 近くの建物には影響がなかったものの、子供たちの成績や作品など全てが焼失してしま…

  • カナックの旗の行方

    ニューカレドニアからこんばんは。 今日は昨日の青空から一転。 朝から小雨の降る1日でした。 ニューカレドニアでは、2010年から役所など公共の場所では2つの旗が掲げられています。 フランスの国旗とカナックの旗です。 独立した際にはこの旗がニューカレドニアの国旗になると思われています。 Googleでもニューカレドニアと検索すると、カナックの旗が出てくるくらいなので、随分と浸透したなと思っていたのです。 でも今は、運転免許証に2つの旗がついているのが違法だと争っています。 カナックの旗は、行政裁判所が認めていないからだと。 確か、2023年7月に免許証の形が、クレジットカードサイズのものに変更に…

  • なんと今日から値上げだった!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな青空の1日でした。 やはり明け方はひやっとします。 今朝もいつも通りにフランスパンを買いにベーカリーへ出かけて。 3本購入したのです。 支払いをしようとしたら、レジのところに紙が貼ってあるではないですか。 何かと思えば。。 4月22日からバケットを10フラン値上げします。と。 4月22日、、って今日です。 140フランだったのが150フランになるということ。 これはまた辛いです。 バケットが好きな主人と息子ですから、考えてしまいます。 それにしても去年の暴動前は125フランでした。 暴動で道路が寸断されてしまい、小麦粉も手に入れにくいということ…

  • 最後まで責任を持って

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多かったものの、まずまずの天気になりました。 それにしてもここ数日で早朝の気温がガクンと下がりました。 4月中に18度を下回るのは珍しいです。 ニューカレドニアで、ようやく、、魚のリサイクルが始まりました。 朝市や加工工場で捌いたものの残り。 頭、皮、尻尾、背骨です。 出汁として使う以外は、廃棄物としてこれらは埋められていました。 その死骸を埋めるのでさえも、量が膨大なこともあってお金がかかります。 しかも埋立地周辺の臭いもひどいものでした。 それなら、再利用すればいい。と気がついたわけです。 日本ではすでに行われていることですが、、 粉砕後に加熱処理。…

  • 船着場の整備計画

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまたきれいに晴れました。 朝、強い雨を見た時には、ここまで晴れるとは思わなかったです。 昨日、息子が大学に行ったので、今日が土曜日のように思えます。 明日はイースターマンディで祝日。 もう1日休めます。 去年の5月の暴動から、国際便が減便になっているニューカレドニア。 その中でも客船は3日に1度のペースでたくさんの人たちをヌメアに案内しています。 ニュージーランドから、オーストラリアから。 そのための客船ターミナルがここでした。 数年前には、その横にちょっとしたアーケードもできましたが。 www.lesquais.nc 昨今の客船大型化により、このター…

  • 自動販売機を修理してた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 明け方寒くて目が覚めましたが、日中は気温が上がり暑いくらいでした。 1日の気温差があるので、しばらくは注意が必要です。 今朝出かけたところで、去年5月の暴動の際に壊されたピザの自動販売機に、修理のおじさんが来ていました。 確か、、お釣りなどを入れているところが壊されたのです。 パン屋さんの隣のスペースにあるピザの自動販売機。 24時間営業で年中無休です。 全てのピザは1律で2000フランだそう。 それは、焼きたてが3分。 冷凍のままでよければ、30秒。 利用したことはありませんが、1枚2000フランのピザは高いように思えます。 まあ宅配ピザを頼むと、2000…

  • チョコ大好き。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨の心配もいらない、よく晴れた1日でした。 それでも頭痛が残るのがいやですね。 今週末は、イースターの週末。 3連休の週末ですが、息子は明日の午前中も大学の講義があるとか。 大学生も大変です。 月曜日はイースターマンディでお休みです。 そして小中高の学校休暇も終わり。 来週からは通常が戻ってきます。 きっと渋滞も戻ってくるのでしょうね。 イースターといえば、卵型のチョコレートですが。 ここ2、3年でチョコレートの原材料である、カカオ豆の値段が倍近くになっています。 ecodb.net カカオ豆の生産は、赤道周辺に集まっています。 西アフリカ、中南米、東…

  • 低気圧頭痛のようです。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も不安定な天気でした。 青空が大きく広がってもう雨の心配もないだろうと思ったら。 いつの間にドカンと雨が降ったり。 天気雨もあったりで予測もできません。 天気も天気ですが、太陽が出たり隠れたりで気温も上がりませんでした。 先週は暑かったのですよ。 それでも夕方にはこんな空に。 気圧の変化が激しいからでしょうか。 今日は頭痛がひどいのです。 多分、十分に睡眠が取れていないのもあるでしょう。 どうも年齢を重ねると、睡眠が浅くなっていくように思えます。 日中に仮眠をしようとしても、色々なことが気になって、10分程度。。 主人の夜勤のせいもあって、主人が日中家に…

  • キノコが生えてきた。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく低気圧が去って、青空も太陽も戻ってきました。 今朝は雨が降ったので、心配していましたが、9時ごろから回復してきました。 今回の熱帯低気圧の名前は、タム。 今日も、もう大丈夫かと思ったら、天気雨が強く降ったりと、予測がつかない低気圧でしたね。 雨も風も、台風並みに強かったです。 日が暮れて今は、落ち着いたのか、夜空に綺麗な星たちが輝いています。 明日こそ、大きく雨は降らないでしょう。 と思っていたのに。 また強く雨が降り出しました。 落ち着かないです。 週末から雨が続いたので、路肩にはこんなものが生えてました。 きのこです。 並び方も可愛らしいです。 …

  • 失礼な話です

    ニューカレドニアから、こんばんは。 日中、これだけ晴れたからでしょう。 海にはたくさんの家族連れが出ていました。 もう雨の心配はないのかな。と思ったのですが。 いやいや。 またドカンと雨が降りました。。 まだ低気圧が近くにウロウロしています。 昨日から今日にかけて、かなりの降雨量が記録されたからでしょう。 特に北部のあちこちで床上浸水や道路の冠水も報告されました。 うちの方はそこまでの被害はなく、ほっとしています。 フランスの大統領が、6月にパレスチナ国家を承認する可能性があると示唆したことにより、イスラエルの首相、ネタニヤフ氏の息子、ヤイル氏が反応しています。 フランスのマクロン大統領は、イ…

  • 今夜も大雨です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜、片付けも終えて、シャワーに入ろうかと思った9時半ごろ。 ピカッと光ったと思った瞬間に、雷が落ちました! びっくりです。 すぐ近くだったでしょうね。。 そこからずっと雨。 昼間少し落ち着いたので、回復していくのかと思ったのですが。 また夕方から強い雨です。 バヌアツ北部に位置する低気圧の影響だそうです。 引き続き、大雨と雷に注意が必要です。 今週は、小中高のイースターバカンス2週目ですが。 大学の休暇は先週の1週間のみで、息子は今日からまた大学に。 午後の授業のみというので、、お昼過ぎにバスカードのリチャージをするために、ヌメアの中心部にある窓口に出かけ…

  • アメリカとヨーロッパの関係悪化

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雨の1日です。 昨日よりひどいですね。 しとしと降っている感じ。 気温も上がらずです。 肌寒い感じがします。 4月のこの時期にしては気温が低いです。 猫のドラも濡れている庭に出たくないのでしょう。 不貞腐れています。 さて、今日はフレンチポリネシア、タヒチの話題を。 ご存知の通り、タヒチも独立の動きがあります。 でも、タヒチは、フランスに頼らずに独立しようとする意思が見えます。 タヒチはフランス領と言いつつも、多くのアメリカ人が観光で訪れます。 アメリカからの直行便もあるからです。 でも、この度、タヒチにあるアメリカ領事館が閉鎖したという知らせが入ってきまし…

  • ココナッツの葉や実を

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨だったり曇りだったり。 いまいちの天気でした。 そんな中、息子の友人に手伝ってもらって、うちの庭の椰子の木の葉や実を切り落としました。 古くなった茶色い葉が落ちそうで落ちないのが怖いのです。 しかもその間にたくさんの実ができています。 こんなの、頭に落ちたら危ないです。 車に落ちたら、、へこみます。。 バシバシと切り落として。 ココナッツの実は欲しがる人が多いのです。 家の前の路肩に置いておくと、勝手に取っていってくれます(笑。 緑の実には特に、ジュースが詰まってました。 実を開けたら、ココナッツジュースに。 飲んだ後は白いココナッツを削ってサラダや…

  • 草案がようやく・・

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた朝から曖昧な天気です。 薄暗い雲が空を覆っています。 雨はパラパラと降る程度でした。 去年5月に起きた暴動により拗れたニューカレドニアの将来ですが。 この度、協定案の概要が発表になりました。 まだ草案の状態で、これから話し合いと改訂を重ねていくものだと思われます。 フランスの海外統治国のままで、自決権は保持されて、その主権は、完全な移行の可能性を残す。 ニューカレドニア市民権の強化に基づく開放への新たな段階。 確定された後に、フランス憲法に盛り込まれることになります。 確定は、議会で3/5以上の支持で通過するのが条件です。 主権である、国際関係、防…

  • 医師を医療従事者を育てることを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜は雨が降りませんでした。 なので、今朝、主人は仕事に行きました。 よかったです。 主人の仕事は固定給ではないので、仕事に行かないと給料は出ないのです。 雨が降って仕事がキャンセルになって困るのは、やはり下っ端です。 去年の暴動以降、ここで従事していた医者や医療従事者がかなり減っています。 本国に帰国したりと、ニューカレドニアに見切りをつけているのです。 実際、うちのかかりつけの医者はフランスへ帰国してしまいました。 ニューカレドニアに拘らなくても、ユーロ圏でも他のフランス領土でも、仕事を見つけることができるからです。 総合病院も医者だけではなく看護師や介…

  • 観光業が心配です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雨の1日です。 確か、、、昨日の夕方から降ってきてたはず。 おかげで主人の昨夜の夜勤もなくなり、今日の日勤もなくなり。 今日の夜勤もなくなりました。 明日の日勤は、、どうなるでしょう。 今のところはスタンバイ。 すでに雨は止んでいますが、、今夜の降り次第だそうです。 そろそろ暴動が始まって1年になります。 2024年5月13日月曜日の夜でした。 ようやく庶民の暮らしも落ち着いてきたとはいえ、失業者も多く、全くもって元通りではありません。 特に、観光業は、からきし。です。 それは、日本だけではなく、隣の国、オーストラリアやニュージーランドからの対応からも感じら…

  • ブレーキパット交換しました

    ニューカレドニアから、こんばんは。 戦車があるのが、珍しい光景ではなくなりました。 日本の戦車と違って、普通に道路を走ります。 窓は全て黒いフィルムが貼られて、外からは中の様子がわかりません。 いくつもの小さな窓と天井の窓、レーダーとか銃も見えます。 きっと今日も、サンルイ地区の警備にあたるのでしょう。 今朝は、主人の友人がうちの車の部品交換をしてくれました。 グランドビタラです。 日本ではエスクードでしょうか。 グランドビタラとしても販売されているようですね。 うちのと全く同じなのかは分かりませんが。 問題は、ブレーキパット。 プロに頼むと高いので、セミプロレベルの友人に交換してもらうことに…

  • 季節がおかしいですね。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暑かったです。 ここ数日と同じようですが、下り坂です。 どっちつかずの天気だな。と思っていたら、案の定、夕方から強めの雨が降ってきました。 おかげで少しは暑さも落ち着いたように思えますが、、 あまり風が吹かないのが辛いですね。 夏が戻ってきたようなここ数日の日中の温度。 暖かく湿った空気が上空に停滞しています。 風がないので、雲がそんなに動かないのです。 実際のところ、平均より4度も上昇しているようです。 この時期は暑くても30度を超えることは滅多にないはず。 でも、今年は軽く30度を越えてしまう。 温暖化の影響が大きいです。 フルーツの旬もずれてきて…

  • サンルイ町を通ってみて

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はお出かけ日和だったので、南にある友人の家に出かけてきました。 去年の5月に起こった暴動の大元になった地区を通るために、しばらく遊びに行けなかったのです。 その地区はサンルイと言われる町。 ここは大通りから山の方角に入っていくと部落がたくさんあって、警察でも踏み入れることができない地区。 刑務所から逃げた囚人がここに逃げるというくらいの町。 その大通りが住民たちで、塞がれたのです。 赤で囲む町の下の方を黄色いRP1という大通りが通っています。 約5キロほどの道。 ここを通らないとさらに南に行くことができません。 なので、さらに南の地区に住んでいた人たちは…

  • 貫禄のお腹

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲が多いものの、風がなく海も穏やかな1日でした。 うちの裏手には海があるし、山も近いので、普段は風がよく通るのです。 でもここ数日こんな感じ。 もやもやです。 汗だくになりながら、掃除機をかけていたら。 猫のドラがキャットタワーに逃げてました。 猫は毛皮があるし、暑いでしょうね。 コーナーに置いたキャットタワーになんだかスタックしているような感じです。 ここ2年ほどでお腹がタポタポになってきたドラ。 貫禄が出てきています(笑。 このキャットタワーも、ドラが引っ掻いて、ボロボロなんですよね。 もう5年くらい使っているから、、 もっと大事に使って欲しいもの…

  • テスラは関係ありません。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はどんより雲が多くもやっとした1日でした。 風もないので、余計に不快に感じたように思います。 ちょっと外に出ると、汗が噴き出てきます。 ここ数日、アメリカの大統領令における相互関税問題でトランプ大統領のニュースをよく耳にします。 それと同じくらい、テスラのニュースも上がってきていますね。 トランプ大統領が就任して、イーロンマスク氏が政府効率化省の職についてからです。 今年1〜3月期で13%もダウンした納車台数。 あちこちで反テスラのでもが行われたり。 テスラ車が燃やされたり。 不買運動も起きているようです。 テスラといえば、ニューカレドニアを思い浮かべる…

  • 4月には珍しい暑さです

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も眩い太陽が鎮座していました。 外に出ると風もないのでジリジリときますね。 もう4月に入ったというのに、ここまでの強い日差しは珍しいです。 季節外れの暑い日が続いていますが。 日本でも4月なのに、気温が低い日が続いているようですね。 やはり温暖化の影響でしょう。 小さい島国のニューカレドニアで、海面上昇による海岸線の後退は、大きな問題です。 海岸線が侵食されてきていることは、道路を脅かすだけではなく、飲料水や農業用水にも影響が出てき始めているからです。 海の生物達にももちろんです。 観光客の皆さんが泊まるホテルが建ち並ぶアンスバタビーチも、ビーチと道路の…

  • 世界自閉症啓発デーです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた気温が上がり、、久しぶりに、ものすごく暑い!と感じた1日でした。 最高気温は32度ほどでしたでしょうか。 風もなく日差しも強かったので、体感温度は40度近かったのです。 本当にバテそうな気温でしたね。 日が暮れた今は、とても多くの星たちが空を飾っています。 薄い月も幻想的です。 今日4月2日は、世界自閉症啓発デー。 きちんとした知識を持って接することができるよう、偏見を少しでも減らすように国連で決められた日です。 自閉症は、決して、子育てやしつけが悪いからではありません。 親の責任でもなくて。 わがままでもありません。 発達障害の1つです。 叱りつ…

  • ポワソンデアブリル

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日強く降った雨は、夜明け前にはすっかり止んでいました。 でも午前中は、雲が多い天気でした。 予報と反して雨は降らず。 今週は変な天気が続くと出ていますが、どうでしょうか。。 今日は4月1日。 新入生や新社会人の人たち。 おめでとうございます。 私の甥っ子も、無事今日から大学生だそうです。 一昨年に、初めての海外でここに来て、色々と考えさせられたようで、、 彼は、国際教養学部に入学したそうです。 きっかけになったことは、素直に嬉しいですね。 そして、今日はエープリルフール。 ここでもフランスと同じく、「Poisson d' avril」 ポアソンデアブリル。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用