chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 1年間どうもありがとう。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 またまた暑いです。 ゆだるというかのびるというか焦げるというか。。。 水に近いシャワーを浴びても、汗が噴き出てきます。 今年最後のお仕事は、シドニーからの大型客船でニューカレドニアに入ってきたご家族。 ディズニークルーズです。 ヌメアの客船ターミナルの横にはつけられないほどの大きな船。 それなので、コンテナなどの商業用の船のターミナルに到着です。 そこからシャトルバスで客船ターミナルへ移動。 シドニーから2日半ほどかけてゆっくりとヌメアに入ってきたこの船。 てっきりオーストラリア人ばかりなのかと思えば。 ベトナム人とか、日本人も。 それなりでしたね。 今回の…

  • デング熱にもご注意を。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もカラカラの良い天気です。 もうそろそろ雨がドカンと降ってもおかしくないだろう。。と思いつつ。 降りませんね。 日中、テーブルの上にゆっくり食べようと置いておいたチョコレートが、いつの間にかとろとろになってました。 10分程度でですよ。 そんな気温です。 今日も、山火事がこのニューカレドニア内のいくつかのポイントで起きています。 数日前に夜、軽く雨が降っただけですから。 気温が上がって暑くなっていくと。 熱中症だけではなく。 デング熱も油断できませんね。 デング熱は古くからある、蚊を媒介する病気ですが。 こちら予防接種も治療薬もありません。 それでも全世…

  • 切なすぎる事件。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 午前中は蒸し風呂のような気温でしたが、、、 雲が多くなってきたからでしょうか。 お昼頃からそれもなんとなく落ち着いてきました。 それでも暑いことには変わりありませんけどね。 昨日、35歳の女性と10歳の男の子が銃で何発も撃たれるという事件が起こりました。 犯人だと思われる59歳の男性は、その女性の義理の父だそうです。 59歳の男性は遺体で発見され、被害者の2人はいまだ集中治療室から出ることができない状態です。 ここでは日本より色々な形の家族があります。 家族の形には正解がないからです。 血が繋がっているだけが家族ではないのです。 だからこそ、さまざまな問題が…

  • 2機目のエアバス320neoがやってきた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暑いです。。 猫のドラも暑いとだらけています。 それでも風が通るところをドラは知っていますね。 一昨日の午後にニューカレドニアの国際空港である、トントゥータ国際空港にエアカランの新しい飛行機が到着しました。 エアバス320neo。 ニューカレドニア新聞のホームページより、ウエルカムシャワーの様子。 エアカランにとって、2機目の320neoです。 1機目は2020年の12月に到着しています。 この2機目の320neoの就航は、エアカランの40周年を祝うイベントの1つです。 この飛行機は経済的にも環境的にも注目されている機種です。 二酸化炭素排出も15〜2…

  • 熱中症で倒れる人が増えています。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 日本はクリスマスの飾り付けが門松に変わっている頃でしょうか。 こちらはそのままです。 年末年始もそのまま。 日本と違ってお正月に飾るものがないのが理由の1つでもありますが。 片付けは1月中旬でしょうか。 今日も良い天気に恵まれました。 空が高く透き通ってます。 連日暑い日が続いているニューカレドニア。 全国的に。です。 昨日はあちこちで過去最高気温を更新しました。 国際空港のあるトントゥータでは、37.1度。 ヌメアでも、36度を記録したのです。 今日も暑いものの、昨日ほどは上がらず、35度程度。 それでも十分です。 普通の健康的な人間でもバテるくらいですか…

  • 寝苦しい夜、続いています。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日も良い天気です。 素敵な花を見つけました。 カランドラブレビプス。 日本名、トキワネム。 花言葉は、勝利の誓いとか真実とか。 元々はブラジルとかアルゼンチン周辺の木でもあります。 花が特徴的で、かわいいですよね。 クリスマスも過ぎて。 今日から普通通りのはずでしたが、主人は休みでした。 でも、明日からまた仕事。 仕事納めは29日の金曜日になるでしょう。 やはり暑いです。 今でも軽く30度を超えています。 だからなのでしょうが、主人も息子も上半身裸。 特に寝る時です。 暑いからこそ何か汗を吸収するようなものを着た方がいいと思う私と。 着たらもっと暑いからと…

  • 思いがけないクリスマスプレゼント。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 皆さんは、楽しいクリスマスを過ごすことができましたか? 昨夜は0時に合わせてあちこちで花火が上がりました。 隣人はホームパーティを開催していたようで、しばらく賑やかでした。 うちは特に特別なこともなく。 お昼を食べ過ぎたから、昨夜はケーキを少し食べただけ。 今年は息子も彼女がいないので、余計ですね。 今日は祝日で街はほとんどのお店がお休みです。 ただ、おもちゃ屋さんとパン屋さんが半日営業。 個人商店とガソリンスタンドは普通通り。 スーパーはしっかりお休みです。 おもちゃ屋さんは開けておかないと。です。 駆け込みで何かプレゼントを購入する人がいるからでしょうね…

  • ジョワイユ ノエル!

    ニューカレドニアから、こんにちは。 昨夜は熱帯夜でしたね。 主人のために扇風機をつけて寝ることになりました。 主人の方に向けて、私にはかからないようにと角度を調整して。 このくらいの風なら大丈夫だろう。と思って寝ましたが。。 次は扇風機の音がうるさくて眠れない。。。 私は、とんでもなく神経質のようです。 なんだか暑さ以上に疲れた夜でした。 そして、今日は24日。 今夜はあちこちで花火が上がるでしょう。 私が住む市では、このあと18時ごろからサンタさんのパレードがあり、そのあと20時に花火が上がります。 午前中に雨が強く降ったので心配していましたが、問題なさそうです。 楽しいクリスマスになります…

  • クリスマスの週末に。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 クリスマスの週末がやってきましたね。 今日から3連休です。 25日のクリスマスは祝日なのです。 今日も暑い1日でした。 何度水シャワーを浴びたことか。 3度かな。 その暑い中、ケーキを焼きました! 止めようかと思ったけど、明日友人の家に遊びに行くので、その手土産にって思って。 うちのオーブンは大きいので、自分用とで2台。 シンプルに、バナナのケーキです。 さすがに、焼いている最中はキッチンにはいることできず。 ガスのオーブンですから。 30分程度で焼き上がりました! 簡単にできるバナナのケーキ。 息子には、また??と言われそうです。 スーパーではニュージーラ…

  • 蕩ける暑さ。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 いやいや、今日はとっても暑いです。 とろけるくらい暑いです。 気温は最高でも30度という観測ですが、体感温度は35度近いでしょう。 湿度も高いですから。 隣の家の子供たちが、庭のプールで遊んでいます。 羨ましすぎます。 掃除機かけて汗だくになって、出かけてきても汗だくになって。 水シャワーでクールダウンをさせても。 またすぐに汗が噴き出る。。 そんな時にうちにプールがあれば、飛び込みます! この暑いのに、料理したくないですね。。 夕食どうしようかな。 今夜は、さすがの私も寝苦しい夜になりそう。 それでも冷房や扇風機は嫌いです。 暑がりの主人が絶対に扇風機をつ…

  • PICARDに行ってきた。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日は、冷凍食品専門店に出かけてきました。 ここニューカレドニアには、2つの冷凍食品店がフランスから出店しています。 ネットの広告で何度も出てきていたので、行ってみるかな。と。 クリスマスの食事になりそうなものがあるのでは。と思ったからです。 今日出かけたのは、マジェンタ国内線空港に近いショッピングセンターの中にあるお店です。 確か、コロナの最中にオープンした記憶があるので、2021年でしょうか。 中には、カジノというこれまたフランス系のスーパーマーケット、パン屋さん、ヒロずしという寿司屋さん、ワインショップや電子タバコ専門店も入店しています。 アーケード内…

  • 捨てるのは簡単です。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 朝は変な天気だったので、これは崩れるな。と思ったのですが。 少し雨が降りましたが、大したこともなくて。 結局は青空でした。 朝食は、フランスパンでフレンチトーストを。 うちは主人も息子も食事時にご飯とパンの両方とも食べます。 私は、ご飯ならご飯。パンならパン。だと思うのですが。。 なので、いつもパンがキッチンにあって。 余ることも多いのです。 でも、2人とも固くなったパンを食べようとしません。。 定期的に、こうやって私が片付ける。というわけです。 フレンチトーストにしてみたり。 ガーリックトーストにしてみたり。 カナッペのように上にいろいろと乗せてみたり。 …

  • ライチをワインに漬けて保存です。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日も雲が多い1日でしたね。 庭のプルメリアもどんどん花が出てきています。 近づくととてもいい香りがします。 和みますね。 数日前にもらった、ライチの色がやはり変わってきました。 淡いピンクだったのが、、黒っぽくなってきています。 冷蔵庫に入れるのはあまり感心しないのですが、入れないとこの暑さでおかしくなります。 腐り始めるということです。 ライチは日持ちがしない果物の1つだからです。 3日後には、どんどん水分がなくなってきて、皮が乾いてきます。 新鮮なうちは皮を簡単に剥けますが、時間が経つと剥きにくくなるのです。 皮が細かくなってしまうからです。 もらった…

  • モンドール市役所のイルミネーション。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 昨日の夕方、しばらくぶりに雨が降りました。 それもあって、今日も雲が多いいまいちの天気です。 昨夜は、ヌメア市の隣のモンドール市の市役所へ、クリスマスイルミネーションを見に行ってきました。 ここは、毎年毎年ライトアップしています。 ものはほとんど変わりませんが(笑、それはそれでいいものです。 サンタさん宛の手紙を入れるポストです。 なんだか犬小屋みたい(笑。 そういえば、息子が小さい時。 ここのポストに一生懸命書いたサンタさん宛の手紙を入れようとして。 車から降りたところで。 その手紙がないことに気がついたのです。 泣きながら、辺りを探したことがありました(…

  • 限定バージョンのフリングルス!

    ニューカレドニアから、こんにちは。 先ほど16時ごろ。 ようやく雨が降りました! 結構強く降ったので、写真でも縦の線が見えるはずです。 やはり雨。 湿気が強くなってきました。 でも、このくらいの雨量では足りないですね。 1ヶ月まともに雨が降っていないのですから。 今朝、カルフールに出かけたら。 いやいや、ものすごい人でした。。 カルフールはケヌインショッピングセンター内にある、総合スーパーです。 テレビから家電、カーグッズもほとんどのものがここで揃います。 アンスバタ周辺のホテルからだと、車で15分ほどでしょうか。 今朝は、、駐車場に入るまでに、、待ちです。 やはりクリスマス前。 家族連れが多…

  • 週末はのんびり朝食を。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日も綺麗な青空です。 そんなに風が強くないのがいいですね。 土曜ならでは、のんびりとした朝。 今日は、ちょっと離れたところにあるパン屋さんで朝食を調達。 まずは。 パンドショコラのニュテラ入り。 普通はチョコペーストが入っているパンドショコラですが。 このお店の人気商品の1つ、ニュテラ入りのパンドショコラ。 ニュテラはフランスのナッツクリーム入りのチョコクリームです。 これが、先月息子が購入した1キロのニュテラ。 もうほとんど残っていない(笑。。 子供は特に、皆大好きですね。 パンドショコラの横を見るとたっぷり入っています。 それから、フランボワーズのクロ…

  • タバコが来月から上がります。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 最近、私のブログのアップが早いのは。 うちの家のwifiのせいです。 なぜか、夕方になるとパワーダウンするのです。 17時半ごろから徐々に遅くなって。 18時には1ページを開けるのにとてつもなく時間がかかるようになり。 その後は、、ストレスになるだけなのです。 なので、、その前に勝負。です(笑。 今日はこんな感じの天気でした。 雲があって、湿気もそれなりにあって。 風はなくて、穏やか。 で、雨は降らず。 記録更新中です。 先日、2024年1月からタバコが値上がりになることが、確実になりました。 これは、2021年の12月に決められたこと。 3年間で10%ずつ…

  • 犬を飼うという覚悟。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 またまた晴れが続いているヌメアです。 いつ最後に雨が降ったのか、、 いつから降っていないのか、、 えっと。 今月は降っていないですね。 これは確か。 やはり山火事が起こっているようで。 消火活動用のヘリコプターが飛んでいます。 9月に犬を迎えた我が家。 主人の友人から譲り受けたのです。 譲り受けたというか、押し付けられたというか。 その友人が、犬の悪戯にストレスが溜まって、次に何かしたら殺しそうだ。と話したからです。 悪戯をするたびに叩くその友人。 叩いてもその犬は、理解しなかった。 同じように悪戯をする。 だからまた叩く。 その繰り返し。 信頼関係が生まれ…

  • 晴れでも雨でも。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日もカラカラの良い天気です。 風があまりない分、暑く感じる気温です。 山火災があちこちで発生しています。 乾燥警報が数日前に発令されましたが、その通りですね。 道路の近くで火災が起きたせいで、道路が1時間も閉鎖されたり。 国際空港近くでも。 北の方でも。 やはりいくつか発生しているようです。 昨日の夜には、近くの住民250人が避難勧告を受けています。 すでに、500〜600ヘクタールもの森が消失しているようです。 消防車ももちろんですが、ヘリコプターも出動します。 下に水の袋を運んで消火活動を行うのです。 その水は、基本的に海から。 しかも袋なので、ヘリコ…

  • フルーツ食べごろごろ。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日も晴れです。 風もそれなりに強いです。 いつもと同じです。 今朝、7時過ぎにパンを買いに外に出たら。 いやあ。 道が空いていました。 ガラガラです。 この時期、ほとんどの学校が終了しているのででしょうが。 学校が休みになるとここまで車の量が減るのか。 学校に行く、巡回バスがないからなのか。 親が学校に合わせて休みを取るのか。 企業も学校に合わせて休みなのか。 本当に不思議です。 友人から、マンゴをいただきました。 丸いマンゴです。 小ぶりだけど、エキゾチックな匂いが、、食欲をそそります。 もう柔らかいから早めに食べないと。 今、うちの冷蔵庫には、先週末の…

  • 乾燥警報が出ています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝方変な時間に、、、主人と蚊に起こされました! 昨夜もいつも通り少し窓を開けて寝たのです。 そうしたら、蚊が入ってきた。と。 窓を開けて寝るのは、暑いと感じる主人と、扇風機が嫌いな私の妥協点です。 日本には網戸があるので、窓を少しくらい開けていたとしても大丈夫でしょうが、ここで網戸は一般的ではありません。 窓枠がそれを前提としていないからです。 なので、窓を開けておけば、風だけでなく蚊も入ってくるということになります。 確かに耳元で蚊が飛んでいる音、、不快ですが。 そういえば、日本でひとり暮らしをしていた時。 あの日は熱帯夜でベランダに出る大きな窓を全開にし…

  • 昨夜から、イルミネーション。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 昨夜から始まった、ヌメアの中心部に位置するココティエ広場でのイルミネーションを、早速見に行ってきたので、ご案内しましょう。 ココティエ広場は、ヌメア市庁舎の横にあります。 ヌメアの市内を朝市から散歩する人は少なくないと思います。 基本的に碁盤の目のようになっているので、わかりやすいですね。 迷ったら、海がどの方向にあるのかをチェックしたら、良いでしょう。 この広場は、お昼を取る人たちや犬の散歩に来る人たち、ただただ座っているだけのおばさんおじさんなど。 人間ウオッチングも面白いところです。 まずは、山側からご案内です。 たくさんの人たちが集まったのがおわかり…

  • スイカは栄養豊富な果物なのです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は午前中にカルフールに出かけてきました。 いつもは平日に行くのです。 空いているから。 でも、主人が夜勤で日中家にいるので、、タイミングが取れず。 一人で出かけたかったのです。 主人と一緒だと、余計なものを買う羽目になりますからね。 クリスマスイベントがあったからか、駐車場は混んでいましたね。 クリスマスギフトになるようなおもちゃがたくさん陳列されていました。 おもちゃだけではなく、チョコレート、フォアグラなどの食品も。 思い出します。 息子のプレゼント探しも大変だったことを。 学校に行っている間にとお店をはしごしましたね。 サンタさんからのプレゼントだ…

  • 友人の誕生日を祝いながら思ったこと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雲が多く、太陽が常に隠れている感じの1日でした。 強い風も、16時ごろには収まりつつあります。 今日は、日本の友人の誕生日です。 彼女とは、私が旅行会社に入社した時からの縁。 30年以上前のことです。 更衣室のロッカーが同じだったのです。 4歳先輩の彼女は、とても面倒見が良くて、色々と相談に乗ってもらいました。 仕事で行き詰まった時も。 担当替えで自信がなくて落ち込んだ時も。 男尊女卑の部長とぶつかりそうになった時も。 会社を辞める時も。 聞き上手だったのでしょうね。 おめでとうのメッセージを送った後に、しばらく昔話に花を咲かせました。 同僚だった人た…

  • リフー島のオアシス・デ・キアム。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もまた風が強いです。 そのせいで、離島の1つであるリフー島への船便がキャンセルになっています。 海がかなり荒れているようです。 庭のライチの木の落ち葉が、、ものすごい速度で落ちています。 昨日片付けをしたのに。です。 ため息です。 今年に入ってから、なんだか足の右側が痺れるようになってきました。 太ももの後ろ側。 もともと冷え性なので、その辺が理由かと思っていました。 更年期障害かなとも思っていました。 アンメルツを塗っても改善せず。 足湯をしてもその時だけ。 よくよく調べていたら。 坐骨神経痛ではないかと。 寝る体勢が定まらずに、睡眠も浅いです。 右側…

  • 名付け親になりませんか?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風があって、カラカラの1日です。 庭のプルメリアもどんどん花が咲いてきています。 気温が上がっているので、目覚めた!という感じなのでしょうか。 今日はちょっと楽しいニュースです。 いつもこのブログにも登場する、パークフォレスティアという自然公園は、3週間前にオオコウモリの赤ちゃんを保護しました。 モンムーというヌメアから少し離れた田舎の私有地で発見されたオオコウモリの赤ちゃん。 木の下に落ちたコウモリにその家族が気が付き、保護したのです。 その時はわずか100gも満たなかったオオコウモリの赤ちゃん。 生後4週間から6週間程度だったそうです。 3週間経っ…

  • 嘘なのかもしれないけど。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、湿気がいつもよりあります。 このところ雨が降っていないので、そろそろ降ってくれてもいいな。と思ったりします。 でもこれで長雨になると、、洗濯物が、、とか考えてしまうのですよね。 ここニューカレドニアの学校のスケジュールは、2月中旬に始まって、大体が12月半ばに終わります。 この時期、すでにほとんどの学校が終了しています。 今年も息子の知人で、途中学校を辞めた子供達は多かったですね。 そのうちの1人の女の子。 レイプされて、高校に行けなくなった。というのです。 どこでそれが起こったのかは息子と同じ学校ではないのでわかりませんが。 男性が怖くなって、、、…

  • チオの日本人墓地へ。その2

    ニューカレドニアから、こんばんは。 庭のプルメリアの花がきれいにたくさん咲いてました。 濃いピンクが青空に映えますよね。 今日は昨日の、チオの日本人墓地に出かけた話の続きです。 1892年1月。 日本の広島丸が、日本からの移民を乗せてチオの港に到着しました。 約500人の日本人男性です。 熊本県を中心に、九州、沖縄、西日本の男性たち。 ニューカレドニアにあった、フランスのニッケル会社、ソシエテデニッケルはフランス政府を通じて、炭鉱夫の要請を行いました。 日本だけではなく、アジアの他に国にも。 その当時のニューカレドニアは、流刑地として使われていたこともあって、日本政府は断り続けていたのです。 …

  • チオの日本人墓地へ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 キレイな青空が広がりました。 今日は、チオと言う町に出かけてきました。 チオはここです。 ニューカレドニア本島の大体真ん中くらいです。 ヌメアからは車で1時間半くらい。 チオはニッケルの発掘場があります。 下の地図で左下の土色になっているところがそうです。 出かけたのは、日本人墓地。 ここはニューカレドニアと日本の始まりの地なのです。 2012年12月に落成式をえて。 もう11年経ちました。 このモニュメントは、沖縄に住む、松田幸代さんが造ったもの。 彼もニューカレドニアとの結びつきが強い方です。 約230名の日本人がこの地に眠ります。 ニューカレドニアと日…

  • 非を認めるってこと、そんなに難しいかな。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 いやあ。 今日も暑いです。 家の中に掃除機をかけているだけで、、汗だく。。 水分取らないと干からびちゃう。 そんな感じの気温。 そのせいか、主人の機嫌が悪いです。 怒っても仕方ないのに。 ドラも暑くて、だらけっぱなし。。 一応、女の子のなのに、はしたないです(笑。 こんな青空ですもの、暑いのは当たり前。 そして昨日から12月に入りましたね。 もうすぐ2024年がやってくるわけで。。。 この1年、自分は成長したのだろうか。。 身長ではなくて、体重でもなくて(笑。 毎年思います。 些細なことに怒らないように。とか。 前向きに考える。とか。 八つ当たりしない。とか…

  • ようやく解禁!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暑い1日でした。 日中は外に出たくないです。 私は、人工的な風が嫌いです。 嫌いというか、体が受け付けない。 扇風機にしても、エアコンにしても。 日本にいたときに、冷房病になったのがきっかけなのです。 風が当たるとすぐにお腹が冷えるしで、厄介です。 ひとり暮らしならいいのですが、主人は特に冷房大好きなので、合わせるのも大変で難しいです。 ようやく正式発表がありました! ヌメアのビーチでの遊泳禁止措置が解かれるということが。 12月6日からベイドシトロン全域で遊泳が許可されます。 12月8日からはアンスバタでも遊泳することができるようになるのです。 とは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用